JPS5956853A - 回転電機のかご形鋳込回転子 - Google Patents

回転電機のかご形鋳込回転子

Info

Publication number
JPS5956853A
JPS5956853A JP16502782A JP16502782A JPS5956853A JP S5956853 A JPS5956853 A JP S5956853A JP 16502782 A JP16502782 A JP 16502782A JP 16502782 A JP16502782 A JP 16502782A JP S5956853 A JPS5956853 A JP S5956853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
core
slot
cast
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16502782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishikawa
孝 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16502782A priority Critical patent/JPS5956853A/ja
Publication of JPS5956853A publication Critical patent/JPS5956853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0012Manufacturing cage rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はかご形誘導電動機の回転子鉄心表面に耐熱性塗
料を塗布して硬化させて回転子を防錆処理してなる回転
電機のかご形鋳込回転子に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来かご形誘導電動機の回転子は外径を切削して使用し
ていた。この切削加工により積層されだ抜板の加工表面
に切削パリがう6生する。この切削パリが抜板間で接触
すると、回転子鉄心の表面が短絡して渦電流損が発生し
、′電動機のトルク特性が著しく低下する。これを改善
するために回転子の外径雄側を廃止して切削パリによる
回転子鉄心の表面を短絡しないかご形回転子が使用され
るようになってきた。このかご形回転子は41117ざ
iした抜板のスロットにアルミをダイキャスト法により
鋳込んで2次導体を形成している。この従来例を図面を
参照しながら説明する。81図tまかご形誘導′亀動機
の回転子を示す正面図で、図示しない抜型で全閉スロツ
)1を有する抜&2を゛電磁鋼板のコイルより打抜く。
この抜板2を規定積厚に積層して図示しないダイキャス
ト機にセットし、アルミニウムをダイキャストにより全
閉スロツI−1に鋳込み2次導体3を形成し回転子の鉄
心4を構成する。次に回転子の鉄心4の軸穴5に焼はめ
により回転軸6を嵌着して回転子7を形成する。続いて
回転子70鉄心4の外径で抜板2間から出ているアルミ
のひげ8をブラッシングにより取除く。
そして回転子の防錆m科の塗布、バランス修正。
軸受圧入後電動機として組立てる。尚10はコイルエン
ドである。
〔背景技術の問題点〕
しかしjfからこの様にして形成された回転子7tよ、
第2図に示す様に外径の抜板2間から出ているアルミニ
ウムのひげ8がある為に回転子7の外径精度が悪くノア
り固定子内径と接触する。或いeまアルミのひげ8と抜
板2の打抜き時に形成された打抜力エリ9と接触し、抜
板2間が短絡されるので回転子7の鉄心表面に渦電流損
が発生する等ブラッシング工程は必須条件である。又回
転子の外径はブラッシングエ8後無切削で、次の防錆塗
料の塗布工程−\更に数工程を経て電動機として組立て
られる0し力)し防錆塗料の塗布作業はあらかじめ錆除
去の処理を妥し工程が複雑と1まる。更に全閉スロツ)
1内での2次導体3と抜板2の接触及び第3図に示す様
に全閉スロットlに閥込韮れたアルミは抜板2の隙間1
1に洩れて隣接する2次導体3a或いは3bに接触する
等2次導本3aと3或いi/13と3b間の横流損の発
生により電動機トルク特性が悪化する等の問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記した様な欠点を改良したもので、回転子の
抜板を規定厚に積層後耐熱塗料で回転子の鉄心を絶縁及
び防錆処理をしたかご形回転子の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は回転電機にアルミニウム等を鋳込んで2次導体
とした回転子において、打抜かれた外径が固定子の内径
と適正な空隙を有すると共に複数個のスロットを有する
回転子の抜板を所定積厚に4J層し、前記スロット内壁
及び回転子の外周を耐熱塗料で塗布して硬化し、前記ス
ロット内にアルミニウムを鋳込み回転子の外径を無施削
してなる回転1機のかこ彬鋳込回転子である。この結果
回転子鉄心の外周及びスロット内に防錆を兼ねた絶縁処
理をしたので、スロットからのアルミニウムの洩れを防
止した。このために回転子の横流損の発生を防止し、モ
ータトルク特性を教養する。又回転子鉄心の外周の防錆
処理もすることができる。
更に外周ブラッシング工程を省略できる等かご形鋳込回
転子の特性と信頼性が向上し工程も簡素化して経済的で
ある。
〔1発明の実施例〕 以下本発明の実施例を第4図乃至第6図を参照しながら
説明する。但し前記した従来と同一部分は同一符号を用
い詳細な説明は省略する。第4図は本発明の一実施例の
かご形誘導宛動機の回転子を示す正面図で、図示しない
抜型で複数個の全閉スロットlを有する抜板2aを電磁
鋼板のコイルより打抜く。この抜板2aは打抜いた時点
で抜板の外径が固定子の内径と適正な空隙を保つ様な寸
法となっている。そしてこの抜板2aを規定積厚に積層
して仮締めした鉄心を形成する。次にリン酸塩素無機質
の耐熱塗料が入っているタンクに、前記仮締めした鉄心
をとぶ漬けし余滴を取り除き加熱乾燥して塗膜を硬化さ
せる。続いてこの塗膜の付いた回転子の鉄心4aをダイ
キャスト機にセットし、アルミニウムをダイキャストに
より全閉スロット1.に鋳込み2次導体3を形成し回転
子の鉄心4aを構成する。矢に回転子の鉄心4aの軸穴
5に焼ばめにより回転軸6を嵌着して回転子7aを形成
する。そして回転子のバランス修正、軸受圧入後1!動
機として組立てる。
この様にして形成された回転子7aは、ダイキャストし
た抜板2a間の状態を拡大したrPJ5図に示す様に、
回転7aの外径とスロット内壁及び抜板2aの間に耐熱
塗料の塗膜12 、13 、14が1寸着している。
このため積層された抜板2aの間及び回転子の外径には
全閉スロット1に鋳込まれたアルミニウムの洩れがない
。従って従来の回転子の外径に出ていたアルミニウムの
ひげ8の>4生がす<、とのひげ8を取除くブラッシン
グ工程が不要となる。又スロット内壁及び第6図に示し
た抜板2aの間にある塗膜13 、14が夫々絶縁物で
あり、且つ抜板2aの間にアルミニウムが洩れていない
ので2次導体3間の短絡が防止され横流損等のロス発生
を防止できる。更にこの回転子の外径は無施削で既に固
定子の内径と適正なエヤーギャップを保つ様な寸法に形
成されている。従って外径の表面に防錆処理を兼ねたス
ロット絶縁を有する。と、そのまN′喧動機に組込んで
使用することがでさ、従来の防錆処理工程が不要となる
〔うも明の効果〕
以上説明した様に本党明によれは、回転子の外径及びス
ロットの内壁に防錆処理を兼ねたスロット絶縁を劇熱塗
料により行なった。その結果2欠溝体間の横流損を防止
することができ、又フラッシング工程が不要となり回転
子鉄心の防錆処理も兼用することができる回転電機のか
ご形鋳込回転子を庚供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のかど形鋳込回転子を示す正面図、第2図
は第1図の一点鎖線で四んだ拡大図、第3図は第2図の
m−tit部断面断面図4図は本う6切によるかご形鋳
込回転子を示す正面図、第5図は第4図の一点鎖線で囲
んだ拡大図、梢6図は第5図のVl−VI部部面面図あ
る。 1・・・全開スロット2,2a・・・抜根3r 3a+
 3b ”・2次、S体 4.Ia・・・鉄心7.7a
−・回転子    12 、 ]:3. I−1・・*
 1(7317)代理人ノP理士 則近憲佑(はが1名
)第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転電機にアルミニウム等を鋳込んで2次導体とした回
    転子において、打抜かれた外径が固定子の内径と適正な
    空隙を有すると共に複数個のスロットを有する回転子の
    抜板を所定積厚に積層し、前記スロット内壁及び回転子
    の外周を耐熱塗料で塗布して硬化し、前記スロット内に
    アルミニウムを鋳込み回転子の外径を無旋削としたこと
    を特徴とする回転電機のかご形鋳込回転子。
JP16502782A 1982-09-24 1982-09-24 回転電機のかご形鋳込回転子 Pending JPS5956853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16502782A JPS5956853A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 回転電機のかご形鋳込回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16502782A JPS5956853A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 回転電機のかご形鋳込回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956853A true JPS5956853A (ja) 1984-04-02

Family

ID=15804446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16502782A Pending JPS5956853A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 回転電機のかご形鋳込回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956853A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0250371A1 (en) * 1986-06-13 1987-12-23 Trancerie Emiliane S.P.A. Method of preparing stacks of laminations for magnetic circuits in transformers or electric motors
NL9500593A (nl) * 1994-03-31 1995-11-01 Abb Verkehrstechnik Werkwijze voor de vervaardiging van wikkelingen voor een elektrische machine, alsmede elektrische machine met wikkeling.
DE102009040123A1 (de) 2008-11-06 2010-05-20 Siemens Aktiengesellschaft Kurzschlussläufer, Asynchronmotor und Strömungsmaschine
CN104505994A (zh) * 2014-11-24 2015-04-08 江苏通达动力科技股份有限公司 一种电机定转子铁芯防锈处理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0250371A1 (en) * 1986-06-13 1987-12-23 Trancerie Emiliane S.P.A. Method of preparing stacks of laminations for magnetic circuits in transformers or electric motors
NL9500593A (nl) * 1994-03-31 1995-11-01 Abb Verkehrstechnik Werkwijze voor de vervaardiging van wikkelingen voor een elektrische machine, alsmede elektrische machine met wikkeling.
DE102009040123A1 (de) 2008-11-06 2010-05-20 Siemens Aktiengesellschaft Kurzschlussläufer, Asynchronmotor und Strömungsmaschine
CN104505994A (zh) * 2014-11-24 2015-04-08 江苏通达动力科技股份有限公司 一种电机定转子铁芯防锈处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9800103B2 (en) Mechanically stabilized rotor for a reluctance motor
EP3252925B1 (en) Stators for electrical machines
US2607969A (en) Spacer for casting squirrel cage rotors
JPS5956853A (ja) 回転電機のかご形鋳込回転子
JPS58116032A (ja) 回転電機の積層鉄心
US2807844A (en) Apparatus for making dynamoelectric machine cast winding rotor
US2138661A (en) Method of making dynamo-electric machines
JPH05316699A (ja) かご形回転子の製造方法
JP7488157B2 (ja) 回転電機の回転子、回転子の製造方法
JP5993696B2 (ja) 回転電機およびその製造方法
JPS6240936B2 (ja)
JP4159308B2 (ja) 車両用回転電機とその製造方法
JP3608280B2 (ja) 回転子コアの加工方法
JPH03265449A (ja) かご形回転子
KR100429226B1 (ko) 유도전동기와 그 회전자 및 고정자의 제조방법
JPS6264233A (ja) かご形回転子
JP2010263714A (ja) モータ用鉄心及びその製造方法
JPS57166863A (en) Manufacture of squirrel-cage rotor
JPS5854844A (ja) かご形回転子
JPH11341751A (ja) かご形回転子及びその製造方法
JPS62262639A (ja) がこ形鋳込回転子の製造方法
JPS5846847A (ja) 誘導電動機のかご形回転子の製造方法
JPS59169341A (ja) 軸方向空隙誘導モ−タ
JP2003180056A (ja) 籠型誘導電動機回転子スロットの絶縁方法
JP2881325B2 (ja) かご形回転子の製造方法