JPS5958604A - 信号記録再生方法 - Google Patents

信号記録再生方法

Info

Publication number
JPS5958604A
JPS5958604A JP57169021A JP16902182A JPS5958604A JP S5958604 A JPS5958604 A JP S5958604A JP 57169021 A JP57169021 A JP 57169021A JP 16902182 A JP16902182 A JP 16902182A JP S5958604 A JPS5958604 A JP S5958604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
recording
track
analog signal
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57169021A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Ueda
上田 次男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57169021A priority Critical patent/JPS5958604A/ja
Publication of JPS5958604A publication Critical patent/JPS5958604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は信号記録再生方法に関する。
アナログ信号が記録された媒体上で1*渋のアナログ信
号部を検索抽出する場合従来では、−まと゛まりのアナ
ログ信号部間に無信号部あるいは分離用信号部を設け、
所要のアナログ信号部を含む一゛まとまりのアナログ信
号部の先頭あるいは最後尾を前記の無信号部あるいは分
離用信号部により見出し、次にマニュアル操作により所
要のアナログ信号部を見つけ出すと言う手順で行なわれ
′Cおり、このような方法では時間的あるいは操作上煩
雑で不便であった。
本発明の目的は、このような不便を解消し、fi+]単
な操作で所要のアナログ信号部を検索抽出することを可
能とする信号記録再生方法を提供することにある。
本発明は、磁気的または光学的に(M号が記録さ。
れる媒体上に、アナログ信号を記録する第1の領域と前
記第1の領域に並行し゛Cデジタル信号を記録する第2
の領域とを設け、前記第1の領域のうち所定域の記録内
容に関する情報をデジタル信号として前記所定域と並行
して前記第2の領域の交[応域に記録し、再生時には前
記対応域に記録されたデジタル信号により前記F9r定
域に記録されたアナログ13号を検索抽出するように構
成されていることを特徴とする信号記録再生方法にある
次に図m1を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を実施する場合の記録再生装置の一例を
説明するだめのブロック図である。ここではアナログ信
号として任意の楽曲を磁気テープに録音し、演奏練習す
るために任意の小節を反後再生する場合を例にあけて、
本発明を説明する。
ます、最初に目的とする楽曲をマイクロホン吟によりア
ナログ信号入力部8より、アナログ信号の録音再生制御
部2に入力し、2チャンネル録音再生制御部2に入力し
、2チャネル録音再生部1において磁気テープ上の一方
のトラックに録音する。
このとき、第2図に示すように、磁気テープ13の最初
の部分にあらかじめアドレス・ディレクトリ記録領域F
oを設けておく。録音を終了後は、一方のトラック14
にアドレス・ディレクトリ記録Foに続いて、楽曲のア
ナログ信号が録音されている。次にトラック14を、制
御部4の制御のもとに、コンソール5からの指示入力に
より順次再生し、各小節の区分点P。、 P 1+1 
+ pfi+z l  ・・・(nは正の整数)を決め
、もう一方のチャネル15に前記Pn等に対応するよう
に並行に、テジタル個号録音貴生制御部3を通1ノτm
ピッ)(bit)のアドレスマーク信号A41 、 A
41−HHA41+21・・・・・・をASCIコード
、ヘキサデシマル表現で、シリアル調歩同期方式、F8
に変調信号で録音する。また、以下磨製なすべての区亦
点に付、同様にアドレスマーク信号を録音する。このと
き、各区分点Pn+ PH++ + Pn+z + ”
””K付したアドレスマークA。。
Ao+l、An+2.・・・・・・はも点を区別できる
ように作成する。ここに、mはrND最大値を0□8と
すると2 ≧” maxなる正の!j8−数である。次
に、ヘッダー用領域F。17こMfJ記アドレスマーク
A。等に基つき、各小節のnの数字及び内容目次(以下
アドレス・ディレクトリと略す)を、前記と同様の方法
で録音し、作成する。以後はこのアドレス・ディレクト
リに基づき、任意の小節を検索及び抽出できる。
ν1ノち、制御部4の制御のもとにヘッダ一部Foのア
ドレス・ディレクトリを制御部4に再生記憶する。次に
コンソール5からの小節指定入力データに基づき該当ア
ドレスマークデータをアドレス・ディレクトリによりh
wする。次に制御部4の制御のもとにテジタルトラック
録音再生制御部3を通して、各アドレスマークを順次再
生し、該当アドレスマークデータと比較し、該当アドレ
スマークデータと相等のアドレスマークが見つかるまで
、再生を続け、見つかった時点でいったん停止する。
次にアナログトラック側の再生を開始すれば、指定の小
節が再生開始される。この時、同時にデジタルトラック
の再生を続け、次のアドレスマークが見つかった時点で
アナログトラックの再生を停止すれば指定した小節のみ
が再生される。以上の制御はマイクロプロセッサを制御
部4に採用することで在島に実行しうる。またアドレス
マーク間に、その区間に含まれるアナログトラック上の
アナログ信号に関するコメントC1l Co+Il・・
・・・・を作成し°Cおくことにより、デジタルトラッ
クのみを再生CRT上に表示すれは、その区間に會まれ
るアナログトラック上の信号内容につき、情報を得る事
が可能で、時間的あるいは、操作上の便益犬なるものが
ある。
向、アドレス・ディレクトリにつぃ°CはLED表示素
子などの簡便な衣示装隨を用いることにより、システム
のより簡易化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための記録再生装置の一例を
示すブロック図、第2図は本発明を実施6する際に使用
される磁気テープ上の信号の一記録形態を説明した磁気
テープ本体の平面図である。 面図において、1・・・・・・2チヤンネル磁気テ一プ
録音再生部、2・・・・・・アナロダチャネル録音書生
制御部、3・・・・・・デジタルチャネル録音再生制御
部、4・・・・・・システム制御部、5・・・・・・コ
ンソール、8・・・・・・原音アナログ信号入力、13
・・・・・・磁気テープ本体、14・・・パ°アナログ
信号用トラック、15・・・用デジタル信号用トラック
、Pn ”n+t + ”1+2 、・・川・アナログ
信号区分点% An+ A1+l + A1+2 +・
・・・・・アナログ信号区分点にエコ1対応したアドレ
スマーク、Cn・・・・・・アナログ信号区分点の区間
に含まれるアナログ信号の内径に関するコメント情報%
 FO・・・・・・アドレス・ディレクトリ記録領域、
pn−、l F、 。 Fn+I I F。+2・・・・・・アナログ信号区分
点に対応するデジタルチャネル上のアドレス及びコメン
)t%報を格納する領域。 −ゝ\

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気的または光学的に信号が記録される媒体上に、アナ
    ログ信号を記録する第1の領域と前記第1の領域に並行
    してデジタル信号を記録する第2の領域とを設け、前記
    第1の領域のうち所定域の記罷内容に関する情報をデジ
    タル信号として前記所定域と並行した前記第2の領域の
    対応域に記録し、再生時には前記対応域に記録されたデ
    ジタル信号に【り前記所定域に記録されたアナログ信号
    を検索抽出するように構成されていることを特徴とする
    信号記録再生方法。
JP57169021A 1982-09-28 1982-09-28 信号記録再生方法 Pending JPS5958604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169021A JPS5958604A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 信号記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169021A JPS5958604A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 信号記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958604A true JPS5958604A (ja) 1984-04-04

Family

ID=15878853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169021A Pending JPS5958604A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 信号記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231470A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Fukutake Shiyoten:Kk 磁気テ−プへのデ−タ記録装置
EP0326437A2 (en) * 1988-01-29 1989-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Optical disk recording and reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231470A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Fukutake Shiyoten:Kk 磁気テ−プへのデ−タ記録装置
EP0326437A2 (en) * 1988-01-29 1989-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Optical disk recording and reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100271920A1 (en) Recording apparatus
JPS5848279A (ja) キユ−信号処理装置
JPH11272273A (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生方法および楽曲記録媒体
KR900010745A (ko) 기록 재생 장치.
JPH03108176A (ja) 情報再生装置
JPS5958604A (ja) 信号記録再生方法
JPH04114384A (ja) ディスク編集装置
JPH05159540A (ja) 再生装置
JPS6125103Y2 (ja)
JP2005141905A (ja) オーディオデータの記録された記録媒体、その記録/再生方法、その記録装置、及び再生装置
JP2621433B2 (ja) テープレコーダの検索装置
SU1660034A1 (ru) Способ поиска записан ных файлов программ на магнитной ленте 2
JP3753029B2 (ja) 音声信号伝送方法及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2529368B2 (ja) 文字情報記録再生装置
JP3516971B2 (ja) カラオケ装置
JP3753028B2 (ja) 音声信号伝送方法及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JPS588070B2 (ja) 磁気テ−プ制御方法
JPS62279582A (ja) 情報記録再生装置
JP2688093B2 (ja) マルチチャンネル再生装置
JPH0356891Y2 (ja)
JP3794378B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794379B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794380B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794377B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JPH01303685A (ja) 磁気記録再生方法および装置