JPS5960776A - フロツピ−デイスクジヤケツト用ライナ− - Google Patents

フロツピ−デイスクジヤケツト用ライナ−

Info

Publication number
JPS5960776A
JPS5960776A JP57170765A JP17076582A JPS5960776A JP S5960776 A JPS5960776 A JP S5960776A JP 57170765 A JP57170765 A JP 57170765A JP 17076582 A JP17076582 A JP 17076582A JP S5960776 A JPS5960776 A JP S5960776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
liner
fiber
adhesion
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57170765A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kitagawa
浩 北川
Masaru Uehara
勝 上原
Saburo Hiraoka
三郎 平岡
Osami Kato
修身 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP57170765A priority Critical patent/JPS5960776A/ja
Publication of JPS5960776A publication Critical patent/JPS5960776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/033Containers for flat record carriers for flexible discs

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可撓性の磁気記録用ディスクを合成樹脂又は幣
紙よりなるケースに収納し℃なるディスケットあるいは
フロッピーディスクとよばれる磁気記録媒体のケース即
ちジャケットの内張りに使用されるライナーに関するも
のである。
フロッピーディスクジャケット用ライナー(以下ジャケ
ット用ライナーと略す)は当初ワイピングクロスと呼ば
れフロッピーディスク表面から脱落する磁性鉄粉の払拭
を主目的とじ℃開発使用され1米た。
しかしその後フロッピーディスクの製造工程の合理化、
fN度の向上等の要請に対し、ライナーには毛羽な出さ
1.cいことが必須性能として強く要求されるようにな
つ℃来た。即ち、従来ジャケット用ライナーにはワイビ
/グ性能の他。
クッション性あるいは表面ソフトタッチでディスク表面
ヲ傷つしrないこと、フロッピーディスクの保管、輸送
、使用時の温湿度変化によりフロッピーディスクが変形
をきたさないようにライナーの初期引張り応力を小さく
すること、ディスク表面をバインダー樹脂等によって逆
汚染しないこと等が要求され、熱可塑性繊維をバインダ
ーとする低密度不織布がこれを満たすものとして使用さ
れて来た。
然るに低密度の不織布は一般に毛羽を発生し易り、」二
記の性能と耐毛羽性は二律背反の関係にあった。
本発明者等はこれらの情況に鑑み、鋭意検討した結果、
構成繊維同志の1絡及び/又は接着によって形態が保持
された開孔不織布をさらにエンボス加工したライナーは
耐毛羽性が著しく向上づ−ること及びさらに驚くべきこ
とにライナーに要求される厚さの均質性が飛躍的に向上
することを見出し本発明に到達した。
丁なわら本発明の要旨とり一るところは、少なくとも一
種が熱可塑性繊維である二種以上の繊維にて構成され、
ρ)つ該構成繊維同志の交絡及び/又は接着によって形
態が保持された開化不織布をエンボス加工したフロッピ
ーディスクジャケット用ライナーにある。
本発明の特徴は開孔を有する不織布シこエンボス加工を
施すことにより、従来の間欠的な熱圧接着加工により形
成した1表面に繊維間接着を施した凹部と、繊維間接着
が施され又ない又は不完全な凸部よりなる規則的な凹凸
模様を持つ不織布の欠点であった不織布表面同化、ペー
パーライク化によるワ・fピング性能の低下、記憶媒体
であるディスク表面の損傷及び初期ヤング率の上昇によ
るジャケット変形の懸念等を伴うことなく、不織布の特
性を残したまま表面繊維間相互固定が形成され耐毛羽性
が大幅に向上したフロッピーディスクジャケット用ライ
ナーを実現せしめたことにある。
又さらに云へは予め構成繊維間の交絡及び又は接着によ
pて形態を保持せしめた開化不織布をエンボス加工特罠
加熱エンボスすると工/ボスロールへの繊維の付着によ
る加工トラプルが殆んどなく、安定して表面に凹凸模様
状に繊維間固定を形成した不織布が1%もれる。
本発明に云う構成繊維の交絡及び又は接着によって、形
態を保持せしめた開化不織布とは。
繊維密度が零又は極端に低い部分とこれより繊維密度の
高い部分が規則的に配置された熱可塑性繊維を含む繊維
集合体をウェッブ形成工程又はウェッブ構成後の処理に
より構成繊維間を交絡及び又は接着せしめた不織布であ
る。ここに云う開化とは実質的穿孔部と認定されるよう
な孔部を指し、単に多孔性不織布に云われるような構成
繊維間の間隙程度のものはこれに含まれず具体的には直
径0.3朋以上好ましくは直径0.5間以上の開孔を指
す、又開孔率は30〜80%が好ましい。
これらの開化は特公昭36−7274号、特開昭54−
142376号等に開示された方法等いかなる方法によ
つ又形成されてもよいが。
本発明の好ましい態様は二種以上の融点の異なる熱oJ
塑性繊維混合又は熱aJ塑性繊維と非熱可塑性繊維の混
合によるウェッブを水流で処理して構成繊維を規則的に
相互に移動せしめ繊維が全く存在しないか、又は繊維密
度が極端に低い部分即ち開孔部と、繊維が側方にまぜら
れた結果繊維密度が高まると共にそれらの繊維が交絡し
合って繊維間が固定された不織布であり、さらに好まし
くはこれを熱処理して融点の低い熱可塑性繊維を溶融さ
せ、繊維間固定を補強せしめたものである。
本発明に云うエンボス加工とは1通常9紙。
織物2発泡体等の表面賦型加工に適用される方法を指す
即ち表面に凹凸模様を持つスチールロールとペー パー
ロール、表面が凹凸模様のかみ合せとなった一対のスチ
ールロール等により主として加熱下でニッププレス加工
される。しかし、必ずしも加熱下で加工される必要は無
く、予め熱可塑性繊維を充分に溶融せしめである場合は
非加熱下でエンボス加工しても賦型、繊維間固定の効果
は得られる。従つ℃本発明に於けるエンボス加工の方法
はシートの表面に凹凸模様が形成され、かつ圧縮された
凹部で繊維間固定が形成されるものならいかなる方法に
よってもよい。
又耐毛羽性、厚さの均整度をさらに向上せしめる為にエ
ンボス加工されるシートの表層部に熱nJ塑性繊維を偏
在させることも非常に有効である。
即ち本発明に於てはバインダーとなる熱可塑性繊維の含
有量が多い程、繊維間固定の効果が高まり耐毛羽性、厚
さの均整度が向上する。一方いかに開化不織布にエンボ
ス加工する場合であつ℃もこれに伴ってヤング率が上昇
し、これをライナーに用いたジャケットの温湿度変化に
よる変形が起き易くなる。
本発明者らはこれらの二律背反を解消する為に不織ウェ
ッブを形成する際2表層部に熱可塑性繊維含有量をI#
ii在させることにより、得られる不織布のヤング率を
高めることなくエンボス効果を向上させ、耐毛羽性、厚
さ均整度を向」二せしめうろことを見出した。
本発明に云5表層とは不織布ライナーの両面を意味する
場合も又記憶媒体であるディスクに相対する片面のみを
意味する場合もある。表層本発明に云う熱可塑性繊維と
は実質的に溶融又は圧着されてバインダーとなる繊維を
指し。
構成繊維が熱可塑性繊維と非熱可塑性繊維とより成る場
合は前者を、複数の熱可塑性繊維を含む場合は融点が低
く熱処理により実質的VC溶融変形して接着、包括等に
よりバインダー効果を発揮する繊維を指す。
又複合繊維を含む場合には低融点側成分が。
これに該当する。因みに本発明に於ける繊維構成は一種
以上の熱可塑性繊維を含む二種以上の融点の異なる繊維
の混合又は一種以上の熱可塑性繊維と一種以上の非熱可
塑性繊維より構成さfLるものであれはいかなるもので
あってもよい。
使用する繊維の繊度、繊維長はウェッブ形成及びワイピ
ング性、柔軟性を考慮すると10デニール以下の細繊度
が好ましいが、これは本発明を特に限定するものではな
い。
本発明に天う熱可塑性繊維の含有−h(はシート全回線
の5%以上50チ以下である。即ち5チより少ない場合
は実質的な繊維間固定効果が得られず耐毛羽性の向」二
が得られない。一方50チを超えるとシートの剛直さが
増し、ヤング率が極端に高くなり好ましくない。好まし
くは全体の厚さ/〜る を占める表面層が5〜30係の
熱1J塑性繊維を含む場合である。
本発明のライナーシートの目付は25〜70!AI?で
ある。
以上のように構成されたライナーシートはエンボス加工
の際のロールの凹凸深さによって厚みが正確にコントロ
ールされ、厚さの均整度も非常に高い。
このライナーノートを使用したフロッピーディスケット
用ジャケットはジャケット製造時の毛羽発生は皆無に近
い他、実用時には開化及びエンボスによる凹部の効果で
回転抵抗が小さくディスクへの損傷も小さい他1本来ゐ
目的である払拭効果も大ぎい。
又ディスクとの摩擦による毛羽発生が無く。
データエラーの発生が無い。更にヤング率が開孔によっ
てコントロールされるのでジャケット外被を構成する素
材1例えば塩ビシートの温湿度変化に、よる変形に追随
自在となり保管、輸送時のジャケットの変形は殆んどみ
られない等多大の工業的効果を奏する。
実施例1 単繊維繊度1.5デニール、繊維長51間のレーヨン捲
縮繊維85重量部と単繊維繊度1.5デニール、繊維長
51γnのポリプロピレン捲縮繊維15M員部をフェア
ノートで開繊混綿した後ローラーカードによって目付6
 U l/HXのクロスラップを形成した。
このクロスラップウェッブを特開昭54=142378
号公報記載の方法に従つ又メツシュコンベア上で背圧5
 kP/crn’で噴射される柱状の水流と背圧20 
kl/crrL”でスリットノズルから噴射される膜状
の水流によつ又順次処理した後直径15羽のロール状支
持体上に導き、該ロールの直上に於て噴射圧力25 k
g/cm”で噴射される微細な柱状流で処理した。
次いで、これを線径0.5 myttのステンレス線よ
りなり横方向にナックルした平織ネットコンベア上に導
き、噴射角度lO度、噴射流量3.0e/mInの噴霧
ノズルから噴射される扁平噴霧状流で処理して開化を形
成せしめた。
得られた開化不織布を熱風処理機により200℃で処理
したもの(A>、未処理のもの(川を幅0.5〜1,0
朋、長さ3〜lO關の曲線の凸起を表面に有するスチー
ルエンボスロール(凸部面積比50%)とペーパーロー
ルの組み合せよりなるエンボス加工機で加熱スチールロ
ール表面温度200’IC,ニップ圧10 kg/cm
” (ゲージ圧)。
加工速度10 m/minで処理し、サンプルC,Dと
した。
又Aを同様のエンボス加工機で常温でニップ圧10 k
g/cm” (ゲージ圧)、加工速度10m/minで
処理してサンプルEとした。
得られたサンプルA、B、C,D、  Eは直径約1.
0朋の開孔を開孔率約40〜50%で有している。
別に同様の繊維構成よりなり、アクリルラテックスバイ
ンダー20%o、w、f (対繊維重量比)を有する乾
式不織布を同じエンボス加工機で加熱スチールロール表
面温度200℃、ニップ圧10 kg、/arc’ (
ゲージ圧)、加工速度10 m/minで処理しサンプ
ルFとした。
各サンプルは第1表に示すような傾向にあり本発明の効
果が確認された。         (4)尚りはエン
ボス加工時に加熱ロールへのガムアップが多少みられた
がC,E、  Fについではガムアップは皆無であり工
程安定していた。
各項目の評価方法は下記の通りである。
(1)  目付(りA?? ) ’、 50 X 50
ぼのサンフ′ル5枚の重量を夫々秤量しその平均値をと
る。
(2)厚さくμ);フート直径2crIL*荷M230
Pの布厚計(チクロック社製)で上記サンプルより各4
0点の布厚測定を行ない200点の平均をとる。   
     (5)(3)3%初期伸び応力;幅50tt
+wtv長さ150」の試片を、テンシロン型布帛抗張
力試験梢によりチャック間隔10crrL、引張り速度
10 cm/ min +チャート速度10Cr/L/
ml nでS−Sカーブを描き、初期3%伸び時の応力
を読む。10点測定平均。    (6)以上は20℃
、65%’RHの恒温室で湿度調整(24時間)したサ
ンプルについ又測定した。
形態安定係数;70ツビーデイスク用ジヤケツトに使用
される厚さ250μの塩ビ共重合体シートの幅5 cm
 X長さ15c1rtの試験片に同じサイズのライナー
用サンプル(不織布)を重ね、長手方向の両端部を両面
テープで結合固定する。この複合試験片を53℃の乾燥
機で72時間処理する。その結果、塩ビシートとライナ
ーどの間に生じるjき間(朋)を測定し形態安定係数と
する。10点測定平均。
毛羽発生率;表面に一部を除いてライナーサンプルを貼
付した3 60 r−p、mで回転するドラムに、磁気
記憶媒体(メディア)を荷重100Pで接触させ5分間
処理しライナーの端部に長さ2間以上の毛羽が発生する
確率を各50点測定から算出。
ジャケットの熱変形;ライナーサンプルを塩ビ共重合体
よりなる外被シートに貼着し8 In  のフロッピー
ディスク用ジャケ但し、「メディアの損傷」は実施例1
0)評価方法(5)に示した方法に於てメディア表面の
損傷の有無を示し又いる。
実施例3 3系列のクロスラッパーを用いてメインラチス上に三つ
の層よりなるカードウェッブを形成するに際し第1層及
び第3層の繊維溝底を1.5デニ一ル+51mfi長の
レーヨン捲縮繊維80珪(置部と1.5デニール、51
朋長のポリプロピレン捲縮繊維20重量部とし、中間の
犯二層を上記レーヨン捲縮繊維100%とした。
この積層ウェッブを実施例1と同様にしで処理し目付3
6 J’/117の開孔不織イ■を得た。
これを200℃で熱処理した後、さらに実施例1のエン
ボス加工機でスチール表面温度200゛C,ニップ圧1
0 kg1口!(ゲージ圧)、加工速度10 m/mi
nで処理してサンプル(I)を得た。
尚第1.2.3層の重量比はl :2:lである。
サンプル(I)は目付341/1rlv厚さ220μ。
3係初期伸び応力M、 D  O,7kI// 5c1
rL、  C,DO−3ky/ 5GrILで形態安定
係数M、D I 問、 C,D(0,5ynm + 毛
羽発生率0%、ジャケットの液形は無しであった。
又これを用いたディスケットの他の性能は全て問題無か
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少な(とも一種が熱可塑性繊維である二種以上の繊維に
    て構成され、かつ該構成繊維同志の交絡及び/又は接着
    によって形態が保持された開孔不織布を工/ボス加工し
    たフロッピーディスクジャケット用ライナー。
JP57170765A 1982-09-29 1982-09-29 フロツピ−デイスクジヤケツト用ライナ− Pending JPS5960776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170765A JPS5960776A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 フロツピ−デイスクジヤケツト用ライナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170765A JPS5960776A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 フロツピ−デイスクジヤケツト用ライナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5960776A true JPS5960776A (ja) 1984-04-06

Family

ID=15910958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170765A Pending JPS5960776A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 フロツピ−デイスクジヤケツト用ライナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960776A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222774U (ja) * 1985-07-25 1987-02-12
JPS6222773U (ja) * 1985-07-25 1987-02-12
JPS6235473U (ja) * 1985-08-09 1987-03-02
JPS6269875U (ja) * 1985-10-15 1987-05-01
JPS62171068U (ja) * 1986-04-17 1987-10-30
JPS6470985A (en) * 1987-09-10 1989-03-16 Mitsubishi Rayon Co Liner for floppy disk and its manufacture
JPH04184777A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録ディスク
JPH0627879U (ja) * 1992-09-14 1994-04-12 株式会社サイニクス 実験室用ジャッキの電動モータ取付用補助具
JP2017101341A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 ダイワボウホールディングス株式会社 ウェットワイピングシート用不織布および対人用ウェットワイピングシート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222774U (ja) * 1985-07-25 1987-02-12
JPS6222773U (ja) * 1985-07-25 1987-02-12
JPH0519890Y2 (ja) * 1985-07-25 1993-05-25
JPS6235473U (ja) * 1985-08-09 1987-03-02
JPH0525095Y2 (ja) * 1985-08-09 1993-06-24
JPS6269875U (ja) * 1985-10-15 1987-05-01
JPS62171068U (ja) * 1986-04-17 1987-10-30
JPS6470985A (en) * 1987-09-10 1989-03-16 Mitsubishi Rayon Co Liner for floppy disk and its manufacture
JPH04184777A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録ディスク
JPH0627879U (ja) * 1992-09-14 1994-04-12 株式会社サイニクス 実験室用ジャッキの電動モータ取付用補助具
JP2017101341A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 ダイワボウホールディングス株式会社 ウェットワイピングシート用不織布および対人用ウェットワイピングシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3532589A (en) Differentially bonded non-woven sheet
US4057669A (en) Method of manufacturing a dry-formed, adhesively bonded, nonwoven fibrous sheet and the sheet formed thereby
US5589258A (en) Non-woven fabric comprising at least one spunbonded layer
US3442740A (en) Process for producing a bonded non-woven sheet
EP0411857B1 (en) Softening and bulking stitchbonded fabrics
JP4683957B2 (ja) 不織布
JP4683959B2 (ja) 不織布の製造方法
JP3135291B2 (ja) エラストマー含浸不織材料
US4731276A (en) Scrim reinforced, quilted cloth-like composite laminate and a method of making
US4247318A (en) Process for making security paper from film-fibril sheets
JPH0226973A (ja) 水圧撚り不織弾性ウエブ及び該ウエブを形成する方法
JPH07108363B2 (ja) フエルトおよびその製造方法
US4172172A (en) Nonwoven fabric of three dimensional entanglement
US4891262A (en) High strength wet-laid nonwoven fabric and process for producing same
IE41960B1 (en) Tissue laminate
JPS5960776A (ja) フロツピ−デイスクジヤケツト用ライナ−
US4637949A (en) Scrim reinforced, flat cloth-like composite laminate and a method of making
JPH0147588B2 (ja)
US4188690A (en) Nonwoven fabric and manufacturing method thereof
JPH0418393B2 (ja)
JPS60127580A (ja) フロツピ−デイスクジヤケツト用ライナ−
JP4137602B2 (ja) 高効率低圧損の表面濾過フィルター材
JP3728480B2 (ja) 皮革様シートの製造方法
JPH0369654A (ja) シート物
JPS6139988A (ja) フロツピ−デイスクジヤケツト用ライナ−