JPS5957792A - 通電転写用記録材料 - Google Patents

通電転写用記録材料

Info

Publication number
JPS5957792A
JPS5957792A JP57169202A JP16920282A JPS5957792A JP S5957792 A JPS5957792 A JP S5957792A JP 57169202 A JP57169202 A JP 57169202A JP 16920282 A JP16920282 A JP 16920282A JP S5957792 A JPS5957792 A JP S5957792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink
recording material
recording
base layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57169202A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kawanishi
川西 敏之
Susumu Nemoto
進 根本
Yukio Tabata
幸夫 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57169202A priority Critical patent/JPS5957792A/ja
Publication of JPS5957792A publication Critical patent/JPS5957792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/3825Electric current carrying heat transfer sheets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通電、転写用記録材料に関し、詳しくは無騒音
タイプライタ−1電子計算機の印字。
電子泪−W機のアウトプットあるいは模写電送の記0.
等の印字記録に有用な通電転写用記録材料に関する。
t1瓦子it 19機やファクシミリなどが次第に篩性
能化したのに伴なって、その端末装(賀であるプリンタ
ーも取要な地位を占めるようになっている。この瑞末装
置としては大別して、インパクトプリンター(機械式プ
リンター)、ノンインパクトプリン、ターとに区分され
、後者の記録方式としては(1) 41 T写真、(2
)1函熱記録、(3)放電記録、(4)感熱転写、(5
)通電転写などが知られでいる。しかしながら、前者の
インパクトプリンターはその機構上1発生する騒音を避
けることができないといった欠陥がある。
一方、後者(ノンインパクトプリンター)における記録
方式に訃いても、騒音が生じない点でh刊であるがいろ
いろな問題なイ丁しCいる。
即ち、目i子二q真方式では帯電−シイ光−現像−転写
一クリーニングの5工程を決しプロセスかり雑である上
、良質の転写像が常時得らft、るかについての信頼性
、装置の小型化に欠点がある。
感熱記録方式ではそこで部用される感熱記録紙の保存性
に未だ難点が見受けられ、また感熱記録紙自体が加工紙
で普通紙が使用でき1(い欠点がある。放電記録方式t
i−普通紙への放電転写が可能なことでO1r有利であ
るが、放電破壊により生じる臭いや燃えカスが発生する
という欠点がある。また、感熱転写方式は熱ヘッドを用
いているため、高密度画像が得も+lc<<(10木1
nrrh程歴が限度である)、更には記@速度が遅い(
1m!lαニア +iot T、¥度が限度である)等
の欠点がある。
IFiJ L)ノンインパクトプリンターの方式でも上
記のものとに一1異なり、連電転ごダ方式(通電軸q記
録力式)は、餠辿紙に高密度画像が得られ。
記録速度も速く、またこの方式で採用される装mlもコ
ンパクトにできるといった利点なもっている。そうした
ことから、この方式に使用さ1する通電転写紙(心電転
写用記録材料)更には方式の一層の改良に関する提案が
いくつかなされCいる。
その−例なあげると、(IIUsP 2713822 
 又はUSP3744611  では、通電転写紙とし
て絶縁層(又は抵抗層)/導m層/インク層の三層構成
をもった本のが提案されている。しかし。
絶R層で発熱させ、それをインク層に熱伝導させるため
、ドツトが拡がってシャープネス低下や解像力低下を招
きやすい。また、導電層の熱伝導率が高いため1屯J−
を極く薄くしなければ熱損失が大きく、それだけ記録エ
ネルギーを大きくしなければならない欠点があり、極く
薄く形成するIcは蒸着などの方法によらなければなら
ずコスト高になる。
山)特公昭F15−12394号公報、特開昭53−7
246号公報、特開昭56−82.76号公+14%特
公昭55−12393号公報などでは、いずれも異方導
電性ベース層又はメタル分散通電層に4電性インク層を
設けた二層構成の通電転写紙が記載されているが、ここ
での異方導電性ベース層は特殊で高価な金属粉等の材料
や製造手段を用いてつくられているためコストが高い。
また、金桟粉の均一分散が困離であるため、不均質系ベ
ースとブZリドット形状がくずれ解像力が低下する欠点
がある。
他に、従来の多くの通電転写用記録材料の電極針と接す
る層の耐熱性及び強度が十分ではなかったため、十分な
ドラ) +19%度を出す条件(高印加■、圧−電流)
の時に熱による損flr1を受はスクイラスが汚れやす
かった。逆圧高耐熱性にすると可と5性が不足してシー
トが引裂かれ−やすくなり電極針走査をスムースに行う
ことが困雌で35つだ。更に、複数層構成の記録材料は
、転移するインクと共にベース層の−・部が転移するた
め、ドツト濃度ムラやドツト形状ムラなどが生じ単層タ
イプのものに比ベドット品質がや−(〕劣る欠点もあっ
た。
加えて、前記のとおり、従来の通電転写用記録材料にあ
っては、′M、極針と接する層の強度が十分でなかつた
ため、製造時、力〜トリフジセット時あるいは搬送時に
おける取扱いに、かなりの注意を砦しているのが実情で
あった。
本発明の目的は、十分なドツト濃度が得られドツト品質
、耐久性及び耐熱性に唆れた通m転写用記グに材料を1
是供するものである。本発明の(1f)の目的は、取り
扱いの容易/i通電転写用記録材料を提供するものでめ
る。
即ち、本発明は記録体と通電転写用記録材料とを重ねて
配置し、その記録tj料に帰路鉦極を接触し且つ記録+
(1岩111に記録電極引を接触さt i+L圧を印加
して記録材料に通電せしめ、インクを前記記録体−Hに
転(矛せしめる油紙転写記録法において使用される前記
記録材料が、記録邂惚U]からベース層B及びインク1
m Iからなる三層構造又はベースJf?i n、中間
In M及びインク細工からなる三層構造であり、前記
各層の電気抵抗(fOはg、、> 11B> El工 
 の関係にあり、かつ、ベース層Bはポリビニルアルコ
ール樹脂及びカーゼンブラックを主成分としていること
を特徴としている。
以下に1本発明を添附の図面に基づきながらさらに詳細
に説明する。第1図はベース114(B)11峻びイン
ク層(I)13の二層構造からなる本発明n1r fP
、材料10断rf11.282図&2 ヘ−x JH(
B)11、中間層(M)+2及びインク層(1)13の
三層構造からなる本発明配録利料1′の断面図である。
ここで、中間層12は必要により設けら第1るものであ
る。
各層VC要求される主な機能は次のとおりである。電体
針側のベース層11は熱によるダメージ及びスクイラス
汚れの防IFと併せて1発熱の主要をなし、高耐熱性で
ある。インク層13は少ないエネルギーて転移さぜるこ
とか望まれるため、抵抗及び軟化点が低い。中間l@1
2が設けられた記録利Hにあっては、ベース層11より
もこの中間層12の方が発熱の′:+、興をなし、従っ
て、この場合の中間層12は可塑性のあるフイルノ・層
をもって形成される。中間層12を設けることは、いろ
いろな面で有利であり、このことは後の説明により追々
理解されるであろう。
上記の機能を十分に発揮させるには、第1図の記録l1
では各層の電気抵抗(R)をRB> RI  とする必
要があり、第2図の記録材料では各1t1の電気抵抗(
R)をRM> RB> RI とする必要がある。
こうした関係によって殊に第2図に表わされた記録材料
では、発熱の主費部分を中間層にもってき°CベースI
Δての発熱を軽減し、熱によるベース層のダメージやス
タイラス劣れ等の問題が解決されると共に、スタイラス
との接触抵抗も低減するため、ドツト1友けなどが少な
くなり、かつドツトはインク層中にスタイラス1a下部
に集中的に電流が流れるため、シャープなままである。
また、中間層12にはベース層11と剥離しやすいl1
が用いられれば、一層望ましい記録l1を得ることが可
能となる。即ちm m 3図に示したように、スタイラ
ス6からの電流による発熱がスタイラス61に下に集中
した時に中間剥離l812’の熱の集中した部分だけが
ベース層11と剥離してインク層13と共に記録体に転
移する。これによってドツト品質がシーV−プで均−l
L濃度にできるのである。
各層を形成するl1は次のとおりである。
ベース層(B) 11は高耐熱性が要求されることは勿
論、さきに述べた記録l1(インクリーン、インクシー
ト)の取扱いに容易なものとする意味から1本発明では
特にポリビニルアルコール樹脂とカーゼングラツクを主
成分としたノート状物が使用され−Cいる。ここで、ポ
リビニルアルコール樹脂とカーゼンブラックとの割合は
lj、 %l比で、前者70〜95%、後者5〜30%
が適当である。
ポリビニルアルコール樹脂は、ケン化度が80%から1
00%のもののいずれもが使用可能であり、平均Mi合
度500〜2000のも())が好ましい。ただし、カ
ー+(ンンブラックを均一に分Qさぜるには低ケン化度
で低重合度である方が好適であるが、リボン又はシート
状O)記録l1の強度を向上させることを意図すれば高
ケン化度、焉重合度の方が望ましい。
もっとも、樹脂ノ々インダー成分がポリビニルアルコー
ル樹脂中独ではフィルム強度および熱変形温度が十分で
ないと思われる場合には、メラミン+ff4脂を適当[
4添加しておくことが望ましい。このメラミン樹脂の添
加により、ベース)、111は部分的に硬化され、フィ
ルム強度及び熱′I(形粘ム度ともに向」二するのが認
められ、その結果、記録時のドツト品質の向上並びにス
タイラス・\の融着防止が促進さ)する。しかし、前記
の硬化度が犬きくなると伸びが少it、 < lxす、
ベース層11自体はもろくなる傾向にある。こうしたこ
とから、メラミン樹脂の添加mlは最大203TI S
1%が適当である。いずJlにしても、ベース層11を
形成する樹脂・qインダー成分の軟化点は200℃以」
二であることが望ましい。
中間層(M)12には軟化点150°G以上の樹脂がコ
(電している。軟化点が150℃より低い樹脂が用いら
れるとフィルム形成能が小さく、十分ブよ強度のシート
にならず通電時に発生する熱で軟化したり溶融したりし
てフィルム形成J−としての役目を果すことができなく
なる。
ここで使用可能な樹脂は、例えば塩化ビニル酢酸ビニル
共重合体、塩化ビニル塩化ビニリデン共重合体、塩化−
二ルアクリロニトリル共重 。
合体、アクリル酸エステルアクリロニトリル共重合体、
アクリル酸エステル塩化ビニリデン共重合体、アクリル
酸エステルスチレン共重合体。
メタクリル酸エステルアクリロニトリル共重合体、メタ
クリル酸エステル塩化ビニリデン共重合体、メタクリル
酸ニスデルスチレン共重合体、ウレタンニジストマー、
ナイロン−シリコン系樹脂、ニトロセルロース−ポリア
ミド樹脂、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデンアクリロニ
トリル共重合体、プクジエンアクリロニトリル共重合体
、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、セルロース
n9 導体(セルロースアセテートブチレート、セルロ
ースダイアセデート、セルローストリアセテート、セル
ロースプロピオネート。
ニトロセルロース等)、ポリカーゼネート、スチレンブ
タジェン共重合体、ポリエステル樹脂。
クロロビニルニーデルアクリル酸エステル共重合体、ア
ミン樹脂、各種の合成ゴム系の熱可塑性1〃(脂及びこ
れらの混合物等である。他に酢酸セルロースに可塑剤を
加えたもの、ポリカーゼネート、硬化していないポリエ
ステル(溶液タイプ)、ポリビニルアルコール、ナイロ
ン、スチレンブタジェン(低スチレンタイプ)、スチレ
ン−アクリル共重合体、スチレンにD]塑剤を加えたも
の、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体。
ポリビニルブチラールおよびこれらに可とう性付与剤を
加えたものが良い。
可とう性付与剤としては、フタル酸エステル・リン酸エ
ステル、BW肪ffXエステル、グIJコール類、油脂
類などがある。
また、中間剥離Iy1i(λ012′には、シリコーン
樹脂系、メチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリフ
ロピレン、フッ素含有ホIJ −v −系s yt? 
IJビニルアルコール、ポリエステル(対セルロース系
)セルロース系樹脂(対ポリエステル)。
酸化ケイ素、炭酸マグネシウム等無機酸イヒ1勿炭酸塩
を含む/?インダー系、堪化ゴム7、にl//ilら、
市販の剥離剤(商品名キロンC: ミIIスチン酸クロ
ミッククロライド)などが用いうる。
一方、インク%、(I) 13を形成する樹脂としては
、軟化点ないし融点が% 50〜200℃好ましくは%
 60〜120℃のもので1例えば低分子ポリス千しン
、スチレンーブチルメタクリレート共重合体、低分子ポ
リアミド、これらにカルナノ々ワックスなどのワヅクス
類、アマニ油などの油脂M1各種変性のロジン類などが
良い。
インク層は通電を電極針の形状(直径および元型)K忠
実に行なわしめ、同時に低エネルギーで溶融して記録体
へ転移する役割をもつことから、そこで用いられる樹脂
は軟化点が50℃以上、200℃以下のものである必要
がある。軟化点が50℃より低いと4Q々送中や圧接に
より地汚れを生じるようになり、逆[200℃より高い
と低エネルギーで溶融して良好な熱転移インクを構成し
なくなる。
また、インクI¥413には着色成分が添加分散される
が、この着色成分(着色顔料、着色染料)は、その周囲
に存在する樹脂(バインダー)の一部とともに熱転隆イ
ンクを構成゛するものである。こうした着色成分として
はカーゼンブラック(特にファーネス型カーゼンブラッ
ク、アセチレンブラック、ランプブラックなど)の他に
カラー用の有機又は無機染料・顔料としてフタロシアニ
ン、アルカリブルー、スピリットプラ実際に本発明記録
利料を作製するKは、ベース層(R)およびインク層(
I)あるいはベースJ(fj (B)、中間層又は中間
剥離層(財)およびインク層(Il、//)/のそれぞ
れのiiL<a抵抗が前記の関係(RM>RB>Rx)
に合致させるために、各種の有機又は鋸機の導電材料が
上記各層圧適当量添加されるそうした導電材料としては
専眠性カーゼンブラック(このものは311成分として
も最適である)をはじめとして1通常のカーゼンブラッ
ク、グラファイトSAイルブラックなどが代表例として
あげられる。
本発明の記録土4料を製造するには、各層に必要な材料
を適肖な溶媒中に分散又は溶解したものをガラス板、金
44)J等の−(−してIP’i1次塗布乾燥すればよ
く、膜厚がインク層(まl〜107t yn好ましくは
2〜4 /J m 、中間層は5〜2 n It m好
ましくは5〜10 /l?+1. ベース層は0.5〜
10 Itnt好ましくIL、t3〜5μn1となるよ
う形成した後、ガラス板、金E7目反等からq−11離
−すれは良い。ff、II離性のある中間剥1!!II
層を設ける鳴合昏ては、++Uすはインク層については
前記と同じ、中間剥離層は0.5〜6μ?+1好ましく
け1〜3μm、ベース層は5〜20μm好ましくけ5〜
l Q It mである。
また、前記溶媒と1.−rはテトラヒドロフラン。
1.2−ジクロルエタン、メヂルエチルケトン。
トルエン、石油エーテル、酢酸エチル、ジメチルホルノ
、丁ミド、メタノ−・ルなどが例示できる。
このようにして製造された通電転写用記録材料により通
電転写iiO録を行なうには、第3図に示した従来法と
同様に1インク層13を記録体2と密着させ、中間層1
2(又は12′)を介したベース層11にJl^路゛l
Iイ隠4を接触せしめ、また、このベース層11に記録
印加1kL圧5からの149、原信号を記録釦3をとお
して矢印で表わされた6の記録電流のごとく通′rit
すればよい。
記録材料1’に通電がなされると、記録針直下の′1イ
、流密度は最大であり帰路電極4は記録釦3よりも広い
接触面積をもっているので、帰路財(但4に近づくKつ
れて′電流が拡がり′1i、流密度が小さくなる。この
通電により発生するジュール熱で・インクが軟化ないし
融解して記録体2に転移する。ここに、記録体2上には
電流1コ号に対応した画像が形成さJする。
通電の条件、走査線数などは画像形成に犬鉾く影響スル
力、一般には10〜200V1通’1111゜時間0.
5〜2 ns IJO、走査線数3〜20本/fl程度
でちる。記録材料1′と記録体2とは完全に密着させる
。本発明記録材料は電流を比較的強く流した場合でもす
べての一色成分が記録体2上に転移し−〔しま5ことは
ないので、繰り返しの使用が可能である。
上記の通電転写記録法は、第2図に示した記録材料1’
に蒔づいて説明し−〔いるが、第1図に示した記録材料
IVr、ついても同様である。
以上のように、本発明記録材料の使用によれば、普通紙
等の記録体上に良質の両f印が低記録エネルギーをもっ
て迅速に形成される。これは、記録材料をベースrV4
およびインク層の二層構造又はペース層、中間層および
インク層の三層tU造とし各々の役割を機能分離し、特
に各層の電気抵抗を11H> Rs又は)t、> RB
> RIの関係をa足さぜたこと、及び、望ましくは中
間層を剥離性のあるもの(中間f1mM)VCすること
によってきれた画像品質が得られることが明らかとなっ
たのである。
更に、本発明記録材料における中間層は、従来のよ5 
’lx特殊かつ高価な弄方導1■、性ベース層とは構成
をまったく異にしており、単に嗜1軍H料を含有する均
一分散層でよいため、特殊な異方導電性ベース層よりも
均一である分だけ記録釦の形状に忠実な良品質のドツト
記録ができるという効果がある。
次に実施例及び比較例を示す。なお1部はすべて重晴部
である。
実施例1 ポリビニルアルゴール樹脂             
  85部(ケン11一度88%、平均重合度550)
カーゼンブラック          15部水   
                      850
部エタノール            50部からなる
(1部台物をd?−ルミルで24時間分散したものを、
ポリエステル4V、I II旨ンート上にブレード塗布
し、110℃で10分間乾、燥して、電気抵抗15にΩ
、Jワさ約1107tのベース層を形成した。次いで、
このベース層上に カーゼンブラック         20部からなる混
合物をゼールミルで24時間分散したものをブレード塗
布し、80℃で1分間乾燥して、電気抵抗5にΩ、厚さ
約−μmのインク層を形成した後、前記ベース層及びイ
ンク層からなるインクシート(記録t4料)を剥INf
F Lだ。
続いて、このインクシートを1 rm 11)にスリッ
トしてインクリH?ンとし、IJ/f460Bns径の
スクイラスを用い通電転写記録を行なったところ。
普通紙(記録体)Jl[約80μ!n径でピッl−濃度
1.2の鮮明な記録が得らitだ。
実施f112〜5及び比較例1.2 ベ一ス層中にメラミン樹脂を表−・lの型車%の割合で
存在させた以外は実施(Fl 1と同様(てしてインク
シートを作成し、続いて通電転写記録を行なった。結果
は表−1のとおりでありた。
なお、本発明記録t4料においては、引張強度は3H7
mr!以上、引裂強度け10 l / 7t m以上、
熱変形温度は120℃以上を目標としているが、本発明
品(実施例1のものを含めて)はこれらの数値を一応?
M尺している。もつとも、比較例1で得られた配録材料
にあっては、引裂強度が目標値にわずかに達していない
また、実施例1及び実施例2〜5で得られた。
iii録利料利料用によれば、縁り返し配録を行なって
もスタイラス・\の汚れ(利殖)の著しい増加は見られ
ず%me Gf品質も約1万字維持されるのが確認され
た。
以下余白 実施例6 カーゼンブラツク         20部水    
                    800部メ
タノール           ioo部からなる混合
物を月?−ルミルC24時間分散したものを、ポリエス
テルシ一ト−ヒ(てブレード塗布し、110’Cで1o
分間乾燥して、電気4I(抗]2I(Ω、厚さ約8μy
y+ (〕)ベース1.14を形成した。
esいで、こ0)ベース層上に トリアセデートヒルロース           95
部カーゼンブラック          5 tt15
塩化メチレン         1900部からなる混
合!吻をTげ−ルミルで24時間分jib したものを
ブレード塗布し、70′Gで1分間乾煙して、電気抵抗
5oKΩ、 JVEさ約8μmの中間層を形成した。続
い−〔こ(ハウ間111」スチレン樹脂(軟化点65°
)    75部カーゼンブラック         
25itBシクロへヤーザン         400
部からフ、【る混合物を一ンールミルで24時間分散し
たものをプレード塗布し、70 ”cで1分間乾燥して
+15’L気iffわ1.3にΩ、Jl−さ約4μm7
1のインク層を形成した什、前記ベース層、中間層ふ・
よびインク層かr]プ(る・インクシートを、ポリエス
テルシートからf、lI離して、二層のインクシートを
得た。
このインクシートを用い−C,60tt径ススタイラス
t山電転写F鈴を行ったところ、酋心紙上に約80μ径
でドラ)・/;:IJ矢13の、鮮明な記録が得らil
、た。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る記e+(料の二側の断
面図、第3図は配りのjlrに要を表わした図、第4図
%I′a5図及び筆6図は実施例1のイブ2)である。 1.1′・・・通里転写用ML録材料 2・・・記録体 3・・・ス、タイラノ 4・・・帰路歇極 5・・・配C印加電圧 6・・・記鍔m流 目−・・ベース1ψイ 12・・・中間層 13・・・インク層 轟1図     52閏 雨3謹 メラミン義I月b(%) 419− 弔6図 メラミン道H加(%) 手続補正書 昭和5フイi’l1月1ji+1 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特 許 願第1692 f+ 2号2、発
明の名称 連山1転写用記録材料 3、補正をする者 事件との関係 ′1♀ti’F出鴫人 東京で11(大111区中馬込1丁目3#6号(674
)株式会社 リ コ − 代表者 大 (直 武 士 4、代 理 人 5、補正の対象 明細書の1発明の詳細な説明」の掴 ム 捕iEの内容 ill  i”、18148 ?71j(7) r劣J
L、Jを、I−7fjれ」と81iE−する。 (2)  第12ns 7〜19行目の[ポリビニルア
ル:j −ル・・(中略)・セルロース系+frt 脂
(71ポリエステル)Jを、rポリエステル、セルロー
スη〆1−1 とMfiFする。 (3)  第16貞16行目の[05〜2m5eeJを
、r 0.05〜0.5 m see Jと訂iFする
。 (4)第2013イi目の「約1万字」を、「約100
万字」と訂【トす石。 以  上 =420

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、記録体と通電転写用記録材料とを重ねで配置し、そ
    の記録材料に帰路電極を接触し且つ記録月料表面に記録
    T!極針を接触さ・せ電圧を印加して記録材料に通電せ
    しめ、インクを前記記録体」二に転移市しぬる通電転写
    記録法において使用される前記記録+(料が、記優電極
    flllからペースIff B及びインク層Iからなる
    二層構造又はベースRII 、中間層M及びインク層重
    からなる三層構造であり、前記各層の電気抵抗(R)は
    R,>(> RF> Rxの関係にあり、かつ、ベース
    層B+エボリビニルアルコール(θ(脂及ヒカーゼンブ
    ラックを主成分としていることを特徴とする通電1転写
    用記伜材料。
JP57169202A 1982-09-28 1982-09-28 通電転写用記録材料 Pending JPS5957792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169202A JPS5957792A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 通電転写用記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169202A JPS5957792A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 通電転写用記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5957792A true JPS5957792A (ja) 1984-04-03

Family

ID=15882094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169202A Pending JPS5957792A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 通電転写用記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957792A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394888A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写記録方法および熱転写記録媒体
JP2010090386A (ja) * 1999-03-30 2010-04-22 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394888A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Fuji Xerox Co Ltd 熱転写記録方法および熱転写記録媒体
JP2010090386A (ja) * 1999-03-30 2010-04-22 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60199692A (ja) 印写装置
JPS5849296A (ja) 感熱転写用記録材料
US4415903A (en) Electric ink transfer recording method
JPS5957792A (ja) 通電転写用記録材料
US4536437A (en) Electrothermic non-impact recording material
US4710782A (en) Current-applying thermal transfer film
JPS6019585A (ja) 通電転写用記録材料
JPH041708B2 (ja)
JPS59202894A (ja) 通電転写用記録材料
JPS59120494A (ja) 通電転写用記録材料
JP2522313B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS59202893A (ja) 通電転写用記録材料
JPS59227491A (ja) 記録方法
JPS5851192A (ja) 通電転写用記録材料の製造方法
JPH0193394A (ja) 通電熱転写記録材
JPS588692A (ja) 通電転写用記録材料
JPH064356B2 (ja) 熱転写インクシ−ト
JPS60196394A (ja) 通電転写用記録材料
JPS5812789A (ja) 通電転写用記録材料
JPS6384984A (ja) 通電転写用記録媒体
JPS599096A (ja) 通電転写用記録材料
JPH04307282A (ja) カラー熱転写記録材
JPS60132793A (ja) 通電転写用記録材料
JPS5842491A (ja) 通電転写用記録材料の製造方法
JPS6325091A (ja) 通電転写用記録材料