JPS5957953A - 磁器組成物 - Google Patents

磁器組成物

Info

Publication number
JPS5957953A
JPS5957953A JP57167820A JP16782082A JPS5957953A JP S5957953 A JPS5957953 A JP S5957953A JP 57167820 A JP57167820 A JP 57167820A JP 16782082 A JP16782082 A JP 16782082A JP S5957953 A JPS5957953 A JP S5957953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic composition
dielectric constant
sintered
porcelain
dielectric loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57167820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359031B2 (ja
Inventor
治彦 宮本
米沢 正智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57167820A priority Critical patent/JPS5957953A/ja
Publication of JPS5957953A publication Critical patent/JPS5957953A/ja
Publication of JPH0359031B2 publication Critical patent/JPH0359031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁器組成物、特に950℃以下の低温で焼結
でき、誘電率が高く、誘電損失が小さく、しかも絶縁抵
抗の高い磁器組成物に関するものである。
従来、誘電体磁器組成物として、チタン酸バリウム(B
aTiOs )を主成分とする磁器が広く実用化されて
いることは周知のとおシである。しかしながら、チタン
酸バリウム(BaTi03)を主成分とするものは、焼
結温度が通常1300〜1400℃の高温である。この
ためこれを積層形コンデンサに利用する場合には内部電
極としてこの焼結温度に耐え得る材料、例えば白金、パ
ラジウムなどの高価な貴金属全使用しなければならず、
製造コストが高くつくという欠点がある。積層形コンデ
ンサを安く作るためには、銀、ニッケルなどを主成分と
する安価な金属が内部電極に使用できるような、できる
だけ低温で焼結できる磁器が必要である。また、磁器組
成物の電気的特性として、誘電率が高く、誘電損失が小
さく、シかも絶縁抵抗が高いことが基本的に要求される
本発明の目的は900〜950°Cの低温領域で焼結で
き、誘電率が高く、誘電損失が小さく、シかも絶縁抵抗
の高い磁器組成物を提供することにある。
本発明の磁器組成物は、ニッケル・タングステン酸鉛(
Pb(Ni□/2W□/2 ) Oa)とチタン酸鉛〔
PbT i Oa)からなる2成分組成物を(Pb(N
i□/2W1/2)03〕、〔PbTl03〕1−x 
と表わしたときに配合比Xが0930≦X≦0.60の
範囲にあることを特徴とする。
以下、本発明をその実施例により詳細に説明する。
出発原料として鈍度99.9%以上の酸化鉛(PbO)
酸化ニッケル(NiO)、酸化タングステン(WOs 
)およびj膜化チタン(TiOz)k使用し、所定の配
合比に秤量する。次にボールミル中で湿式混合した後7
50〜800°Cで予焼した。その後ボールミルで粉砕
し、P別、乾燥後、有機バインダーを入れ整粒後プレス
し、直径15mm 、厚さ約2mmの円板を4枚作成し
た。次に空気中900〜950″Cで1時間焼結した。
焼結した円板の上下面に銀電極を焼付け、デジタルLC
Rメーターで周波数1持セ。
電圧IVr、m、s、で容量と誘電損失(tanδ)を
測定し、誘電率を算出した。次に超絶縁抵抗計で50V
の電圧全1分間印加して絶縁抵抗を測足し、比抵抗を算
出した。4個の試料の平均値をとフ、その値をもって配
合比Xの代表値とした。このようにして得られた磁器組
成物〔Pb(Ni1/2W1/2)o3)、(Pb’i
’103) 1−xの配合比Xと誘電率。
誘電損失および比抵抗の関係を次表に示す。
含まれない。
表に示した結果から明らかなように、本発明によれば、
誘電率が120トロ900と高く、誘電損失が0.3〜
4.8%と小さく、さらに比抵抗がlXl0 ”〜2X
1013Ω・cm という高い値を示す、実用上優れた
磁器組成物が得られる。こうした優れた特性を示す本発
明の磁器組成物は焼結温度が950°C以下の低温であ
るため、積層コンデンサの内部電極の低価格化を実現で
きると共に、省エネルギーや炉材の節約にもなるという
極めて優れた効果も生じる。なお%X<0.30では、
キュリ一温度が実用範囲より高くなりすぎ室温での誘電
率が小さくなフ、また誘電損失も大きくなるため実用的
でない。X>0.60では、磁器として焼結せず実用的
でない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ニッケル・タングステンd鉛(pb(Nt□/2Wl/
    2)(J3 )とチタン酸鉛(PbTi03)からなる
    2成分組成物’t−(Pb(Ni □/2W□/2)0
    3) x[PbTi03]□−8と表わしたときに配合
    比Xが0.30≦X≦0.60 の範囲にあることを特
    徴とする磁器組成物。
JP57167820A 1982-09-27 1982-09-27 磁器組成物 Granted JPS5957953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167820A JPS5957953A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167820A JPS5957953A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957953A true JPS5957953A (ja) 1984-04-03
JPH0359031B2 JPH0359031B2 (ja) 1991-09-09

Family

ID=15856697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167820A Granted JPS5957953A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957953A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359031B2 (ja) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62278703A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS5957953A (ja) 磁器組成物
JP2576605B2 (ja) 磁器組成物の製造方法
JPS61136953A (ja) 磁器組成物
JPS6086072A (ja) 磁器組成物
JPS61136952A (ja) 磁器組成物
JPS62226858A (ja) 磁器組成物
JPS6168370A (ja) 磁器組成物
KR0165557B1 (ko) 자기 조성물
JPH0360788B2 (ja)
JPH0522667B2 (ja)
JPS62226857A (ja) 磁器組成物
JPS61261252A (ja) 磁器組成物
JPH0565463B1 (ja)
JPS62246860A (ja) 磁器組成物
JPS62113755A (ja) 磁器組成物
JPH07121828B2 (ja) 磁器組成物
JPS61281061A (ja) 磁器組成物
JPS61256971A (ja) 磁器組成物
JPS6144762A (ja) 磁器組成物
JPH0764634B2 (ja) 積層コンデンサ用磁器組成物の製造方法
JPS61261254A (ja) 磁器組成物
JPS6033259A (ja) 磁器組成物
JPS61281062A (ja) 磁器組成物
JPS63112451A (ja) 磁器組成物