JPS5958058A - カチオン性染料、その製法と使用 - Google Patents

カチオン性染料、その製法と使用

Info

Publication number
JPS5958058A
JPS5958058A JP58152605A JP15260583A JPS5958058A JP S5958058 A JPS5958058 A JP S5958058A JP 58152605 A JP58152605 A JP 58152605A JP 15260583 A JP15260583 A JP 15260583A JP S5958058 A JPS5958058 A JP S5958058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
substituted
bromine
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58152605A
Other languages
English (en)
Inventor
ペ−タ−・ビルト
フランク−ミヒヤエル・シユテ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6171568&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5958058(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5958058A publication Critical patent/JPS5958058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/02General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using azo dyes
    • D06P1/04General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using azo dyes not containing metal
    • D06P1/08General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using azo dyes not containing metal cationic azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B44/00Azo dyes containing onium groups
    • C09B44/02Azo dyes containing onium groups containing ammonium groups not directly attached to an azo group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/28Colorants ; Pigments or opacifying agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/919Paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 〔式中、Dはアニオン性基を含まないジアゾ成分の基で
あり、 Xは式C0CH,、CM、C00CH,、C00C,H
,。
CONH2,又はC0C611,の基であり、1?1及
びR3は互いに独立に水素又は非イオン性置換基であり
、 R,、R4及びR3は互いに独立にアルキル、アルケニ
ル又はアラルキルであり、或いは R9及びR4はそれらが結合する窒素と一緒になって5
又は6−員複素環を形成し、nは1又は2であり、及び A4→はアニオンであり、但し 環式及び非環式基は順次置換されていてよい〕 のカチオン性染料、その製造法及びその、カチオン的に
染色しうる合成又は天然物質、例えば木綿、紙、皮革、
ポリアクリロニトリル或いは酸改変ポリエステル又はポ
リアミド繊維の染色における使用法に関する。
n it tt Kベンゼン、ナフタレン、チアゾール
、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール又はチアジ
アゾール系のモノ−又はビス−ジアゾ成分を表わす。
非イオン性置換基R1及びR2の例は、ハロゲン、特に
弗素、塩素又は臭素、C7〜C4アルキル及びC8〜C
4アルコキシである。
(−) アニオンAnはカチオン性染料に対して通常の無色の有
様及び無機アニオン、例えばクロライド、ブロマイド、
ヨーダイト、ヒドロキシド、水素ホスフエート、ホスフ
ェート、カーボネート、水素カーボネート、バークロレ
ート、フルオルボレート、クロルチンケート、メトナル
フェート、エトサルフェート、アセテート、ホーメート
、プロピオネート、ラクテート、シトレート、ベンゼン
スルホネート、トルエンスルホネート、サルフェート、
水素ザルフェート又はナイトレートである。
アニオンは一般に製造法に依存して与えられる。
染料は好ましくはクロライド、水素サルフェート、サル
フエ−1・、メトサルフェート、カーボネート、水素カ
ーボネート、ホスフェート、ホーメート、アセテート、
ラクテート又はシトレートの形である。アニオンは公知
の方法で他のアニオンに置換でき、混合物の形であって
もよい。
アルギル基は特に炭素数1〜8を有するもの、アルケニ
ル基は炭素数2〜4を有するものを童味するものと17
で理解すべきである。
アルキル基の置換基の例はハロゲン、ヒドロキシル、C
1〜C4アルコキシ、シアノ、アミン、及びモノ−及び
ジーC,−C4アルキルアミノである。
ハロゲンは好ましくは弗素、塩素又は臭素を表わす。
アラルキルは好ましくはベンジル又はフェニルエチルで
あり、これらは例えば弗素、塩素、臭素、C1〜C4ア
ルキル、C1〜C4アルコキシ、ニトロ又はシアノで置
換されていてもよい。
基R3及びR4は窒素原子と一緒になって例えば随時置
換されたピロリジン、ピペリジン、モルフォリン又はピ
ペラジン環を形成することができる。
式(+)の染料のうちで、式 し、 1戸は式 %式% HE及びBtは互いに独立に水素、弗素、塩素、臭素、
Cl−C4アルキル又はC1〜C4アルコキシを示し、 I弓 、Rz及び1弓は互いに独立にC3〜C4−アル
キル、C8〜C4アルケニル、ベンジル又はフェネチル
基を示し、但しこれらの基のいずれもがヒドロキシル、
C1〜C4アルコキシ、塩素、臭素又はシアノで置換さ
れていてよく且つベンジル及びフェネチル基は更にC3
〜C4アルキルで置換されていてよく、或いは 1?(及びRzはそれらが結合する窒素原子と一緒にな
って、随時C゛1〜C41〜C4アルキル置換リジン、
モルフォリン、ピペリジン又はピペラジン環を形成し、 R6及びR1は互いに独立に水素、”’l〜C゛4アル
キル、C1〜C4アルコキシ、弗素、塩素、臭素又はN
ll −A cを表わし、但し/7 c il: C1
〜C4−アルキルカルボニル、−アルキルスルホニル又
ハーアルキルカルノ(ミル、ベンゾイル、トルオイル、
フェニルスルホニル、フェニルカルノくモイル、トリル
スルホニル、トリルカルバミル又HII時置換されたト
リアジニルを表わし、 R8は水素、C4〜C4アルキル、C1〜C4アルコキ
シ、塩素、臭素、N11−Ac又は式の基を表わし、 R9〜R1Iは互いに独立に水素、C1〜C4アルキル
、C1〜C4アルコキシ、塩素又は臭素を表わし、及び R11は更に \ 沼 を表わし、 QはO,S又はNllを表わし、そしてYは直接の結合
又は橋かけ結合を表わす〕Ac(−随時置換されたトリ
アジニル)の言及しうる例は基 12 〔式中、1?12は後述する意味を有する〕である。橋
かけ結合Yの好適な例は −CO−Nll−、−CO−、−NH−CO−N17−
 、−CH2−−0−、−5−、−Nll−、−N−C
,−C4−フルキル、−A’=A’−。
−NH−CO−CH−C,EI−CO−NH−、−NJ
i−Co−CH2− 〔式中、 R12はアルキル、アリール、 を表わし、 mは2又は3を表わし、pが0又は1を表わし、捷た R 13 、−/?14及びR15は水素、アルキル、
アルケニル、アリール、アラルキル又はシクロアルキル
を示し、或いは R13及びR14はそれらが結合するN原子と一緒にな
って5又は6−員環を形成し、或いは R13はアミンを示す〕 である。
好適なR12はヒドロキシル、C1〜C4アルコキシ、
塩素又は臭素で置、換されていてよいC8〜C4アルキ
ル又はフェニル、及び更にCI〜c4アルキル或いは 〔式中、 ”+3 + l?+ 4及びRrSは互いに独立に水素
、随時ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ又ハC,−C4
アルコキシで置換されたC1〜C4アルキル、C2〜C
4アルケニル、或いは随時ハロゲン、C1〜C4アルキ
ル、ヒドロキシル又はC1〜C4アルコキシで置換され
たベンジル、フェニルエチル、フェニノヘ ナフチル又
はシクロヘキシルを示し、或いはRζ3及びR4,はそ
れらが結合するN原子と一緒になって随時CI = C
4アルキル置換されたピロリジン、ピペリジン、モルフ
ォリ/又はピペラジンを形成し、但しこれらの外部窒素
原子は随時Off又はNH,で置換されたC1〜C4ア
ルキルでアルキル化又は四級化されていてもよい〕 で置換されたフェニルを表わすRr2である。
特に置換基I?、7で言及しうる例は、アミノ、メチル
アミノ、ジメチルアミノ、エチルアミン、ジエチルアミ
ノ、2−ヒドロキシエチルアミノ、ビス(2−ヒドロキ
シエチル)アミン、アリールアミノ、ジアリールアミノ
、メトキシエチルアミノ、スルファトエチルアミノ、カ
ルボキシメチルアミノ、N−メチル−N−スルホメチル
アミノ、スルホエチルアミノ、N−メチル−N−スルホ
エチルアミノ、7クロへキシルアミノ、ピロリジノ、ピ
ペリジノ、1−メチルピペラジノ、1−(β−アミノエ
チル)ピペラジノ、1−(β−ヒドロキシエチル)ピペ
ラジノ、モルフォリノ、4−モル7オリンアミノ、ベン
ジルアミノ及び随時置換されたフェニルアミノ又はナフ
チルアミノである。
特に好適な染料は、一般式 〔式中、Rtは水素、メトキシ、エトキシ、メチル、エ
チル、弗素、塩素、臭素又はNH−Acを示し、 U<は水素、弗素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシ、
メチル又はエチルを示し、及び、Jは水素、メトキシ、
エトキシ、メチル、エチル、或いは式 Rr  + R:  + Rt及びRltは互いに独立
に水素、弗素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシ、メチ
ル又はエチルを示し、 Rr 、J?2及び/? G/は互いに独立にC7〜C
4アルギル、β又はr−ヒドロキシ−02〜C4アルキ
ル或いはベンジルを示し、或いはBF及びR2は9素と
一緒になってピロリジン、モルフォリン又はピペリジン
環を形成し、及び XけA、(−)は式(+)の意味を有する〕を有する。
式(1)の染料のうちで、一般式 〔式中、記号は式(1)、(I+)及び(I[l)の意
味を有する〕 を有するものも好適である。
式(」)及び(IV)の染料のうちで、X=C0CH,
のものは有用である。
一般式(+)の染料は、式 1)−(N、B2)n のアミンをジアゾ化し、このジアゾ化した生成物を式 〔式中、記号は式(1)に示した意味を有する〕の化合
物とカップリングさせるととによって製造される。
式(■)の化合物、その製造法及びその、アゾ染料を製
造するときのカップリング成分としての使用法は、本発
明の主題の一部分をなす。それらはそれ自体公知の方法
により、式 のアミンを、次の試薬の1つ、即ちジケテン、アセト酢
酸メチル、アセト酢酸エチル、シアノ酢酸エチル、シア
ン酢酸メチル、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、
マロン酸メチル、マロン酸メチルイミノエステル及びベ
ンゾイル酢酸メチルと反応させることによって製造しう
る。
アミン(V)は公知の方法に従い、0〜50℃の温度で
ジアゾ化できる。次のものは使用しうるモノアミノベン
ゼンの例であるニアニリン、0−アニンシン、0−)ル
イジン、O−フェネチジン、p−アニンジン、p−フェ
ネチジン、7)−)ルイジン、m−7ニンジン、精−ト
ルイジン、2−メトキシ−4−メチルアニリン、2−メ
チル−4−″メトキシアニリン、O−クロルアニリン、
m−クロルアニリン、p−”ロルアニリン、2−(4/
−アミノフェニル)−ベンゾチアゾール、2−(4’−
アミノフェニル)−6−メチルベンゾチアゾール、2−
(4′−アミノ−3Lメチルフエニル)−4゜6−シメ
チルベンゾチアゾール、2−(4′−アミ/フェニル)
−べ/ズイミダゾール、2−(4’アミノフエニル)−
ベンゾキサゾール、2−(4’−アミノフェニル)−ベ
ンゾチアゾール、2−(4′−アミノ−3′−メチルフ
ェニル)−ベンゾチアゾール、2−(4′−アミノ−3
′−メトキシフェニル)−ベンゾ) IJアゾール、2
−(4’−アミノフェニル)−5−メチルベンゾチアゾ
ール、4−アミノアゾペンゾール、4−アミノ−2,3
′−ジメチルアゾペンゾール、4−アミノベンズアユ1
ノド及び4′−アミノ−ベンズアニリド。
n = 2の一般式(’/)のジアミンの例は、4,4
′−ジアミノアゾベンゼン、3.3’−ジメチルベンジ
ジン、4.4′−ジアミノベンズアニ1)ト°、2−(
4−アミノフェニル)−5−アミノ−2H−ベンゾトリ
アゾール a 、 3 ′−ジクロルベンジジン、4.
4/−ジアミノベンゾフェノン、2−(4−アミノフェ
ニル)−5−アミノーペンズイミダソ゛−ル、4,4t
ジアミノ−N、N′−ジフェニルウレア、4.4′−ジ
アミノジフェニルアミン、1.2−ビス−(4′−アミ
ノフェニル)−エタン、4゜4′−ジアミノジフェニル
アミン、1,2−ビス−(4ξアミノフエニル)−メタ
ン、2,2−ビス−(4−アミノフェニル)−グロノ4
ン、1,1−ビス−(4−アミノフェニル)−シクロヘ
キサン、4.4ξジアミノスチルベン、3.3/−ジア
ニシジン、4,4′−ジアミノジフェニルスルフィド2
、4−ビス[:(3′−アミノフェニルアミノ)−6−
シメチルアミノートリアジン及びシアヌル市クロライド
に結合しており亘つ例えば次の式を有する他のフェニレ
ンジアミンである。
カップリング反応は、通常O〜50℃、好ましくは0〜
30°Cの温度で及び2〜9、好ましくは3〜5のp 
IIで起こる。染料は分離し且つ乾燥することができる
が、適当な溶媒と一緒にして安定々濃溶液としてもよい
そのような溶液の例は、鉱酸及び/又は有機酸、例えば
塩酸、備、酸、燐酸、ぎ酸、酢酸、グリコール酸、乳酸
又はメタンスルホン酸の水性溶液である。
使用される又は共用される溶媒は、有機溶媒、例えばエ
チレングリコール、ジグリコール、トリグリコール、グ
リセロール、エチルグリコールモノメチルエーテル、シ
クリコールモノエチルエーテノへ ジグリコールモツプ
チルエーテルなどであってもよい。
本発明の染料は、カチオン的に染色しうる物質、例えば
ポリアクリロニトリル、酸改変ポリエステル及びポリア
ミド、羊毛又は皮革、更にセルロース含有物質、例えば
木綿又は再生セルロース繊維、特に紙を、良好な堅牢性
の橙々いし黄色に染色する。
また染料は紙の表面染色にも使用できる。それらは、種
々の起源の漂白又は未漂白パルプ、例えばソフトウッド
又はハードウッドのサルファイド及び/又はサルフエ−
■・パルプから作られるサイズ入り及びサイズなしの種
類の紙に対して適当である。
染色は好ましくはpH4〜8、特にpH5〜7で行なわ
れる。染色温度は一般に10〜50℃、好ましくは約2
0℃である。
紙の染色及び製造に通常使用される助剤及び充填剤は本
発明の染料を用いる場合にも使用することができる。本
染料は紙に対して優秀な親和性をイ1する。
本発明の染料で得られる紙の染色物は、非常に良好な水
堅牢性(漂白堅牢性)及び酸、アルカリ及びミョウバン
堅牢性が特色である。しかしながら紙の染色物の驚くほ
ど高い光堅牢性も強調すべきである。また黄ないし橙色
の光沢及び明度も価値がある。更に本発明の染料は適当
な染料と非常に親和性がある。
染料は従来の通常の助剤なしに、例えば使用しなければ
ならない媒染予備処理なしに、水耕及び再生セルロース
繊維を染色するために使用できる;塩の酢加も省略しう
る。
この時染色は好ましくはpH4〜8、特にpH5〜7で
起こる。染色物の温度は一般に60〜130℃、好まし
くは80〜100℃である。
カップリング成分の製造 実施例1 2−アミノ−4−アセチルアミノアニソール05モル−
90gを水500−に懸濁させ、pHを6に保ちつつ3
時間に亘って硫酸ジメチル120m/!と混合した。四
級化が終った時、得られた溶液を濃塩酸70−と−緒に
3時間沸とうさせてアセチル基を加水分解した。加水分
解後、溶液を20001で冷却し、炭酸ナトリウムで7
17/3にl/、次いで20チ炭酸ナトリウム溶液でp
H3を保ちながらジケテン46.9を1時間に亘って滴
々に添加した。これは式 の化合物0.45モルの溶液を与えた。
この溶液はアゾ染料の製造に直接使用することができだ
この溶液に過塩素ナトリウムを添加した時、トリメチル
−(2−メトキシ−5−アセトアセチルアミノフェニル
)アンモニウムパークロレートカ実質的に定量的に沈殿
した。
f)MSO−d、中での’H−NMRデータ:δ(7)
p7?1)=2.22 、8 、3H;3.58 、8
 、2If;3.66 、8 、911;3.99 、
8 、3.Hニア、4 。
ブロードd 、 I II i 7.78 、71?、
 、 I II 、 8.18 。
d、111H10,35ブロードs 、 1.11 。
アIJ リドはKBr 、Nal 、塩化亜鉛又は他の
適当な塩により、対応するアニオンとの塩の形で沈殿さ
せることができる。
次のアセトアセチルジャヌス塩基(Janusbαse
 )も同様にして製造した: 実施例1〜16を硫酸ジメチルの代りに硫酸ジエチルを
用いて行なう場合、対応するN−エチルアンモニウム化
合物が得られた。N−アセチル化合物はN−ホルミル、
ベンゾイル又はオキザリル化合物で代替できた。
実施例17 反応を耐圧容器中で行ない、メチル化をz3〜4バール
下に塩化メチルを用いて行ない旧つ40チ水酸化す) 
IJウム溶液でpJITを維持する以外実施例1を繰返
し、サルフェートイオンを含まないトリメチル−(2−
メトキシ−5−アセトアセチルアミノフェニル)アンモ
ニウムクロライドを得た。このクロライドは、回転蒸発
機により塩化ナトリウムでしか汚れてない固体の形で溶
液から分離された。
実施例18 対応するニトロ化合物を(H2/A’?:)で還元する
ことによって製造したトリメチル−(3−アミノフェニ
ル)アンモニウムクロライド(惧−ンヤヌス塩基)05
モモルタ41をp H3,5で水500me中に溶解し
、1時間に亘ってジケテン46.9と混合した。この7
) II値を20%炭酸ナトリウム溶液で維持した。こ
の結果、式 のアセトアセチルηL−ジャヌス塩基の048モル−理
論量の95φの溶液を得た。これはアゾ染料の製造に直
接使用できた。過塩素酸ナトリウムで沈殿させたパーク
ロライドは次の’II−HAIRデータを示した: (
DMSO、TJ/S=Opprn):δ=2.s2 、
 s 、 3//H3,58、s 、 2HH3,63
、8、9/7 ; 7.58 、 m 、 3 H; 
8.15 、 ?7L 。
IHi 10.2 Et、ブロードs 、 IH。
次のアIJ IJドも同様の方法で製造した:実施例3
2 トリメチル−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)ア
ンモニウムクロライド05モル−109gを水300m
gに溶解し、pH6及び45−500C下に1時間に亘
ってアセト酢酸メチル100gと混合した。このpH値
を炭酸水素ナトリウムで維持した。この結果、化合物 004モル−理論量の80%の溶液を得た。
このバークロレートはI)AfSO−d6中において次
のIII−HAIRデータを有した:δ(T M 5=
0):224,8,3H:3.60,8,9H;3.7
5,8,2//;3.97.s、3#;7.26゜d、
111;7.T1 、dd、1#;8.69 、d、I
II9.8.ブロードs、 I H。
実施例33 シアン酢酸メチル90.9を用いる以外実施例3()C
tt。
の043モル−理論量の80チの水溶液を得た。
パークロライドはDMSO−d6中において次のIII
−NMRデータを有した:δ(TMS=o):3.61
.s、9J7B3.79.s、2HH3,96゜s、3
11;7.26.d、111ニア、’IO,dd、11
1.8.’11 、d、177B10.15.ブロード
8゜Ill。
シアン酢酸メチルの代りにマロン酸ジメチルを用いる場
合、対応するマロン酸ニスデルモノアミド の溶液を得た。
他のジャヌス塩基の次のシアノアセトアミド又はマロン
酸エステルモノアミドを同様にして製造しだ: 〔式中、(1,Y及びZは各々の場合実施例2〜16及
び19〜23の置換基である〕。
染料の製造 実施例34 デヒドロチオ−p−トルイジン(2−(4’−アミノフ
ェニル)−6−メチルベンゾチアゾール)025モル=
60Iを水800 ml及び粗塩酸65me中に懸濁さ
せた。次いで30 % NaNO2溶液607を用いて
通常のジアゾ化を行なった。混合物を1時間攪拌し、過
剰のニトリルをアミドスルホン酸で分解した。実施例1
で製造したアIJ IJド溶液0.25 モルをNa、
RC03でp H7〜7.5にし、次いでNa1lC0
3でpH4を維持しながら05時間に亘って上記ジアゾ
化の懸濁液と混合した。05時間後にカップリングは終
了し、式 の沈殿した染料を吸引戸別した。、Xm aπ−393
n m; Ll’Y率=理論司の95%。
ペーストを乾燥シフ、或いはぎ酸で処理して、染料15
チ、ぎ酸30%及び水55チを含有する安定な溶液とし
た。粉末及び溶液の双方は紙、木1帛、皮革及びポリア
クリロニトリルに対して光沢のめる帯緑黄色の染色物を
与えた。
実施例35 実施例18のアリリドの溶液をカップリング成分として
用い、且つNaC1を生成物の分離のために添加すると
いう以外実施例34を繰返して、式%式% の染料を収率95係で得た。
この染料は粉末としてばかりでなく、溶液として、例え
ば染料15%、氷酢酸35チ及び水50チの溶液として
紙及び木(J、Xの染色に使用でき、良好な光堅牢性を
有する帯緑黄色の染色物を与えた。
実施例 実施例32のアリリドをカップリング成分として用いる
以外実施例34を繰返し、式 %式% の染料を収率95チで得た。これは同一の染色性を有し
た。
実施例2〜16及び19〜31に記述するアリリドを用
いる場合、デヒドロ−p−チオトルイジンのジアゾニウ
ム塩は、同様に式 〔式中、Q、Y及びZはそれぞれ実施例2〜16及び1
9〜31の置換基である〕 の有用な染料を与えた。これは395±5nmのXtn
CL Z値を有し、粉末としてばかりで々く、溶液とし
て、紙及び木綿に対して帯緑黄色の堅牢な染色物を与え
た。
実施例37 2−(4′−アミノフェニル)ベンズイミダゾール0.
25モル=52gを、水700m1及び30%塩fjJ
l 65 me中において、30チ亜硝酸す) IJウ
ム溶液60m1でジアゾ化した。得られたジアゾニウム
化合物の懸濁液を、実施例11に記述したアリリド0.
25モルの溶液に添加し、実施例34に記述したように
カップリングさせ、沈殿した式粉末として及び30%ぎ
酸中13%溶液として、木):6H1紙、皮革及びポリ
アクリロニトリルに対し7て光沢、5る帯緑黄色の染色
物を与えた。
実施例11のアIJ IJドを実施例1〜10.12〜
16及び19〜32のものと置きかえ、実施例37の方
法に従った場合、式 〔式中、Q、1′及びZは各々実施例1〜10゜12〜
16及び19〜32に記述したアリリドの置換基である
〕 を有し、目つ粉末又は溶液として紙及び木綿を堅牢な帯
緑黄色に染色する有用な染料を得た。
実施例38 4−アミンベンゼン0.1モル−19,9を水300m
1及び30%塩酸25m/中で攪拌した。この混合物を
5℃まで冷却し、次いで30チ亜硝酸ナトリウム溶液2
4 meでジアゾ化した。このジアゾ化混合物を実施例
1のアリリド0.1モル−200meに添加し、カップ
リングをpH4及び5〜10°Cで起させた。式 の染料を吸引炉別した:入ηiαz= 401 nm0
これは紙及び木綿を光堅牢性の明黄色に染色した。
実施例39 用いるジアゾ成分が式 ノアミノアゾ、ベンゼン0.1モルであり及び実施例3
8の方法に従う場合、式 の染料の溶液を得だ。これはKBrによりブロマイドと
して沈殿させることができた。入maz:409n’r
ル。この溶液並びに分離した染料は紙及び木−に対し堅
牢性のある黄色染色物を与えた。
実施例40 用いるアゾ成分が式 のアミノベンゼンであり及び実施例38の方法に従う場
合、紙及び木イ出を橙色に染色する対応する染料が得ら
れた。Xmax : 419 nvt0アリリデン1の
代りに実施例2〜16及び18〜32のアIJ IJデ
ンを用いて実施例38〜40を用いる場合、式 〔式中、Q、Y及びZは各々の場合実施例1〜16及び
18〜32のアIJ IJデンの置換基であり、そして
実施例38系列におけるA、B及びCは各々Hを表わし
、実施例39系列におけるそれは、4 : 、fl 、
 # =: C1l、及びC゛−史(CH3) 、c 
tOを表わし、また実施例40系列におけるそれはA−
OCH3,B−CIf、及びC=”:’(CH3)3C
1(−)を表わす〕の有用な染料が同様に得られる。そ
れらは紙及び木綿に対して黄ないし橙色の染色物を与え
た。
実施例41 4.4′−ジアミノベンズアニリド0.25モル=56
72を水700meに添加[7、゛混合物を4時間攪拌
し、次いで30チ塩酸140meと混合し、30チ亜硝
酸塩溶液114m/で1時間に亘りジアゾ化した。20
〜26℃の温度を氷冷して保った。
テトラゾ化反応混合物は溶液になった。この溶液を1時
間攪拌し、過剰の亜硝酸塩をアミドスルホン酸で分解し
た。テトラゾ化溶液を、炭酸水素ナトリウムでpH5を
保ち1つ温度20〜25°Cを保ちながら、実施例1に
記述した溶液05モル(約111)に1時間かけて添加
した。1時間の攪拌後にカップリング反応が終り、染料
が実質的に定量的に沈殿した。これを吸引戸別し、式の
染料のペースト900gを得た;λrn、ax = 4
01?L?710 このペーストは乾燥でき或いは直接、例えば染料10チ
、ぎ酸25%及び水65チの溶液にすることができた。
粉末並びに溶液は木綿、紙、皮革及びアクリルを光沢の
める堅牢な帯緑黄色に染色した。
実施例1のアIJ IJドの代りに実施例2〜16及び
19〜32のアIJ IJドを用いて実施例41を繰返
した場合、λmaX値=約400nm及び式〔式中、Q
、Y及びZは名々の場合実施例2〜16及び19〜32
のアIJ IJドの置換基である〕 を有する光沢のある帯緑黄色の染料が得られた。
これは水先d及び紙を堅牢な光沢ある黄色に染色した。
実施例42 ジアニシジンをジアゾ成分として用い且つ実施例41の
方法に従った場合、入?71aπ−44km’に有し且
つ紙及び木綿を光沢ある橙色に染色する式の染料を得た
実施例43 4.4′−ジアミノベンゼンをジアソ゛成分として用い
且つ実施例41の方法に従った場合、入mαX=452
7L7nを有し、そして紙及び木綿を堅牢p−1のある
帯赤橙色に染色する式 の染料を得だ。
実施例44 2−(4−7ミノフエニル)−5−アミノベンズイミダ
ゾールをジアゾ成分として用い且、つ実施例41の方法
に従った場合、X催αx=432nmを有し、そして紙
及び木綿を良好外堅牢性の帯赤黄色に染色する式 の染料を得た。
実施例45 2.4−ビス−(4′−アミノフェニルアミノ)−6−
シメチルアミノトリアジンをジアゾ成分として用い且つ
実施例42の方法に従った場合、入音ttx= 411
 nrr+を有し、そして紙及び木メ:i゛1を堅牢な
黄M、に染色する式 の染料を得た。
実施例2〜16及び19〜32のアIJ IJ )”を
用いて実施例42〜45を繰返した場合にも、対j七し
うる色相の染料を得た。
実施例46 機械ウッド・ノくルブ60チ及び未涼白すルファイド・
パルプ40%からなる乾燥物質を水で浸し、ホランタ−
(hollander )中においてSchotter
−Riegler粉砕度40−1でミル処理して、1司
体含量が僅かに25以上のものを調製し、次いでこれを
水により粉砕ノ4ルプ2.5多まで4票準イヒした。
この粉砕パルプ200部を、実施例41の格S料の0.
5チ水性酢rβ溶′tL5部と混合し、ン昆合物を約5
分間攪拌し、lll1tIiサイズ2チ及びミョウノ〈
ン3%(乾燥物質に対して)と混合し、均一になる壕で
再び数分間攪拌した。この・(ルフ゛を水約500部だ
けで存釈し、常法により製紙機上で吸引させることによ
り紙を製造した。この紙は帯緑黄色に着色していた。染
色物からの流出液は実質的に染料を含まなかった。
実施例47 実施例37の染料を、実施例46で用い/こ染料の代シ
に用いた場合、同様に帯緑黄色の厭が得られ、流出液は
実質的に染料を含まなかった。
実施例48 未詔白の紙バルブ及び漂白の紙バルブを用いる以外同一
の染色条件下においても、帯緑黄色の紙の染色物が得ら
れ、流出液は実質的に染料を含まなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔式中、Dはアニオン性基を含まないジアゾ成分の基で
    あり、 Xは式COCll5、CMXCOOCH,、C00C2
    11,、CONH2、又はCOC6H,の基であり、R
    1及びR2は互いに独立に水素又は非イオン性置換基で
    あり、 R1+R4及びR6は互いに独立にアルキル、アルケニ
    ル又はアラルキルであり、或いは Rs及びR4はそれらが結合する窒素と一緒になって5
    又は6−員複素環を形成し、nは!又は2でおり、及び An(−)はアニオンであり、但し 環式及び非環式基は順次置換されていてよい〕 のカチオン性染料。 2一般式 () 〔式中、n、X及びAnは特許請求の範囲第1項記載の
    意味を有し、 D′は式 の基を示し、 R4及びR【は互いに独立に水素、弗素、塩素、臭素、
    C0〜C4アルキル又は01〜C4アルコキシを示し、 フェネチル基を示し、但しこれらの基のいずれもがヒド
    ロキシル、C4〜C4アルコキシ、塩素、臭素又はシア
    ンで置換されていてよく且つベンジル及びフェネチル基
    は更にC,−C,アルキルで置換されていてよく、或い
    は R(及びRzはそれらが結合する全素原子と一緒になっ
    て、随時C1〜C4アルキル置換されたピロリジン、モ
    ルフォリン、ピペリジン又はピペラジン環を形成し、 R6及びR7は互いに独立に水素、C1〜C4アルギル
    、01〜C4アルコキシ、弗素、塩素、臭素又はNll
     −A cを表わし、但しAcはC3〜c4−フルキル
    カルボニル、−アルキルスルホニル又バーアルキルカル
    バミル、ベンゾイル、トルオイル、フェニルスルホニル
    、フェニルカルバモイル、トリルスルホニル、トリルカ
    ルバミル又は随時置換されたトリアジニルを表わし、 R8は水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキ
    シ、塩素、臭素、NH−Ac、又は式 %式% R,〜l?、1は互いに独立に水素、C1〜C4アルキ
    ル、C8〜C4アルコキシ、塩素又は臭素を表わし、及
    び RI+は更に Rど 17石 を表わし、 Qはo、s又はNllを表わし、そしてYは直接の結合
    又は橋かけ結合を表わす〕の特許請求の範囲第1項記載
    のカチオン性染料。 3 Yが直接の結合又は式−CO−NII−1−CO−
    1−NH−CO−Nll−1−CH2−CH,−1−C
    II=CH−1−NH−1−N−C,−Cじアルキル、
    −N、=N−1−NII−CO−C11−CII−CO
    −NH−1−Nlf−CO−CH,−CH2−の橋かけ
    結合を表わし、但し R22がアルキル、アリール、 15 表わし、 ??+が2又は3を表わし、pが0又はlを表わし、ま
    た R13 + R14及びR15が水素、アルキル、アル
    ケニル、アリール、アラルキル又はシクロアルキルを示
    し、或いは R13及びR84がそれらが結合するN原子と一緒にな
    って5又は、6−員環を形成し、或いはR13がアミン
    を示す、 特許請求の範囲第2項記載のカチオン性染料。 4  R,□がC8〜C4アルキル又はフェニルヲ表わ
    し、そのいずれもがヒドロキシル、C1〜C4アルコキ
    シ、塩素又は臭素で置換されていてもよく且つフェニル
    が更にC1〜C4アルキル、Rlr 換されていてよく、但し R:、、Rr4及びRr、が互いに独立に水素、随時ヒ
    ドロキシル、ハロゲン、シアノ又はC5〜C4アルコキ
    シで置換されたC2〜C4アルキル、C2〜C4アルケ
    ニル、或いハHE 時ハロゲン、C1〜C4アルキル、
    ヒドロキシル又けC5〜C,アルコキシで置換すれたベ
    ンジル、フェニルエチル、フェニル、ナフチル又はシク
    ロヘキシルを示し、或いはR14及びRlrがそれらが
    結合するN原子と一緒になって随時C3〜C4アルキル
    置換されたピロリジン、ピペリジン、モルフォリン又は
    ピペラジンを形成し、但しこれらの外部窒素原子は随時
    OH又はNH2で置換されたC1〜C4アルキルでアル
    キル化又は四級化されていてもよい、 特許請求の範囲第3項記載のカチオン性染料。 5一般式 〔式中、16は水素、メトキシ、エトキシ、メチル、エ
    チル、弗素、塩素、臭素又はNH−Acを示し、 tBは水素、弗素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシ、
    メチル又はコーチルを示し、及びPには水素、メトキシ
    、エトキシ、メチル、エチル、或いは式 tB  、 t<’2. R≦及びRz、oは互いに独
    立に水素、弗素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシ、メ
    チル又はエチルを示し、 Bt、t 、 Bt、を及びRrは互いに独立にC1〜
    C4アルキル、β又はγ−ヒドロキシー〇2〜C4アル
    キル或いはベンジルを示し、或いは R/、/及び1?2は窒素と一緒になってピロリジン、
    モルフォリン又はピペリジン環を形成し、及び XとA(−)は特許請求の範囲第1項記載の意味を有す
    る〕 の特許請求の範囲第1項記載のカチオン性染料。 6式 〔式中、記号は特許請求の範囲第1〜5項記載の意味を
    有する〕 の特許請求の範囲第1項記載のカチオン性染料。 7、式 %式%) のアミンをジアゾ化し、このジアゾ化した生成物を式 バ。 〔式中、記号は特許請求の範囲第1項記載の意味を有す
    る〕 の化合物とカップリングさせる特許請求の範囲第1項記
    載のカチオン性染料の製造法。 8一般式 〔式中、Xは式C0CH,、CM、 C00CII3、
    C00C2H6、CON〃2、又はCOC0H,であり
    、R7及びR2は互いに独立に水素又は非イオン性置換
    基であり、 ル、アルケニル又はアラルキルであり、或いは R3及びR4はそれらが結合する窒素と一緒になって5
    又は6−員複素環を形成し、但し 上記環式及び非環式基は順次置換されていてもよい〕 のカチオン性化合物。 9 特許請求の範囲第1項記載の染料を用いる、カチオ
    ン的に染色しうる天然又は合成物質及び組成物の染色法
    。 10 特許請求の範囲第1項記載の染料を用いる紙の染
    色法。
JP58152605A 1982-08-24 1983-08-23 カチオン性染料、その製法と使用 Pending JPS5958058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823231398 DE3231398A1 (de) 1982-08-24 1982-08-24 Kationische farbstoffe, ihre herstellung und verwendung
DE32313985 1982-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958058A true JPS5958058A (ja) 1984-04-03

Family

ID=6171568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152605A Pending JPS5958058A (ja) 1982-08-24 1983-08-23 カチオン性染料、その製法と使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4509948A (ja)
EP (1) EP0103739B1 (ja)
JP (1) JPS5958058A (ja)
DE (2) DE3231398A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692678A (en) * 1995-05-01 1997-12-02 Kawasaki Steel Corporation Flame spraying burner

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921945A (en) * 1987-06-03 1990-05-01 Ciba-Geigy Corporation Disazo dyes containing an acetoacetabukube coupling component and a quaternized aminoalkylene aminocarbonyl group bound to it
FR2921256B1 (fr) 2007-09-24 2009-12-04 Oreal Composition pour la coloration de fibres keratiniques comprenant au moins un colorant direct a fonction disulfure/thiol et au moins un polymere a fonction thiol et procede utilisant la composition
JP5552641B2 (ja) * 2009-10-26 2014-07-16 独立行政法人産業技術総合研究所 光応答性イオン性有機化合物及びその製法、並びに該イオン性有機化合物からなる光応答性カーボンナノチューブ分散剤
CN110387141B (zh) * 2019-07-10 2020-12-18 东华大学 一种染料母体为苯并噻唑类的偶氮阳离子活性染料及其制备和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1533643A (fr) * 1966-08-05 1968-07-19 Durand & Huguenin Ag Colorants monoazoïques, cationiques, hydrosolubles, leur procédé de préparation et leurs applications
GB1262303A (en) * 1968-01-24 1972-02-02 Sandoz Ltd Novel halogenomethylated aminophenylbenzothiazoles, their production and use
BE788571A (fr) * 1971-09-08 1973-03-08 Hoechst Ag Colorants azoiques insolubles dans l'eau
CH560241A5 (ja) * 1971-10-19 1975-03-27 Sandoz Ag
US4080321A (en) * 1973-08-01 1978-03-21 Hoechst Aktiengesellschaft Monoazo pigments from diazotized acylamino-anilines and acetoacetylamino benzimidazolones
DE2659706C3 (de) * 1976-12-31 1979-11-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Disazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Pigmente, zum Färben von Kunststoffen, Kautschuk, Papier und zur Herstellung von Druck-, Lack- und Anstrichfarben
DE2700805A1 (de) * 1977-01-11 1978-07-20 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Wasserloesliche disazofarbstoffe, ihre herstellung und verwendung
DE3133360A1 (de) * 1981-08-22 1983-03-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kationische farbstoffe, ihre herstellung und ihre verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692678A (en) * 1995-05-01 1997-12-02 Kawasaki Steel Corporation Flame spraying burner

Also Published As

Publication number Publication date
EP0103739A2 (de) 1984-03-28
EP0103739B1 (de) 1989-07-19
EP0103739A3 (en) 1985-09-18
DE3231398A1 (de) 1984-03-01
US4509948A (en) 1985-04-09
DE3380214D1 (en) 1989-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2028141A (en) Process for dyeing or coloring cellulose esters and cellulose ethers
JPH0721121B2 (ja) メチンアゾ化合物
US4234479A (en) Chromium mixed complex dyestuffs of phenyl-azo-pyrazole components
JPS5958058A (ja) カチオン性染料、その製法と使用
US2576037A (en) Sulfonyl fluorides of amino azo dyestuffs
US5468848A (en) Basic azo dyestuffs of the 3-cyano-2,4,6-triamino pyridine series
US4839468A (en) N-(hydroxy-sulpho-naphthyamino-triazinyl)-arylene-diamines
US3687929A (en) Basic dyestuffs containing a quaternized pyridine or quinoline radical
US3325470A (en) Water-insoluble monoazo dyestuffs
US3726851A (en) Water-soluble benzothiazolylphenylazo-barbituric acid dyestuffs
JP5726174B2 (ja) 酸性アゾ系染料
US3578653A (en) Monoazonaphthotriazostilbene dyestuffs
US3331831A (en) Benzindole basic dyestuffs
US3829418A (en) Basic benzimidazoline arylhydrazone dyestuffs
US3883502A (en) Disazo dyestuffs comprising phenyl methane sulfonic acid diazo component coupled to phenyl or naphthyl anine which is diazotized and couples to an indole coupler
US3218311A (en) Water-insoluble disazo dyes
US2427995A (en) Sulfofluorides of azoic dyestuffs
US4048154A (en) Monoazo dyestuffs derived from p-sulfo-halophenyl diazo moiety and p-amino-O-alkyl coupler moiety
US4267319A (en) Colored polymeric compounds
GB2104090A (en) Triazine compounds
US2468457A (en) Water-insoluble azo dyestuffs
US4234480A (en) Water-soluble azo dyestuffs
US3335125A (en) Monoazo nitro thiazole dyestuffs
US3987022A (en) Yellow to orange disazo cationic dyes containing two heterocyclic quaternary ammonium groups
US2875193A (en) New direct-dyeing azo-dyestuffs and process for their manufacture