JPS5963899A - 補聴器適合装置 - Google Patents

補聴器適合装置

Info

Publication number
JPS5963899A
JPS5963899A JP17415182A JP17415182A JPS5963899A JP S5963899 A JPS5963899 A JP S5963899A JP 17415182 A JP17415182 A JP 17415182A JP 17415182 A JP17415182 A JP 17415182A JP S5963899 A JPS5963899 A JP S5963899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
output
signal
control device
hearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17415182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254000B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sasaki
佐々木 汎
Kunihiko Fukuyama
福山 邦彦
Shigemitsu Suga
須賀 茂光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP17415182A priority Critical patent/JPS5963899A/ja
Publication of JPS5963899A publication Critical patent/JPS5963899A/ja
Publication of JPS6254000B2 publication Critical patent/JPS6254000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/70Adaptation of deaf aid to hearing loss, e.g. initial electronic fitting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は補聴器適合装置に係シ、特に測定方法の新規
な表示方式を含む補聴器適合装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、難聴者の難聴の様相は各個人により、難聴の程
度および聴野の広さ等が異なり、更にこの様子は周波数
毎にも異なる。この様な難聴者の聴覚機能を補なうため
の補聴器には前述の難聴の様相に適合させるために補聴
器の音響利得、最大出力2周波数特性等の制御や音舎信
号レベルの変動幅の圧縮機能等を備えている。
そして、これ等の諸調整を難聴者の難聴の様相に適合さ
せる様調節する事が行なわれている。一般にこの調整作
業をフィッティングと呼んでいる。
従来のフィッティング作業について述べると、難聴者の
聞こえの様子例えば最小可聴域値C被験者が聞きとり得
る最小音圧レベル)、不快域値(被験者が聞いて不快に
感する最大音圧レベル)、快適域値(被験者が不快感な
く正常に聴取し得る音圧レベル)等を各周波数毎に測定
する聴能測定作業と、補聴器の利得、最大出力9周波数
特性。
圧縮特性等を周波数の函数として測定する特性測定作業
とに分けられ、聴能の測定装置と補聴器の特性測定装置
はそれぞれ専用装置が用いられていた。
ここで、被験者の聴能の様相は、その測定の結果を周波
数の函数として、所定の記録風に記録される。また、補
聴器の諸性能は補聴器特性測定装置により測定され、記
録用紙に記録される。この場合、聴覚特性に合わせて補
聴器の各調整要素を変更する必要があるが、その度毎に
あらためて測定をやりなおす必要がある。しかも補聴器
の各調整要素を様々に調整しつつ、その特性を計測し、
先に行なわれた難聴者のきこえの特性に適合すると思わ
れる補聴器特性が得られる迄これを繰り返さねばならず
、補聴器のフィッティング作業は極めて手間がかかった
〔発明の目的〕
この発明は、以上の従来技術の欠点を除去しようとして
成されたものでアシ、聴覚特性を測定し且つこれを目視
しつつ補聴器の出力特性を調整し得る補聴器適合装置を
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、この発明によれば、複数の周
波数に関連した可聴帯域信号を発生する6七発生源と、
この信号発生源の出力信号を被験者に聞かせる様に前記
信号の特性を調整する出力制御装置と、音圧レベルを複
数の周波数毎にグラフ状に表示するための表示装置と、
補聴器の出力特性を前記表示装置で表示させるだめの入
力制御装置とを具え、被験者の聴覚特性の測定を前記出
力制御装置をもって行いその聴覚特性を前記表示装置に
表示し、前記聴覚特性と前記補聴器の出力特性とを同時
に目視できる様にする。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に従ってこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の実施例に係る系統図を示すものであ
り、信号発生源10、出力制御装置20.表示装置30
、入力制御装置40、及び主制御装置50を具えている
信号発生源10は可聴帯域信号例えば50Hz〜10 
)G(zまでの周波数成分を含むホワイトノイズ発生器
11を具えバンドパスフィルタ12又は13をもって複
数の測定用周波数帯域に分割する。すなわち、フィルタ
12 、13は同じ構成であり、例えばクタープ幅の複
数のバンドパスフィルタを具えたものであり、主制御装
置50からの制御4g号CKIによって各帯域を順次所
定のタイミングで切換える様になっている。
ここで、フィルタ12の出力は出力制御装置20及び表
示装置30に送られる。フィルタ13の出力はスピーカ
出力スイッチ16をオン状態としたときのみ出力増幅器
14に送出されスピーカ15を駆動する。
このスピーカ15の出力音響信号は後述する様に補聴器
の特性測定に用いることができる。
この様に信号発生装置としてホワイトノイズを含んだも
のを用いることは、現実に存在する音に近い成分を有す
る信号で測定をすることとなり望ましい検査結果が得ら
れる。しかし、要は複数の周波数の可聴帯域信号で測定
すればよいのであるから、紙音の発振器を用いてもよい
のはもちろんのことである。
出力制御装置20は、信号発生源10の出力信号を被験
者に聞かせる様に前記信号の特性を調整するホン出力ス
イッチ26、及びインタラプタ27を具えている。
すなわち、信号発生源10の出力信号はコンプレッサ2
1で周波数特性を正常人の聴覚特性に合わせ、25の特
性を修正するためのものであり、この後出力増幅器24
及びイヤホンを介して被験者に検査用の信号を聞かせる
。また、アッテネータ22の出力は表示装置30側へ送
られ、後述する様に被験者の聞いている音圧レベルが表
示される。
尚、イヤホン出力スイッチ26はイヤホン25に常時又
は断続的に信号を送るかを切換えるためのものであり、
インクラブタ27はイヤホン25の出力を、J%lbT
し測定の判断をしやすくするために用いる。
表示装置30は、音圧レベルを複数の周波数毎にグラフ
状に表示するための装置であり、測定選択器31、検波
器32、対数変換器;33、AD変換器34、表示器3
5、メモリ36、及び測定選択スイッチ37ヲ具えて成
る。
d!11定選択語選択器3]1j定進択スイツチ37に
よって作動され、アッテネータ22からの信号かフィル
タ12からの情号かいずれかを選択して表示するための
ものであり、いわゆる表示モードの選択を行う。
アッテネータ22からの信号を選択するモード(以下、
検査モードとする)では、被験者が検査におい−ごイヤ
ホン25で聞く音圧レベルを表示器35に表示するよう
にし、フィルタ12からの信号を選択するモード(以下
、フィッティング・モードとする)では、補聴器の出力
特性を表示器35に表示するようにする。
この実施例では、表示器35はLED’tマトリクス状
に配列したものであり、例えば第2図で示す様な表示盤
60をもって点線61 、62 、63で示す様な表示
を行うものとする。このため、測定選択器31で選択し
た信号は検波器32で信号の脈流成分を取出し、また所
定のスケールで表示できる様に対数変換器33を介した
後、AD変換器34でディジタル信号を得表示器35の
所定のLEDを点灯させる。このディジタル信号は、主
制御装置50のメモリスイッチ55の操作によって制御
装置52から送出される指令信号でメモリ36に記憶さ
れる。
入力制御装置40は補聴器の出力特性を表示装置30で
表示させるための前段回路であり、マイク41、ヘッド
アンプ42、増幅器43、及’g 1 fG(zの発振
器44を具えている。
マイク41から入力される補聴器の出力例えば補聴器を
介したスピーカ15からの音響信号は、ヘッドアンプ4
2、増幅器43、及びフィルタ12を介して表示器[3
0に入力され表示器35に表示される。ここで、増幅器
43は増幅度が調整できるようになっている。発振器4
4は校正用のものである。
主制御装置50は、基準発振器51のいわゆるクロック
信号CKOをもって制御装置52、表示器35、及びメ
モリ36を超動すると共に、制御装置52によって所定
の指令を実行すべく信号CKoを基に他の信号CKI 
、CK2 、CK3を送出するものそり36が駆動爆れ
る。制御装置52の各指令は、周波数切換スイッチ53
、クリアスイッチ54、及びメモリスイッチ55の操作
に基づいて行う。周波数切換スイッチ53は測定周波数
の切換え例えば250Hz、500Hz、1000Hz
、2000)fz、4000I(z、6000Hzの各
周波数の切換えを行い、クリアスイッチ54はメモリ3
6の内容をクリアし、メモリスイッチ55は入力データ
をメモリ36に記憶させるためのものである。
次に、この実施例の動作を、(1)検査モードと(2)
フィッティング・モードに分けて説明する。
(1)検査モード 前述した様に被験者の聴覚特性を検査するためのモード
であり、例えば最小可聴域値と不快域値とを測定検査す
る。
先づ、測定選択スイッチ37を操作し測定選択器31’
に検査モードに切換え、検査を行うため被験者にイヤホ
ン25を装着させる。最初に例えば最小可聴域値を各周
波数で調べるため、周波数切換スイッチ53で250H
zを選択しアッテネータ22を調節する。このスイッチ
53の操作によシ制御装置52の指令信号CKIはフィ
ルタ12のうち250Hzを中心周波数とするバンドパ
スフィルタを選択すHzにおける最小可聴域値である。
この値は測定選択器31を介して表示器35に表示され
、例えば40dBであったとする。この値をメモリスイ
ッチ55の操作によってメモリ36に記憶させる。
同様にして、500Hz 、100OI(z 、200
0Hz、4000Hz 、6000Hzの周波数に関連
した可聴帯域信号を被験者に聞かせ最小音圧レベルを表
示記憶させる。各周波数に対する最小音圧レベルが夫々
80dB、85dB、90dB、90dB、85叩であ
ったとすると、最小可聴域値を示す聴覚特性は第2図の
曲線61で示す様になる。
逆に、同様の操作でアッテネータ22を調節し、音圧レ
ベルを高くし被験者が不快を訴える点を各周波数(とつ
いてプロットしてみる。これが、250I−Iz 、5
001(z 、1000)1z 、2000Hz 、4
00014z 、 6000)Iz  の各周波数につ
いて、それぞれ110dB、115dB、120d13
,120dLE、1上、5;dB、110dBであった
とすると、不快域値を示す聴覚特性は第2図の曲線62
で示す様であり、これを順次表示記憶させる。
尚、各種のイヤホン25の特性の相違によってフィッテ
ィングが不適切になる場合も考えられるため、イヤホン
25に対する校正を行う。このためには、発振器44を
動作させ所定の音圧レベル(例えば110 dB)が得
られる様に表示器35を見ながらイコライザ23をW4
節し、次にイヤホン25をマイク41に結合し、やはり
110dBが得られる様にイコライザ23を調整する。
また、スピーカ15の出方を利用してイコライザ23に
よってイヤホン25の周波数特性を修正する。また、イ
ヤボン25に加えるバイアスによってイヤホンの周波数
特性を変えることができるため、出方制御製置2oはこ
のバイアスレベルを調整できる様に、例えば出方増幅器
24によって信号の0レベルを変動できる様になってい
る。
(2)フィッティング・モード 補聴器の出力特性を調べ、更にこの特性を目視しつつ被
験者に適合する様に調整するモードである。
マイク41に補聴器(図示せず)のイヤポンをカプラ(
図示せず)を介して装着し、同時に測定選択スイッチ3
7の操作によって測定選択器31をフィッティングモー
ドに切換える。メモリ36の記憶によって第2図の曲線
61 、62は表示器35の表示盤60に表示さnたま
まである。
一般に、快適域値は最小可聴域値61と不快域値62の
Φ間にあると考えられているため、補聴器の出力特性が
その範囲に収まる様にする。
このため、補聴器のスイッチをオン状態とし補聴器の入
力マイクに音声’Ie −”i ”k入力する。このと
き、音声信号は信号発生源10のフィルタ12を通過し
目動的に音声45号が各周波数成分について分解される
。すンヨわち、フィルり12の各バンドパルスフィルタ
は信号CK lによって順次250Hz 〜60001
(z?こ切換わるため、各周波数についての補聴器の出
力が表示器35に表示される。この表示器35の表示を
見なから補聴器の調整部分を調整し被験者に最適と思わ
れる補聴器の出力特性(第2因の曲線63)を得る。こ
の様に、音声信号を入力信号としフィルタで分解して用
いることは特性決定のために望ましく、この発明の1つ
の特徴となっている。
この場合、音声信号を補聴器に入力して出力を調整する
と共に、スピーカ出カス・rフチ16ヲオン状態とじで
信号発生諒10のスピーカ■5から各周波数に同心した
バンドノイズを補聴器に入力し、双方を考慮して補聴器
の出力特性を高めるのが実際的である。このとき、フィ
ルタ12 、13は同期して自動的に切換えられている
〔発明の効果〕
この発明は、以上の様に聴覚特性の検査及びフィッティ
ングを1つの表示盤上で目視しつつ直ちに実行すること
のできる聴覚用測定調整装置を提供することができる。
この発明に係る装置によれば、販売店等でも容易迅速に
フィッティング作業ができるため極めて望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す系統図、第2図はこの
発明の実施例の要部説明図である。 10・・・信号発生源、20・・・出力制御装置、30
・・・表示装置、40・・・入力制御装置、50・・・
主制御装置。 出願人代理人  猪 股    清 第2図 dB 手続補正書 昭和57年12月11日 特許庁長官   若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年1.1“イ願第174151号2、発明の名
称 補聴器適合装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 リオン株式会社 明細書の「発明の詳細な説明」の欄および図面。 8、補正の内容 (1)明XII書、第7頁第4行目、r紙音」を「純音
」と訂正する。 (2)同、訃、第11貞pX15行目、「40」を「7
0」とd1正する。 (3)同書、第12頁第14行目〜第13行第8行目、
「尚、各種の・・・・・・・・・様になっている。」を
削除し、これに代えて次の文を挿入する。 [尚、各種のイヤホン5の特性の相違によってフィッテ
ィングが不適切になる場合も考えられためイヤホンδに
対する校正な回う。このためにはイヤホン部をマイク4
1に結合し、発振器44を動作させて各周波数毎の所定
の音圧レベル(例えば110dB )が得られる様に補
正回路るによってイヤホンδの出力音圧を補正する。ま
た、各種イヤホン5に加わる信号にバイアス電流を重畳
することによって各種イヤホンδの最適な特性を得るこ
とが出来るため、出力制御製置団はこのバイアス電流を
調整できる様に、例えば出力増幅器冴によって、信号に
重畳する直流電流を変更できる様になっている。」 (4)図面、第2図を別紙の通り補正する。 以上 ト 2 口 dB ピロ0 z 1365−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の周波数に関連した可聴帯域信号を発生するイ
    a号発生諒と、この信号発生源の出方信号を被験者に聞
    かせる様に前記信号の特性を調整する出力制御Muと、
    音圧レベルを複数の周波数毎にグラフ状に表示するため
    の表示装置と、補聴器の出力特性を前記表示装置で表示
    させるための入力制御装置とを具え、被験者の聴覚特性
    の測定を前記出力制御装置をもって行いその聴覚特性を
    前記表示装置に表示し、前記聴覚特性と前記補聴器の出
    方特性とを同時に目視できる様にして成る補聴器適合装
    置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記信
    号発生源はホワイトノイズ発生器と複数のバンドパスフ
    ィルタとを具える様にして成る補聴器適合装置。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の装置におい
    て、前記出力制御装置はイヤホンを介してその出力を前
    記入力制御装置に入力することにより前記イヤホンの出
    力音圧を補正する補正回路を具えるようにして成る補聴
    器適合装置。 4、特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載
    の装置において、前記信号発生源は前記補聴器の入力信
    号とする一定腎抽の音書信号発生装置を含むようにして
    成る補聴器適合装置。 5、特許請求の範囲第2項記載の装置にお゛いて、前記
    入力制御装置丘の出力は前記バンドパスフィルタを介し
    て次段に送出する様にして成る補聴器適合装置。 6、特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載
    の装置において、前記出力制御装置はイヤホンのバイア
    ス電流★を調整できる様にして成る補聴器適合装置。
JP17415182A 1982-10-04 1982-10-04 補聴器適合装置 Granted JPS5963899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17415182A JPS5963899A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 補聴器適合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17415182A JPS5963899A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 補聴器適合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963899A true JPS5963899A (ja) 1984-04-11
JPS6254000B2 JPS6254000B2 (ja) 1987-11-12

Family

ID=15973565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17415182A Granted JPS5963899A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 補聴器適合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963899A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05115096A (ja) * 1991-05-25 1993-05-07 Rion Co Ltd 補聴器フイツテイング装置
JPH08317495A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Nec Corp 履歴保持型補聴器
JP2009512371A (ja) * 2005-10-18 2009-03-19 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器をプログラミングする装置および補聴器
JP2009531883A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器のフィッティング方法,補聴器のフィッティング・システム,および補聴器
JP4525856B1 (ja) * 2009-12-01 2010-08-18 パナソニック株式会社 補聴器フィッティング装置
JP2017063251A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社オトデザイナーズ 補聴器適合検査装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05115096A (ja) * 1991-05-25 1993-05-07 Rion Co Ltd 補聴器フイツテイング装置
JPH08317495A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Nec Corp 履歴保持型補聴器
JP2009512371A (ja) * 2005-10-18 2009-03-19 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器をプログラミングする装置および補聴器
US10284978B2 (en) 2005-10-18 2019-05-07 Widex A/S Equipment for programming a hearing aid and a hearing aid
JP2009531883A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器のフィッティング方法,補聴器のフィッティング・システム,および補聴器
JP4860748B2 (ja) * 2006-03-31 2012-01-25 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器のフィッティング方法,補聴器のフィッティング・システム,および補聴器
US10034108B2 (en) 2006-03-31 2018-07-24 Widex A/S Method for the fitting of a hearing aid, a system for fitting a hearing aid and a hearing aid
JP4525856B1 (ja) * 2009-12-01 2010-08-18 パナソニック株式会社 補聴器フィッティング装置
JP2011119811A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Panasonic Corp 補聴器フィッティング装置
US8050435B2 (en) 2009-12-01 2011-11-01 Panasonic Corporation Hearing aid fitting apparatus
JP2017063251A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社オトデザイナーズ 補聴器適合検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254000B2 (ja) 1987-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7564979B2 (en) Listener specific audio reproduction system
US6447461B1 (en) Method and system for conducting a hearing test using a computer and headphones
US6118877A (en) Hearing aid with in situ testing capability
US3784750A (en) Apparatus and prosthetic device for providing electronic correction of auditory deficiencies for aurally handicapped persons
US7190795B2 (en) Hearing adjustment appliance for electronic audio equipment
US20090103742A1 (en) Hearing Aid Apparatus
US20060215844A1 (en) Method and device to optimize an audio sound field for normal and hearing-impaired listeners
JPH02278945A (ja) 信号圧縮装置及び方法
US6240195B1 (en) Hearing aid with different assemblies for picking up further processing and adjusting an audio signal to the hearing ability of a hearing impaired person
EP2031902A2 (en) Audio-signal processing apparatus and method
US4276781A (en) Method of and arrangement for adapting a hearing aid
JP4901948B2 (ja) 音響信号補正装置および音響信号補正方法
US3784745A (en) Method and apparatus for providing electronic sound clarification for aurally handicapped persons
JPS5963899A (ja) 補聴器適合装置
EP1104222A2 (en) Hearing aid
CN118338220A (zh) 减轻耳鸣的助听器音频输出方法、音频输出设备及计算机可读存储介质
JPH077897B2 (ja) 音の信号を処理する電子装置
EP1221159B1 (en) Method and apparatus for performing level compensation for an input signal
JP2004179965A (ja) 補聴器の自動増幅特性調整装置
JPH05206772A (ja) ラウドネス装置
JPH11261356A (ja) 音響再生装置
US20170251310A1 (en) Method and device for the configuration of a user specific auditory system
JP2723782B2 (ja) 聴力測定装置および補聴システム
JP3350344B2 (ja) 両耳補聴器調整装置およびラウドネス調整方法
JPH11225398A (ja) ラウドネス調整方法および補聴器