JPS5956466A - 記録液 - Google Patents

記録液

Info

Publication number
JPS5956466A
JPS5956466A JP16812582A JP16812582A JPS5956466A JP S5956466 A JPS5956466 A JP S5956466A JP 16812582 A JP16812582 A JP 16812582A JP 16812582 A JP16812582 A JP 16812582A JP S5956466 A JPS5956466 A JP S5956466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
water
liquid
recording liquid
acid blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16812582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsune Kobayashi
小林 正恒
Takeshi Sakaeda
栄田 毅
Shoji Koike
祥司 小池
Keiko Kasuya
粕谷 恵子
Tomoko Sato
知子 佐藤
Yasumasa Yokoyama
横山 靖正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16812582A priority Critical patent/JPS5956466A/ja
Publication of JPS5956466A publication Critical patent/JPS5956466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、記録ヘッドのオリフィスから液滴を飛翔させ
て記録を行うインクジェット方式あるいは筆記用具に使
用するのに好適な記録液、とりわけシアン色の記録液に
関する。
インクジェット記録法は、騒音の発生が少なく、普通紙
に対して特別な定着を要することなく、高速記録が行な
えることから、種々のタイプのものが活発に研究されて
いる。これらインクジェット記録法に於て使用さnる記
録液としては、粘度1表面張力等の物性値が適正範囲内
にあること、微細な吐出口(オリフィス)を目詰りさせ
ないこと、鮮明な色調でしかも充分に高い濃度の記録画
像を与えること、保存中に物性変化あるいは固形分の析
出等を生じないこと等の緒特性が要求される。さらにこ
れら特性に加えて1紙に代表される被記録材の種類を制
限せずに記録が行えること、被記録材への定着速度が大
きいこと、耐水性、耐溶剤性(特に耐アルコール性)、
耐光性、耐摩耗性に優牡ていること、解像度の優れた画
像を与えること等の性質も要求される。
インクジェット記録法に適用する記録液は、基本的には
、記録剤としての染料とその溶媒とから組成されるもの
であるから、上記の記録液特性は染料固有の性質に左右
されるところが太きい。従って、記録液が上記特性を具
備するように染料を選択することは斯かる技術分野にお
いて極めて重要な技術である。
特に、記録液の液媒体に対する溶解性は重要であり、水
に対しても、また一般的に有機溶剤からなる湿潤剤に対
しても充分な溶解性をもつことが、良好な目詰シ防止性
及び記録剤の溶解安定性を維持させるだめの基本となる
一方、インクジェット記録法によシフルカラーの記録画
像を得る場合には、マゼンタ、イエロー、シアンの三原
色の各記録液あるいはこれにブラックを加えた四原色の
記録液を使用し、それらの減色混合によって記録画像の
色調が決定される。この場合に所望の色調の記録画像を
得るためには、これら記録液の色相がそれぞれ理想的な
マゼンタ、イエローあるいはシアン原色を呈し、かつ彩
度の高いものであることが要求される。したがって記録
液が呈する色調を考慮して染料を選択することも極めて
重要な技術である。
しかしながら、従来知られていたシアン色の記録液につ
いては、上記の様な特性、特に溶解性9色調、耐光性等
を充分に満足するものは皆無に近く、これら特性を満た
す記録液の開発が強く望まれていた。
本発明の目的は、液媒体成分に対する溶解性。
あるいは長期の溶解安定性が高く、吐出オリフィスの目
詰りの生じ難い記録液を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、理想的なシアン色を呈し、
かつ耐光性に優れた。多色或いはフルカラーのインクジ
ェット記録用のシアン色の記録液を提供することにある
上記及び他の目的は、以下の本発明によって達成さ扛る
すなわち本発明は、記録剤として水溶性染料を含む液組
成物から成り、前記染料が、 C,1,アシッド・ブル
ー185.C01,アシッド・ブルー254.0.I、
ダイレクト・ブルー199から成る群よシ選ばれた1種
以上であることを特徴とする記録液である。
本発明によれば、粘度、光面張力等が適正範囲にア)、
微細なオリフィスを目詰りさせず、充分に高い濃度の記
録画像を与え、保存中に物性値変化あるいは固形分の析
出を生じることなく、被記録材の種類を制限せずに種々
の部材に記録が行え、定着速度が大きく、耐水性、耐光
性、耐摩耗性及び解像度の優れた画像を与える記録液が
得られる。
本発明記録液の記録剤としての染料、すなわいずれも溶
解性、シアン原色としての色調、耐光性等の前述した記
録剤としての重要な特性が優れたもので、それぞれ単独
で使用することが可能である。したがって、当然これら
の2種以上を併用して使用することもできる。
記録液中のこれら色成分、っまシ染料の含有量は、液媒
体成分の種類、記録液に要求される特性等に依存して決
定されるが、一般には記録液全重量に対して0.5〜2
0重量%、好ましくは0.5〜15重量%、よシ好まし
くは1〜10重量%の範囲とされる。
本発明の記録液は水を主な液媒体成分とするが、水準体
のみならず、望ましくは、水と水溶性の各種有機溶剤と
の混合物が使用される。
水溶性の有機溶剤としては、例えばメチルアルコール、
エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、n−ブチルアルコール、5ee−ブチ
ルアルコール、tert−プチルアルコール、イソブチ
ルアルコール等の炭素数1〜4のアルキルアルコール類
ニジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のア
ミド類:アセトン、ジアセトンアルコール等のケトンま
たはケトアルコール類:テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等のエーテル類:ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール等のポリアルキレングリコール類:エ
チレングリコール、プロピレングリコール、フチレンゲ
リコール、トリエチレンクリコール%  L  216
、+−ヘキサントリオール、チオジグリコール、ヘキシ
レングリコール、ジエチレングリコール等のアルキレン
基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコール類
:グリセリン:エチレングリコールメチルエーテル、ジ
エチレングリコールメチル(又ハエチル)エーテル、ト
リエチレンクリコールモノメチル(又はエチル)エーテ
ル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類等が挙
げられる。
これらの多くの水溶性有機溶剤の中でも、ジエチレング
リコール等の多価アルコール、トリエチレングリコール
モノメチル(又ハエチル)エーテル等の多価アルコール
の低級アルキルエーテルは好ましいものである。多価ア
ルコール類は、記録液中の水が蒸発し、記録剤が析出す
ることに基づく、ノズルの目詰シ現象を防止するための
湿潤剤としての効果が大きいため特に好ましいものであ
る。
記録液中の上記水溶性有機溶剤の含有量は、一般には記
録液全重量に対して重量パーセントで5〜95%、好ま
しくは10〜80%、よシ好ましくは20〜50%の範
囲とされる。
この時の水の含有量は、上記溶剤成分の種類、その組成
或いは所望される記録液の特性に依存して広い範囲で決
定されるが、記録液全重量に対して一般に10〜90%
、好ましくは10〜70%、よシ好ましくは20〜70
%の範囲内とされる。
本発明の記録液には可溶化剤を加えることもできる。代
表的な可溶化剤は含窒素複素環式ケトン類であシ、その
目的とする作用は、記録剤の液媒体に対する溶解性を飛
躍的に向上させることにある。例えば、N−メチル−2
−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ン等が好ましく用いられるものである。
この様な成分から調合される本発明の記録液は、それ自
体で記録特性(信号応答性、液滴形成の安定性、吐出安
定性、長時間の連続記録性。
長期間の記録休止後の吐出安定性)、保存安定性、被記
録材への定着性、或いは記録画像の耐光性。
耐候性、耐水性等いずれもバランスのとれた優れたもの
である。そしてこの様な特性を更に改良するために、従
来から知られている各種添加剤を更に添加含有せしめて
も良い。
例、tば%ボlJビニルアルコール、セルロース類、水
溶性樹脂等の粘度調整剤:カチオン、アニオン或いはノ
ニオン系の各種界面活性剤、ジェタノールアミン、トリ
エタノールアミン等の表面張力調整剤:緩衝液によるP
H調整剤等を挙げることができる。
また、記録液を帯電するタイプのインクジェット記録方
法に使用される記録液を調合するためには、塩化リチウ
ム、塩化アンモニウム、塩化ナトリウム等の無機塩類等
の比抵抗調整剤が添加される。
する調合には、熱的な物性値(例えば、比熱。
熱膨張係数、熱伝導率等)が調整されることもある。
本発明の記録液は、インクジェット記録用の記録液とし
て特に優れた特性を有しているが、勿論、紙などの被記
録材に記録を行う万年筆、フェルトペン等の従来の筆記
用具用の記録液としても使用することができる。
本発明を以下の実施例で更に詳細に説明する。
実施例1 インクジェット記録用のシアン原色記録液を下記の配合
にしたがって作成した。
上記配合各成分は、容器の中で攪拌し、均一に混合溶解
させた後、孔径0.45μの70口ぜアフィルターで濾
過し、更に脱気処理して記録液とした。
この記録液を、ピエゾ振動子によって吐出させるオンデ
マンド型インクジェット記録ヘッド(吐出オリフィス径
50μ、ピエゾ振動子駆動電圧60v1周波数4KHz
)を有する記録装置を用いて、その吐出安定性につき検
討した。その結果、室温(21℃)、5℃、40℃、6
0℃の雰囲気下(湿度30%)で各48時間の連続吐出
及び24時間の間欠吐出のいずれにおいても良0 一方、記録液の長期保存安定性の検討を0℃、30℃、
60℃で各2年間行ったが、記録剤の析出や変色等の問
題は生じなかった。
なお、印字物の色調は鮮明で明かるい理想的なシアン色
を呈し、キセノンフェードメーターにおける50時間の
照射試験後も印字物の判読が十分に可能であり、耐光性
も良好であった。
実施例2 実施例1と同様な方法によシ下記配合に基づくシアン原
色記録液を作成した。
一方、イエロー原色記録液、マゼンタ原色記録液及びブ
ラック記録液を上記と同様にして作成した。但し、イエ
ロー原色記録液には、C1IJアシツド・イエロー23
、マゼンタ原色記録液には、C8I、アシッド・レッド
35.ブラック原色記録液には、C,1,ダイレクト・
ブラック19を各3重量部完配合した。
これら記録液を、記録ヘッド内の記録液に熱エネルギー
を与えて液滴を発生させ記録を行う、Ov1周波数2 
KHz )を有する記録装置へ供給してカラー印字試験
を行った。吐出安定性については、実施例1と同様な条
件下でいずれも安定な吐出が維持できた。また、得られ
た画像も、所定の色調が発現されたフルカラー画像であ
シ、各記録液が減色混合用の原色液として優れているこ
とが評価できた。更に、実施例1と同じ射光試験後も印
画物の判読が可能であった。
実施例3 C,I、アシッド・ブルー185及びC1I、アシッド
・ブルー254の合計で2重量%シアン原色記録液を作
成して、実施例1と同様にして、吐出安定性、長期保存
安定性、印字物の色調、並びに耐光性を評価したが、い
ずれも良好であジシアン原色用の記録液として優れてい
ることが判明した。
特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録剤として水溶性染料を含む液組成物から成り、前記
    染料が、 C,I、アシッド・ブルー185゜C0■、
    アシッド・ブルー254.C61,ダイレクト・ブルー
    199から成る群より選ば扛た1種以上であることを特
    徴とする記録液。
JP16812582A 1982-09-27 1982-09-27 記録液 Pending JPS5956466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16812582A JPS5956466A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 記録液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16812582A JPS5956466A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 記録液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956466A true JPS5956466A (ja) 1984-03-31

Family

ID=15862303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16812582A Pending JPS5956466A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 記録液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696182A (en) * 1993-03-15 1997-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording process making use of the ink, and apparatus using the ink

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696182A (en) * 1993-03-15 1997-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording process making use of the ink, and apparatus using the ink

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778191B2 (ja) インク及び記録方法
JPH0623323B2 (ja) 記録液
JPH09202043A (ja) カラー画像の形成方法
JPH0776316B2 (ja) 記録液
JPS5993768A (ja) 記録液
JPH0125789B2 (ja)
JPS59124967A (ja) 記録液
JPS5956466A (ja) 記録液
US5861056A (en) Water-based magenta INK composition and ink-jet recording process employing the same
JPS5925854A (ja) 記録液
JPS5925845A (ja) 記録液
JPS5956467A (ja) 記録液
JPS5925849A (ja) 記録液
JPS5925853A (ja) 記録液
JP3486032B2 (ja) 記録用水性黒色インク及びインクジェット記録方法
JPS5925846A (ja) 記録液
JPS5925852A (ja) 記録液
JPH02233782A (ja) インク及び記録方法
JPH09137099A (ja) 記録用水性マゼンタインク及びインクジェット記録方法
JPS5925851A (ja) 記録液
JPH0219861B2 (ja)
JPS5958066A (ja) 記録液
JPS60123570A (ja) 記録液
JPH0513997B2 (ja)
JPH01204978A (ja) 記録液