JPS5954707A - タ−ビンバイパス系統付蒸気タ−ビンの制御方法及び制御装置 - Google Patents

タ−ビンバイパス系統付蒸気タ−ビンの制御方法及び制御装置

Info

Publication number
JPS5954707A
JPS5954707A JP16504582A JP16504582A JPS5954707A JP S5954707 A JPS5954707 A JP S5954707A JP 16504582 A JP16504582 A JP 16504582A JP 16504582 A JP16504582 A JP 16504582A JP S5954707 A JPS5954707 A JP S5954707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
valve
temperature
pressure turbine
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16504582A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidesumi Kuwajima
桑島 英純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16504582A priority Critical patent/JPS5954707A/ja
Publication of JPS5954707A publication Critical patent/JPS5954707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • F01D17/08Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure
    • F01D17/085Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure to temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、タービンバイパス系統付蒸気ター ビンの制
御方法及び制御装置に関する。特に、該蒸気タービンに
おいてその高圧タービン1−jlil温気の良好な制(
財)が行なえZ)制@引力法及び制肖)装置に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来のこの種の技術にあっては、7(k気タービンのコ
ンデンサーダンプ弁が0N−OFF制住1であるため、
高圧タービン内の圧力変1す1が犬となり、その排気温
度がト昇して、熱応力が大きくなるという問題がある。
このためコンデンサーダンプ弁の制御の際には、その開
閉タイミングや蒸気加減弁、インターセプト弁等との関
連の検11・t 金−t−分に行なってそれを決定する
必要がりす、タービンを一実際に運転するまで最終決定
ができないものである。このような事情から、容易な制
御によって高圧タービン内圧力変動に伴う熱応力を低く
抑え得る構成が望まれている。
この従来例の問題点について、第1図(a)及び同(b
) e参照して一層詳しく説明する。第1図(a)は従
来より一般に用いられている技術全量し、同(b)はそ
れを改良した従来技術を示している。
まず第1図(a)を参照して、従来一般に使用されるタ
ービンバイパス系紐付の蒸気タービンの系統につき説明
する。この系統においては、ボイラ1にて発生した蒸気
は分岐されてその一つけ高圧バイパス弁2を通り再熱器
3及び低圧バイパス弁4を経て待水器5に送られる。ま
た他の一つは、主蒸気止め弁6.蒸気加減弁7.高圧タ
ービン8及びチェック弁9を経て再熱器3に流入し復水
器5に送られる。再熱器3から出た蒸気は分岐され再熱
蒸気止め弁10及びインターセプト弁11を経由して中
圧タービン12に送られる。中圧タービン12の蒸気は
低圧タービン13に送られ、仕事をしたのち復水器5で
律水される。発電機14は高圧、中圧および低圧タービ
ン8,12.13と連結されている。
この第1図(a)の従来技術においては、蒸気加減弁7
を開けた時、高圧タービン8の圧力が再熱に)3の圧力
まで上昇して該高圧タービン8のロータが回転する時、
これに伴って風損により高温になり、高圧排気温度が命
激に上列して熱応力も過大になるという、弁7の微開時
における問題が発生する。
即ち、第1図の蒸気タービン系統における各弁の作用は
、次のようになっている。まず蒸気タービンの運転開始
前に高温蒸気によりボイラー1及び再熱器3が加熱され
て高温となることケ防止するため、バイパス弁2及び低
圧バイパス弁4が開放される。従ってボイラー1の蒸気
はイリ水器5に流れ往水される。次に主蒸気止め弁6.
再熱蒸気止め弁10を開放し蒸気タービンの側倒機構を
トリップ状態から正常状態にリセットする。こilらの
6弁6.10はタービン異常時のみ魚、閉され、蒸気タ
ービンへの蒸気流入を遮断するため設置ffされている
ものである。
一方再熱器3には前述のごとく蒸気が送られているため
その蒸気圧カシ1,4〜l Q aia という高圧に
設定されることになる。゛また蒸気タービン起動時には
中圧タービン12への蒸気量を制菌する必要があり、そ
のためインターセプト弁11が備えられている。逆止弁
9は再熱器3から高圧タービン8への逆流を防止してい
る。
次に蒸気タービン負荷に応じてインターセプト弁11を
開放し、更に蒸気加減弁7を適宜開放して高圧タービン
8にi、(気を送る。10〜15%負荷以上の運転時に
は高圧バイパス弁2および低圧バイパス弁4を閉止し他
の6弁によって制菌運転をする。
この蒸気加減弁7の開放により高圧タービン8に蒸気を
送る段階において、最功述べた如き問題が生じる。つま
り蒸気加減弁7倣開時、高圧タービン8の排気圧力は再
熱器3の圧力まで上昇し、この状態で高圧タービン8の
ロータは回転して、タービン回転体の翼の風損により温
度が上昇する。
このため高圧タービン排気温度も上昇し、また過大な熱
応力のかかる虞も出て来るものである。
再熱器3の圧力が低い場合は、風損による温度上昇は無
視出来る。風損は一般に、下M+1(1)式でぺされる
。即ち、 風損   :X(kW) 蒸気比重用:r 係数   ?K  とすると、 X=J(r           ・川・・・・・(【
)、];紀(1)式中、淋゛気の比重1,1γしj圧力
により大幅に変化する。ところで通常のタービンにおい
で起M1時高FF、141気圧力は約0.05 ata
程度であるのに対し、タービンバイパス系紐付タービン
に16・いては5〜i o ataであるので、各圧力
における該11゜型針rの値を比較すると、 10 ata時(ioo′C)にi、j: : γ= 
1000o、o5at8時(100c)にけ:r=0.
03このことから、バイパス系統(=Jメタ−ンにおい
ての赴)動時圧カが1Qataの時の風損(1、通常の
ガスタービンの0.05ataの時の約30000培に
も及ぶことがわかる。
とのような風損の問題を角T醇J6−、>:んと(−2
°(JIlL′jでされたのが第1図(b)の従来枝f
l:iである。どのv+z ■+・:i(1))の[り
11け、風損金時ぐべく高圧排気より復水器5へ直接蒸
気を流す系統Iを設け、この系統■にコンデンサーダン
プ弁15を設置して成る。ところがこの従来例でけ、コ
ンデンサーダンプ弁15は0N−OFF制例アセの弁開
釧1がなされる構成をとっている。どのような0N−O
FF制倒制御なう場合、コンデンサ−ダンプ弁15開時
は圧力が低く(約徨水器真空)、閉時は高圧の再熱器圧
力まで上昇する。従って急激に風損が発生し、結局高圧
排気温度が上昇する。この温度上昇は、圧力が復水器真
空(約0.058ta)から再熱器圧力にまで変r卜す
る場合、時期゛として一般の事例で約1秒であり、この
間に80Cから440Cに昇温することがある。
よって第1図(b)の如き改良例をもってしても、依然
高圧排気のY1W1度上昇はvbけられず、熱応力が大
きくなるという間(・・+1は未だ未解決として残され
ているのである。このため第1図(1))の従来例にお
いても、コンデンサーダンプ弁15の制御にその他の構
成部分との関連の慎重な検討を要し、タービン運転まで
弁開惇引の最終決゛定できないという事情も生じている
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した風損などによる高圧タービン
排気温度の、1:昇を抑制し、これにより高圧タービン
四−タ熱応力を緩和し得るタービンバイパス系統付蒸気
タービンの制御方法及び制御1111装置を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明し1、高圧タービンの
刊、気を復水器に導く系統を設け、この系統に弁を設置
し、該弁は高圧タービン排気温度、再熱系統圧力のいず
れか一方または双方に基づいて制御する構成をとる。
更に上記高圧タービン排気温10:、再熱系統圧力の一
方または双方に加え、蒸気加減弁やインターセプト弁の
弁開検出信号全訂1合わせて、弁開ff1lを行う態様
とすることも可fjl’、であり、このようにインター
ロックを追加することもできる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例について、第2図及び第3図を参
照して説明する。第2図は本例に係る制(財)装置を示
し、図中第1図(a)(b)におけると同一符号のもの
は、同一構成部分または同様な機能を有するものを表示
する。
本装置においては、高圧タービンj8の排気管81と復
水器5とを接続する系統■を設け、この系統Iには弁1
5f、設置すると共に、高圧タービン排気温度測定装置
16及び再熱系統圧力検出装fff17を設置して、該
装置16.17の一方または双方からの信号に基づいて
弁15を制御するように構成する。本発明では両装置1
6.17のいずれか一方の設置でよいのであるが、本例
にあってはその双方を設置するわけである。また本例で
は、弁としては、従来と同様なコンデンサーダンプ弁1
5’に用いた。
このような構成であるから、高圧タービン排気温度によ
り直接弁15を制御でき、あるいは再熱系統圧力から推
定し得る高圧タービン排気温度により弁15を制御でき
るので、該弁15を介して高圧タービン8から直接排気
を抜くことによって、該排気の昇温を防止でき、熱応力
の問題をも)り1決できるものである。
更に詳しくは、本実施例の具体的な構成it次のように
なっている。
系統Iは高圧タービン8の排気とチェック弁9との間よ
り分岐し、該系統■にコンデンサーダンプ弁15を設け
て復水器5への流入を可能とする。
また高圧排気蒸気温度測定器16と再熱系統圧力測定検
出器17を設置する。第3図の如く、温度測定ZJ(検
知器)16は、高圧タービン8のロータ82を囲うケー
シング83に設置されている。
本装置によれば、蒸気加減弁7微開時にLl、高圧ター
ビン排気圧力は再熱系圧力捷で上昇せず、イq水器圧力
(約0.058ta )となる。従って高原排気温度の
上ゲイは小さく、従来の間i・頁を解決で鋳る。
これは、以下のような作用に基づくものである。
第3図をだ照する。第3図は信号による制御1系統を示
すもので、設定温度信号を出力する温度設定器18と、
弁15を開閉側位9する制御装置20と全備えている。
温度設定器18では制限温度を設定し、該設定器18の
信号は高圧タービン排気温度測定用の塩度検出器16か
らの温度信号と共に加算点19に入り、制(財)装置2
0を作動させる信号となる。即ち、加算点19で設定温
度と実際の11jll定温度とが比Φ′ヱされ、測定温
度が設定温度よりも大きい時にはコンデンサーダンプ弁
15を開するように、制(財)装置Tで20で制(財)
する。逆に低い場合ハ、コンデンサーダンプ弁15を閉
するよう制伺する(弁15の開度を維持するような制御
にもできる)。温度設定器18の代わりに、温度変化率
を指標として使用する構成を採用してもよい。
一方、再熱系統圧力検出器17で検出された再熱圧力は
、とれに基づいて推定温度が計嘗され、これが設定温度
と比較される。即ち圧力信号は温度変換器21に入り、
ここで高圧排気温度の推定温度に変換されて、加曽4点
22に入る。加算点22には温度設定器18からの設定
温度も入るから、両信号の偏差が制御装置i’>”I 
Oに入ることになる。
よって本例では、制(財)装置2oに加算点19゜22
からの双方の偏差が入力するわけであるが、制御装置2
0では両者を比較して大きい力即ち弁開信号を優先的に
コンデンサ−ダンプ弁の制御信号とする。
またリミットスイッチ23を設けて、ここからの信号に
より、コンデンサーダンプ弁15を強制閉できるように
しておく。とれf′:14、該弁15が通常運転時り1
り系統lを用いないで運転を・1jうべき時1/?:誤
動[]=(Cよりl=’il L女いように12fiイ
されるもので、約20%負’A:j 、1.;J上で+
P))作させるようにしである。この設定負荷幻、ター
ビンバイパス容h1により決定される。
本実施例の効果金、従来技術に1.・りる濡度制(財)
のグラフである第4図と、本実施例(す=おりるグラフ
たる第5図とを比較対照してRIl、明する。第4F・
■は、81)1図(【))でPH1明した如くコンデン
ーリ゛−ダンプ弁15を0N−OFI−制[+il [
、た」40合金示す。コンデンサーダンプ弁15’!r
[iJにして−1)!す1η間系統1によるバイパス運
転をした後、R:’p /lS、 i + で該弁15
fCOFFにする。その時A、 t +から高圧タービ
ン排気蒸気温12は」二昇して行き、前記した風損によ
り400C稈度まで、Lがる。この400tr程度で一
定にバランスし2ている間の時点t、で高圧タービン8
→チエツク弁9→再熱器3の系に蒸気が流を始め、流れ
が成る州を越えて風損よりも大になると、運転中の通常
圧に対応する温度たる300Cに落着くことになる(時
点t、以降)。
−力筒511は本実ノへレリにおけるコンデンサーダン
プ弁15による高圧タービン排気蒸気温度の制御i11
を示している。時点t4で弁15を閉じ始めるが% I
iT号制(M:Iにより徐々に閉じられ、同時に排気温
度も上昇してrj〈。時点t、において実測温度が設定
温度を越えると、弁15を開方向にするが、すたは既述
の通り−>i4にしておいてもよいので図の如くフラッ
トにし1温度下降金待つ。時点t6以降でljは設定?
iA度たる300Cとなり、爾後弁15f:全閉してこ
れ全維持する。
第4図と第5図との対比から明らかな如く、従来技術で
は風Jj4による高圧排気の71M度上昇は避けられす
、従って熱応力の問題が生じ、弁15の開度決定も慎重
に行わざるを得ないものであったのに対し、本発明の実
施例では高圧1.J]気の過大な昇温は確実に防がれ、
熱応力の問題も生じず、当然側脚も容易なものである。
よって湯度上昇を抑えられる結果、高圧タービンロータ
、ケーシング月料等も、それ程高温用を使用する必蘭も
なくなる。
かつ加減弁微開運転の制限も必要なくなり、全体として
の運転も容易となるものである。
なお1.上述した実施例では高圧タービン排気温度、再
熱系統圧力の双方を用いたが、いずれが一方でも十分所
期の効果は得られる。また、これらに加えて、蒸気加減
弁、インターセプト弁なとの弁開検出B全般け、その信
号1fr、紹イ)ゎせで弁15の制(財)を行なう構成
としてもよい。
〔発明の効果〕
上述した通り、本発明によれば、風損などKよる高圧タ
ービン排気温度の上昇を抑制でき、これにより高圧ター
ビンロータ熱応カ金緩第11シ得るという効果を奏する
。これに伴い、拐料等の制限も少なくなりコスト的に有
利であり、弁開fi+その他が容易となって、全体的に
運転が容易に在るという効果も奏するものである。
なお当然のことではあるが、本発明Q、1ヒ述の実施例
にのみ限定されるものでけ々い。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(+3)は各々従来例を示す系統図である
。 第2図は本発明の一実施例に係るタービンバイパス系統
の系統図、第3図は同側の弁開飢ブロック図である。第
4図は従来例による温度制醐I特性を示すグラフ、第5
図は本発明の該実施例による温度割出1特性を示すグラ
フである。 3・・・円熱器、5・・・復水器、8・・・高圧タービ
ン、81・・・高圧タービンの排気管、15・・・弁(
コンデンサーダンプ弁)、16・・・高圧タービン排気
温度測定装置、17・・・再熱系統圧力検出装置、■・
・・系統。 代理人 弁理士 秋本正実 第 1  [¥l  (Q−ン 第 10(b) 「

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 タービンバイパス系統付蒸気タービンの制御方法
    において、高圧タービンの排気音復水器に導く系統を設
    け、該系統には弁を設置し、該弁は高圧タービン排気温
    度、再熱系統圧力のいずれか一方または双方に基づいて
    制(財)することを特徴とするタービンバイパス系統付
    蒸気タービンの制(財)方法。 2、 タービンバイパス系統付蒸気タービンの制(財)
    装置において、高圧タービンの排気管と復水器とを接続
    する系統分設け、該系統には弁を設置すると共に、高圧
    タービン排気温度測定装置、再熱系統圧力検出装圃のい
    ずれか一方または双方を設置【7て該両装護のいずれか
    一方または双方からの信号に基づいて前記弁を制御する
    構成としたことを特徴とするタービンバイパス系統付蒸
    気タービンの制御装置。
JP16504582A 1982-09-24 1982-09-24 タ−ビンバイパス系統付蒸気タ−ビンの制御方法及び制御装置 Pending JPS5954707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16504582A JPS5954707A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 タ−ビンバイパス系統付蒸気タ−ビンの制御方法及び制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16504582A JPS5954707A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 タ−ビンバイパス系統付蒸気タ−ビンの制御方法及び制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954707A true JPS5954707A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15804783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16504582A Pending JPS5954707A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 タ−ビンバイパス系統付蒸気タ−ビンの制御方法及び制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177665A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd 蒸気タービンプラント
US9249704B2 (en) 2012-08-07 2016-02-02 Hino Motors, Ltd. Burner for exhaust gas purification devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177665A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd 蒸気タービンプラント
JP4560481B2 (ja) * 2005-12-27 2010-10-13 株式会社日立製作所 蒸気タービンプラント
US9249704B2 (en) 2012-08-07 2016-02-02 Hino Motors, Ltd. Burner for exhaust gas purification devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8556569B2 (en) Method for operating steam turbine with transient elevated back pressure
JPH0454806B2 (ja)
JP2000161014A (ja) コンバインド発電設備
JPS5954707A (ja) タ−ビンバイパス系統付蒸気タ−ビンの制御方法及び制御装置
JPS5820363B2 (ja) 蒸気タ−ビン装置
JP3435450B2 (ja) タービンバイパス弁制御装置
JP3117358B2 (ja) バイパス弁自動ウォーミング装置
CN212716778U (zh) 一种背压式汽轮机及对空排汽系统
JP3065794B2 (ja) 給水加熱装置
JPH0932508A (ja) コンバインドサイクルプラント
JPS6056110A (ja) ベンチレ−タ弁の制御方法
JPH0232442B2 (ja) Jokitaabinnokidohoho
JP2504939Y2 (ja) ボイラのレベル制御装置
JP4014948B2 (ja) 多軸型コンバインドサイクルプラント及びその制御方法
JPS5812450B2 (ja) タ−ビン保護装置
JPH0814012A (ja) 複合プラントの制御装置
JPH0243881B2 (ja)
JPS6022006A (ja) 再熱器制御装置
JPS6211283Y2 (ja)
JPH01248098A (ja) 沸騰水型原子炉の小幅・短周期負荷追従運転装置
JPS63120806A (ja) タ−ビン制御装置
JPH0128202B2 (ja)
JPS60207802A (ja) 蒸気圧力制御装置
JPS60204907A (ja) 再熱蒸気タ−ビンプラントの運転方法
JPH04342806A (ja) コンバインド発電プラントの蒸気タービン制御装置