JPS5962976A - 信用取引処理装置 - Google Patents

信用取引処理装置

Info

Publication number
JPS5962976A
JPS5962976A JP57173599A JP17359982A JPS5962976A JP S5962976 A JPS5962976 A JP S5962976A JP 57173599 A JP57173599 A JP 57173599A JP 17359982 A JP17359982 A JP 17359982A JP S5962976 A JPS5962976 A JP S5962976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
transaction
reference amount
money
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57173599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Matsuura
松浦 日出男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57173599A priority Critical patent/JPS5962976A/ja
Publication of JPS5962976A publication Critical patent/JPS5962976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +a)発明の関連する技術分野 この発明は電話回線網を使用してキャッシュカードによ
る取引を処理する信用取引処理装置に関する(b)従来
技術とその欠点 クレジットカード会社と契約している小売業等の加盟店
と顧客との間で債権、債務の関係が発生ずる取引におい
て、その支払方法がクレジットカートによる場合、一般
に電話回線網を利用して即時にその取引内容をクレジッ
トカード会社へ送信する信用取引処理装置を用いて、取
引内容の送信が行われている。しかし、この信用取引処
理装置によるデータ送信は、加入電話回線を用いて行わ
れるために、取引の発生の都度回線費用(電話代)が計
」ニされる。このため、従来の信用取引処理装置では、
小額取引においてもデータ送信が行われることになって
、回線費用が増えるとともに小額取引でも顧客は當にデ
ータ送信の間、待たされることになり、顧客サービスに
劣る欠点があった。
(C)発明の目的 この発明の目的は、取引処理時の回線費用が軽減される
とともに、顧客サービスが向上する信用取引処理装置を
提供することにある。
(d1発明の構成および効果 この発ll!J農よ、要約すれば、 あらかじめ定められた受信側の基準金額を記1意する基
準金額メモリと、キャッシュカードにより取引したとき
の取引金額が前記基Y(ξ金額以上か否かを判別する判
別手段と、前記基準金額未満の取引金額およびそのとき
の取引データをll71I別に一次記憶する取引内容メ
モリと、前記キャッシュカードにより取引したときの取
引金額が前記基準金額以上である場合、その取引内容を
前記受信側に即時送信する即時送信手段と、取引内容の
一括送信指示時に前記取引内容メモリに記憶された取引
内容を前記受信側に一括送信する一括送信手段と、を有
し、顧客が前記基準金額未満の低額支払をするときは、
その取引内容を一次記憶し、取引金額がその基準金額を
越えたときデータ送信するようにしたことを特徴とする
この発明によれば、 基準金額未満の低額取引のときには、データ送信は行わ
れないので伝送効率が向上し、システムの運用コストが
低減する利点がある。また、低額取引時は、取引の度に
回線応答を持たずに即時取引を実行出来るため、低額取
引の多いときにも処理を早く出来る効果がある。
(Q)実施例の説明 第1図はこの発明の実施例である信用取引処理装置の制
(111部を示すフロック図、第2図は同制御部のキー
ボード4のキー配置を示す図である。
第1図において、lはCI)U(中火処理装置)、2は
表示器、3はプリンタ、4はキーボード、5ばカードリ
ーダ、6は暗証番号入力用PIN(Pel−sonal
  IdenLfy  Number)パッド、7はメ
モリ、8は伝送ユニットをそれぞれ示す。キーボード4
は第2図に示すように七ソトキー4a、終了キー4b、
送信キー4へ一括送信キー4d、リセソ1−ギー4e、
テンキー(置数キー)4f、売」ニファンクショ1ンキ
ー4gから成る。送信キー4〈1、一括送信キー4(1
はクレジットカード会社へ自・1すJダイヤルする場合
に用いられる。このキーボー1′4の操作による入力デ
ータ、カードリーダ5にょゲこajeの取られたデータ
、およびPINパッド6に、1、り入力され)こデータ
は総てCI) [J Iに人力される。CI) U l
は、これらの入力信号に基づき、表示器2、プリンタ3
、および伝送ユニット8を制御するメモリ7は、第3図
に示すように、あらかじめ設定される情報、すなわちタ
レジットカード会社番号、クレジソ1−カード会社電話
番号、各クレジ・ノ1−カード会社に対して設定される
基準金額をそれぞれ記、1.aする記(Q領域7a、7
b、7c、また、第4図に示すように入力された取引内
容、ずなゎら処理コート、暗証番す、会社番号等のカー
ド情報、PINバッド6により入力された暗証番呼、商
品コード、売上金額、等を記憶する領域7dを有する。
さらにメモリ7には、第5図に示すようにデータ群を個
別に一次記憶する領域7eが含まれる。この領域7eに
は、n個のアイテム(M 1 =M n )が含まれる
。各アイテムはカード情報、処理コード、商品二1−ド
、売上金額(取引金額)、l−1伺、等の各情報を有し
、そのカード情(・14には会社番′弓が含まれる。
なお、この実施例の信用取引処理装置に用いられるクレ
ジットカー1′には、フレシソ1カードであることを示
すデータの他に暗証番り、会社番号等が記録されている
上記のように構成され)こ信用取引処理装置において、
この発明の基準金額メモリは、メモリ7の領域7Cに、
取引内容メモリはメモリ7の領域7cに、一括送信手段
はキーボートイの一括送信キー4(1にそれぞれ対応し
ている。
次にこの信用取引処理装置の取引処理動作を説明する。
第8図はクレジットカードを用い)こ支払時におけるこ
の信用取引処理装置の取引処理動作を21、ずフローチ
ャー1・である。
まず、ステップn、l(以上ステップ【爾をITLにn
iという)において、売上キー4gを操作し、クレジッ
トカードの入力を行う (n2)。これにより、人ノ封
ミイ作されたクレジソ1−カードからカードリーダ5に
よっ゛ζ必要なデータが読め取られる。このときCI)
 tJ Lはタレジットカードであることを識別し、そ
の内容を記(Qする。次に必要であれば顧客による暗証
番号入力が行われる(n3.n4)。この暗証番号入力
は、PINパッド6により行う。入力された暗証番号デ
ータは領域7dにあらかじめ記憶されているカード情報
の暗証@号と比較される(n5)。この比較により、入
力された暗証番号があらかじめ記1意されている暗証番
号と不一致であれば、最大3回までは再人力を認め、3
回目も不一致であれば次のステップに進む(n6)。
次にテンキー4fおよびセットキー4aを片作すること
により、商品コードおよび売上金額の取引内容データを
CPUIに入力する(n7.n8)。以]二のn l〜
n8の入力操作に伴うメソセージ、およびその入力時の
置数は表示器2に表示される。そして、総ての入力が完
了すると終了キー4bの操作によりCI) U 1は入
力完了を認識する(n9)。
nloでは、人力された売上金額が顧客の入会している
クレジットカード会社に対して定められた基711X金
額未満か否かを判断する。このときhいp4金額記憶領
域7cの検索が行われる。この検索方法は、カードリー
ダ5より読み込んだデータ中の会社番号とあらかじめ設
定されているクレジットカード会社番号とが一致するも
のを検索し、その一致したフレジノ1−カード会社の基
ど1仁金額をCP tJ Iに入力することにより行わ
れる。あらかじめ人力された基準金額と置数キー41に
より人力された売」−金額とが比較され、売」二金額が
基準金額より少ないときその取引内容はメモリ7の領域
7eに一時記憶される(nll)。この場合、顧客に対
してはカード情報、売上金額等の取引内容が印字され伝
票が作成される(n12)。これに対し、売上金額がW
準金額以」二のときn 1 ’4以下に示す即時送信処
理ステップに移る。
即時送信を行う場合、ま’J′n 14にて送信キー4
Cの操作を促ずメツセージが表示される。送信キー4C
の押下によって、顧客の入会しているクレジットカー(
′会社へ自動グイ−トルされるとともに取引内容に対応
した送信データが第6図に示す送信フオツク1−に編集
される(n 15)。この送信データは第6図に示すよ
うにザービス区分、クレジットカード処理コード、L1
伺、クレジットカード情報、PINパット−人力暗証番
号、商品コード、売上金額等からなる。編集された送信
データは、伝送ユニット8を経てタレジットカー]′会
社に送信される(n 16)。送信が完了すると、受信
側のタレジットカード会社からの応答電文が伝送ユニッ
ト8を経てCPUIに入力される(n17)。この応答
電文は、第7図(Δ)に示ずようにザービス区分、クレ
ジット処理コード、会社コード、会員番号、売上合計金
額、プリントデータ、およびディスプレイデータ等から
なる。CPUIは受信したデータを表示器2およびプリ
ンタ3に出力する。さらにn18にて伝票作成を行う。
このときプリンタ3により印字される印字例を第7図(
B) lこ示ず。
上記即時送信処理ステップはこの発明の即時送信手段に
対応し、また、処理(n 10)は判別手段に対応する
。なお、一時記憶処理ステップ(n、11゜n12)で
一時記憶したとき領域7eが満杯になれば、表示器2に
一括送信キー4dの操作を促すメソセージが表示される
(n19)。1120にて一括送信処理が実行される。
第9図はこの一括送信処理(n 20)を示すフローチ
ャートであるo PA作者により一括送信キー4dが押
下されると、CPUIは領域7eに一時記憶されている
データが有るか否かを検索する(n21゜n22)。領
域7eに一時記憶データがなければ終了する。一時記憶
データがあれば、一時記憶されている取引内容のカード
情報の会社番号と一致するクレジットカード会社の電話
番−呼先へ自動ダイヤルする(n23.n24)。当該
クレジソ1〜会社が話中の場合1、CI) [J lは
5秒間隔でT1fダイ−トルを行い(n32)、回線接
続が完了しノコならば(n25)、データ送信を行う 
(n2(i)。なお、この自動ダイヤリング時にリセッ
トキー4eが操作されると、再ダイートルは中止され終
了する。
当該タレジットカード会社との接続が完了したならば、
CPUIば領域7eに一時記憶されたデータを第6図に
示した送信フオツクI・に編集し、伝送ユニット8を経
て受信側に送信する。送信が完了すると受信側のクレジ
ットカード会社からの応答電文が伝送ユニット8を介し
てCPU1に入力される(n27)。このときの応答電
文は前記第7図(A)に示される。さらにCPUIはそ
の応答電文のデータを表示器2に表示するとともに、プ
リンタ3に出力し伝票作成を行う(n28)。以上のデ
ータ送受信処理(026〜n28)は同一会社番号のデ
ータを総て送信し終えるまで繰り返される(nj9)。
同一会社番号のデータがなくなると、CPUIは通話終
了を表す旨の信−■を出力し、通常の電話器のオンフッ
ク状態にする(n30)。なお、送信されたデータの記
憶領域は総てクリアされる。次にCPU 1は送信完了
した会社番号とは異なる会社番号に対応したデータがあ
るか否か検索し、そのようなデータがあるときは処理(
n23)に戻り、一括送信処理を繰り返す。以上の一括
送信処理によって、各取引金額が基準金額未満である複
数性の取引内容が一回のダイヤリングで送信される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である信用取引処理装置の制
御部を示すブロック図、第2し1は同制御部のキーボー
ド4のキー配置図、第3図ないし第5図は同制御部のメ
モリ7の記憶領域を示す図、第6図は同他用取引処理装
置の送信処理時に用いられる送信フォマソトを示ず図、
第7図(Δ)は同送信処理時の受信側からの応答電文内
容を示す12I、第7図(B)は同送信処理時に発行さ
れる伝票の印字例を示す図、第8図は同信用取引処理装
置における取引処理動作を示すフローチャート、第91
71は同信用取引処理動作中の一括送信処理動作を示す
フローチャー1−である。 4−キーボー1′、 4d−(キーボード4の)一括送
信キー、  7−メモリ、  7 c −(メモリ7の
基準金額記1.a)領域、 7c−(メモリ7の一時記
1.留)領域。 出願人  立石電機株式会社 代理人  弁理士 小森久人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11キャッシュカードを用いて取引した取引内容を、
    そのキャッシュカードが登録された受信側に電話回線を
    通じて送信する装置において、あらかじめ定められた前
    記受信側の基準金額を記憶する基準金額メモリと、前記
    キャッシュカードにより取引したときの取引金額が前記
    基準金額以上か否かを判別する判別手段と、前記基準金
    額未満の取引金額およびそのときの取引データを個別に
    一次記憶する取引内容メモリと、前記キャッシュカード
    により取引したときの取引金額が前記基準金額以上であ
    る場合、その取引内容を前記受信側に即時送信する即時
    送信手段と、取引内容の一括送信指示時に前記取引内容
    メモリに記憶された取引内容を前記受信側に一括送信す
    る一括送信手段と、を有してなる信用取引処理装置
JP57173599A 1982-09-30 1982-09-30 信用取引処理装置 Pending JPS5962976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173599A JPS5962976A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 信用取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173599A JPS5962976A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 信用取引処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5962976A true JPS5962976A (ja) 1984-04-10

Family

ID=15963584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173599A Pending JPS5962976A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 信用取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962976A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128162A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Hitachi Ltd 自動取引装置
US7881697B2 (en) 2007-06-28 2011-02-01 Kajeet, Inc. System and methods for managing the utilization of a communications device
US8918080B2 (en) 2012-01-17 2014-12-23 Kajeet, Inc. Mobile device management
US8929857B2 (en) 2007-06-28 2015-01-06 Kajeet, Inc. Policy management of electronic devices
US9137389B2 (en) 2011-11-08 2015-09-15 Kajeet, Inc. Master limits and filters for electronic devices
US10313532B2 (en) 2013-06-13 2019-06-04 Kajeet, Inc. Platform for enabling users to sign up for sponsored functions on computing devices
US10757267B2 (en) 2013-06-13 2020-08-25 Kajeet, Inc. Platform for enabling sponsors to sponsor functions of a computing device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111959A (ja) * 1974-02-12 1975-09-03
JPS5539992A (en) * 1978-09-13 1980-03-21 Omron Tateisi Electronics Co Collation system for credit card

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111959A (ja) * 1974-02-12 1975-09-03
JPS5539992A (en) * 1978-09-13 1980-03-21 Omron Tateisi Electronics Co Collation system for credit card

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128162A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Hitachi Ltd 自動取引装置
JPH0550039B2 (ja) * 1984-07-18 1993-07-27 Hitachi Ltd
US11516629B2 (en) 2007-06-28 2022-11-29 Kajeet, Inc. Feature management of a communication device
US9137386B1 (en) 2007-06-28 2015-09-15 Kajeet, Inc. Feature management of a communication device
US8078140B2 (en) 2007-06-28 2011-12-13 Kajeet, Inc. System and methods for managing the utilization of an electronic device
US11689901B2 (en) 2007-06-28 2023-06-27 Kajeet, Inc. Feature management of a communication device
US8929857B2 (en) 2007-06-28 2015-01-06 Kajeet, Inc. Policy management of electronic devices
US8995952B1 (en) 2007-06-28 2015-03-31 Kajeet, Inc. Feature management of a communication device
US10694346B1 (en) 2007-06-28 2020-06-23 Kajeet, Inc. Feature management of a communication device
US7945238B2 (en) 2007-06-28 2011-05-17 Kajeet, Inc. System and methods for managing the utilization of a communications device
US7881697B2 (en) 2007-06-28 2011-02-01 Kajeet, Inc. System and methods for managing the utilization of a communications device
US9237433B1 (en) 2007-06-28 2016-01-12 Kajeet, Inc. Feature management of a communication device
US10009480B2 (en) 2007-06-28 2018-06-26 Kajeet, Inc. Policy management of electronic devices
US10285025B1 (en) 2007-06-28 2019-05-07 Kajeet, Inc. Feature management of a communication device
US11206516B2 (en) 2007-06-28 2021-12-21 Kajeet, Inc. Feature management of a communication device
US10555140B2 (en) 2007-06-28 2020-02-04 Kajeet, Inc. Feature management of a communication device
US9137389B2 (en) 2011-11-08 2015-09-15 Kajeet, Inc. Master limits and filters for electronic devices
US9125057B2 (en) 2012-01-17 2015-09-01 Kajeet, Inc. Mobile device management
US8918080B2 (en) 2012-01-17 2014-12-23 Kajeet, Inc. Mobile device management
US10757267B2 (en) 2013-06-13 2020-08-25 Kajeet, Inc. Platform for enabling sponsors to sponsor functions of a computing device
US11070681B2 (en) 2013-06-13 2021-07-20 Kajeet, Inc. Platform for enabling sponsors to sponsor functions of a computing device
US10313532B2 (en) 2013-06-13 2019-06-04 Kajeet, Inc. Platform for enabling users to sign up for sponsored functions on computing devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562341A (en) Electronic cash register
US4562340A (en) Terminal device for making payments for credit transactions
US4511970A (en) Portable terminal device
US4673802A (en) System for making payments for transactions
US5352876A (en) Method and apparatus for transaction settlement
US4678895A (en) System for making payments for transactions
JPS61109169A (ja) Pos端末装置の顧客情報入力システム
JPS5962976A (ja) 信用取引処理装置
JP2772958B2 (ja) 取引処理システム
JP2713237B2 (ja) 当日会員制電話投票システム
JP2836284B2 (ja) 取引処理システム
US6963636B1 (en) Valuable cipher information issuing system and issuing method, telephone charge settlement system and telephone charge settlement method, and charge settlement system and charge settlement method
JPH0412501B2 (ja)
JPH041379B2 (ja)
JPS62191999A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0797383B2 (ja) 取引処理装置
JPS5856136A (ja) 取引デ−タ送信制御方式
JPS59180796A (ja) 信用取引処理システムの端末装置
JPH056711B2 (ja)
JPH04262493A (ja) カード取引端末装置
JPS62208777A (ja) ビデオテツクス通信システム
JPS6277781A (ja) ビデオテツクス通信システム
JPS60225268A (ja) デ−タ伝送装置における回線占有時間短縮方法
JPH01233666A (ja) 自動取引処理装置
JPH03217968A (ja) 自動現金振込装置