JPS595960A - 自動車の最適変速位置表示装置 - Google Patents

自動車の最適変速位置表示装置

Info

Publication number
JPS595960A
JPS595960A JP11513482A JP11513482A JPS595960A JP S595960 A JPS595960 A JP S595960A JP 11513482 A JP11513482 A JP 11513482A JP 11513482 A JP11513482 A JP 11513482A JP S595960 A JPS595960 A JP S595960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear position
shift
output
indicator lamp
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11513482A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyoji Nishino
西野 三代治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP11513482A priority Critical patent/JPS595960A/ja
Publication of JPS595960A publication Critical patent/JPS595960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/07Indicating devices, e.g. for remote indication
    • G01P1/08Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers
    • G01P1/10Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers for indicating predetermined speeds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の最適変速位置表示装置、さらに詳しく
言えば、最適ギヤポジションをメータ内に設けられたイ
ンジケータで運転者に知らせることのできる最適変速位
置表示装置に関する。
手動変速機を有する自動車においては、エンジンの負荷
を低減させ経済走行をするためには走行中の速度と回転
数に合わせた最適ギヤポジション(2) にギヤの切り換操作をする必要がある。このような最適
ギヤポジションを運転者に知らせる装置が種々提案され
ている。
この種の装置の基本的構成は特公昭49−4884号に
おいて、原動機の回転数が負荷の変化によって所定の範
囲を越えて増減した場合に増速または減速操作の表示を
行う装置として開示されている。
この装置は自走式の建設用車両として開発されたもので
、ギヤの切り換操作の基準をエンジンの回転数により決
定しているため簡易でしかも安価な装置が実現されてい
るが、一般の自動車に適応した場合には問題があった。
例えば、エンジンの回転数が上昇した場合に、つねにシ
フトアンプの表示をしたのでは、下り坂等でエンジンブ
レーキを掛けたいとき等連にシフトダウンしたい場合も
あるので、現実の運転にはそぐわなかった。
また、実際の走行中のギヤポジションとの対応をもった
表示もしていなかった。
(3) 本発明の目的は、このような問題を解決し装置の実効を
図った自動車の最適変速位置表示装置を提供することに
ある。
前記目的を達成するために本発明による自動車の最適変
速位置表示装置は、手動変速機を有する自動車の変速位
置表示装置において、現在シフト中のギヤポジションを
検出するギヤポジションスイッチと、メータ内に設けら
れ変速機の変速パターンと対応するようにインジケータ
ランプを配置し前記ギヤポジションスイッチからの検出
信号によりシフトされているギヤポジションに対応する
インジケータランプが点灯する表示部と、エンジンの回
転数が第一の回転数以上であることを検出する第一のコ
ンパレータと、エンジンの回転数が第二の回転数以下で
あることを検出する第二のコンパレータと、クラッチが
接続されていることアクセルが踏まれでいることおよび
前記第一または第二のコンパレータの出力が発生してい
ることを条件として発振する発振器と、前記第一の回転
数以上のときに前記発振器の出力をシフトアップ発(4
) 振信号として出力する第一のアンドゲートと、前記第二
の回転数以下のときに前記発振器の出力をシフトダウン
発振信号として出力する第二のアンドゲートとからなる
発振回路と、前記発振回路のシフトアンプ発振信号によ
り前記表示部の現在シフト中のギヤポジションの上段の
ギヤポジションに対応するインジケータランプを点滅さ
せるシフトアンプ用のアントゲ−1一群と、前記発振回
路のシフトダウン発振信号により前記表示部の現在シフ
ト中のギヤポジションの下段のギヤポジションに対応す
るインジケータランプを点滅させるシフ]・ダウン用の
アンドゲート群とからなる駆動回路とから構成されてい
る。
前記構成によれば本発明の目的は完全に達成できる。
以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第1図は本発明による自動車の最適変速位置表示装置の
実施例装置を内蔵したコンビネーションメータを示す正
面図である。
(5) 第2図は本発明による自動車の最適変速位置表示装置の
実施例装置の表示部を詳細に示した正面図および側断面
図である。
第3図は本発明による自動車の最適変速位置表示装置の
実施例装置の回路図である。
第1図において、1は自動車のコンビネーションメータ
を示しており、2はコンビネーションメータlに内蔵さ
れた本発明による表示装置の表示部を示している。
表示部2は第2図に示すようにギヤチェンジレバーと同
一のパターンで4速の場合には“1”。
“2″、“3″、14″、R”が表示されている。表示
部2の構造は第2図A−A断面図に示すように、メータ
見返し板3の裏面にはカラーレンズ4を介して、′1″
〜“4″の各シフト位置ごとに4つの分割された部屋を
有するメータケース5が取り付けられている。メータケ
ース5の各部屋の内にはそれぞれインジケータバルブ6
が取り付けられている。インジケータバルブ6は後述す
る回路図のランプL1〜L4に相当し、ランプL(6) 、〜L4は液晶や螢光管等でも代用できる。インジケー
タハルプロを制御するための制御回路はプリント板7に
組み込まれている。
つぎに第3図を参照しながら本発明装置の回路構成を説
明する。
デストリピユータポイントDPの開閉からエンジンの回
転数を検知し、F/Vコンバータ9によりエンジンの回
転数に比例した電圧に変換する。
F/Vコンバータ9の出力はコンパレータCOmp 1
.  COmp 2に入力されている。コンパレータC
omplはエンジンの回転数が400Orpm以上で“
1”レベル、それ以下の回転数で“0”レベルに設定さ
れている。コンパレータComp2はエンジンの回転数
が15’OOrpm以下で“1”レベル、それ以上の回
転数で“0”レベルに設定されている。エンジンの回転
数の設定値はその車両の特性により変更することができ
る。コンパレータComp1およびCo m p 2の
出力がそれぞれオアゲー)ORの入力端子に接続されて
いる。
(7) 発振器】0は■、■、■のすべでの端子に“1”レベル
の信号が入力したときにのみ、■端子から発振出力を発
生する。発振器10の■端子にはオアゲートORの出力
が接続されている。オアゲーFORはコンパレータCo
mpl、Comp2のいずれかの出力が“1”レベルに
なったとき、出力が“1゛レベルになる。■端子および
■端子はそれぞれタラソチスイソチSW5およびアクセ
ルスイッチSW6に接続されている。タラソチスイソチ
SW5はクラッチが切れているときにオンとなり、ギヤ
レバーをチェンジ操作するときなどにランプし1〜L4
の点滅を解除させるものである。アクセルスイッチSW
6はアクセルを離したとき、例えばアイドリング時にオ
ンとなるものであり、下り坂等でアクセルを離してもエ
ンジンの回転が上がる可能性があるときに、シフトアン
プの指示を出さないように設けたものである。このよう
なときには、エンジンブレーキを掛けたいからである。
アントゲ−1・Q、、Q2の一方の入力端子にはそ(8
) れぞれコンパレータComp1.Comp2の出力が接
続され、他方の入力端子には発振器10の出力が接続さ
れている。例えば、アンドゲートQ1はコンパレータC
o m p Iの出力が″1″レベルでかつ発振器10
が発振しているときに、発振器1・0と同じ発振出力を
発する。
アンドゲートQ1の出力はアンドゲートQ3.Q4、Q
θの入力端子に、アンドゲートQ2の出力はアントゲ−
Q5.Q7.Q8の入力端子にそれぞれ接続されている
スイッチSW、〜SW4はトランスミッションの各シフ
トに連動して作動するスイッチでありそれぞれインジケ
ータランプL1〜L4にダイオードを介して接続されて
いる。第3図ではスイッチSW2がオンとなっており、
ギヤポジションが2速に入っていることを示している。
スイッチsw2がオンとなれば、ランプL2  (イン
ジケータの“2″のギヤポジション)が点灯する。
インバータInIはアンドゲートQ5の出力を反転し1
、トランジスタTr、のスイッチング作(9) 用により、インジケータランプL1を点滅させる。
インバータIn2ばアンドゲートQ3またはQ7の出力
を反転し1、I・ランジスタT r 2のスイッチング
作用により、インジケータランプL2を点滅させる。イ
ンバータln3はアンドゲートQ4またはQ8の出力を
反転し1、トランジスタTr3のスイッチング作用によ
り、インジケータランプL3を点滅させる。インバータ
1n4はアンドゲートQ8の出力を反転し1、トランジ
スタTr4のスイッチング作用により、インジケータラ
ンプL4を点滅させる。
つぎに、以上説明した実施例装置の動作の一例を示す。
クラッチが接続され、アクセルが踏まれており、ギヤポ
ジションが2速にあるとする。
いま、エンジンの回転数が4000rpmになったとす
る。
ギヤポジションが2速であるので、インジケータランプ
L2が点灯している。
クラッチが接続され、アクセルが踏まれているので、ス
イッチSW5.SW6がオフになっており、(10) 発振器10の■端子、■端子はともに“l”レベルであ
る。エンジンの回転数が400Orpmであるので、コ
ンパレータCOmp1の出力が“l”レベルであり、コ
ンパレータComp2の出力が“θ″レベルある。この
ため、オアゲートORの出力が“1”レベルとなり、■
端子に“l”レベルが入力される。したがって、発振器
10のすべての入力端子が“1″レベルになるので、■
端子からは発振出力が表れる。
コンパレータCOmp1の出力が“1”レベルであるの
で、アンドゲートQ1の出力は発振器10と同じ発振出
力が表れる。これは、アンドゲートQ4の■端子が発振
していることを示し、かつスイッチSW2がオンである
から■端子も″1″レヘルとなるため、アントゲ−1・
Q4の出力が発振する。アントゲ−!・Q4の発振出力
はインバータln3により発振波形が反転される。した
がって、トランジスタTr3のスイッチング作用により
アントゲ−1・Q4の発振周期に応じて、トランジスタ
Tr3がオンオフしてインジケータランプL3が点滅す
る。この点滅により運転者にシフトアップの指示、すな
わち3速にせよ、という指示を与える。
前述と同一の条件でエンジンの回転数が150Qrpm
以下になれば、アントゲ−)Q2が発振し、同様の理由
によりインジケータランプL1が点滅する。この点滅に
より運転者にシフトダウンの指示、すなわち1速にせよ
、という指示を与える。
以上詳しく説明したように、本発明によれば、最適ギヤ
ポジションへのシフトタイミングをインジケータランプ
の点滅により容易に知ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動車の最適変速位置表示装置の
実施例装置を内蔵したコンビネーションメータを示す正
面図である。 第2図は本発明による自動車の最適変速位置表示装置の
実施例装置の表示部を詳細に示した正面図および側断面
図である。 第3図は本発明による自動車の最適変速位置表示装置の
実施例装置の回路図である。 1・・・コンビネーションメータ 2・・・表示部     3・・・メータ見返し板4・
・・カラーレンズ  5・・・メータケース6・・・イ
ンジケータバルブ 7・・・プリント板 9・・・F/Vコンバータ 10・・・発振器 SW、〜SW4・・・スイッチ SW5・・・タラソチスイソチ SW6・・・アクセルスイッチ Compl、Comp2−’:1ンパレータIrz、I
n2・=インバータ Q1〜Qθ・・・アンドゲート OR・・・オアゲート Tr、〜Tr4・・・トランジスタ 特許出願人 鈴木自動車工業株式会社 代理人 弁理士  井 ノ ロ  壽 (13) 才1図 ハ 才2図 −A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 手動変速機を有する自動車の変速位置表示装置において
    、現在シフト中のギヤポジションを検出するギヤポジシ
    ョンスイッチと、メータ内に設けられ変速機の変速パタ
    ーンと対応するようにインジケータランプを配置し前記
    ギヤポジションスイッチからの検出信号によりシフトさ
    れているギヤポジションに対応するインジケータランプ
    が点灯する表示部と、エンジンの回転数が第一の回転数
    以上であることを検出する第一のコンパレータと。 エンジンの回転数が第二の回転数以下であることを検出
    する第二のコンパレータと、クラッチが接続されている
    ことアクセルが踏まれていることおよび前記第一または
    第二のコンパレータの出力が発生していることを条件と
    して発振する発振器と。 前記第一の回転数以上のときに前記発振器の出力をシフ
    トアンプ発振信号として出力する第一のアンドゲートと
    、前記第二の回転数以下のときに前(1) 記発振器の出力をシフトダウン発振信号として出力する
    第二のアンドゲートとからなる発振回路と、前記発振回
    路のシフトアンプ発振信号により前記表示部の現在シフ
    ト中のギヤポジションの上段のギヤポジションに対応す
    るインジケータランプを点滅させるシフトアンプ用のア
    ンドゲート群と。 前記発振回路のシフトダウン発振信号により前記表示部
    の現在シフト中のギヤポジションの下段のギヤポジショ
    ンに対応するインジケータランプを点滅させるシフトダ
    ウン用のアンドゲート群とからなる駆動回路とから構成
    したことを特徴とする自動車の最適変速位置表示装置。
JP11513482A 1982-07-02 1982-07-02 自動車の最適変速位置表示装置 Pending JPS595960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11513482A JPS595960A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 自動車の最適変速位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11513482A JPS595960A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 自動車の最適変速位置表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595960A true JPS595960A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14655116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11513482A Pending JPS595960A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 自動車の最適変速位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065076A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Oppama Industry Co., Ltd. Thermometre pour moteur de vehicule
JP2002250249A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Oppama Kogyo Kk 車両用エンジンの多機能温度計
WO2006003035A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur benachrichtigung des fahrers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761852A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Nippon Denso Co Ltd Shift-up indicator for vehicle
JPS5749327B2 (ja) * 1977-07-05 1982-10-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749327B2 (ja) * 1977-07-05 1982-10-21
JPS5761852A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Nippon Denso Co Ltd Shift-up indicator for vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065076A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Oppama Industry Co., Ltd. Thermometre pour moteur de vehicule
US6902318B2 (en) 2001-02-15 2005-06-07 Oppama Industry Co., Ltd. Thermometer for engine of vehicle
JP2002250249A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Oppama Kogyo Kk 車両用エンジンの多機能温度計
WO2006003035A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur benachrichtigung des fahrers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439158A (en) Teaching indicator for efficient vehicle gearshift operation
US7482912B2 (en) Indicating instrument with a gear indicator
JP2592446B2 (ja) 電子制御式自動変速機
SU1746874A3 (ru) Способ сдвига автомобил с места путем многократного раскачивани
JPS595960A (ja) 自動車の最適変速位置表示装置
JPH11157354A (ja) 自動変速機用の変速状態表示装置
JP2000355229A (ja) 自動車の自動変速機用表示装置
JP2006153556A (ja) エンジン回転計
JP2788255B2 (ja) 電子制御式自動変速機におけるモード切り換え制御方法
JP2566239B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3157656B2 (ja) 車両の自動変速装置
KR100242066B1 (ko) 자동변속기 차량에서 선택 레인지 변속단 지시장치
JPH0442601Y2 (ja)
JPH059562Y2 (ja)
JPS608546A (ja) 自動車用変速機の変速時期指示装置
JPS58221052A (ja) 電子制御式自動変速機の変速制御方法
GB2135387A (en) Gear-change indicating arrangements
KR970036161A (ko) 수동 변속기 차량의 변속시기 경보장치
JPH0329639Y2 (ja)
JP2583466Y2 (ja) 無段変速機付車の燃費表示装置
JP3606480B2 (ja) ギヤチエンジ制御装置
KR100309169B1 (ko) 자동변속기의변속제어장치및그방법
JPH0519727U (ja) 車両用自動変速機
JPH0914417A (ja) 自動変速機の変速切換装置
KR940013963A (ko) 수동 변속장치를 이용한 자동변속 동작장치 및 그 방법