JPS595614B2 - 低エネルギ−で硬化し得る高固形分塗料組成物 - Google Patents

低エネルギ−で硬化し得る高固形分塗料組成物

Info

Publication number
JPS595614B2
JPS595614B2 JP55174787A JP17478780A JPS595614B2 JP S595614 B2 JPS595614 B2 JP S595614B2 JP 55174787 A JP55174787 A JP 55174787A JP 17478780 A JP17478780 A JP 17478780A JP S595614 B2 JPS595614 B2 JP S595614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
high solids
composition according
solids composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55174787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5692966A (en
Inventor
オリバ−・ウエンデル・スミス
ジヨセフ・ビクタ−・コレスケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS5692966A publication Critical patent/JPS5692966A/ja
Publication of JPS595614B2 publication Critical patent/JPS595614B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4292Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof together with monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/664Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 塗料組成物から大気中へ放散されてもよい有機揮発物の
量及びタイプに対する政府の規制は増々厳しくなつてい
る。
揮発性有機成分を最小量にした塗料組成物を開発するた
め多大な努力が費され、その結果、粉末塗料、放射線硬
化性塗料、水媒体塗料及び高固形分塗料が開発された0
これら最近の開発において、存在する有機溶媒の量は最
小であり、従つて大気汚染はほとんどまたは全くない。
溶媒塗料の分野においては、存在する揮発性溶媒の量を
低下させるため、かつ反応して基体上に塗膜を生じる反
応性成分の量を増加させるための努力がなされた。これ
らの成分が充分に高い濃度になると、高固形分塗料組成
物として知られているものが得られる。これらは液体形
態で塗布され、乾燥して、実質量の溶媒の蒸発なく適当
な塗膜を与える組成物である。このような組成物は例え
ば米国特許第4086293号及び同第4119593
号に記載されている。米国特許第4086293号はポ
リエポキシド、第一錫塩、及びポリカプロラクトンポリ
オールと分る内カルボン酸無水物の反応生成物であるカ
ルボキシ変性ポリカプロラクトンポリオールからなる組
成物を記載しており、米国特許第4119593号はポ
リエポキシド、第一錫塩及びモノカルボン酸化合物から
なる組成物を記載している。高固形分塗料の開発に至つ
た主要要因、すなわち大気中の有機溶媒の有害効果及び
溶媒を除去するために必要な高いエネルギーコスト、は
より一層顕著になつた。
従つて、従来知られていた高固形分組成物に比べ、硬化
するのにより少ないエネルギーしか要さずかつ大気汚染
がより少ない高固形分組成物の必要性が依然断えない。
これらの目的を達成する一方法は組成物中の固形分の量
を高めることである。従つて、基体に容易に塗布できか
つ硬化して良好な乾燥塗膜を与える、従来入手可能な組
成物より高い固形分を有する高固形分組成物は非常に重
要であろう〇本発明において、ポリエポキシド、第一錫
塩、特定のモノカルボン酸化合物、及びポリカプロラク
トンポリオールと分子内カルボン酸無水物の反応生成物
であるカルボキシル変性ポリカプロラクトンポリオール
(各成分については本明細書にて後で詳細に説明する)
の組合せが従来知られている高固形分組成物より高い固
形分を有する高固形分組成物を与え、より少ないエネル
ギーの使用で急速かつ効率的に硬化することが見出され
た。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明の組成物を製造
するためポリエポキシド、第一錫塩及び一官能性カルボ
ン酸と配合されるカルボキシル変性ポリカプロラクトン
ポリオール付加物はポリカプロラクトンポリオール及び
ポリカルボン酸の分子内無水物の反応生成物混合物から
なる付加物である。
この付加物を製造する出発物質として、市販の、または
例えば米国特許第3169945号に詳しく記載された
公知のポリカプロラクトンポリオールの任意のものが使
用できる。この特許に記載されているように、ポリカプ
ロラクトンポリオールは過剰のカプロラクトン及び少な
くとも2個の反応性水素原子を有する有機多官能性開始
剤により製造される0ここで用いるポリオールは単一化
合物または化合物の混合物でよく、いずれでも使用でき
る。カプロラクトンポリオールを製造する方法は重大で
はなく、有機官能性開始剤は例えば米国特許第3169
945号に示されたような任意のポリヒドロキシル化合
物でよい。これらの例は、ジオール類、例えばエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、1,2−プロピレングリコール、ジプロピレン
グリコール、1,3−プロピレングリコール、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ(オ
キシエチレン−オキシプロピレン)グリコール及び同様
な、分子中に約40個までまたはそれより多いアルキレ
ンオキシ単位を有する、プロツクされた、またはキヤツ
プされた、またはヘテロ原子の入つたポリアルキレング
リコール類、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、
シクロヘキサンジオール、4,4仁メチレン−ビス−シ
クロヘキサノール、4,4仁イソプロピリデンービスー
シクロヘキサノール、キシレンジオール、2−(4−ヒ
ドロキシメチルフエニル)エタノール、1,4−ブタン
ジオール等:トリオール類、例えばグリセロール、トリ
メチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール
、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン
等:テトロール類、例えばエリスリトール、ペンタエリ
スリトール、N,N,N′,Nしテトラキズ(2−ヒド
ロキシエチル)エチレンジアミン等である。有機官能性
開始剤をカプロラクトンと反応させるとき、最も簡単な
形式にすると下記の反応で表わすことができる反応が起
きる。
υ この反応式において、有機官能性開始剤はRfl(0H
)x化合物であり、カプロラクトンは化合物である。
これはカプロラクトンそのもの、または例えば米国特許
第3169945号に示されたように、R″が12個ま
での炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アリール
、シクロアルキル、アルカリルまたはアラルキル基であ
り、そしてR堪のうち少なくとも6個が水素原子である
置換カプロラクトンでよい。使用されるポリカプロラク
トンポリオールは反応式中右側の式により示される。こ
れらは290から約6,000の平均分子量を有するこ
とができる。好ましいポリカプロラクトンポリオール化
合物は約290から約3,000、好ましくは約300
から約1,000の平均分子量を有するものである0最
も好ましいのは約375から約500の平均分子量を有
するポリカプロラクトンポリオール化合物であり、その
理由はこれらが本発明の塗料組成物に良好な柔軟性及び
硬度を付与する誘導体を与えるからである。この式にお
いて、mは該分子量を有する化合物を製造するために必
要な反復単位の平均数を表わす整数である。ポリカプロ
ラクトンポリオールのヒドロキシル数は15から600
1好ましくは220から500であり、そしてポリカプ
ロラクトンポリオールは2〜6、好ましくは2〜4個の
ヒドロキシル基を有する〇本発明の配合物中に使用され
るポリカプロラクトン誘導体の製造における出発物質と
して使用できるポリカプロラクトンポリオールの例は2
〜6個のヒドロキシル基を有するポリヒドロキシル化合
物とカプロラクトンとの反応生成物を挙げることができ
る。
これらのポリカプロラクトンポリオール組成物を製造す
る方法は米国特許第3169945号中に示されており
、また多数のこのような組成物が市販されている。
下記の表にポリカプロラクトンポリオールの例を掲げた
。第一欄はカプロラクトンと反応される有機官能性開始
剤を掲げており、ポリカプロラクトンポリオールの平均
分子量は第二欄に示した。開始剤及びポリカプロラクト
ンポリオールの分子量を知ることにより、化合物を製造
するため反応されたカプロラクトンの平均分子数(CP
L単位)を容易に決定できる。この数字は第三欄に示し
た。上記表中の化合物の構造は与えられた情報に基ずき
当業者には明らかである。
化合物屋7の構造は下記の通りである。(式中、変数r
は整数であり、r+rの合計は3.7の平均値を有し、
そして平均分子量は527である)。
化合物屋20の構造は下記の通りである。せるのに充分
な量でよい。この量は変化し、反応混合物へ最初に仕込
まれるポリカプロラクトンポリオール中に存在するヒド
ロキシル当量すなわち基1個当り0.5〜1の無水物当
量でよい。好ましくは、ヒドロキシル当量当り0.85
〜0.95の無水物当量が使用され、最も好ましい比は
ヒドロキシル当量当り0.9の無水物当量である。付加
物反応混合物中には何ら遊離の無水物を存在させない方
がよい。その理由はこれはその不溶解性のために本発明
の処方に問題を生じるからである。ポリカプロラクトン
ポリオールはポリカルボン酸無水物と溶媒の存在下また
は不存在下約75〜200℃、好ましくは約100〜1
40℃、の温度で反応させる。反応に必要な時間は仕込
まれる特定の反応体及び反応混合物のバツチの大きさ、
すなわち当業者によく知られた事実により変化する。一
般に、約125〜175℃で15〜45分間という実験
室反応時間が、これら2種の中間体の反応により得られ
る最初の水不溶性カルボキシル変性オリゴマ一付加反応
生成物混合物を製造するのに充分である。反応のこの段
階で生成された付加物はほとんどの場合粘稠な液体であ
る。
しかしながら、場合によつては生成物を室温で長時間静
置しておくと固化することが観察された。これはしかし
ながらこのより以上の有用性を減じることはない。一般
にこれら変性オリゴマ一または付加物は溶媒に可溶であ
る。また、本明細書中後出の実施例3に示したように、
無水物との反応に先立ち、ヒドロキシル基の一部と反応
する有機ポリイソシアネートの含有及び反応により反応
を一部変更できる。
このような場合、例えばトルエンジイソシアネート、3
,5,5−トリメチル−1−イソシアナト−3−イソシ
アナトメチルシクロヘキサン、4,4−ジフエニルメタ
ンジイリシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート
、ジシクロヘキシル−4,4′−メタンジイソシアネー
ト、ポリメチレンポリフエノールイソシアネート等のよ
うな公知のポリイソシアネートの任意のものが使用でき
る。典型的な反応において、普通ポリカプロラクトンポ
リコール及びポリカルボン酸無水物を反応器に仕込み、
混合物を約125〜175℃に約20〜30分間加熱す
る。
これによりカルボキシル変性ポリカプロラクトンオリゴ
マ一または付加物が製造される。一官能性カルボン酸化
合物は一般式 (式中、xはO〜2、好ましくはOまたは1の値を有す
る整数であり、xがOであるときRはフエニル基または
6〜12個の炭素原子、好ましくは12〜18個の炭素
原子を有するアルキルであり、xが1であるときRは−
CH=CH一基、共有結合または1〜12個の炭素原子
を有する多価アルキレン基、または多価フエニレン基、
または多価ナフチレン基であり、xが2であるとき、R
は1〜12個の炭素原子を有する多価アルキレン基、ま
たは多価フエニレン基、または多価ナフチレン基であり
、R″″5は1〜8個の炭素原子、好ましくは1〜3個
の炭素原子を有するアルキル基、−CnH2。
(0CnH2n)NlOC2,+1基または−CnH2
。OOCCX=CH2基であり、nは2〜4、好ましく
は2であり、mはO〜10、好ましくは2〜7であり、
pは1〜15であり、そしてXは水素またはメチルであ
る)で表わすことができる。一官能性カルボン酸化合物
は非置換であることができ、あるいはこれらは反応に干
渉したり、最終塗膜に望ましくない影響を与えたりする
ことのない任意の基で置換させることができる。適当な
置換基の例はハロゲン、ニトロ、アルコキシ、アルキル
、ケト等である。最も好ましい一官能性カルボン酸化合
物は4未満のPKa値を有するものである。
更に、液体で、かつ容易に混合しあえるものが組成物中
に均一に分布させる問題を呈する固体化合物より好まし
い。xが0である場合の多官能性カルボン酸化合物の例
としてヘキサン酸、オクタン酸、力フリル酸、力プリン
酸、ヘンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ペンタ
デカン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、ゼロ
チッ酸、2−エチルヘキサン酸、9−メチルデカン酸、
安息香酸、ナフトエ酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、
パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン
酸、オレステアリン酸、りガン酸、リシノール酸、ヘキ
セン酸、へキサジエン酸等を挙げることができる。酸の
混合物、特にアマニ油、ヒマシ油、脱水ヒマシ油、アン
油、綿実油、オイチシカ油、荏油、シユロ油、オリーブ
油、サフラワ一油、鰯油、大豆油、桐油、トール油等の
ような天然源から誘導したものを用いるのが経済的目的
には好ましい。xが1または2であるとき、一官能性カ
ルボン酸化合物はジ一またはトリ−カルボン酸あるいは
その無水物の(遊離カルボキシル基を有する)部分エス
テルである。これらの部分エステルは、これらの製造方
法と共に当業者によく知られている。これらの例は下記
の酸、すなわち蓚酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸
、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸
、ブラシル酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリツト
酸、酒石酸、リンゴ酸、1,2−シクロヘキサンジカル
ボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、テトラ
ヒドロフラタル酸、テトラクロルフタル酸、1,4,5
,6,7,7−ヘキサクロル−5−ノルボルネン−2,
3−ジカルボン酸等の部分エステルである。本発明の高
固形分組成物を製造するために使用できるポリエポキシ
ドは当業者によく知られており、米国特許第30273
57号、同第2890194号、同第2890197号
、同第3117009号、同第3031434号、同第
3125592号及び同第3201360号に詳細に記
載されて 二いる。
特に興味のあるものは米国特許第3027357号の第
4欄第11行から第11欄第38行までの部分及び米国
特許第3201360号の第2欄第60行から第4欄第
43行までの部分である。
これらに開示された特定の例示的なポリエ こポキシド
の例として、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−
3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビ
ス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペー
ト、ビニルシクロヘキサンジオキシド、ビス(2,3−
エポキシジグ 30ペンチッ(ハ)工―テル、エポキシ
化アマニ油、エポキシ化大豆油、エポキシアマニ油酸メ
チル、エポキシ大豆油酸ブチル、エポキシアマニ油酸オ
クチル、ブタジエンのエポキシ化重合体及び共重合体、
多価フエノールのポリグリシジルエーテル等 4が挙げ
られる。第一錫塩はアシル化第一錫または第一錫アルコ
キシドのいずれかである。
これらはヒドロキシル、ハロゲン、ケトまたは反応に悪
影響を与えない他の基で置換することができる〇本発明
において触媒として使用するアシル化第一錫は1〜54
個の炭素原子を含有するモノ一及びジカルボン酸の二価
錫塩である0これらは例えば酢酸、2−エチルヘキサン
酸、オクタン酸、酸性フタル酸エチル等のような飽和酸
の、あるいはオレイン酸、リノール酸、エレオステアリ
ン酸、リシノール酸等のような不飽和酸の塩でよい。
適当なアシル化第一錫の例として、酢酸第一錫、プロピ
オン酸第一錫、蓚酸第一錫、酪酸第一錫、酒石酸第一錫
、吉草酸第一錫、オクタン酸第一錫、ステアリン酸第一
錫及びオレイン酸第一錫である。好ましい触媒は酢酸第
一錫、オクタン酸第一錫、ステアリン酸第一錫及びオレ
イン酸第一錫である〇本発明において触媒として使用す
る第一錫アルコキシドは1〜18個の炭素原子、好まし
くは3〜12個の炭素原子を含有する飽和及び不飽和分
枝状または直鎖状アルコールの二価錫塩である。好適な
第一錫アルコキシドの代表例には第一錫メトキシド、第
一錫イソプロキシド、第一錫ブトキシド、第一錫x−ブ
トキシド、第一錫2−エチルヘキソキシド、第一錫トリ
デカノキシド、第一錫ヘプタデカノキシド、第一錫フエ
ノキシド、o一m一及びp一第一錫クレゾキシド等が含
まれる。本発明組成物中のポリカプロラクトン付加物の
濃度は該ポリカプロラクトン付加物、一官能性カルボン
酸化合物、ポリエポキシド及び第一錫塩の合計重量に対
して20〜60重量%、好ましくは25〜40重量%で
よい。本発明組成物中の一官能性カルボン酸化合物の濃
度はポリカプロラクトン付加物、一官能性カルボン酸化
合物、ポリエポキシド及び第一錫の合計重量に対して5
〜50重量%、好ましくは10〜30重量%でよい。
本発明組成物中のポリエポキシドの濃度はポリカプロラ
クトン付加物、一官能性カルボン酸化合物、ポリエポキ
シド及び第一錫塩の合計量に対して30〜90重量%、
好ましくは40〜70重量%でよい〇本発明組成物中の
第一錫塩の濃度はポリカプロラクトン付加物、一官能性
カルボン酸化合物、ポリエポキシド及び第一錫塩の合計
重量に対して0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜
2重量%でよい。
高固形分硬化性組成物はまた粘度調整を助けるために少
量の溶媒を含有することができる0このような場合、塗
料及びインクの分野で通常使用される公知の有機溶媒の
任意のものが使用できる。
更に、他の架橋剤、例えば尿素一ホルムアルデヒド樹脂
またはメラミン−ホルムアルデヒド樹脂もまた少量存在
できる。このような場合、この架橋反応のための公知の
触媒を含有させることができるO酸性フタル酸エチル及
びポリカプロラクトンポリオールとポリカルボン酸の分
子内無水物の反応により生成させた反応生成物の組合せ
が第一錫塩の存在下におけるエポキシ化油及び脂還族エ
ポキシドの重合にとつて特に効果的な開始剤であること
が分つた。
70〜90重量%の固形分を含有する塗料が典型的であ
つた。
これらの塗料は90〜120℃の温度で急速に硬化した
。エポキシ化アマニ油、脂還族エポキシド、酸性フタル
酸エチル及びオクタン酸第一錫の組合せは均衡のとれた
硬度、柔軟性及び耐溶剤性を有する塗料を与えた。芳香
族ポリエポキシド、ビスフエノールAのグリシジルエー
テル、酸性フタル酸エチル及びオクタン酸第一錫の組合
せは150℃未満の温度で良好に硬化しなかつた。しか
しながら、エポキシ化アマニ油または脂還式エポキシド
と組合せて用いたとき、ビスフエノールAのグリシジル
エーテルは低エネルギー硬化応答を有する塗料を与え、
このことは脂肪族タイプのエポキシドの有利な影響を示
している。一官能性カルボン酸化合物がフタル酸半エス
テルである場合、エポキシドの単重合の開始は酸が存在
しない場合の150〜200℃に対し100℃で起きる
この技術を用いることにより、汚染を最小に抑えかつエ
ネルギーを節約する塗料が本発明で作り出すことができ
る。本発明の高固形分組成物中に第一錫塩触媒が全く存
在しないと、組成物のポツトライフは10時間以上にも
長くできる。
触媒の存在は周囲温度においてでさえ、硬化時間を促進
する傾向があり、一般にポツトライフを約5時間以下に
減少させる。しかしながら、反応のために存在する触媒
の当量に対し過剰量の第三アミンの存在は、場合によつ
ては2日間という程長く、本発明組成物のポツトライフ
を延長する役割を果した〇組成物のポツトライフの観点
から、必要に応じて本発明のポリカプロラクトン誘導体
及びポリエポキシドの所望の配合物を製造するのが好ま
しい。
これは反応性成分がからむ場合の今日の工業的実施にお
いて普通のかつ受け入れられている方法である。配合物
はインク及び塗料組成物工業界で使用された公知かつ実
施された混合方法の任意のものにより製造される0これ
らの方法についてここで更に説明しなくとも当業者は本
発明の新規組成物を製造できる。本発明の高成分組成物
はまた着色剤、顔料、染料、充填剤、殺菌剤、殺菌薬、
流動性調節添加剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤または塗
料及びインク組成物に通常添加される他の添加剤を、そ
れらの通常の濃度で含有できる。
塗料組成物は公知の通常の方法で基体に塗布される。
これらは約50〜150℃、好ましくは55〜95℃の
温度で乾燥塗膜を得るのに充分な時間加熱することによ
り硬化される。一般に、この時間は約1〜30分、好ま
しくは10〜20分間の範囲である。使用される特定の
塗料組成物中に存在する成分は充分な硬化及び良好な塗
膜を得るために必要な温度及び時間を調整する。本発明
の塗料組成物は高固形分組成物であり、これらはその中
に100重量%にも及ぶ程の固形分を含有できる。
一般に本発明の塗料組成物の全固形分は組成物の全重量
の約70〜90重量%の範囲である。第一錫塩及びポリ
エポキシドに加えカルボキシル変性ポリカプロラクトン
ポリオール付加物及び一官能性カルボン酸化合物両者を
含有する本発明の新規高固形分塗料組成物は、カルボキ
シル変性ポリカプロラクトンポリオール付加物のみまた
は一官能性カルボン酸化合物のみが存在する公知の高固
形分組成物より高い固形分を有し、かつより低い温度で
硬化して乾燥塗膜になる。
この結果は予期せぬものであり、大気汚染及びエネルギ
ー消費の観点の両方から非常に有利である。塗料組成物
は下記の方法によつて評価した。
耐溶剤性は硬化塗膜のアセトンの攻撃に対する耐性の尺
度であり、試験部分から塗膜の半分を除去するために必
要なアセトンを浸漬した物質の摩擦すなわち周期数で報
告される。試験はこの量の塗膜が除去されるまでアセト
ンを浸漬した荒目の薄綿布で塗膜を前後に往復させるこ
とにより行なう。この量の塗料を除去するのに必要な周
期数が塗料の耐溶剤性の尺度である〇裏面耐衝撃性は落
下してくる重りによる破壊に抵抗するある与えられた塗
膜の能力の尺度である。
8ポンドの重さのダートを用いるカードナー耐衝撃性試
験機を用いて、鋼鉄パネル上に流延し硬化させた塗膜を
試験する。
ダートをインチで表示した一定高さまで上げ、塗布金属
パネルの裏面の上に落とす。破壊することなく塗膜に吸
収された、インチ掛けるポンド(インチーポンドで表示
する)が塗膜の裏面耐衝撃性の尺度である。鉛筆硬度は
塗膜の硬度の尺度である。
塗膜の接着性及び凝集強さもまた鉛筆硬度に影響を与え
る。公知の黒鉛硬度を有する鉛筆を先端を平担にした円
筒状芯先に形作る。鉛筆を45端の角度で塗膜表面に押
しつける。塗膜を切らない最も硬い鉛筆として鉛筆硬度
を記録する。水に浸漬した後の鉛筆硬度一塗布したパネ
ルを循還蒸留水浴中に16時間52℃で浸漬する。
次いで、パネルを温かい水道水を満した薄い槽に入れ、
浸漬中の鉛筆硬度の保持について試験する。この試験は
感水性の尺度である〇斜交接着性一塗布した基体を1組
の平行なカミソリ刃でクロスハツチングした模様に切込
む。
塗膜の基体への接着性を、高粘着性テープを強固に貼り
、このテープを急速に引張ることによつて引きはがすこ
とにより試験する0クロスハツチングした模様内に残つ
た塗膜の百分率を斜交(クロスハツチ)接着性として記
録する。低温殺菌は模倣低温殺菌サイクルに対する塗膜
の耐性を測定するため設計された試験である。
塗布しれ基体を76.7℃に保持した脱イオン化した蒸
留水に45分間浸漬する。塗布した基体を乾燥布または
テイツシユペーパ一で速かに乾燥させ、白化現象すなわ
ち塗膜白化について観察する。次いで、斜交試験を塗料
の「湿潤」接着性を測定するため用いる。本願において
、実施例中で用いた特定の化合物について下記の通り定
義する。
シリコン界面活性剤1は ポリオールAは300の平均分子量及び560の平均ヒ
ドロキシル数を有するポリカプロラクトントリオールで
ある。
ポリオールBは540の平均分子量及び310の平均ヒ
ドロキシル数を有するポリカプロラクトントリオールで
ある〇ポリオールCは900の平均分子量及び187の
平均ヒドロキシル数を有するポリカプロラクトントリオ
ールである。
エポキシドAは3,4−エポキシシクロヘキシメチル一
3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートであ
る。
エポキシドBはビス(3,4−エポキシシクロヘキシル
メチル)アジペートである。
以下、実施例により本発明を更に説明する〇実施例 1
撹拌器、温度計及び窒素入口管を備えた反応フラスコに
93.5rの2−ブトキシエタノール及び21tの無水
フタル酸を仕込んだ。
混合物を窒素中130℃で30分間加熱した。生成した
フタル酸のブトキシエチルモノエステルは薄黄色液体で
あり、室温で約1週.間放置しておいたところ結晶化し
た。上述したものと同様な反応フラスコに137.1t
のポリオールA及び182.9tの無水フタル酸を仕込
んだ。
混合物を窒素中で80fの酢酸ブチル溶媒の存在下で1
35℃で60分間反応させた。得られた生成物はカルボ
キシル変性ポリカプロラクトンポリオール付加物であり
、これは透明な薄褐色液体であつた。4Vの液状のフタ
ル酸ブトキシエトキシモノエスチル及び7.5Vの上記
のカルボキシル変性ポリカプロラクトンポリオール付加
物を18rのエポキシドBlO.l5fのオクタン酸第
一錫、0.13rのシリコン界面活性剤1及び3tの溶
媒としての酢酸ブチルと混合することにより塗料組成物
を !処方した。
塗膜を40番針金を巻いた棒で鋼鉄パネル上に流延し、
約100℃で30分間硬化させた。硬化した塗膜は耐溶
剤性(アセトン摩擦数100)であり、柔軟(裏面耐衝
撃性〉320インチーポンド)であり、光沢があり、そ
してHの 1鉛筆硬度を有した。実施例1に記載したも
のと同様な方法に従つて、81.4f(7)n−ブタノ
ール及び98Vの無水マレ 1イン酸の混合物を100
℃で10分間反応させた。
生成物は液状酸性マレイン酸ブチルであり、1.097
r/m!の密度及び334.37nfK0H/tの酸価
を有していた〇1.45rの上記の液体酸性マレイン酸
ブチル及 二び5.2fの実施例1のカルボキシル変性
ポリカプロラクトンポリオール付加物を13.3tのエ
ポキシドBlO.2fのオクタン酸第一錫、0.1tの
シリコン界面活性剤1及び2tの酢酸ブチルと混合する
ことにより塗料組成物を処方した。
塗膜を実 】施例1に記載したように流延し、20分間
約100℃で硬化させた。硬化した塗膜は柔軟(裏面耐
衝撃性7320インチーポンド)であり、かつ光沢性を
有しており、これはFの鉛筆硬度を有し、48回のアセ
トン摩擦に合格した。実施例1に記載したものと同様な
方法に従い、600tのポリオールAl6OOrのポリ
オールB及び1200fの無水フタル酸の混合物を13
5℃で1時間反応させた。
90℃まで冷却後、480fの酢酸ブチル溶媒を添加し
た。
希釈したカルボキシル変性ポリカプロラクトンポリオー
ル付加物は161.67!1fK0H/fの酸価を有し
ていた。10fの上記付加物及び2.41の実施例2の
酸性マレイン酸ブチルを10.7tのエポキシドA、0
.25tのオクタン酸第一錫、0.1fのシリコン界面
活性剤1及び2fの酢酸ブチルを混合することにより塗
料組成物を処方した。
塗膜を実施例1に記載したように製造し、93℃で30
分間硬化させた。硬化させた塗膜は光沢があり、耐溶剤
性(100回のアセトン摩擦)があり、かつ3Hの鉛筆
硬度及び5−インチーポンドの裏面耐衝撃性を有してい
た。4tの樹脂製反応器へ900fの標準強度200の
エタノール及び2664rの無水フタル酸を仕込んだ。
実施例1に記載したものと同様な方法に従つて、混合物
を140℃で1時間反応させることにより28477?
KOH/rの酸価及び1.185t/Ccの密度を有す
る酸性フタル酸エチルを製造した。実施例1に記載した
ものと同様な方法に従つて、258.4rのポリオール
B及び141.6fの無水フタル酸を140℃で30分
間反応させることにより、22℃で3260ポワズのブ
ルツクフイールド粘度及び127.2Tf!FKOH/
tの酸価を有するカルボキシル変性ポリカプロラクトン
ポリオール付加物を製造した。5tの上記付加物及び5
rの上記酸性フタル酸エチルを16.7tのエポキシド
AlO.27rのオクタン酸第一錫、0.17のシリコ
ン界面活性剤及び47の酢酸ブチルを混合することによ
り87重量%の固形分を含有する塗料組成物を処方した
〇実施例1に記載したように塗膜を流延し、93℃で2
0分間硬化させた0硬化した塗膜は光沢があり、2Hの
鉛筆硬度を有し、5インチーポンドの裏面耐衝撃性を有
し、85回のアセトン摩擦に合格した。
1.25t(7)ArOflint4O4[F](米国
特許第3218274号に記載された塩素化ポリカルボ
ン酸)及び2.25fの酸性フタル酸エチルを8、55
1のエポキシドB、0.11fのオクタン酸第一錫及び
0.1rのシリコン界面活性剤1を混合することにより
塗料組成物を処方した。
実施例1に記載したように塗膜を流延し、93℃で20
分間または室温で3週間硬化させた。93℃で硬化させ
た塗膜は高い光沢性、Hの鉛筆硬度、275インチーポ
ンドの裏面耐衝撃性を有しており、52回のアセトン摩
擦に合格しb室温で硬化させた塗膜は高い光沢性、HB
の鉛筆硬度、25インチーポンドの裏面耐衝撃性を有し
ており、30回のアセトン摩擦に合格した。
100ガロンのガラスで内張りした114rpmで操作
される15インチの3枚羽根撹拌器を備えたオートクレ
ーブに180ポンドの酢酸2−エトキシエチル溶媒、4
80ポンドのポリオールC及び230ポンドの無水フタ
ル酸を仕込んだ。
混合物を140℃で4時間反応させることにより液体ポ
リカルボン酸系付加物を製造した。このものは25℃で
1240センチストークスの粘度及び10277VK0
H/rの酸価を有するカルボキシル変性ポリカプロラク
トントリオール付加物である。30rの上記ポリカルボ
ン酸系付加物、30tの酸性フタル酸エチル、196f
の二酸化チタン、3rのオクタン酸第一錫及び46tの
酢酸2−エトキシエチルをボールミルに仕込み、1晩粉
砕することにより顔料含有組成物を製造した。
151.75rの上記顔料組成物を60rのエポキシド
AllOrのエポキシドB及び0.75tのシリコン界
面活性剤1と配合することにより塗料組成物を処方した
塗料組成物は88重量%の固形分、25方Cで270セ
ンチポワズのブルツクフイールド粘度及び40秒のツア
ーン(Zahn)カツプ粘度を有していた。塗膜を吸引
供給スプレーガンで鋼鉄パネルに塗布し、105℃で2
0分間硬化させた。
硬化した塗膜は耐溶剤性(100回のアセトン摩擦)で
あり、20℃にて87の光沢度、Fの鉛筆硬度及び15
0インチーポンドの裏面耐衝撃性を有していたO実施例
1に記載したものと同様な方法に従つて、750fのポ
リオールAl75OfのポリオールBll5OOfの無
水フタル酸及び750fの酢酸2−エトキシエチルの混
合物を4tの反応器に仕込み、140℃で1時間反応さ
せた。
カルボキシル変性ポリカプロラクトンポリオール付加物
は80重量%の固形分及び25℃で87,300センチ
ポワズのブルツクフイールド粘度を有していた〇上記の
付加物を3種の異なる割合で酸性フタル酸エチルと配合
し、酸化及び粘度を酢酸2−エトキシエチル中80重量
%の固形分で決定した。混合物及び結果を第1表に示し
た0比較の目的で付加物のみを、また酸性フタル酸エチ
ルのみを各々使用した2種の組成物を評価し、結果を同
じく第1表に示した。上記組成物A−E各々100rを
エポキシドAと0.3の一定カルボキシル対エポキシド
当量で混合することにより5種の塗料組成物を処方した
〇処方は第2表に示した。
塗膜は実施例1に記載したものと同様の方法により流延
し、105℃で30分間硬化させた。塗膜を評価し、結
果を第2表に示した。実施例1に記載したものと同様な
方法に従つて、272tのポリオールC及び128tの
無水フタル酸の混合物を140℃で1時間反応させた。
カルボキシル変性ポリカプロラクトンポリオール付加物
は25℃で19,700センチボアズのブルツクフイー
ルド粘度及び1207VK0H/fの酸価を有していた
〇6.5rの上記付加物及び2.2tのリノール酸を1
1.3fのエポキシドAlO.2rのオクタン酸第一錫
及び1fの酢酸2−エトキシエチルと配合することによ
り塗料組成物を処方した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ( I )20〜60重量%のポリカプロラクトン付
    加物、(II)5〜50重量%のジカルボン酸のモノエス
    テル及びトリカルボン酸のジエステルを含む一官能性カ
    ルボン酸、(III)30〜90重量%のポリエポキシド
    及び(IV)0.1〜10重量%の第一錫塩触媒を含有し
    、該百分率は、( I )、(II)、(III)及び(IV)の
    合計重量に基ずいており、該成分( I )は(i)ポリ
    カプロラクトンポリオールと、(ii)該ポリカプロラ
    クトンポリオール中に存在する各ヒドロキシル当量に対
    して0.5〜1のカルボン酸無水物当量のポリカルボン
    酸の分子内無水物との反応により製造されたカルボキシ
    ル変性ポリカプロラクトン付加物反応生成物混合物から
    なり、該成分(II)は一般式HOOC−R−(COOR
    ″′)_x 〔式中、xは0〜2の値を有する整数であり、xが0で
    あるとき、Rは(i)フェニル基または (ii)6〜24個の炭素原子を有するアルキル基であ
    り、xが1であるとき、Rは −CH=CH基、共有結合または (iii)1〜12個の炭素原子を有する多価アルキレ
    ン基、または(iv)多価フェニレン基、または (v)多価ナフチレン基であり、 xが2であるとき、Rは (vi)1〜12個の炭素原子を有する多価アルキレン
    基、または(vii)多価フェニレン基、または (viii)多価ナフチレン基であり、 R″′は(i)1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
    、または(ii)−C_nH_2_n(OC_nH_2
    _n)_mOC_pH_2_p_+_1基、または(i
    ii)−C_nH_2_nOOCCX=CH_2基(式
    中、nは2〜4の値を有する整数であり、mは0〜10
    の値を有する整数であり、pは1〜15の値を有する整
    数であり、そしてXは水素またはメチルである)である
    〕で表わされる化合物であり、そして該成分(IV)は1
    〜54個の炭素原子を有するモノ−またはジカルボン酸
    のアシル化第一錫塩、またはアルコキシド中に1〜18
    個の炭素原子を有する第一錫アルコキシドである、高固
    形分液体組成物。 2 成分( I )中の該ポリカプロラクトンポリオール
    は2〜6個のヒドロキシル基を有する特許請求の範囲第
    1項記載の高固形分組成物。 3 成分( I )中の該ポリカプロラクトンポリオール
    は2〜4個のヒドロキシル基を有する特許請求の範囲第
    1項記載の高固形分組成物。 4 成分( I )中の該ポリカプロラクトンポリオール
    は約290から約3000の平均分子量を有する特許請
    求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 5 成分( I )中の該ポリカプロラクトンポリオール
    は約300から約1000の平均分子量を有する特許請
    求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 6 成分( I )中の該ポリカプロラクトンポリオール
    は約375から約500の平均分子量を有する特許請求
    の範囲第1項記載の高固形分組成物。 7 成分( I )中の該ポリカプロラクトンポリオール
    はポリカプロラクトンポリオール類の混合物である特許
    請求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 8 該分子内無水物は無水フタル酸である特許請求の範
    囲第1項記載の高固形分組成物。 9 成分( I )は25〜40重量%の濃度で存在する
    特許請求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 10 成分(II)は10〜30重量%の濃度で存在する
    特許請求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 11 成分(III)は40〜70重量%の濃度で存在す
    る特許請求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 12 成分(IV)は0.5〜2重量%の濃度で存在する
    特許請求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 13 成分( I )においてヒドロキシル当量当り0.
    85〜0.95のカルボン酸無水物当量が反応される特
    許請求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 14 成分(II)は4未満のpKa値を有する特許請求
    の範囲第1項記載の高固形分組成物。 15 成分(II)はモノカルボン酸であり、そしてxは
    0である特許請求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 16 成分(II)はポリカルボン酸のモノカルボキシル
    部分エステルであり、そしてxは1または2である特許
    請求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 17 成分(III)はエポキシド類の混合物である特許
    請求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 18 着色剤が更に存在している特許請求の範囲第1項
    記載の高固形分組成物。 19 成分(IV)はオクタン酸第一錫である特許請求の
    範囲第1項記載の高固形分組成物。 20 成分(II)は無水フタル酸のブトキシエチルモノ
    エステルである特許請求の範囲第1項記載の高固形分組
    成物。 21 成分(II)は酸性マレイン酸ブチルである特許請
    求の範囲第1項記載の高固形分組成物。 22 成分(II)は酸性フタル酸エチルである特許請求
    の範囲第1項記載の高固形分組成物。 23 成分(II)はリノール酸である特許請求の範囲第
    1項記載の高固形分組成物。 24 成分( I )において、化合物(i)は300の
    平均分子量及び560の平均ヒドロキシル数を有するポ
    リカプロラクトントリオールである特許請求の範囲第1
    項記載の高固形分組成物。 25 成分( I )において、化合物(i)は540の
    平均分子量及び310の平均ヒドロキシル数を有するポ
    リカプロラクトントリオールである特許請求の範囲第1
    項記載の高固形分組成物。 26 成分( I )において、化合物(i)は900の
    平均分子量及び187の平均ヒドロキシル数を有するポ
    リカプラククトントリオールである特許請求の範囲第1
    項記載の高固形分組成物。 27 成分( I )において、化合物(i)は塩素化ポ
    リカルボン酸である特許請求の範囲第1項記載の高固形
    分組成物。 28 成分(III)は3,4−エポキシシクロヘキシル
    メチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレ
    ートである特許請求の範囲第1項記載の高固形分組成物
    。 29 成分(III)はビス(3,4−エポキシ−5−メ
    チルシクロヘキシルメチル)アジペートである特許請求
    の範囲第1項記載の高固形分組成物。
JP55174787A 1979-12-13 1980-12-12 低エネルギ−で硬化し得る高固形分塗料組成物 Expired JPS595614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US103209 1979-12-13
US06/103,209 US4261871A (en) 1979-12-13 1979-12-13 Low energy-curable high solids coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5692966A JPS5692966A (en) 1981-07-28
JPS595614B2 true JPS595614B2 (ja) 1984-02-06

Family

ID=22293963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55174787A Expired JPS595614B2 (ja) 1979-12-13 1980-12-12 低エネルギ−で硬化し得る高固形分塗料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4261871A (ja)
JP (1) JPS595614B2 (ja)
CA (1) CA1161590A (ja)
DE (1) DE3046910C2 (ja)
GB (1) GB2065125B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483898A (en) * 1982-03-17 1984-11-20 At&T Bell Laboratories Liquids with reduced spreading tendency
JPS5930817A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Fine Polymer-Zu Kk 可撓性エポキシ樹脂付加体の製造方法
US4622349A (en) * 1983-02-07 1986-11-11 Union Carbide Corporation Blends of epoxides and monoepoxides
US4814361A (en) * 1983-02-07 1989-03-21 Union Carbide Corporation Blends of epoxides and monoepoxides
US4818776A (en) * 1983-02-07 1989-04-04 Union Carbide Corporation Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials having primary hydroxyl content
US4725653A (en) * 1983-10-27 1988-02-16 Union Carbide Corporation Low viscosity adducts of a polycaprolactone polyol and a polyepoxide
ES8800318A1 (es) * 1985-04-17 1987-11-01 Union Carbide Corp Un procedimiento para preparar una composicion curable a base de policaprolactona-poliol y exposido cicloalifatico.
US4670346A (en) * 1985-08-16 1987-06-02 Thermocell Development, Ltd. Process for preparing high heat-distortion-temperature polyisocyanurate polymers
US4906394A (en) * 1986-10-07 1990-03-06 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone modified mono-or dicarboxylic acid based adduct dispersant compositions
US4954277A (en) * 1986-10-07 1990-09-04 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone modified, esterified or aminated additives useful in oleaginous compositions and compositions containing same
US5032320A (en) * 1986-10-07 1991-07-16 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone modified mono- or dicarboxylic acid based adduct dispersant compositions
US4866140A (en) * 1986-10-07 1989-09-12 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone modified adducts or reactants and oleaginous compositions containing same
US4866141A (en) * 1986-10-07 1989-09-12 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone modified, esterfied or aminated additives useful in oleaginous compositions and compositions containing same
US4866142A (en) * 1986-10-07 1989-09-12 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone modified polymeric amines useful as oil soluble dispersant additives
US4866135A (en) * 1986-10-07 1989-09-12 Exxon Chemical Patents Inc. Heterocyclic amine terminated, lactone modified, aminated viscosity modifiers of improved dispersancy
US4936866A (en) * 1986-10-07 1990-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone modified polymeric amines useful as oil soluble dispersant additives
US4954276A (en) * 1986-10-07 1990-09-04 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone modified adducts or reactants and oleaginous compositions containing same
EP0305331A3 (de) * 1987-08-25 1991-05-08 Ciba-Geigy Ag Epoxidflexibilisatoren
MX172267B (es) * 1987-11-13 1993-12-09 Ppg Industries Inc Mejoras a composiciones recubridoras basadas sobre agentes de fraguado poliacidos y poliepoxidos
US4859758A (en) * 1987-11-16 1989-08-22 The Sherwin-Williams Company Acid-functional polymers derived from cellulose ester-unsaturated alcohol copolymers, which are reacted with cyclic anhydrides
US5043220A (en) * 1987-11-16 1991-08-27 The Sherwin-Williams Company Substrate coated with a basecoat and/or a clearcoat of an acid-functional compound, an anhydride-functional compound, an epoxy-functional compound and a hydroxy-functional compound
US5411809A (en) * 1987-11-16 1995-05-02 The Sherwin-Williams Company Reactive coatings comprising an acid-functional compound, an anhydride-functional compound and an epoxy-functional compound
US4946744A (en) * 1987-11-16 1990-08-07 The Sherwin-Williams Company Substrate coated with a clearcoat/basecoat composition comprising an anhydride-functional compound and an hydroxy-functional compound
US4871806A (en) * 1987-11-16 1989-10-03 The Sherwin-Williams Company Reactive coatings comprising an acid-functional compound, an anhydride-functional compound, an epoxy-functional compound and a hydroxy-functional compound
JPH04331270A (ja) * 1991-05-02 1992-11-19 Chisso Corp 印刷用インキ組成物
DE19753461A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-10 Espe Dental Ag Lagerstabile kationisch polymerisierende Zubereitungen mit verbessertem Härtungsverhalten
US6916547B2 (en) * 2002-02-01 2005-07-12 Awi Licensing Company Multi-functional unsaturated polyester polyols

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896303A (en) * 1973-11-14 1975-07-22 Union Carbide Corp Polyepoxide-caprolactone polyols and coatings based thereon
US4086293A (en) * 1976-05-26 1978-04-25 Union Carbide Corporation Low energy-curable high solids coating compositions
US4086294A (en) * 1976-05-26 1978-04-25 Union Carbide Corporation Polycaprolactone-epoxide adducts and coating compositions thereof
US4119593A (en) * 1977-05-18 1978-10-10 Union Carbide Corporation Polyepoxide high solids coatings

Also Published As

Publication number Publication date
US4261871A (en) 1981-04-14
DE3046910A1 (de) 1981-09-03
JPS5692966A (en) 1981-07-28
CA1161590A (en) 1984-01-31
GB2065125A (en) 1981-06-24
DE3046910C2 (de) 1984-05-17
GB2065125B (en) 1984-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595614B2 (ja) 低エネルギ−で硬化し得る高固形分塗料組成物
CN107646050B (zh) 用于易清洁涂层的rma可交联组合物和rma可交联树脂
US6239189B1 (en) Radiation-polymerizable composition and printing inks containing same
US4097677A (en) Unsaturated esters of glycol monodicyclopentenyl ethers
US4505986A (en) Process for coating wood or wood fibres-containing substrates, and an oxidatively drying coating composition to be used therewith
CA1124443A (en) Water reducible epoxy ester and coating composition containing same
US2358475A (en) Modified drying oil
RU2216565C2 (ru) Неводная лакокрасочная композиция на основе алкидной смолы, высыхающей в результате окисления, и фотоинициатора
US4119593A (en) Polyepoxide high solids coatings
US4609706A (en) High solids coatings using unsaturated monoisocyanate adducts of alkyd resins
US4997480A (en) Alkyd resins and the use thereof for high solids coatings
US4276405A (en) Low-energy-curable coatings compositions
CN110540795B (zh) 非异氰酸酯固化的溶剂型双组分涂料组合物
CA2196643A1 (en) Coating compositions curable by radiation and their use for preparing coated substrates
EP1030893B1 (en) Thixotropic agent based on an alkyd resin
JPH10251382A (ja) ポリエポキシド硬化剤およびポリ酸硬化剤をベースにした塗料組成物
WO1999010409A1 (en) Radiation-polymerizable composition and printing inks containing same
WO2005111161A1 (en) Metal packaging coating containing 1,3,5-triazine carbamate crosslinker
JPS646222B2 (ja)
JP2634269B2 (ja) 塗布用組成物のための粘性改良剤
US3499855A (en) Water-soluble polyester coatings
US3159500A (en) Method of converting a polyester coating
US4297476A (en) Ester diol alkoxylate based alkyd resins
JPH04106166A (ja) 金属印刷用インキ
JPH03273068A (ja) 金属印刷用インキ