JPS5961620A - 基礎構築法 - Google Patents

基礎構築法

Info

Publication number
JPS5961620A
JPS5961620A JP17075982A JP17075982A JPS5961620A JP S5961620 A JPS5961620 A JP S5961620A JP 17075982 A JP17075982 A JP 17075982A JP 17075982 A JP17075982 A JP 17075982A JP S5961620 A JPS5961620 A JP S5961620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower frame
concrete
cylindrical lower
frame
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17075982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225820B2 (ja
Inventor
Hideho Tanaka
秀穂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Sangyo Co Ltd filed Critical Fujimori Sangyo Co Ltd
Priority to JP17075982A priority Critical patent/JPS5961620A/ja
Publication of JPS5961620A publication Critical patent/JPS5961620A/ja
Publication of JPS6225820B2 publication Critical patent/JPS6225820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/10Deep foundations
    • E02D27/12Pile foundations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地中に打込捷れたコンクリートパイルを中心と
して地表面に筒状下枠体を形成し、前記筒状下部枠体の
底部の土砂をジェット噴水流によって泥土化しながら、
泥土を排除し、前記筒状下部枠体を所定の深さ釦土砂中
に埋設し、内部の土砂を排除した前記筒状下部枠体内と
前記コンクリートパイルの頭部内の配筋の上部を、前記
地表面に形成した上部枠体内に形成し、前記筒状下部枠
体内と前記コンクリートパイルの頭部内と前記上部枠体
内とにコンクリート基礎を形成する基礎構築法に関する
ものであり、特に筒状下部枠体の内形が狭い場合に有効
であると共に、地中に打込まれたコンクリートパイルの
頭部とコンクリート基礎とを強固に固着し、しかもコン
クリートパイルの頭部の強度の低下がないものである。
従来、地中に打込オれたコンクリートパイルとコンクリ
ート基礎との連結は、コンクリートパイルの頭部を破壊
して内部の配筋を露出し、露出した配筋とを結合してい
たが、地震時の加力によってコンクリートパイルに亀裂
を生じコンクリートパイルの相方が弱く々す、地震にお
いてコンクリート基礎と接続する部分のコンクリートパ
イルが破壊し、コンクリート基礎が沈下し、その上部の
構造物が沈下する欠点があったが、本発明者は椅々実験
研究の結果、このような欠点のない基礎を得る本発明を
得たのである。
以下本発明の実施例を図面について説明すると、地下室
あるいは地下梁構築のために、掘削された地表面1より
地中に打込オれた外径300〜70011111長さ8
〜15mのコンクリートパイル2の頭部3を中心として
地表面1に厚さ1〜30ntのコンクリート製、鉄板製
、木製等の横断面が円形、角形等の筒状下部枠体4を形
成し、筒状下部枠体4の底部の土砂5を適宜の装置によ
って得られるジェット噴水流6によって泥土化しながら
、泥土5aをポングアによって排除し、筒状下部枠体4
を自重あるいは荷重を加えて落下させて所定の深さ例え
ば筒状下部枠体4の上端縁が地表面1と一致したときに
ジェット噴水流6を停止[7、泥土5aの排出を停止し
、筒状下部枠体4の落下を停止して筒状下部枠体4を土
砂中に埋設し、内部の土砂を排除した筒状下部枠体4内
とコンクリートパイル2の頭部3内の配筋8の上部を、
地表面IK影形成た鉄板製、木製等の上部枠体9内に形
成し、部上下部枠体4内とコンクリートパイル2の頭部
3内と上部枠体9内とに、上部枠体9のコンクリートパ
イル2の直上に形成した投入口10より生コンクリート
を流し込みコンクリート基礎11を形成するものであり
、12は生コンクリートの落下を防止する止め具であり
、上部枠体9はコンクリート基礎11の硬化後必要なら
ば除去するものである。
コンクリートパイル20頭部3の外径をDlとし、筒状
下部枠体4の内径をり、とし、筒状下部枠体4の長さを
Lとし、上部枠体9の下部の内径をり、とし、上部枠体
9の平均厚さをTとすると、これらの寸法関係は下記の
ようKなる。
D、=  300〜700 寞、        D、
=2〜3D。
D、=1〜3D、      L=1〜3 D。
T=1〜5D+ 本発明は地中に打込まれたコンクリートパイル2を中心
として地表面1に筒状下部枠体4を形成し、筒状下部枠
体4の底部の土砂5をジェット噴水流6によって泥土化
しながら、泥土を排除し、筒状下部枠体4を所定の深さ
に土砂中に埋設し、内部の土砂を排除した筒状下部枠体
4内とコンクリートパイル20頭部3内との配筋8の上
部を、地表面1に形成した上部枠体9内に形成し、筒状
下部枠体4内とコンクリートパイル2の頭部3内と上部
枠体9内とにコンクリート基礎11を形成するものであ
り、地中に打込まれたコンクリートパイル2と筒状下部
枠体4との間の比較的狭い環状の土砂面を掘削機を用い
ずに容易に掘削し得るものであり、コンクリートパイル
2の頭部3とコンクリート基礎とを強固に固着すると共
に、コンクリ−トノくイル2の頭部30強度の低下がな
く、特に上下動の地震に対して十分な抗力を保持するも
のである。
伺、筒状下部枠体4の底部の土砂5をジェット噴水流6
によって泥土化する場合、コンクリートバイル2の中心
孔内に泥土が流入し外いように適宜の被覆を施1〜、閉
止しておくことが好ましいものである。筒状下部枠体4
の底部の土砂5を泥土化して排出するに要する時間は筒
状下部枠体4の大きさ、土砂4の硬さ、ジェット噴水流
の強さ、噴出量等によって異なるが、30分〜2時間で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は筒状下部枠体の底部の土砂の掘削状態を示す部
分断面図、第2図はコンクリート基礎の断面図である。 1・・・地表面、  2・・・コンクリートパイル、3
・・・頭部、  4・・・筒状下部枠体、  5・・・
土砂、5a・・・泥土、  6・・・ジェット噴水流、
  8・・・配筋、  9・・・上部枠体、 11・・
・コンクリート基礎 出願人 フジモリ産業株式会社 代理人野 澤 睦 秋1.ッ、′。 −′ 第1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地中に打込まれたコンクリートパイルを中心として地表
    面に筒状下部枠体を形成し、前記筒状下部枠体の底部の
    土砂をジェット噴水流によって泥土化しながら、泥土を
    排除し、前記筒状下部枠体を所定の深さに土砂中に埋設
    し、内部の土砂を排除した前記筒状下部枠体内と前記コ
    ンクリートパイルの頭部内の配筋の上部を、前記地表面
    に形成した上部枠体内に形成し、前記筒状下部枠体内と
    前記コンクリートの頭部内と前記上部枠体内とにコンク
    リート基礎を形成することを特徴とする基礎構築法。
JP17075982A 1982-09-29 1982-09-29 基礎構築法 Granted JPS5961620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17075982A JPS5961620A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 基礎構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17075982A JPS5961620A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 基礎構築法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961620A true JPS5961620A (ja) 1984-04-07
JPS6225820B2 JPS6225820B2 (ja) 1987-06-04

Family

ID=15910851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17075982A Granted JPS5961620A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 基礎構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961620A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225820B2 (ja) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110042844A (zh) 一种现浇大直径基坑支护管桩的施工方法
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JP3453664B2 (ja) 縦坑の構築工法
JP3518379B2 (ja) 水中構造物の構築工法
JPS5961620A (ja) 基礎構築法
JPH0649840A (ja) 液状化抑止鋼管基礎杭の施工法
KR100257083B1 (ko) 교량의 우물통설치 건식공법 및 물막이 장비
JPH08209686A (ja) 場所打杭の杭頭処理具及び杭頭処理工法
JP6585787B1 (ja) 大型有底管体の建込み方法及び大型有底管体
JPS5961619A (ja) 基礎構築法
JP2690361B2 (ja) 杭の建て込み工法
JPS58127822A (ja) 基礎地盤の液状化防止構造
JPS60144412A (ja) 地盤の液状化防止基礎構造
JPH10331155A (ja) ソイルセメント埋込杭
JPH0562173B2 (ja)
JPS60242224A (ja) 水平力に対する補強を施した杭基礎の施工法
JPH01271515A (ja) 構造物の耐震補強構造
JPS626023A (ja) 基礎杭施工法
JP3256002B2 (ja) 地下貯水槽のピット構築方法
JPH0260809B2 (ja)
JPH0357247B2 (ja)
JPS5961618A (ja) 基礎
JPH0458849B2 (ja)
JPH08121077A (ja) 発進、到達縦坑の構築方法
JPS59118918A (ja) 先端根固め場所打ち杭工法