JPS5962653A - 合成樹脂の水性分散液、その接着剤組成物の結合剤としての使用および得られた接着剤組成物 - Google Patents

合成樹脂の水性分散液、その接着剤組成物の結合剤としての使用および得られた接着剤組成物

Info

Publication number
JPS5962653A
JPS5962653A JP58123523A JP12352383A JPS5962653A JP S5962653 A JPS5962653 A JP S5962653A JP 58123523 A JP58123523 A JP 58123523A JP 12352383 A JP12352383 A JP 12352383A JP S5962653 A JPS5962653 A JP S5962653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
latex
acid
weight
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58123523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058254B2 (ja
Inventor
ジヤツク・マロンジユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Original Assignee
Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Specialites Chimiques filed Critical Rhone Poulenc Specialites Chimiques
Publication of JPS5962653A publication Critical patent/JPS5962653A/ja
Publication of JPS6058254B2 publication Critical patent/JPS6058254B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • C08L13/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09J125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09J125/08Copolymers of styrene
    • C09J125/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成樹脂混合物の水性分散液、ポリ塩化ビニル
のような接着の困難な材料から少なくとも一方ができて
いる2個以上の要素を組み立てたり貼り合わせたりし易
い接着剤組成物の結合剤(バインダー)としての使用お
よび得られた接着剤組成物に関する。
周知のように、1敬物繊維、合成皮革、板紙等のような
概々の44料をポリ塩化ビニル製の支持体に組み立てた
り貼り合わせたり、あるいは天井または壁にポリ塩化ビ
ニル製裏張りを貼り付けたりすることは特(こ難しい。
この問題を)負゛決できる市販の猫の中には、特別に高
価なアクリル酸エステル重合体の水性分散液を主体とす
る接着剤組成物がある。同様昏こ、有機溶媒を含有する
糊が存在する゛が、これらは取扱い者が溶媒蒸気を吸入
する危険があるためと、溶媒が加燃性であるため砧生上
および安全上問題である0 本出願人は任意の材料と塩化ビニル羊独重合体または共
重合体のような貼り合わせの峙しい材料との間の接ん↑
を確実にするための結合剤として使用できるとともに上
記の不都合を生じない合成樹脂混合物の水性分散液を志
向している。
すなわち、本発明の目的は新規な6莱製品として接着剤
組成物の結合剤として使用できる合77i2.樹脂混合
物の水性分散液を提供することである。
本発明に従えば、水性分散液はブタジェン、スチレンお
よび1種以上のエチレン性不飽和カルボン酸の共重合体
Aのラテックス20−80重量%と、スチレン、CI 
 −CBアルキル基を有するアクリル酸アルキルおよび
場合によって1種以上のエチレン性不飽和カルボン酸の
共重合体Bのラテックス80−20重景%との混合物か
ら不質的に成る。
共重合体Aは本質的にブタジェン40−70%、スチレ
ン29−55%および1棟以上のエチレン性不飽和カル
ボン酸、好ましくはブタジェン45−70%、スチレン
40−50%および1種以上のエチレン性不飽和カルボ
ン酸2−5%から成る(%は共重合体Aのラテックスの
乾燥材料の重置に基づく。)。
共重合体Bはスチレン30−55%、アクリル酸アルキ
ル40−65%および1種以上のエチレン性不?a和カ
ルボン醒0−10%、好ましくはスチレン55−45%
、アクリル1投アルギル(アルキA部分カCt −C,
) 5 o −60%オ、J:ヒI Ar11以上のエ
チレン性不飽和カルボンII!I!1−5%から成る(
%は共重合体Bのラテックスの乾燥材料の重量に基づく
。)。
共重合体Aおよび場合によって共重合体Bの組成中に入
るエチレン性不飽和カルボンr5しの例としては、アク
リル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、7マ
ル敞、イタコン1表、メサコン酸、グルタコン酸および
クロルアクリル薗、クロルメタクリル酸、クロルマレイ
ン酸、クロルフマル酸、クロルイタコン酸等のような上
記酷の塩素化誘導体またはこれらの彪の241バ以上の
混合物が拳げられる。
本発明の一つの好適な実施J四様に従えば、水性分散液
は本質的に、共重合体Aのラテックス4060 N t
it%と共重合体Bのラテックス6〇−40重景%の混
合物から成る。
共重合体Aのラテックスと共重合体Bのラテンクスはと
もに混合前は固形分を40−70重量%、好ましくは5
0−60重量%含んでいる。共重合体Aのラテックスと
共重合体Bのラテックスの混合物も固形分を40−70
重量%、好ましくは50−60重以外含んでいる。
共重合体Aのラテックスは共重合体Bのラテックスと同
様にそれ自体公知の水系乳化重合方法のいずれの方法に
よってもdl、1製できる。
共重合体Aと共重合体Bが調製されると、それらの混合
は上記の割合で攪拌下10−80℃、好ましくは20−
30℃の温度で行なわれる。
また、本発明の目的は上記の水性分散液を少なくとも一
方が接着し難い材料から成る2個以上の要素を組み立て
たり貼り合わせたりし易い接着剤組成物の結合剤として
使用することにある。
さらにまた、本発明は種々の材料を塩化ビニル単独重合
体または共重合を主体とする樹脂に接着する際の問題を
解決するのに特に有利な上記のようにして得られた接着
剤組成物の提供を目的としている。
本発明の接着剤組成物は例えば次のような種々の適用形
態で使用できる。
イ、多孔ポリ塩化ビニル製下地(固さと遮音性をもたら
す)上に織られたまたは織られない装飾布材料を貼るこ
とによって壁被憶を実施する。
ロ、ポリ塩化ビニル製摩耗層をラテックスAおよびラテ
ックスBの混合物に充填材を多itに加えたものを使用
して塗装し、次いで乾燥することにより地面の被覆を製
造する。
ハ、充填剤の多いラテックス人とラテックスBの混合物
を使用して吸付クロスの裏側を塗装し、乾燥し、次いで
多孔ポリ塩化ビニルを麓ることにより、多孔ポリ塩化ビ
ニル製下層を有する吸付クロスを製造する。
上記接着剤組成物は「拡大ビニールレリーフ」(Vin
yl expanse relief )の名称で知ら
れポリ塩化ビニルまたは塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体を製紙法、溶解法(紡糸接着法)または織布法により
予め製造した繊維性支持体上に塗布またはカレンダロー
ルがけして得られる土地または壁の被覆の製造に特に重
要である。本発明の上記接着剤組成物は集合物の2個の
要素同志の接着を行なうのGこ良く適合している。
また、本発明の接着剤組成物は例えばコンクリート製天
井に塩化ビニルの単独重合体もしくは共重合体製の裏地
波器を貼るのに特に好都合である。
上記組成物は結合剤として上記のようなラテックスAお
よびラテックスBの混合物から成る水性分散液と糊の処
方中に存在する常用の助剤とから成る。助剤/結合剤の
固形分の重量比は一般に1−10である。
常用の助剤は分散剤、コロイド保護剤、可塑剤、無機充
填剤、網状化剤、癒合剤、極性溶媒、濃化剤および重化
剤であり、使用すべき助剤の性質と量は特定の適用法に
よって決まる。
無機充填剤には特にカオリン、炭酸カルシウム、石膏、
シリカ、タルクが含まれ、これらは単独でまたは2柚以
上を混合して用いてもよい。充填物の粒径は一般に5−
100μmであり、平均粒子は50μm未満、好ましく
は5−15μmである。
常用の重化剤の一例はコロ7オニウム脂である。
分散剤としてビロリン酸四ナトリウム塩、ヘキサメタリ
ン酸ナトリウム塩および低分子量ポリアクリル酸塩がも
つとも重要である。
可塑剤、癒合剤、網状化剤、β化剤、コロイド保錘剤、
極性溶媒その他の常用の助剤は糊の処方において通常使
用されるもの、特にフタルばブチル、フタル鈑ジオクチ
ル、ホワイトスピリット、テレペンチン精油(esse
nce de therebenthlne)Xカルボ
キシメチルセルロース、ポリアクリル酸アルカリ金属塩
、グリオキサル、フェノールギ酸樹脂から選ばれる。
コンクリートに地被側を貼るための接着剤組成物は、特
に、態様充填剤/結合剤の固形材料の重量比が2−4と
なる鍬に相当する量の無機充填剤、コロフオニウム脂/
結合剤の固形材料の重it比が0.2−α4となる世に
相当する量のコロ7オニウム脂および場合によって溶媒
+癒合剤+可駈剤/結合剤の固形材料の重量比が0.1
−0.5となる鼠に相当する極性溶媒の最低量を含有し
ていると有好適である。
コンクリート上に地被覆を貼るための接着剤組成物の物
性の見地から、該組成物のpHは8未満、好ましくは4
−7、特に好ましくは7近傍であり、粘度は5,000
− I Q O,000mPa−5、好マシくは1 s
、o 00−100,000mPa−5,特に好ましく
は15,000−60,000mPa・sであり、仏画
基準NFT51,054(,105℃、2時間)に従っ
て測定した乾燥抽出物は90%までであるのが有利であ
る。
以下の実施例は本発明を説明するための例示であり、本
発明はこれらに限定されない。
実施側において一連の試験は貼り付けの質を評価するた
めに種々の材料で作られた裏地被縫について行なった。
これらの試験は以下のように行なった。
1)20℃において角度18o0で行なった剥離(pe
eling )抵抗試験: この試験の目的は貼り付けの抵抗性の測定昏こある。
助剤IBOを含有する塗料ARD I Tで塗り直した
寸法7.5 X 20 cmの繊維セメントの支持体ブ
ラック(上記二つの商標は登録されており、ウェーバ−
・工・プルタン社、仏画セルボン77170在、の製品
に係るものである。)を20℃で24時間乾燥する。
次いで、特に指示のない限り操作は20℃、相対湿度6
5%に調整された場所で行なわれる。
割目を付けたノツカー(ウェーバ−・工・プルタン社の
モデル)を使用して5個の繊維セメント支持体ブラック
に試験すべき糊を350−400り7m”塗布する。2
分後、5個の支持体と、予め長さ方向に帯状に切断して
5×45crnの試験片としく5×15)crn2の表
面積で割目をつけたノツカーに貼り付けられた地被覆の
同一のサンプル5個とを同時に組み立てる。直ちにこれ
ら5個の組み立て物を積み重ね、この積み重ねの上側の
試験片の表面に259/cm”の圧力を10分間加える
180°における糊の結合の剥離抵抗は歯の移動速度が
100 mm7分である力量計を用いて測定される。
剥離力の測定は、次のものについて行なう。
0 上記の5個の支持体ブラックに貼り付けた5個の試
験片であって20℃、相対湿度65%で7日間状態調節
したもの。
0 上記と同様の5個の支持体ブラックに貼り付けた別
の5個の試験片であって20℃、相対湿度65%で7日
間状態調節したのち乾燥ストーブ内で55℃で5日間、
最後に20℃、相対湿度65%で状態調節したもの。
結果はd a N / 5錆で表わされる。
2)重化(トラッピング)能力の決定 所定の支持体を所定の被覆と貼り合わせる際に所定の方
法で[表装j (marouflage )  と呼ば
れるブラックを被覆上にこの被覆が試験すべき糊を塗布
した支持体上に置かれる前および後に適用する業界で慣
用されている方法がある。
この操作方法は以下の通りである。すなわち、ARDI
Tで塗り直され、助剤IBOを含有する寸法Z5×20
crr1の繊維セメント支持体ブラックを20℃で24
時間乾燥する。
後続操作は20℃、相対湿度65%に調整された場所で
行なわれる。
割目付きノツカーを使用して繊維セメント支持体ブラッ
クに試験すべき糊を350−400g/m”塗布する。
溶解法で調製した不織ポリエステル製の艶消し裏地被覆
のサンプル(登録商標BINCONFORT。
仏画ニュイリ92200在ツマー社の製品)を長さ方向
に切断して80 X 100 mmの試験片を得る。こ
の試験片を真中で長さ方向に二つ折りし、外面と外面が
向き合うようにする。重さ2 ky、寸法80 X 1
00 mm 、厚さ20 ?71771 (1)鉛でバ
ラストした「表装」のブラックを使用して被覆試験片の
折りたたんだものを5分間押しつぶす。
繊維セメントの支持体ブラック上に糊を置いてから5分
後に折りたたまれた波浪試験片を適用する。
次いで、この試験片上に「表装」ブラックを10秒間適
用する。続く20秒間に試験片の起上りが観察されたら
、再び試験片上に「表装」ブラックを10秒間適用して
新たにサンプルが起上っていないか観察する。これら2
つの操作を最高10回まで繰り返す。
同一条件下で地被覆の試験片の適用を貼り付は前の待ち
時間を5分間隔で最高60分まで行なった。
貼り付は前の待ち時間に対して被覆試験片が起上る回数
を記録した。重化能力は被覆が5回起上ると恋いと判断
される。これに対しては点?ii5が記帳される。10
回起上った場合には点数Oが与えられる。良好な重化能
力は起上り回数が0−3に相当し、点数は10−7に相
当する。
3)ゴム化時間 電化能力の測定試験中に、糊の適用と貼り付けの実施と
の間の待ち時間が経過すると重化能力は最高になり作業
時間中を通してそれ以上変化しないことが見出された。
この待ち時間はゴム化時間最適値を示す。従って、これ
は糊を置く瞬間から重化能力が十分であると判断される
瞬間までに経過した時間である。
4)開放時間 重化能力試験は被覆試験片の裏側に糊のフィルムの目に
見える移動がそれ以上起きなくなるまで行なわれる。こ
の時まで被覆試験片の裏側に対する糊の濡れが良好な貼
り付けを得るのに十分である。このため、次の評価法が
採用される。
5−−−−−一−−−試験片の裏面全体に儒れがみられ
る。
4−−−−−一−−−試験片の裏面の’ k−’fJ5
れがみられる。
3−−−−−−−−一試験片の裏面の7に濡れがみられ
る。
2−−−−−−−−一試験片の裏面の1に濡れがみられ
る。
1−−−−−〜−−−試験片の裏面のi箇所に謡れがみ
られる。
o−−−−−−−−一儒れがみられない。
実際上、糊の解放時間は点数1が与えられる時間である
6)作業時間 作業時間はゴム化時間分減じた解放時間である。
7)ラテックスの乾燥抽出分の測定 仏画基準NFT 51054  に従う。
8)aの粘度の測定 粘度の測定はブルックフィールドRVT粘度計を使用し
て50回転/分で行なった。
実施例1 ブタジェン、スチレン、フマル酸およびアクリル酸の水
系乳化重合により乾燥抽出分50%の共重合体Aのラテ
ックスを調製した。共重合体人はブタジェン単位481
41 i1t%、スチレン単位48重量%、7マル厳重
位2重量%およびアクリル酸単位2重量%から戊る。
スチレン、アクリルGn n−ブチルおよびアクリル酸
の水系乳化重合により乾燥抽出分50%の共重合体Bの
ラテックスを調製した。共重合体Bはスチレン単位45
回数%、アクリルC5n−ブチル単位50重量%および
アクリル酸単位5 重fat%から成る。
共重合体へのラテックス60重Sζ部と共重合体Bのラ
テックス40mf′t、部を混合し、両ラテックスから
均質な組成物が得られるように攪拌する。
地被覆の糊を調製するために、この混合物を下記の成分
に導入する。得られる糊の組成は次の通りである。
0 乾燥分50%の共重合体Aのラテックスと共重合体
BのラテックスBとの混合v!J  2000 シリカ
(平均粒径:40μm)    2000 カオリン(
平均粒径:約2μm)   500 コロ7オニウム脂
          560 ホワイト・スピリット 
       140 テレペンチン精油      
    100 ジオクチルフタレート       
  40 カルボキシメチルセルロース溶液(酉品名B
lanose R190、登録曲線N0VACELで市
販されている)、5重Rを%         20 
ヘキサメタリン酸ナトリウム[,10i111%水溶液
                、。
コロフオニウム脂/ラテックスのホ艮比6 − −  =、  0.28 200 ホワイト・スピリット+テレペンチン精油+ジオクチル
7タレート/結合剤の重fil)tZ−じL!!−= 
0.28 100 焦線充填剤/結合剤の重母比 = 250=2.5 00 ブルックフィールドRV T粘度計を使用して50回転
/分で測定したこの糊の粘度は29.600m−Pa−
eであった。
上記の糊で裏が種々の性質の色々な地被器の貼り付けを
行なった。下記表1に上記貼り付は試験の結果を示す。
表  1 1S1で可塑化 ポリウレタン発泡体    発泡体が剥ばt    発
泡体が剥離ポリ塩化ビニル、多孔質     7.4 
         7.5フエルト        9
5     15フェルト9.25116 (上記と別品¥() 石綿板紙        板紙が剥gIC板紙が剥離性
  ※  B、 A、 T、の登録商標(Tarare
)※※ SOMMERの登録商標 比較のため、可塑化(表1のTaraflex S  
)したポリ塩化ビニル製の裏に地被数を、共重合体Aの
ラテックスと共重合体Bのラテックスの混合物を同b1
のラテックスA Jii独またはラテックスB単独に置
換えた以外は実施例1に示す処方と同じ処方の糊を用い
て貼り付ける試験を行なった。
同様に、ラテックスAとラテックスBの混合物をガラス
転移始点が一51℃の市販のポリアクリルQ2−エチル
ヘキシルのラテックスに置替えた以外は同じ処方の糊を
用いて貼り付は試験を行なった。
下記表2は得られた比較実験結果を示す。
表  2 注)(1)スチレン、(11)ブタジェン、(■)7マ
ル除、(lv)アクリル酸、(V)アクリル酸ブチル。
(I)  剥離抵抗試験、20℃7日間乾燥後(daN
15cm)(II)  剥il;fC抵抗試験、20°
C7日間、55°C5日間、20℃1H間乾燥後(da
N15cm) 本発明の結合剤混合物は地被Kjをポリ塩化ビニルfM
裏地(こ対して、l混合物の構成成分の各々を別個に使
用し、または6描“成成分をポリアクリル酸2−エチル
ヘキシルを主体とする副とともに使用した場合よりも顕
著にJ’rQ大した剥離抵抗が示されるように貼り付け
ることが可能になる。
実施例2 下記取量組成の地被器用札1]を調製するために結合剤
として実施例1のラテックス混合物を使用した0 0 実R1例1のラテックス混合物、乾燥抽出分50%
               2000 炭酸カルシ
ウム(平均粒径5μm )    2000 コロフオ
ニウム脂          560 テレペンチン 
           140 ホワイト・スピリット
        100 ジオクチルフタレート   
      40 カルボキシメチルセルロース溶液(
B 品名Blanose  R190で市販)、5重餓
%    2.10 ヘキサメタリン酸塩、10重量%
水溶液10コロフオニウム脂/ラテツクスの重量比6 = −= 0.28 00 ホワイト・スピリット+テレペンチン+ジオクチルフタ
レート/結合剤の重b(比  00 flll:機充填剤/結合剤の重量比=100=2ブル
ックフィールドRVT粘度計を使用して50回転/分で
測定した糊の粘度は99.200m Pa−5であった
この糊を可塑化(¥施例1で使用した Taraf tex ) したポリ塩化ビニルの・裏地
に対して地被覆を固層するのに使用したところ、得られ
た剥離抵抗試験結果は次の通りである。
剥141.6抵抗(20℃2日間乾操p )   4.
1 d aN/ 5Crn実施例6 実施例2ゐ糊の組成において、平均粒径5μmの炭敞カ
ルシウム粒子200gの替わりに平均粒径10μnZの
炭酸カルシウム粒子を使用した。
実施例2と同様に測定したこの糊の粘度は60.200
mPa−5であった。
貼り付は試験は実施例2と同じ被覆を用いて行なった。
20°C7日間乾燥後の剥離抵抗は3.8 daN15
cmであった。
20℃7日間、55℃5日間、20 ℃1日間乾燥後の
剥離抵抗は6.7 daN15crnであった。
実施例4 実施例6で使用した糊の組成において2重tjL部ノ替
ワリに0.7 m tft部のカルボキシルメチルセル
ロース溶液を加えた。
実施例6と同4瑣にして測定したこの糊の粘度は19.
200 mPa−5であった。
前記実施例の被覆の貼り付は試験に従い試験をしたとこ
ろ、20℃7日間乾燥後の剥離抵抗は3、45 daN
15anであり、次いで55℃5日問および20℃1日
間乾燥すると剥離抵抗は4.4 daN15crnであ
った。
0 ゴム化時間      5分 0 開放時間      65分 0 作業時間      30分 0 良好な電化能力   35分まで ちg h奄イ刈5 実施例4の糊の組成物の裔製において、カルボキシメチ
ルセルロースの替わりにPROTEX社の登録商標[A
crylron A 300 Jを付して市販されてい
るポリアクリル酸ナトリウム0.77を用いた。
実施例4と同様にして測定したこの11“Illの粘度
は23.200 mPa−gであった。
実施例4の被覆を貼り付は試験に付したところ次の結果
が得られた。
o  20℃7日間乾燥後の剥離抵抗 5、35 d aN/ 5cm 0 次いで55℃5日問および20℃1日間乾燥後の剥
離抵抗        5.6 daN/ 5crno
 ゴム化時間        5分 0 解放時間         25分0 作業時間 
        20分0 良好な重化能力     
 20分まで実施例6 実施例乙の組成物を使い、これに粘度が52,000m
Pa−5となるように水を加える。
実施例3と同じ被覆で同様の貼り付は試験を行なったと
ころ、次の結果が得られた。
o  20℃7日間乾燥後の剥離抵抗 5、4 d aN/ 5Tff+ O次いで55°G5日問および20℃1日間乾燥後の剥
離抵抗        6daN15crnOゴム化時
間        5分 O解放時間         20分 0 作業時間         15分0 良好な重化
能力      15分まで手続補正7(ニー 昭和58年1o pJ 31日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 事件の表示 昭和58年 特願第123523  号補
正をする者 事件との関係           特許出願人名称 
 ローヌープ−ラン・スペシアリテ・シミーク代理人 住 所  東京都中央区日本橋3丁目13番11号油脂
」二業会館ffff啼ごづ戸す号曽力十す−るt壱」寸
り刈2ト=補正の対象 一願書の発明者・・出願ヅ(の轡1− 明細書の発明の名称・1′、腎1;請求の範囲・発明の
詳細な説明の欄浦正の内容  別紙の通り 本願の明細書を次のように補正する。
1、 特許請求の範囲を次のように補正する。
[1ブタジェン、スチレンおよび1種以上のエチレン性
不飽和カルボン酸から成る共重合体Aのラテックス2O
−80if<瓜%と、スグーレン、CI−C,アルキル
基を有するアクリル酸アルキルおよび場合によって14
11!以上のエチレン性不飽和カルボン酸から成る共重
合体Bとの混合物から成る合成信脂の水性分散液。
2゜ 共11に合体Aがブタジェン4o−7oim%、
スチレン29−55mff1%および1純以上のエチレ
ン性不飽和カルボン酸1−10重量%から成る特許請求
の範囲第1項記載の分散液。
3、 共重合体Aがブタジェン46−70Ai1%、ス
チレン4o−so!ff1%およびエチレン性不飽和カ
ルボン酸2−5車重%から成る特許請求の範囲第2項記
載の分散液。
4、 共重合体Bがスチレン3o−ss車m%、アクリ
ル酸アルキル40−65重1jk%および1種以上のエ
チレン性不飽和カルボン酸ロー10重量%から成る特許
請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか一つに記載の
分散液。
5、 共重合体Bがスチレン335−454i1目、ア
クリル酸アルキル50−60重量%およびエチレン性不
飽和カルボン酸1−5重M%から成る特許請求の範囲第
4項記・戒の分散液。
6、 アクリル酸アルキルがC,−C4アルキル基を有
する特許、(8求の範囲第1項ないし第5項のいずれか
一つに記載の分散液。
2 エチレン性不飽和カルボン酸がアクリル酸、メタク
リル酸、クロトンロ髪、マレイン酸、フマル酸、イタコ
ン酸、メサコン酸、グルタコン酸またはそれらの塩素化
誘導体である特許請求の範囲第1項ないし第6項のいず
れか一つに記載の分散液。
8、 共車合体人のラテックス4o−60重11%と共
重合体Bのラテックス60−40瓜M%とから成る特許
請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか一つに記載の
分散液。
9 乾燥材料40−70%から成り、そのうち共重合体
人のラテックスが乾燥材料40−70%を含有し、共重
合体Bのラテックスが乾燥材料40−70%を含有して
成る特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか一つ
に記載の分散液。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ブタジェン、スチレンおよび1純以上のエチレン性
    不飽和カルボン酸から成る共重合体Aのラテックス2 
    o −a oM<ftk%と、スチレン、CI−C,ア
    ルキル基を有するアクリル酸アルキルおよび場合によっ
    て1棟以上のエチレン性不飽和カルボン咽から成る共重
    合体Bとの混合物から成る合成樹脂の水性分散液。 2、 共重合体Aがブタジェン40−70重jIt%、
    スチレン29−55重kk%および1種以上のエチレン
    性不飽和カルボン酵1−10重景%から成る特許請求の
    範囲第1項記載の分散液。 6 共重合体Aがブタジェン40−70重鰍%、スチレ
    ン40−50重t%およびエチレン性不飽和カルボン酸
    2−5重Lt%から成る特if g?J求の範囲第2項
    記載の分散液。 4、 共重合体Bがスチレン30−55重u%、アクリ
    ル酸アルキル4O−6523H+t%および1種以上の
    エチレン性不飽和カルボン酸o−1o重h1%から成る
    特許HI′j求の範囲第1項ないし第3項のいずれか一
    つに記載の分散液。 5、 共重合体Bがスチレン55−45重升1%、アク
    リル酸アルキルs o −6o重fit%およびエチレ
    ン性不飽和カルボン酸1−5重量%から成る特許請求の
    範囲第4項記載の分散液。 & アクリル酸アルキルがC,−C4アルキル基を有す
    る特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか一つに
    記載の分散液。 l エチレン性不飽和カルボン酸がアクリル酸、メタク
    リル酸、クロトン酸、マレイン酸、7マル酸、イタコン
    酸、メサコン酸、グルタコン酸またはそれらの塩累化誘
    導体である特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれ
    か一つに記載の分散液。 8、 共重合体Aのラテックス4O−60iilf%と
    共重合体Bのラテックス60−40重危%とから成る特
    許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか一つに記載
    の分散液。 9 乾燥材料40−70%から成り、そのうち共重合体
    Aのラテックスが乾燥材料40−70%を含有し、共重
    合体Bのラテックスが乾燥材料40−70%を含有して
    成る特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか一つ
    に記載の分散液。 10  接着剤組成物用結合剤としての前記特許請求の
    範囲第1項ないし第9項のいずれか一つに記載の水性分
    散液の利用。 11、  前記特許請求の範囲第1項ないし第10項の
    いずれか一つに記載の水性分散液と接着用助剤とを助剤
    /水性分散液の乾燥材料の本量比が1−10となるよう
    に含む接着剤組成物。
JP58123523A 1982-07-09 1983-07-08 合成樹脂の水性分散液、その接着剤組成物の結合剤としての使用および得られた接着剤組成物 Expired JPS6058254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8212067A FR2529899A1 (fr) 1982-07-09 1982-07-09 Dispersions aqueuses de resines synthetiques, leur utilisation comme liants dans les compositions adhesives et compositions adhesives obtenues
FR82.12067 1982-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962653A true JPS5962653A (ja) 1984-04-10
JPS6058254B2 JPS6058254B2 (ja) 1985-12-19

Family

ID=9275841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123523A Expired JPS6058254B2 (ja) 1982-07-09 1983-07-08 合成樹脂の水性分散液、その接着剤組成物の結合剤としての使用および得られた接着剤組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4503184A (ja)
EP (1) EP0099792B1 (ja)
JP (1) JPS6058254B2 (ja)
AT (1) ATE16507T1 (ja)
BR (1) BR8303664A (ja)
DE (1) DE3361219D1 (ja)
DK (1) DK316083A (ja)
FI (1) FI832494L (ja)
FR (1) FR2529899A1 (ja)
MA (1) MA19837A1 (ja)
NO (1) NO832484L (ja)
PT (1) PT77001B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796673B2 (ja) * 1988-06-29 1995-10-18 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー‐コネチカツト 容器封止用組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK396084A (da) * 1984-08-17 1986-02-18 Bostik Ab Klaebemiddel
US4631312A (en) * 1985-03-25 1986-12-23 The Dow Chemical Company Polymeric compositions useful as binders in coating colors and coating colors prepared therefrom
US4782109A (en) * 1986-06-26 1988-11-01 Lindsay Finishes, Incorporated Latex paint formulations and methods
US5747579A (en) * 1988-06-29 1998-05-05 W.R. Grace & Co.-Conn. Container sealing compositions using latent cross-linking agent
JPH0418941A (ja) * 1990-02-21 1992-01-23 Kamo Kensetsu:Kk 板材截断機
US5314944A (en) * 1992-10-01 1994-05-24 Moore Business Forms Pressure sensitive adhesive
CN1133623A (zh) * 1993-10-19 1996-10-16 Basf公司 纸张涂料用混合粘合剂
DE4403480A1 (de) * 1994-02-04 1995-08-10 Basf Ag Bindemittelmischungen für Papierstreichmassen
DE4423610A1 (de) * 1994-07-06 1996-01-11 Basf Ag Farbstoffe enthaltende wäßrige Dispersionen
US5458983A (en) * 1994-07-29 1995-10-17 Moore Business Forms, Inc. Repositionable acrylate adhesive
US5817713A (en) 1996-01-19 1998-10-06 Fiber-Line, Inc. Water swellable coatings and method of making same
US5834538A (en) * 1996-06-18 1998-11-10 Hercules Incorporated Pressure sensitive adhesives
DE19626942A1 (de) * 1996-07-04 1998-01-08 Polymer Latex Gmbh & Co Kg Wäßrige Kautschukdispersionen, ihre Herstellung und Verwendung zur Fertigung flammhemmend ausgerüsteter Latexschäume
JP2003334902A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Toyobo Co Ltd 易接着シンジオタクチックポリスチレン系延伸フィルム
DE10259618A1 (de) * 2002-12-18 2004-07-08 Tesa Ag Klebeband zum Schützen, Kennzeichnen, Isolieren und Ummanteln
US6884468B1 (en) 2003-10-27 2005-04-26 Basf Ag Method of making a paper coating using a blend of a vinyl aromatic-acrylic polymer dispersion with a vinyl aromatic-diene polymer dispersion
FR2866893B1 (fr) * 2004-03-01 2007-10-19 Clariant France Sa Utilisation du 1,1,2,2-tetramethoxyethane a titre d'agent de coalescence
FR3108351B1 (fr) * 2020-03-17 2022-05-13 Produits De Revetement Du Batiment Procédé de pose de revêtement céramique et composition pour la pose dudit revêtement sur un support

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3380938A (en) * 1966-06-15 1968-04-30 Bx Plastics Ltd Pressure-sensitive adhesive comprising natural rubber and a styrene-methyl methacrylate-ethyl acrylate terpolymer
DE1769882A1 (de) * 1967-08-24 1971-01-21 Nat Starch Chem Corp Klebstoffsystem
GB1262460A (en) * 1968-04-16 1972-02-02 Doverstrand Ltd Coating compositions
US3719628A (en) * 1970-08-20 1973-03-06 Monsanto Co Ethylene/vinyl chloride/acrylamide interpolymer and styrene/butadiene/unsaturated acid terpolymer polyblend
CA1002215A (en) * 1971-03-30 1976-12-21 Donald L. Dailey Adhesive composition
US4189419A (en) * 1978-08-14 1980-02-19 Avery International Corporation Pressure-sensitive adhesives based on carboxylated SBR emulsion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796673B2 (ja) * 1988-06-29 1995-10-18 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー‐コネチカツト 容器封止用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2529899A1 (fr) 1984-01-13
DK316083A (da) 1984-01-10
MA19837A1 (fr) 1984-04-01
FI832494L (fi) 1984-01-10
NO832484L (no) 1984-01-10
US4503184A (en) 1985-03-05
EP0099792A1 (fr) 1984-02-01
FI832494A0 (fi) 1983-07-07
JPS6058254B2 (ja) 1985-12-19
PT77001A (fr) 1983-08-01
FR2529899B1 (ja) 1985-01-11
PT77001B (fr) 1986-01-24
EP0099792B1 (fr) 1985-11-13
DE3361219D1 (en) 1985-12-19
DK316083D0 (da) 1983-07-08
BR8303664A (pt) 1984-02-14
ATE16507T1 (de) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5962653A (ja) 合成樹脂の水性分散液、その接着剤組成物の結合剤としての使用および得られた接着剤組成物
US4189419A (en) Pressure-sensitive adhesives based on carboxylated SBR emulsion
US5969025A (en) Water-based adhesive composition with bond retention in the presence of water
US3111449A (en) Release coatings for pressure sensitive adhesives
US4427744A (en) Heat-activated pressure sensitive adhesive for bonding label stock to plastic film, metal foil and the like
US2976203A (en) Adhesive composition, methods of employing it, and laminated structures
US4968740A (en) Latex based adhesive prepared by emulsion polymerization
US5049416A (en) Method for preparing pressure-sensitive adhesive articles
JPH09512840A (ja) 再パルプ可能なスプライシングテープ
US4623698A (en) Tackifiers and their use in pressure sensitive adhesives
EP0622432A1 (en) Compounded latex saturants for porous backing
US4975481A (en) Aqueous contact adhesive containing EVA copolymers
US4350723A (en) Peel-up type adhesives
AU667744B2 (en) Pressure sensitive adhesive latex compositions
US2599576A (en) Adhesive sheet or tape
JP2009525371A (ja) 自着性接着剤
US2429223A (en) Pressure-sensitive adhesive tape
JPS6333518B2 (ja)
US5166269A (en) Heat sealable PVC blends
JPS63275685A (ja) 水性粘着剤組成物
EP0383497A1 (en) Pressure sensitive adhesive
JP2540209B2 (ja) 織物壁紙
US2530099A (en) Adhesive composition and structure embodying same
US3251713A (en) Method of producing delamination resistant paper-backed pressure-sensitive adhesive tapes utilizing elastomeric copolymer and isocyanate adduct
KR920000626B1 (ko) 특정 점탄성 라텍스