JPS5965275A - 超音波距離計測装置 - Google Patents

超音波距離計測装置

Info

Publication number
JPS5965275A
JPS5965275A JP17510182A JP17510182A JPS5965275A JP S5965275 A JPS5965275 A JP S5965275A JP 17510182 A JP17510182 A JP 17510182A JP 17510182 A JP17510182 A JP 17510182A JP S5965275 A JPS5965275 A JP S5965275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
measured
distance
ultrasonic sensor
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17510182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tone
利根 昌幸
Tsutomu Yano
屋野 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17510182A priority Critical patent/JPS5965275A/ja
Publication of JPS5965275A publication Critical patent/JPS5965275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は超音波を珀いて立体の隣接する2面によって形
成される交線の位置を検出する超音波距離計測装置に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、超音波を用いた距離計測は、超音波信号を送受信
する超音波センサから、水、空気などの超音波伝播媒体
を介して、超音波伝播媒体とは異なる音響インピーダン
スを有する被計測物体の表面に超音波パルスを放射し、
この超音波パルスが同面で反射され再び超音波センサに
戻ってくるまでの往復伝播時間Tを計測し、Tの値と伝
播媒体内での音速Vから超音波センサと被計測物体の超
音波反射面との距離りを、第O)式の計算式に従って計
測するものである。
L = T −v々         ・・・・・・・
・(1)このような従来の超音波距離計測装置のブロッ
ク図を第1図に示す。第1図において、1は電気音響変
換を行ない超音波信号を送受信する超音波センサ、2は
水、空気などの超音波伝播媒体、3は超音波伝播媒体2
とは異なる音響インピーダンスを有する被計測物体、4
は送信信号を超音波センサ1に与える送信部であり、波
数が1波〜10数波程度のトーンバースト波を発生する
。5は超音波センサ1によって受信された反射パルスを
増巾する前置増巾器、6はパルス伝播時間測定のだめに
前もって設定されたスレッショルドレベルと反射パルス
の振巾比較を行なう振巾比較回路、7は基準パルス発生
器10によって発生された基準パルスのカウントを振巾
比較回路6の出力に同期して停止する信号を発生するス
トップ・zルス発生回路、8は送信パルスをスタートさ
せ基準ノζルスのカウントを開始する信号を発生するス
タート・くルス発生回路、9はスターレζルス、ストッ
プ・ζルスニよって基準パルス数をカウントする期6を
設定するゲート回路、11はゲートが開かれた期間内の
基準パルス数をカウントするカウンタ、12はカウンタ
11の出力から超音波・くルス伝播時間Tを求め、さら
に第(1)式に従って距離りを計算するだめの演算回路
である。
ここで、距離計測装置の具体的適用例として、例えば溶
接ロボットを用いて第2図に示すような重ね合わされた
板状の金属13.14(ワークと呼ぶ)によって形成さ
れる溶接線15を溶接する場合、溶接トーチ16を溶接
線16に溜って精度よく移動させるために、溶接線15
の位置を検出する必要があるが、従来、非接触形の溶接
線検出センサとしては、渦電流センサ、静電容量形セン
サあるいは撮像管を用いた方式などが行なわれており、
渦電流センサ、静電容量形セ/すはワーク13.14の
材質が非磁性体、あるいは非金属の場合は適用できず、
またワーク13.14に対し極めて近接して配置するた
め溶接部からのスパーク等の飛来によってセンサが損傷
を受けやすいという欠点があった。また撮像管を用いて
画像処理によって溶接線15を検出する場合、犬がかり
な画像処理装置を必要とし、処理時間も長いという欠点
を有していた。
また、一般に第3図に示すような被計測物体である立体
17において四部を形成する隣接する二面18,19の
交線20の位置を超音波センサ全用いて計測する場合、
超音波センサ1または1′をそれぞれ面21又は面19
に対向して配置し、面21又は面19の方向に音波を放
射する方法が考えられるが、このような方法では、超音
波センサ1と面21の距離L1又は超音波センサ1′と
面19の距離L2を計測することは可能であるが、直交
しない面18,19を有する立体17のこれらの面によ
って形成される交線20の音波放射方向に対して垂直な
方向の位置を求めることは出来ず、従ってこの方法では
、例えば第2図に示すような溶接線15の位置を求める
ことはできない。また超音波センサ1“を第3図のとと
く面18に対向して配置し、面18の方向に音波を放射
する方法も考えられるが、超音波センサ1″と面18と
の距離L3を求めることは可能であるが、やはり直交し
ない2面の交線20の超音波センサ1″の音波放射方向
に対して垂直な方向の位置を求めることはできない。さ
らに、これらの方法では、超音波センサ1と1″又は1
′と1″を一組として音波の放射方向が直交するように
超音波センサを2個用いて、直交する2個の各面と超音
波センサとの距離L1. Ls又はL2. L5の計測
を行なえば、交線2Qの位置を決定することは可能であ
るが、例えば超音波センサを1本のロボットアームの先
端に取付けて用いるような場合、超音波センサ1と1″
又は1′と1″のように2個の超音波センサの間隔を離
して保持することは、ロボットアームの自由な動きを妨
げ、また一方の超音波センサ位置に対して複雑な座標変
換を必要とするなど実用的な方法ではないと考えられる
発明の目的 本発明は上記欠点に、鑑み、直交ないし略直交する隣接
した2面によって形成される交線の位置を、近接配置さ
れた2個の超音波センサで計測することのできる超音波
距離計測装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するため、被計測物体の凹状部
または凸状部を構成する隣接した2而によって形成され
る交線部に対向して設置された第1の超音波検知器と、
隣接した2面まだはこれらの而のいずれか一方に隣接し
た他の面に対向し、第1の超音波検知器に近接して設置
された第2の超音波検知器とを用いて、第1の超音波検
知器から交線部までの距離を求めるものである。
以下に本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第4図は本発明の超音波距離計測装置の一実施例を示す
計測状態を示す図であって、超音波センサ22は立体(
被計測物)23の面24に対向して配置される。超音波
センサ22は面24に垂直な方向に超音波パルスを放射
し、面24から反射された超音波パルスの缶部時間によ
って超音波センサ22と面24の距離L1を計測するこ
とができる。まだ超音波センサ22′は、音波放射方向
が面24と、面24に隣接して四部を形成する面25と
の交線26に対向するように、超音波センサ22に近接
して配置される。超音波センサ22′は、交線26の方
向に超音波パルスを放射し、交線26の近傍から反射さ
れた超音波パルスの伝播時間によって超音波センサ22
′と交線26との距離L2を計測することができる。な
お立体23の隣接する二平面24.25によって形成さ
れる四部に位置する二平面の交線26部分からの反射は
、第6図に示すように鏡像の原理によって説明すること
ができる。第5図において27.28を立体の直交して
隣接する二平面(第4図24.25)とすると、平面”
’7e2Bの寸法が超音波センサ29から放射され超音
波伝播媒体3oを伝播する超音波の波長より十分大きく
、また平面27.28の表面は上記波長に比べて十分平
滑であるとすると、平面2了、28を鏡面として超音波
センサ29の鏡像は、それぞれ29’、29”の平面2
7.28に対して対称な位置に考えることができ、また
平面27.28を延長しだ面27’、28’を鏡面とし
て像29’、29〃の鏡像は29′〃において一致する
。このとき平面27,28の交線31は、超音波センサ
29とその鏡像29′′を結ぶ直線上に位置し、超音波
センサ29から交線31に向けて放射された超音波パル
スは、あたかも鏡像29″から超音波パルスが放射され
たように超音波センサ29へ超音波パルスが反射される
ので、超音波センサ29と交線31との距離りを計測す
ることができる。なお、この時、超音波センサ29が交
線31に完全に対向していなくても、反射パルスは交線
31からのものが最も強くなり、超音波センサ29と交
線31との距離りを正確に計測することができる。
面27.28が直交しない場合は、像29′。
2σ′の面27’、28’に対する鏡像は第6図におけ
る超音波センサ29“′のように完全に一致して一つの
像になることはないが、面27,28の成す角が直角に
近い場合、あるいは、超音波センサ29の面27.28
からの距離が大きい場合には、像29’、29“の面2
了1.2 BLに対する鏡像は像29″においてほぼ一
致すると見なしてさしつかえない。
第4図に示す実施例において、交線26の位置を求める
には次のようにして行なうことができる。
第4図において超音波センサ22の音波放射方向を示す
軸と面24の交点をH1超音波センナ22′の音波放射
方向を示す軸と交線26との交点をCとし、超音波セン
サ22と同22′はおのおのの音波放射方向を示す軸が
交叉するように配置し、それらの交点をPとする。まだ
超音波センサ22゜22′の音波放射面をそれぞれT、
Sとし、上記P点とT、  Sとの距離をそれぞれa、
  bとすると、先に超音波パルスの伝播時間から求め
た距離L+。
L2を用いて、0点とH点の距離OHはcn=fi璽丁
7■−了 ・・・・・・(2)なる計算式によって算出
できる。なお、音波放射方向を示す軸は交線26と交わ
る必要はなく、交線26の近傍で交われば、最大反射波
は交線26からのものとなり、距離L2が正確に測定可
能である。
本実施例において超音波センサ22,22’は立体23
の隣接する二つの面24.25によって形成される凹部
空間に配置され、それぞれ面24、交線26に対向して
いるので、第4図から明らかなように、超音波センナ2
2.22’の音波放射方向を示す軸P)(、PCが交叉
して成す角乙UPHは鋭角をなす。
以上の説明では、簡単のため超音波センサの放射する音
波は線状として説明したが、厳密には放射される音波は
空間的にある拡がシを持ち、超音波センサの音波放射面
積、形状と周波数によって定まる指向性を有している。
第4図において、交線26からの反射波が、面24から
の反射波と同等の反射レベルで、面24に対向して配置
された超音波センサ22によって受信されるとすると、
スレッショルドレベルを設定した振巾比較回路によって
交線26からの反射波か、面24からの反射波かを識別
することが出来ず、距離L1の計測誤差となる可能性が
あるので、超音波センサ22の指向性のメインロープの
広がりは交線26を含まないことが必要である。
本発明の超音波距離計測装置のブロック図を第6図に示
す。第6図において、超音波センサ22゜22′のおの
おのに対して第1図に示すシステムを一系7統ずつ保有
する。すなわち、32.32’はそれぞれ送信信号を超
音波センサ22’、22’に与える送信部であり、波数
が1波〜10数波程度のトーンバースト波を発生する。
33.33’は超音波センサ22,22’によって受信
された反射パルス、を増幅する前置増幅器、34. 3
4’はパルス伝播時間測定のため前もって設定されたス
レッショルドレベルと反射パルスの振幅比較を行なう振
幅比較回路、35. 35’は基準パルス発生器36に
よって発生された基準パルスのカウントを振幅比較回路
34.34’の出力に同期゛して停止する信号を発生す
るストップパルス発生回路、37は送信・々ルスをスタ
ートさせ基準パルスのカウントを開始する信号を発生す
る、送信部32,32’に接続されたスタートパルス発
生回路、38.38’はスタートパルス、ストノフパル
スニヨっテ基準ハルス数をカウントする期間を設定する
ゲート回路、39.39’はゲートが開かれた期間内の
基準パルス数をカウントするカウンタ、40.40’は
カウンタ39,39’の出力から超音波パルス伝播時間
Tを求め、さらに第(1)式に従って距離りを計算する
だめの第1の演算回路、41は演算回路40゜40′に
よって求めだL+、 L2と前もって与えられたa、 
 bから第し)式に従ってτ1の値を計算する第2の演
算回路である。
以上のように本発明によれば、近接配置された2個の超
音波センサ22,22’によって、凹部を形成する隣接
した2面24,25の交線26の位置CHの距離が計測
できるので、距離L1と距離OHとに基いて、例えばロ
ボットのアームを交線26まで高精度に近づけることが
できる。
なお、本発明は、第4図に示す而25と面42の交線4
3に対向するように超音波センサ22′を配置すること
によって、上記実施例と同様にして交線43の位置を検
出することが可能となる、なお、この場合、面24と面
42との間の距離を予め設定しておく必要がある。まだ
、この時、交線43からの反射パルスの強度は最小にな
る。
さらに本発明は第4図に示すような四部を有する多角形
に対して適用できるだけでなく、第7図に図示するよう
に円柱などのような曲面部分を有する立体440曲面4
5とそれに隣接する平面46との交線4了に対しても適
用可能である。すなわち超音波センサ22,22’を曲
面45と平面46が隣接して形成する凹部空間48に配
置し、超音波センサ22は平面46に対向させ、超音波
センサ22′は交線47に対向させて配置することによ
シ、上記実施例と同様な方法によって交線47の位置を
計測することができる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、被計測物体の凹状部
まだは凸状部を構成する隣接した2面によって形成され
る交線部に対向して第1の超音波検知器が設置され、隣
接した2面またはこれらの面のいずれか一方の面に隣接
した他の面に対向し、第1の超音波検知器に近接して第
2の超音波検知器を設置し、交線部からの超音波信号の
反射波を利用して第1の超音波検知器から交線部までの
距離を求めるものであるだめ、2個の超音波検知器をロ
ボットアームなどの先端に容易に保持することができ、
アームの自由な動きを妨げることはなく、超音波検知器
の移動に伴なう座標変換も簡単である。また超音波検知
器を用いることにより、従来の撮像管を用いて画像処理
を行ない、交線の位置を検出するものと比較して、計測
に要する処理時間は極めて短時間であり、画像処理演算
装置も不要である。さらに従来の渦電流センサあるいは
静電容量形センサのように測定対象物が金属だけに限定
されず、超音波伝播媒体の音響インピーダンスと異なる
音響インピーダンスの表面を有する材料であれば計測が
可能である。また従来の渦電流センザ、静電容量形セン
サに比較して、超音波検知器を計測すべき物体からより
離れだ位置に設置することができるので、例えば溶接ロ
ボット用センザとして用いる場合、溶接スパーク等によ
って検知器が損傷を受けることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超音波距離計測装置のブロック図、第2
図は従来のアーク溶接法を示す図、第3図は超音波検知
器を用いた距離検出方法のセンサ配置図、第4図は本発
明の超音波距離計測装置の一実施例を示す斜視図、第5
図は本発明の原理を示す図、第6図は本発明の一実施例
を示すブロック図、第7図は本発明の他の実施例を示す
斜視図である。 1、1’、 1“、2;I% 22’t 29,29′
、29’′、29”’・・・・・・超音波検知器、17
. 23. 44・・・・・・被計測物、18.19t
 21t  249 215)42t  45,46・
・・・・・面、2C)t 267 31,47・・・・
・・交線、32゜32′・・・・・・送信部、33s 
 33’・・・・・・前置増幅器、34.34’・・・
・・・振幅比較回路、35,36’・・・・・・ストッ
プパルス発生回路、36・・・・・・基準パルス発生器
、37・・・・・・スタートパルス発生回路、38゜3
8′・・・・・・ゲート回路、39,39’・・・・・
・カウンタ、40.401・・・・・・第1の演算回路
、41・・・・・・第2の演算回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名−4
′; 第1図 13 第6 第3図 第5図 「 2Q”’ 「 3

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被計測物体の凹状部を構成する隣接した2面によ
    って形成される交線部に対向して設置された第1の超音
    波検知器と、前記隣接した2面のいずれか一方の面に対
    向し、前記第1の超音波検知器に近接して設置された第
    2の超音波検知器と、前記第1および第2の超音波検知
    器から放射された超音波信号の前記交線部および前記一
    方の面までの伝播時間を計測する手段と、前記第1およ
    び第2の超音波検知器から前記交線部および前記一方の
    面までの距離を前記伝播時間に基いて演算する手段とを
    備えた超音波距離計測装置。
  2. (2)lIIj、接した2面が、略直交して口る特許請
    求の範囲第1項記載の超音波距離計測装置。
  3. (3)被計測物体の凸状部を構成する隣接した2面によ
    って形成される交線部に対向して設置された第1の超音
    波検知器と、前記隣接した2面のいずれか一方の面に隣
    接した他の面に対向し、前記第1の超音波検知器に近接
    して設置された第2の超音波検知器と、前記第1および
    第2の超音波検知器から放射された超音波信号の前記交
    線部および前記他の面までの伝播時間を計測する手段と
    、前記第1および第2の超音波検知器から前記交線部お
    よび前記他方の面までの距離を前記伝播時間に基いて演
    算する手段とを備えだ超音波距離計測装置。
  4. (4)隣接した2面および他の面が、それぞれ隣接した
    面と略直交してなる特許請求の範囲第3項記載の超音波
    距離計測装置っ
JP17510182A 1982-10-05 1982-10-05 超音波距離計測装置 Pending JPS5965275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17510182A JPS5965275A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 超音波距離計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17510182A JPS5965275A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 超音波距離計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965275A true JPS5965275A (ja) 1984-04-13

Family

ID=15990267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17510182A Pending JPS5965275A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 超音波距離計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965275A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10698094B2 (en) 3D-position determination method and device
JP2796559B2 (ja) 障害物の位置決め方法
CN105549020B (zh) 对象检测装置
CN109313164B (zh) 检测缺陷的装置及其检测缺陷的方法
JPS6236527B2 (ja)
Harbold et al. Direct experimental verification of creeping waves
US3592052A (en) Ultrasonic crack depth measurement
JPS5965275A (ja) 超音波距離計測装置
JPH0354409A (ja) 超音波継目検出器
JPS61160053A (ja) 超音波探傷試験方法
JPS5965276A (ja) 超音波距離計測装置
JPH1114608A (ja) 電磁超音波探触子
JP3998363B2 (ja) 航行物体までの距離検出装置および距離検出方法
JPH0419558A (ja) 超音波探傷試験における画像処理方法
JPH0850177A (ja) 超音波式距離測定装置
Liu et al. Ultrasonic distance measuring system without blind area
JPS5818111A (ja) 超音波による板厚測定方法及び同装置
JPS61245055A (ja) 超音波探傷装置
JP2000171232A (ja) 超音波計測装置
JP2001153850A (ja) 超音波探傷画像表示方法及び超音波探傷画像表示装置
CA1067614A (en) Pulse-echo method and system for testing wall thicknesses
Morris et al. An enhanced ultrasonic system for robot end effector tracking
JPS61241685A (ja) 超音波距離計
JP2513125Y2 (ja) 対地速度検出装置
JPH02118447A (ja) 超音波探傷方法