JPS5964338A - 飾体の真珠光沢柄出方法 - Google Patents

飾体の真珠光沢柄出方法

Info

Publication number
JPS5964338A
JPS5964338A JP17485682A JP17485682A JPS5964338A JP S5964338 A JPS5964338 A JP S5964338A JP 17485682 A JP17485682 A JP 17485682A JP 17485682 A JP17485682 A JP 17485682A JP S5964338 A JPS5964338 A JP S5964338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pearled
pattern
ornamental body
mold
gloss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17485682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinzo Osumi
金三 大隅
Hiroshi Yoshino
博 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSUMI KOGEI KK
Original Assignee
OOSUMI KOGEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSUMI KOGEI KK filed Critical OOSUMI KOGEI KK
Priority to JP17485682A priority Critical patent/JPS5964338A/ja
Publication of JPS5964338A publication Critical patent/JPS5964338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は真珠光訳柄を飾体に形成せしめる真珠光沢柄出
方法に関する。
従来真珠光訳柄を゛出す方法としては真珠顔料を整列さ
せるためのスリットを押出口に設けた押出成型法により
一真珠顔料を含んだカゼイン樹脂等を棒状の成型物とし
て得る方法、あるいは真珠顔料を含んだ液状合成樹脂を
型枠内に流し込んで型枠を振動させて真珠顔料を一定方
向に整列させて硬化する方法及び真珠顔料を含んだ液状
合成樹脂を型枠内に流し込んだ後細い棒等で液を引きか
き回して真珠顔料を整列させ硬化させる等の方法があっ
たがいずれの方法においても真珠顔料は整列するけれど
、その光沢柄は単純で渦巻状、線状、波状のものが出来
るだけで画一的でデザイン面で複雑なものが得られなか
った。
本発明は前記事情に鑑みなされたもので、比較的簡単な
方法でデザイン的に優れ、かつ品質が安定した飾体の真
珠光沢柄出方法を提供しようとするものである。
本発明は真珠顔料を含有する熱可塑性合成樹脂を凹凸柄
模様を具備する型内に射出して飾体素材を成型し、該素
材に形成された凸状部分の全部あるいは一部を切削除去
することを特徴とする飾体の真珠光沢柄出方法である。
これを図面に示す実施例により本発明の詳細な説明する
第4図及び第5図はそれぞれ本発明による飾体素材の正
面図と断面図を示したもので、まず第4図及び第5図に
示すような凸状柄模様1とは逆の凹凸柄模様を具備した
第6図に示す型を月]いて真珠顔料を含んた熱rif塑
性合成樹脂を該型内に創出して第4図及び第5図に示す
凸状柄模様1を具備する飾体累月3を成型する。この時
に飾体累月3の内部で真珠顔料が凸状柄模様1の通りに
整列する。
つきに第7図に示すように飾体累月3に形成されている
凸状柄模様1を全部切削除去するかあるいは第9図に示
すように凸状柄模様1の一部を切削除去する。
以」−のことにより飾体素+A3の切削面に凸状柄イ莫
様1と同し真珠光沢柄模様2が目には立体的に見られる
ように得られる。
なお前記真珠顔料を含有する熱可塑性合成樹脂に初めか
ら色を付けておいたり、染色可能な熱可塑性合成樹脂を
用いたり、あるいはメッキ可能な熱可塑性合成樹脂等を
用いることにより異なった配色の飾体や金メッキ等が施
された装飾性の高い多様なデザインの飾体が得られる。
\ 飾体の用途としてはボタン、バックル等の服飾飾部とし
てその用途は広い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来の方法により作成さオtた真珠顔
料の柄模様の説明図で、第1図は渦巻状柄の飾体の正面
図、第2図は波状柄の飾体の1臼−/+i図、第3図は
線状柄の飾体の正面図、第4〜第9図は本発明の方法を
示す説明図で第4図は飾体素4:Aの正面図、第5図は
第4図のA−A線断面図、第6図は飾体累月を成型する
ための前記第5図に対応する型の柄模様部分の断面図、
第7図は第5図の凸状柄模様を全部切削除去した断面図
、第8図は第7図の正面図、第9図は第5図の凹状柄模
様を一部切削除去した断面図である。 1 ・凸状柄模様  2・・・真珠光沢柄模様3・・飾
体水利 特許出願人 株式会社 入隅工芸 イI′−ごJシ子シ1≦5!、−1(徂/)・−〜−j
/び      茅ダC遠 第2 の         茅p (B第、3c目  
    メlCa 2 17 プ 3        gπZ久     8茅 7 m  m 夕W −一一一一−−3 2−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真珠顔料を含有する熱可塑性合成樹脂を凹凸柄模様を具
    備する型内に射出して飾体累月を成型し、該飾体素材に
    形成された凸状部分の全部あるいは一部を切削除去する
    ことを特徴とする飾体の真珠光沢柄出方法。
JP17485682A 1982-10-05 1982-10-05 飾体の真珠光沢柄出方法 Pending JPS5964338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17485682A JPS5964338A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 飾体の真珠光沢柄出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17485682A JPS5964338A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 飾体の真珠光沢柄出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964338A true JPS5964338A (ja) 1984-04-12

Family

ID=15985845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17485682A Pending JPS5964338A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 飾体の真珠光沢柄出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964338A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675523B2 (ja) 装身具の製造方法
KR930005760A (ko) 합성수지 화장재 및 그 제조방법
JPS5964338A (ja) 飾体の真珠光沢柄出方法
JPS59184228A (ja) プラスチツク成形品の製造方法
KR100275002B1 (ko) 마스코트의 제조방법 및 제조된 마스코트
JPS6220898B2 (ja)
JPS6124929B2 (ja)
KR940006835Y1 (ko) 장식용구
KR200217798Y1 (ko) 인쇄문양장신구
JPH07184709A (ja) 装飾品若しくはべっこう様製品及びその製造方法
JP2001112517A (ja) 時計バンドの製造方法
JP2677324B2 (ja) 合成樹脂製装飾体
JPH06100900A (ja) 皮革への柄付方法
JPH0939497A (ja) 疑似七宝装飾品
JP2561670B2 (ja) フィニッシャ構造
JPS60176740A (ja) 真空成形品の模様形成方法
KR200244649Y1 (ko) 인장
KR830002764B1 (ko) 합성수지제 장식구와 그 제조방법
KR200197981Y1 (ko) 도어록 손잡이
JPS58138474A (ja) 人形の製作方法
KR200193494Y1 (ko) 악세사리
JPS5930560B2 (ja) 内部に立体模様を有する成形物の製造方法
JPH0329197Y2 (ja)
JPH0344617A (ja) 虹彩模様を有する眼鏡枠及びその製造方法
JPS6415182A (en) Method for coloring display body