JPS5963611A - 高い絶縁破壊電圧を有する二軸延伸ポリプロピレンフイルムよりなる電気絶縁材料 - Google Patents
高い絶縁破壊電圧を有する二軸延伸ポリプロピレンフイルムよりなる電気絶縁材料Info
- Publication number
- JPS5963611A JPS5963611A JP17399782A JP17399782A JPS5963611A JP S5963611 A JPS5963611 A JP S5963611A JP 17399782 A JP17399782 A JP 17399782A JP 17399782 A JP17399782 A JP 17399782A JP S5963611 A JPS5963611 A JP S5963611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- breakdown voltage
- material made
- polypropylene
- biaxially oriented
- insulating material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
材料に関する。更に詳しくは、特定の物性を有するポリ
プロピレンな二軸延伸したフイルムを使用した電気絶縁
材料に関1−る。
プロピレンな二軸延伸したフイルムを使用した電気絶縁
材料に関1−る。
二軸延伸ボリブロビレンフイルムは、すぐれた′亀気的
、機械的、化学的性質を有するため、コンデンサーのよ
うな電気絶縁材料に広く使用されている。この分野での
1J要な電気特性の1つとして絶縁破壊電圧があげられ
る。
、機械的、化学的性質を有するため、コンデンサーのよ
うな電気絶縁材料に広く使用されている。この分野での
1J要な電気特性の1つとして絶縁破壊電圧があげられ
る。
これは絶縁抵抗が低下して、比較的大きな宵。
ぴLが流れるようになる時の電圧をフィルムの単位厚み
当りの数値で示ずものである。従って1へい絶縁破壊電
圧を有する二軸地伸フイルムが製造できれば、フイルム
厚みを薄くすることができ工業生産上、極めて有益であ
る。
当りの数値で示ずものである。従って1へい絶縁破壊電
圧を有する二軸地伸フイルムが製造できれば、フイルム
厚みを薄くすることができ工業生産上、極めて有益であ
る。
末完明省らは、かかる点に鑑み、鋭意検剖した結果、特
定の物性を有するポリプロピレンを使用した二軸延伸フ
ィルムが非常に畠い絶縁破壊電圧を有することを見出し
、本発明に至lJ:i卒しlこ。
定の物性を有するポリプロピレンを使用した二軸延伸フ
ィルムが非常に畠い絶縁破壊電圧を有することを見出し
、本発明に至lJ:i卒しlこ。
本発明&工、230℃の温度で荷車が216Kfにおけ
るメルトインデックス(以下Mlと記す即位: 971
0分)と、135℃のテトラリン中で測定した極限粘度
(以下、〔η〕と記す。単位二di,/f ) との
関係が、 20 ≦Lof MI+52O Lof (η〕≦2
2。 シシ であるポリプロピレン70 i、ij%以上含有せしめ
た重合体を二軸延伸してなる電気絶縁材料である。
るメルトインデックス(以下Mlと記す即位: 971
0分)と、135℃のテトラリン中で測定した極限粘度
(以下、〔η〕と記す。単位二di,/f ) との
関係が、 20 ≦Lof MI+52O Lof (η〕≦2
2。 シシ であるポリプロピレン70 i、ij%以上含有せしめ
た重合体を二軸延伸してなる電気絶縁材料である。
ここで絶縁破壊電圧の目標値は620Vμ以上である。
本発明において使用するポリプロピレンは、そのMIと
〔η〕 とが 20≦tot MI + a20tof [:η〕≦2
2の関係を満足することが必須条件であるが、更にその
用途上〔η〕はL50dVf 〜270 di/f (
7)範mjにあることが好ましい。上記の一般式で示さ
れた関係を満足するポリプロピレンが70重賦チ未満で
は絶縁破壊電圧が低く1.cり好ましくない。
〔η〕 とが 20≦tot MI + a20tof [:η〕≦2
2の関係を満足することが必須条件であるが、更にその
用途上〔η〕はL50dVf 〜270 di/f (
7)範mjにあることが好ましい。上記の一般式で示さ
れた関係を満足するポリプロピレンが70重賦チ未満で
は絶縁破壊電圧が低く1.cり好ましくない。
本発明において、絶縁破壊電圧は、以下の方法で測定し
た。JIS−2330に準じ、春日電機■製直流i1j
圧試験機を用い、レンジを20KVにセットし、100
V/seeの電圧上昇でもって、フィルムに印加を行
ない、破壊71.圧を測定し、10枚重ね時のマイクロ
メーター厚みを1枚当りに換算し、4圧特性は次式で求
めた。
た。JIS−2330に準じ、春日電機■製直流i1j
圧試験機を用い、レンジを20KVにセットし、100
V/seeの電圧上昇でもって、フィルムに印加を行
ない、破壊71.圧を測定し、10枚重ね時のマイクロ
メーター厚みを1枚当りに換算し、4圧特性は次式で求
めた。
マイクロメーターフイルムル、み(μ)測定に脅したフ
ィルムは、実施例1に記載した方法で製造した二軸延伸
フィルムを15〇−X150mmの大きさで10枚重ね
のフィルムから、5つのブロックをサンプリングする0
即ち、試験片数とし7て台創50枚を用い、試験片の測
定個791はlり所と限定した。
ィルムは、実施例1に記載した方法で製造した二軸延伸
フィルムを15〇−X150mmの大きさで10枚重ね
のフィルムから、5つのブロックをサンプリングする0
即ち、試験片数とし7て台創50枚を用い、試験片の測
定個791はlり所と限定した。
用いた電極は下記の通りのものである。
上部正極は周辺に3燗の丸みを翁した25間φのよく〆
いた黄銅製円柱を(→・)電極とし、下部′電極は約1
50問×IFlommで厚み30闘の金属板上にゴムシ
ョア60〜70度の弾性板をのせ、これにJIS−H−
4160に規定するJVさQ O07,以上、・tie
80 Wrmのアルミニウム箭を巻きつけ、これを←
) f域Ikとした。
いた黄銅製円柱を(→・)電極とし、下部′電極は約1
50問×IFlommで厚み30闘の金属板上にゴムシ
ョア60〜70度の弾性板をのせ、これにJIS−H−
4160に規定するJVさQ O07,以上、・tie
80 Wrmのアルミニウム箭を巻きつけ、これを←
) f域Ikとした。
本発明におい−〔、ポリプロピレンパウダーに、通常イ
シ]用される各種安定剤を泳方し、混合し、′、)法に
より押出し、ベレット化する・次いで、このポリプロピ
レンペレットを通常の方法により、押出し、ミート状と
し、二軸延伸してフィルムが得られろ。
シ]用される各種安定剤を泳方し、混合し、′、)法に
より押出し、ベレット化する・次いで、このポリプロピ
レンペレットを通常の方法により、押出し、ミート状と
し、二軸延伸してフィルムが得られろ。
また本発明において、原料のポリプロピレン中に、無機
の微粒子例えば、カオリン、カオリナイト、シリカゼオ
ライト、酸化チタン、アルミナ、炭酸カルシウム、ケイ
酸カルシウムなど、あるいは有機の微粒子例えばジブチ
ルフタレート、ヒドロキシベンゾフェノン、ステアリン
酸アミド、アルキルアミンエチレン付加体、ステアリン
酸モノグリセリド、ジメチルシロキサンなどを混合した
り、または、本発明以外のポリプロピレンあるいは、ポ
リエチレン、ポリ−4−メチル−ヘンテン−1などの他
種ポリマーを複合し、ても所望の絶縁破壊電圧を得るこ
とができる。
の微粒子例えば、カオリン、カオリナイト、シリカゼオ
ライト、酸化チタン、アルミナ、炭酸カルシウム、ケイ
酸カルシウムなど、あるいは有機の微粒子例えばジブチ
ルフタレート、ヒドロキシベンゾフェノン、ステアリン
酸アミド、アルキルアミンエチレン付加体、ステアリン
酸モノグリセリド、ジメチルシロキサンなどを混合した
り、または、本発明以外のポリプロピレンあるいは、ポ
リエチレン、ポリ−4−メチル−ヘンテン−1などの他
種ポリマーを複合し、ても所望の絶縁破壊電圧を得るこ
とができる。
本発明において、前述の測定法で求めた絶縁破壊電圧の
高い二軸延伸ポリプロピレンフィルムの少なくとも片面
へ、アルミニウムなどの金属を蒸着してなる、いわゆる
金属化二軸延伸ポリプロピレンフィルムを巻きまわして
なるコンデンサー、あるいは油浸状態で使用1−る油浸
コンデンサーや、これらの折衷方式のコンデンサーなど
、いずれにお(・ても最終の製品に荷重比でコンデンサ
ーが破壊する時の電圧いわゆる破壊電圧は、本文中に定
義した絶縁破壊電圧が畠くなるに従ってコンデンサーの
破壊゛電圧も大きくなって、すぐれた製品になる。
高い二軸延伸ポリプロピレンフィルムの少なくとも片面
へ、アルミニウムなどの金属を蒸着してなる、いわゆる
金属化二軸延伸ポリプロピレンフィルムを巻きまわして
なるコンデンサー、あるいは油浸状態で使用1−る油浸
コンデンサーや、これらの折衷方式のコンデンサーなど
、いずれにお(・ても最終の製品に荷重比でコンデンサ
ーが破壊する時の電圧いわゆる破壊電圧は、本文中に定
義した絶縁破壊電圧が畠くなるに従ってコンデンサーの
破壊゛電圧も大きくなって、すぐれた製品になる。
以下、本発明を更に具体的に説明するために、実施例を
挙げる。
挙げる。
実施例1
充分に乾燥し、窒素ガス置、換し、次(・でプロピレン
ガスで筒、換した内容積500Lの反応器に、ジエチル
アルミニウムクロライド0320mmoL)リフェニル
ホスファイト15 mmoL及び、三塩化チタン固体触
媒(四塩化チタンを有機アルミニウム化合物で還元し、
更に活性化処理したもの) 148 tを装入、次いで
液化プロピレン150Kg、及び水素ガスを装入後、オ
ートクレーブを昇温した。オートクレーブ内温62℃で
4時間攪拌下に重合を続けた。4時間後、液化プロピレ
ン及び水素をパージした。
ガスで筒、換した内容積500Lの反応器に、ジエチル
アルミニウムクロライド0320mmoL)リフェニル
ホスファイト15 mmoL及び、三塩化チタン固体触
媒(四塩化チタンを有機アルミニウム化合物で還元し、
更に活性化処理したもの) 148 tを装入、次いで
液化プロピレン150Kg、及び水素ガスを装入後、オ
ートクレーブを昇温した。オートクレーブ内温62℃で
4時間攪拌下に重合を続けた。4時間後、液化プロピレ
ン及び水素をパージした。
続いて、メタノール851.n−へブタン150 を及
びアセト酢酸メチル2 motを装入し1110℃で2
時間脱灰処理した後、1回につき100tの水を使用し
、65℃で4回水洗した。
びアセト酢酸メチル2 motを装入し1110℃で2
時間脱灰処理した後、1回につき100tの水を使用し
、65℃で4回水洗した。
濾過、乾燥後98Kfのポリプロピレンパウダーが得ら
れた。このポリプロピレンパウダー100重量部に対し
、z6−ジーt−ブチル−p−クレゾールQlliii
部、カルシウムステアレート001重量部、及びイルガ
ノックス、1330 (商品名チバガイギー社製)02
重量部を添加混合した後、250℃で押出し、ペレット
化した。
れた。このポリプロピレンパウダー100重量部に対し
、z6−ジーt−ブチル−p−クレゾールQlliii
部、カルシウムステアレート001重量部、及びイルガ
ノックス、1330 (商品名チバガイギー社製)02
重量部を添加混合した後、250℃で押出し、ペレット
化した。
このベレットのMlは1402710分、〔η〕は23
3 d4/fであった。従って、tof M I +
520Lof (η〕の値は206である。
3 d4/fであった。従って、tof M I +
520Lof (η〕の値は206である。
次いで、このポリプロピレンベレットを270℃で押出
し、厚さ600μのシート状フィルムを得た。このフィ
ルムをTMロングニ軸延伸機を用い150℃にて、まず
MD力方向5倍、次いでTD力方向8倍延伸して厚さ1
5μの二軸延伸フィルムを製造した。この二軸延伸フィ
ルムの絶縁破壊電圧は665Vμであった。
し、厚さ600μのシート状フィルムを得た。このフィ
ルムをTMロングニ軸延伸機を用い150℃にて、まず
MD力方向5倍、次いでTD力方向8倍延伸して厚さ1
5μの二軸延伸フィルムを製造した。この二軸延伸フィ
ルムの絶縁破壊電圧は665Vμであった。
実施例2
実施例1において、トリフェニルホスファイト1 !l
mmot の代りにジエチレングリコールモノイソプ
ロピルエーテル48 mmot を使用すること、及び
重合温肢を55℃とする以外は全て実施例1と同様に行
なった。ベレットのMIは151 f/lo分、〔η〕
は229 dllfであった。従って、Lot MI
+ 520 Lof (η〕の値は205である。
mmot の代りにジエチレングリコールモノイソプ
ロピルエーテル48 mmot を使用すること、及び
重合温肢を55℃とする以外は全て実施例1と同様に行
なった。ベレットのMIは151 f/lo分、〔η〕
は229 dllfであった。従って、Lot MI
+ 520 Lof (η〕の値は205である。
また二軸延伸フィルムの絶縁破壊電圧は660V/#で
あった・ 比較例1 充分に乾燥し、窒素ガス置換した内容積200 tの反
応器に脱水、脱気したn−へブタ7100t、ジエチル
アルミニウムクロ2イド300 rrwnoL及び四塩
化チタンを金属アルミニウムで還元し、更に活性化処理
した三塩化チタン固体触媒245Fを装入、更に水素ガ
スを装入後、昇温し68℃で5′M−Gを保つように、
プロピレンガスを装入し、重合を行なった。
あった・ 比較例1 充分に乾燥し、窒素ガス置換した内容積200 tの反
応器に脱水、脱気したn−へブタ7100t、ジエチル
アルミニウムクロ2イド300 rrwnoL及び四塩
化チタンを金属アルミニウムで還元し、更に活性化処理
した三塩化チタン固体触媒245Fを装入、更に水素ガ
スを装入後、昇温し68℃で5′M−Gを保つように、
プロピレンガスを装入し、重合を行なった。
6時間後、プロピレンガスの装入を停止した。
得られたポリプロピレンスラリーを内容積700tの後
処理容器に移液し、メタノール55t1アセト酢酸メチ
ルL51 motを装入し、90℃で2時間脱灰処理し
た後、1[i)Jにっき5otの水で60℃にて4回水
洗した。濾過、乾燥後、44麺のボリプνピレンパウダ
ーが得うれた。゛このパウダーを用いて、実施例1と同
様にして物性評価を行なった。
処理容器に移液し、メタノール55t1アセト酢酸メチ
ルL51 motを装入し、90℃で2時間脱灰処理し
た後、1[i)Jにっき5otの水で60℃にて4回水
洗した。濾過、乾燥後、44麺のボリプνピレンパウダ
ーが得うれた。゛このパウダーを用いて、実施例1と同
様にして物性評価を行なった。
ヘレ”) ) ノM I ハL3.2 f/10 分、
〔η〕は、225 d4/fであった。従って、Log
M I + 5201oy〔η〕の値は、195であ
る。また二軸処伸フィルムの絶縁破壊電圧は576 ’
V、/7gであった。
〔η〕は、225 d4/fであった。従って、Log
M I + 5201oy〔η〕の値は、195であ
る。また二軸処伸フィルムの絶縁破壊電圧は576 ’
V、/7gであった。
東京都中央区日本橋室町2丁目
2番地
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 230℃の温1胡で荷恵が216Kfにおけるメルトイ
ンデックス(MI、単位: 9710分)と135−℃
のテトラリン中で測定した極限粘度(〔η1単位:dC
/r)との関係が 20≦Lot M I + 520 joy (η〕≦
22であるポリプロピレンを70 達−m: S以上含
有せしめた重合体を二軸延伸してなる電気絶縁材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17399782A JPS5963611A (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 高い絶縁破壊電圧を有する二軸延伸ポリプロピレンフイルムよりなる電気絶縁材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17399782A JPS5963611A (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 高い絶縁破壊電圧を有する二軸延伸ポリプロピレンフイルムよりなる電気絶縁材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5963611A true JPS5963611A (ja) | 1984-04-11 |
Family
ID=15970839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17399782A Pending JPS5963611A (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 高い絶縁破壊電圧を有する二軸延伸ポリプロピレンフイルムよりなる電気絶縁材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5963611A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5167988A (en) * | 1988-11-21 | 1992-12-01 | Hitachi Metals, Ltd. | Ceramic coating bonded to iron member |
KR100444622B1 (ko) * | 1995-11-29 | 2004-12-03 | 도레이 가부시끼가이샤 | 2축배향폴리프로필렌필름및이를사용한콘덴서 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57173996A (en) * | 1981-04-21 | 1982-10-26 | Tokyo Shibaura Electric Co | Method of producing printed circuit board |
JPS57173995A (en) * | 1981-04-20 | 1982-10-26 | Hitachi Ltd | Method of producing green sheet |
JPS57173994A (en) * | 1981-04-21 | 1982-10-26 | Fujitsu Ltd | Method of forming pattern |
-
1982
- 1982-10-05 JP JP17399782A patent/JPS5963611A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57173995A (en) * | 1981-04-20 | 1982-10-26 | Hitachi Ltd | Method of producing green sheet |
JPS57173996A (en) * | 1981-04-21 | 1982-10-26 | Tokyo Shibaura Electric Co | Method of producing printed circuit board |
JPS57173994A (en) * | 1981-04-21 | 1982-10-26 | Fujitsu Ltd | Method of forming pattern |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5167988A (en) * | 1988-11-21 | 1992-12-01 | Hitachi Metals, Ltd. | Ceramic coating bonded to iron member |
KR100444622B1 (ko) * | 1995-11-29 | 2004-12-03 | 도레이 가부시끼가이샤 | 2축배향폴리프로필렌필름및이를사용한콘덴서 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU673396B2 (en) | Flexible cycloolefin copolymer film | |
KR100252418B1 (ko) | 고분자절연재료및그것을사용한성형체 | |
CN102356439B (zh) | 膜电容器用聚丙烯、膜电容器用聚丙烯片材、其制造方法及其用途 | |
KR100287603B1 (ko) | 강성사이클로올레핀공중합체필름 | |
Wu et al. | Building a novel chemically modified polyaniline/thermally reduced graphene oxide hybrid through π–π interaction for fabricating acrylic resin elastomer-based composites with enhanced dielectric property | |
CN109320835B (zh) | 电容器用双轴拉伸聚丙烯薄膜 | |
US4288584A (en) | Electret made of branched alpha-olefin polymer | |
KR20170137768A (ko) | 콘덴서용 2축 연신 폴리프로필렌 필름 | |
JP6811300B2 (ja) | 蓄電デバイス用セパレータ及びその製造方法、並びに蓄電デバイス及びその製造方法 | |
KR20190082269A (ko) | 2축 연신 폴리프로필렌 필름, 금속화 필름 및 콘덴서 | |
Gong et al. | All-organic sandwich-structured BOPP/PVDF/BOPP dielectric films with significantly improved energy density and charge–discharge efficiency | |
US4789609A (en) | Battery separator | |
JP2010219329A (ja) | フィルムコンデンサ用ポリプロピレンフィルムの製造方法 | |
JP3369253B2 (ja) | 高分子絶縁材料およびそれを用いた成形体 | |
JPS5963611A (ja) | 高い絶縁破壊電圧を有する二軸延伸ポリプロピレンフイルムよりなる電気絶縁材料 | |
JP5320115B2 (ja) | フィルムコンデンサ用ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JPS6255524B2 (ja) | ||
JPS5963608A (ja) | 絶縁破壊電圧の高い二軸延伸ポリプロピレンフイルムよりなる電気絶縁材料 | |
US3542749A (en) | Novel ethylene copolymers and selfsupporting film prepared therefrom | |
JPH0418643B2 (ja) | ||
JPS5963609A (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフイルムよりなる電気絶縁材料 | |
JPS58181616A (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフイルム状組成形物 | |
Semakov et al. | Anisotropic electroconducting polymer-silicate composites based on polyaniline | |
CN116003978B (zh) | 薄膜电容器材料及其制备方法 | |
JPS63278950A (ja) | プロピレン−エチレン共重合体組成物及びその製造法 |