JPS595510B2 - エレベ−タノヒジヨウキユウシユツソウチ - Google Patents

エレベ−タノヒジヨウキユウシユツソウチ

Info

Publication number
JPS595510B2
JPS595510B2 JP50104317A JP10431775A JPS595510B2 JP S595510 B2 JPS595510 B2 JP S595510B2 JP 50104317 A JP50104317 A JP 50104317A JP 10431775 A JP10431775 A JP 10431775A JP S595510 B2 JPS595510 B2 JP S595510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
rescue
output
failed
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50104317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5229060A (en
Inventor
修 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP50104317A priority Critical patent/JPS595510B2/ja
Publication of JPS5229060A publication Critical patent/JPS5229060A/ja
Publication of JPS595510B2 publication Critical patent/JPS595510B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレベータのかごが故障したとき、隣接する
かごを救助に向かわせる装置に関するものである。
エレベータが故障してかごが乗場の中間で停止L運転不
能になつたとき、かご内の乗客は非常な不安と恐怖にお
ちいるため、できるだけ速やかにこれを救出しなければ
ならない。
しかるに近年高層建物に設置されるエレベータには、建
物全体の輸送効率を高めるため、適当な区間に含まれる
階床には乗場を設けず、かごを通過させて上層の階床に
サービスするように運転されるものがある。
それでこのような区間をかごが通過中に、故障のため停
止して乗客が故障かご内に閉じ込められたときは、乗場
からの救出手段がないので、隣接する救出かごを故障か
ごの側方に停止させ、双方のかごの側壁に設けられた救
出扉を開き、タラップを渡して乗客を救出する必要があ
る。そのため、隣接する救出かごを運転し、これが故障
かごに接近したとき相互の係合(かごの実位置又は階床
選択器上のかご位置間の係合)により故障かごの停止位
置を検出し、自動的に救出かごを故障かごの側方に停止
させることが提案されている。
また、詳細は後述するが、かごの移動距離に対応して発
生されるパルスを計数し、故障かごの位置を救出かごの
停止位置とし、これと救出かごの現在位置との差を演算
し、この差が零になるように救出かごを運転して、故障
かごの側方に停止させることも提案されている。
しかしながら、上記はいずれもかごの相互関係を機械的
又は電気的な係合によつて検出している。
そのため、故障かごの階床選択器上の位置が狂つたとき
、故障かごの電源が停電したとき、上記パルスの発生器
や故障かごの現在位置のカウンタ等が故障したとき等、
換言すれば故障かごの位置を知る部分が故障していると
きは、故障かごの位置力坏明であるため、救出かごを自
動的に運転させることはできない。この発明は上記の点
を改良するもので、故障かごの位置を知る部分が故障し
たときでも、救出かごを高速自動運転して速やかに故障
かごの側方に停止させることのできるエレベータの非常
救出装置を提供することを目的とし、特にディジタル方
式のエレベータに最適のものである。
以下、第1〜第3図によりこの発明の一実施例を説明す
る。
なお、図中数字又は文字の末尾ににaを付したものはa
号機、bを付したものはb号機に属する機器・要素を示
す。第1図において、1a,1bはエレベータのかご、
2a,2bはつり合おもり、3a,3bはかご1aとつ
り合おもり2a及びかご1bとつり合おもり2bを結合
する主索、4a,4bは主索3a,3bを巻き掛ける綱
車、Abはかご1bに設けられかご1aの方へ光線を発
する投光器、Baはかご1aに設けられかご1aとかご
1bの位置が互いに一致しているとき上記光線を受光し
て出力を発する受光器である。
第2図において、5aは巻上電動機の電機子、6aは電
機子5aに直結された速度計用発電機、7aは綱車4a
に直結され、綱車4aの回転数、換言すればかご1aの
移動距離に対応するパルスを発生するパルス発生器、8
aはかご1a内または乗場で呼びが登録されるとその階
に対応するデイジタルな信号を発する管理回路、9aは
管理回路8aからの信号及び後述する目標値記憶装置2
3aからの信号のいずか一つを選択して出力するゲート
回路、10aは停止すべき位置に対応するデイジタル信
号を出す目標値カウンタ、11aはパルス発生器7aか
らのパルスを計数してかご1aの現在位置に対応するデ
イジタル信号を出す現在値カウンタ、12aは目標値カ
ウンタ10aの内容と現在値カウンタ11aの内容の差
を演算し、この差に対応するデイジタル信号を出す減算
カウンタ、13aは減算カウンタ12aの信号を所要の
減速曲線に変換して出力Xaを出す非線形なデイジタル
アナログ変換器、14aはかご1aの加速パターンを、
出力Yaとして発生する回路、15aは加速パターン発
生器14aの出力とデイジタルアナログ変換器13aの
出力を比較し、いずれか小さい方を出力する切換回路、
16a,16aは切換回路15aの出力と速度計用発電
機6aの出力を比較しその差に対応する出力を出す制御
装置、17aはサイリスタの組合せにより構成され制御
装置16aの出力に応じて電機子5aの印加電圧を制御
するサイリスタ装置、18aは常時出力を出し減算カウ
ンタ12aの出力が零になつたとき出力を停止する判定
回路、19aは判定回路18aの出力がなくなつたとき
一定時間遅れて出力を停止する時限装置、20aは入力
がなくなつたとき作動するブレーキ回路で、この回路が
作動すればブレーキ(図示しない)は綱車4aを拘束し
てかご1aを保持する。
21aは受光器Baの出力を増幅しかつ波形を整形する
増幅波形整形回路、22aはANDゲート、23aは現
在値カウンタ11aの出力を目標値として記憶する目標
値記憶装置である。
そして、かご1a内または機械室に救出スイツチ(図示
しない)が設けられており、このスイツチが切れている
うちは、ゲート回路9aは管理回路8aからの信号を出
力し、上記救出スイツチを入れると目標値記憶装置23
aからの信号を出力する。次にa号機の正規動作につい
て説明する。
上記救出スイツチは切れているものとする。かご1aま
たは乗場において呼びが登録されると、管理回路8aか
ら呼びのある階に対応する2進数の信号が、ゲート回路
9aを通じて目標値カウンタ10aへ送り込まれる。
同時に出発指令が加速パターン発生回路14aへ送られ
、加速パターン発生回路14aは、第3図のo−Dに示
すような加速パターンに相当する出力Yaを発生する。
一方、変換器13aは後述するが、第2図のE−D−C
に示すような減速パターンに相当する出力Xaを発生す
る。切換回路15aは出力Xaと出力Yaとを比較し、
いずれか小さい方を選択するが、第2図から明らかなよ
うに出力Yaは出力Xaよりも小さいから、加速パター
ンが制御装置16aへ送り込まれる。制御装置16aは
速度計用発電機6aの出力と比較し、電動機5aの速度
が加速パターンに忠実に沿うようにサイリスタ装置17
aを制御する。一方、パルス発生器7aはかご1aが一
定距離動くごとにパルスを出すから、このパルスを計数
すればかご1aの走行距離、すなわち、かご1aの現在
位置を知ることができる。現在値カウンタ11aの出力
はかご1aの現在位置を示すから、目標値カウンタ10
aの内容から現在値カウJャ^11aの内容を減算したも
の、すなわち、減算カウンタ12aの出力は、かご1a
の現在位置から目標階までの距離を示す。かご1aが一
定減速度aで減速するものとし、目標階までの距離Sを
知ればかご1aの速度vはする。
)デイジタルアナログ変換器13aは上式の特性をもつ
ものであつて、目標階までの位置から現在の速度を演算
して、第2図のE−D−Cに示すような減速パターンに
相当する出力Xaを発生する。出力Xaと出力Yaの値
がD点で一致すると、以後はD−Cに沿う減速パターン
が制御装置16aへ送られる。制御装置16aはこの減
速パターンに沿うように電機子5aのの速度を減速制御
する。かご1aが呼びのある階に接近するに従い、目標
値カウンタ10aの内容と現在値カウンタ11aの内容
の差は次第に小となる。
かご1aが階に一致すると上記差は零となるから、判定
回路18aの出力は零となり、時限装置19aは若干時
間を経過した後出力を出す。これによりブレーキ回路2
0aは作動し、かご1aはその位置に拘束される。以上
、a号機の動作について説明したが、b号機について全
く同様である。
さて、b号機が走行中なんらかの故障で、昇降路中間の
乗場のないところで停止し、動けなくなつたときは、速
やかにa号機を救出機としてb号機の位置まで動かす必
要がある。
今、かご1bは第1図に示す位置に停止しており、かご
1aはかご1bの下方位置1a1こいるものとする。
救助員がかご1aに乗り込み、かご1bよりも上方の階
と思われる階のかごボタンを押す。
このかご呼びは登録され管理回路8aからの信号により
、上述した動作でかご1aは上昇する。かご1aがかご
1bを通過するとき、投光器Abからの光線を受光器B
aが受光して出力を発する。この出力は増幅波形整形回
路21aで増幅かつ整形されANDゲート22aを開く
。そのため、そのときの現在値カウンタ11aの内容、
すなわち、かご1bの位置が目標値記憶装置23aに記
憶される。かご1aはさらに上昇して、上記かご呼びに
相当する階の位置1a1に停止してかご呼びは打ち消さ
れる。ここで、かご内の救出スイツチを閉成すると、目
標値カウンタ10aには、管理回路8aからの指令の代
りに、目標値記憶装置23aの内容がゲート回路9aを
通じて送り込まれる。したがつて、a号機はあたかもb
号機のかご1bの位置に呼びが生じたと全く同じ状況に
置かれる。ノこれにより、かご1aは上述の正規動作と
全く同様に運転され、かご1bの位置に高速で接近して
停止する。
その位置精度けパルス発生器7aの分解能で決まるだけ
であるから、一般に数ミリメートルの精度が期待できる
。このようにして、かご1a,1bに設けられた受光器
Ba及び投光器Abによつて、故障かごの位置を検出し
ているので、パルス発生器7aや故障かごの現在値カウ
ンタ等が故障している場合でも、救出かごを故障かごの
位置へ自動的に停止させることができる一。
なお、かご1aとかご1bの間に建物のはりが横切つて
いる場合には、これにさえぎられて光線が受光器Baに
達しないこともある。このような場合には受光器Ba及
び投光器Abをそれぞれ上下に2組配置し、いずれか一
方の光線ははりにさえぎられないようにすればよい。ま
た、これらは近接スイツチ等によつて代えることも可能
である。なお、実施例ではかご1aに受光器Balかご
1bに投光器Abを設置したものを示したが、実際には
どちらのかごが故障かごとなるかは不明であるから、ど
ちらのかごにも投光器及び受光器を設置することは明白
である。
また、救出かごに故障かごを通過さするため、故障かご
の上方(又は下方)の階の呼びを登録する例を説明した
が、これを最上階(又は最下階)まで走行させるように
してもよい。
また、受光器Baが光線を受光したとき、救助かごに減
速指令を与え減速停止させるようにしてもよい。なお、
走行させるために登録したかご呼びがあれば、このとき
それを打ち消すようにする。また、救出スイツチはかご
1aが位置1a1&こあるとき入れるように説明したが
、位置1a′にあるとき救出スイツチを入れ、かご1a
がかご1bの位置を通過したことを検出して、そのとき
ゲート回路9aを開き、目標値記憶装置23aの内容を
目標値カウンタ10aへ送るようにしてもよい。
さらに、安全のため、救出かごの速度を正常時より遅く
してもよい。かご1aが故障し、かご1bが救出すると
きも、上記と全く同様である。
以上説明したとおりこの発明は、隣接するかごの対向部
に一方のかごが通過したことを検出する通過検出装置を
設け、この検出装置の動作により故障かごの位置を記憶
させ、これを救出かごの停止位置として運転して故障か
ごの側方に停止させるようにしたものである。
これにより、故障かごの階床選択器上の位置の狂い、故
障かごの電源の停電等により故障かごの位置を知る部分
が故障した場合でも、救出かごを自動的に故障かごの側
方に停止させて乗客の救助を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータの非常救出装置の一
実施例を示す説明図、第2図は同じくプロツク回路図、
第3図はエレベータの速度と位置の関係を示す曲線図で
ある。 1a・・・・・・救出かご、1b・・・・・・故障かご
、5a・・・・・・巻上電動機電機子、7a・・・・・
・パルス発生器、8a・・・・・・管理回路、9a・・
・・・・ゲート回路、10a・・・・・・目標値カウン
タ(日標値設定装置)、11a・・・・・・現在値カウ
ンタ、12a・・・・・・減算カウンタ、13a・・・
・・・デイジタルアナログ変換器、14a・・・・・・
加速パターン発生回路、15a・・・・・・切換回路、
16a・・・・・・制御装置、17a・・・・・・サイ
リスタ装置、21a・・・・・・増幅波形整形回路、2
2a・・・・・・ANDゲート、23a・・・・・・目
標値記憶装置、Ab・・・・・・投光器、Ba・・・・
・・受光器(通過検出装置)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 かごが故障により運転不能になつたとき、この故障
    かごに隣接するかごを救出かごとして運転し、上記故障
    かごの位置を上記救出かごの停止目標位置として運転さ
    せ、これを上記故障かごの側方に停止させる装置におい
    て、上記故障かごと救出かごの対向部に設けられ上記救
    出かごが上記故障かごを通過したことを検出する通過検
    出装置と、この通過検出装置が動作したとき上記故障か
    ごの位置を記憶する目標値記憶装置と、この目標値記憶
    装置の記憶した上記故障かごの位置を上記救出かごの停
    止目標位置として設定する目標値設定装置とを備えたこ
    とを特徴とするエレベータの非常救出装置。
JP50104317A 1975-08-28 1975-08-28 エレベ−タノヒジヨウキユウシユツソウチ Expired JPS595510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50104317A JPS595510B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 エレベ−タノヒジヨウキユウシユツソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50104317A JPS595510B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 エレベ−タノヒジヨウキユウシユツソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5229060A JPS5229060A (en) 1977-03-04
JPS595510B2 true JPS595510B2 (ja) 1984-02-04

Family

ID=14377548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50104317A Expired JPS595510B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 エレベ−タノヒジヨウキユウシユツソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595510B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762181A (en) * 1980-09-30 1982-04-15 Mitsubishi Electric Corp Rescue operating device for elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5229060A (en) 1977-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102361312B1 (ko) 엘리베이터 안전 시스템 및 엘리베이터 시스템 모니터링 방법
US10773923B2 (en) Method for avoiding unwanted safety gear tripping in an elevator system, controller adapted to perform such a method, governor brake and elevator system each having such a controller
JP2020001923A (ja) エレベータシステム及びエレベータシステムを動作させる方法
US4308936A (en) Elevator system
US4114731A (en) Elevator safety arrangement
JPS6027632B2 (ja) エレベ−タ装置
US4505360A (en) Elevator operating system
US3599754A (en) Motor control system
JPS595510B2 (ja) エレベ−タノヒジヨウキユウシユツソウチ
WO2019106778A1 (ja) エレベーター制御装置、エレベーター、およびエレベーター制御方法
JPH08198542A (ja) 制動力調節装置付エレベーター
JP4087473B2 (ja) エレベータの停電時救出運転制御装置
JP4719980B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JPH08175769A (ja) 群管理エレベーター
JPS6142715B2 (ja)
JPH05155553A (ja) エレベータの速度監視装置
KR20080013141A (ko) 엘리베이터 자동 구조운전 회로
WO2023231040A1 (en) A method and an elevator for determining elevator entrapment detection system malfunction
US20210371241A1 (en) Elevator safety monitoring system, elevator system, elevator drive unit, and method for operating an elevator
JPS6218473B2 (ja)
US20220063955A1 (en) Elevator systems
KR200429753Y1 (ko) 엘리베이터 자동 구조운전 회로
JPS623749B2 (ja)
JP2610346B2 (ja) エレベータの側面救出運転装置
JPH04371478A (ja) エレベータの制御装置