JPS5954685A - 屋根葺材の製法 - Google Patents
屋根葺材の製法Info
- Publication number
- JPS5954685A JPS5954685A JP16567182A JP16567182A JPS5954685A JP S5954685 A JPS5954685 A JP S5954685A JP 16567182 A JP16567182 A JP 16567182A JP 16567182 A JP16567182 A JP 16567182A JP S5954685 A JPS5954685 A JP S5954685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strength
- cement
- cement mortar
- steam curing
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、屋根葺材の製法、将に曲り゛引張劇カに優れ
た早期出荷可能な早期高強度モメント系屋根−目:材の
製法に関する。 □従来のセメント系屋根葺
材(以F瓦と区う)は、オずセメントモルタルを型枠に
流し込み、加圧成形して硬化させ、脱枠した後、半月稈
度養生する方法で店令されている。
た早期出荷可能な早期高強度モメント系屋根−目:材の
製法に関する。 □従来のセメント系屋根葺
材(以F瓦と区う)は、オずセメントモルタルを型枠に
流し込み、加圧成形して硬化させ、脱枠した後、半月稈
度養生する方法で店令されている。
甘だ、早期出荷もしくは高強度を目的とした瓦は、セメ
ントモルタル全型枠に流し込み加圧成形して、刊−1−
クレープ養生した後、脱枠する方法で製造されている。
ントモルタル全型枠に流し込み加圧成形して、刊−1−
クレープ養生した後、脱枠する方法で製造されている。
□
しかしながら、このような製法では、強度発現までにか
なりの時間と□ストックヤードが必要□となる。・まf
y Jオートクレーブ六垂では、煩雑な装置、作業工程
を必要どするなどの欠点がるる。□しかもこれらの方法
によって□イ(チらrjた瓦は、酩雪など翼よる破損防
止のために肉厚を厚くするが□、それだけ高重量物とな
るめで施工□上の大きな障害となるQ本発明者は、こt
シらの欠点「解決する□ために柿々検諭した結果、高強
度混第11材□を添加しパセメントモルタルを成′形後
Jセメント:モルタル1がみ6結を開始した俊速や□か
□に蒸気養生を行なえばよふことを見い出し、本発明を
完成したものである。
なりの時間と□ストックヤードが必要□となる。・まf
y Jオートクレーブ六垂では、煩雑な装置、作業工程
を必要どするなどの欠点がるる。□しかもこれらの方法
によって□イ(チらrjた瓦は、酩雪など翼よる破損防
止のために肉厚を厚くするが□、それだけ高重量物とな
るめで施工□上の大きな障害となるQ本発明者は、こt
シらの欠点「解決する□ために柿々検諭した結果、高強
度混第11材□を添加しパセメントモルタルを成′形後
Jセメント:モルタル1がみ6結を開始した俊速や□か
□に蒸気養生を行なえばよふことを見い出し、本発明を
完成したものである。
すなわち、本発明は、1[型無水石膏又はそれを主成分
とする高強度混和材を□七メントに対し6〜′20重量
′チ添カルてな衣セメントモルタル全型枠した後、セメ
ントキルクルの凝結開始赫速やかに10’0℃以下の蒸
気養生を行なうことF特徴と□する屋根葺材の一法であ
る。 ′ □以下、詳しく本′1明にし
いて説明すると、先ず、本発りJで使用する高強度混和
材とは、■型無水石膏、父は11型無水石濃を主成分と
しそれトシリカ賀粉末等を配合してなる粉末度3.00
0 cm”/1以上の微粉米中ある計高強度混和材の市
販品1□がありでそれを用いると便利、、である。、そ
の市販品としては、。
とする高強度混和材を□七メントに対し6〜′20重量
′チ添カルてな衣セメントモルタル全型枠した後、セメ
ントキルクルの凝結開始赫速やかに10’0℃以下の蒸
気養生を行なうことF特徴と□する屋根葺材の一法であ
る。 ′ □以下、詳しく本′1明にし
いて説明すると、先ず、本発りJで使用する高強度混和
材とは、■型無水石膏、父は11型無水石濃を主成分と
しそれトシリカ賀粉末等を配合してなる粉末度3.00
0 cm”/1以上の微粉米中ある計高強度混和材の市
販品1□がありでそれを用いると便利、、である。、そ
の市販品としては、。
「デンカΣ−1000J(電気化学工業物面品名:)、
「アザメス−パーミックス」(日本セメント■商111
’1名つなどをあげることができる。
「アザメス−パーミックス」(日本セメント■商111
’1名つなどをあげることができる。
高強ハ[混和4Aのセメントに対する配合割合は、6〜
20R′百【1゛チ、好ましくは5芝10市;l″チで
あ”る。3 fli…係未満では、強度発現が低く、か
つ、本発明が目的とする高い曲イ引張耐力の早期晶強p
y几を41p造することができ、に)いδtたJ20
、*、 i。
20R′百【1゛チ、好ましくは5芝10市;l″チで
あ”る。3 fli…係未満では、強度発現が低く、か
つ、本発明が目的とする高い曲イ引張耐力の早期晶強p
y几を41p造することができ、に)いδtたJ20
、*、 i。
%子こえて添加する強ji場上の利点はない。
高強度濱、)11利が配会さ;5名−ηメン]・とじて
は、どのよう〔・メントで、イリ1.つてもよい力”、
好ましく+:、l: 、1 i+ら・1.v′叫ビ7ド
セメ′ト・ 8柿高炉セメ7ト又は早強)1セルトラ二
/ドセメントであり、とくにB種高炉七メントは、瓦に
亀甲状のクラックを発生することが殆んどなく、かつ、
乾湿、す1災の静返しを受けても耐久性があるので、本
発明では特に好適である。
は、どのよう〔・メントで、イリ1.つてもよい力”、
好ましく+:、l: 、1 i+ら・1.v′叫ビ7ド
セメ′ト・ 8柿高炉セメ7ト又は早強)1セルトラ二
/ドセメントであり、とくにB種高炉七メントは、瓦に
亀甲状のクラックを発生することが殆んどなく、かつ、
乾湿、す1災の静返しを受けても耐久性があるので、本
発明では特に好適である。
セメントモルタルの調合の一例を示せは、七メ、・■1
.″・ ン□ト:::砂の重量比1:、0.5〜6、水−セメン
ト比0.2〜0゜4でおり、比較的硬練りのモルタルが
使用される。この際、使用水量をさらに減じて強度□発
現を良好としたり、あるいはセメントモルタルのワーカ
ビリチーを十分にし型枠への流し込みを良好とするため
に、セメント減水剤なかでも高性能減水剤とよばれてい
るものをセメントに対し2重量%以下で添加することは
さらに好ましいことである。高性能減水剤としては、多
環アロマスルフォン酸塩系1.ナフでリンスルフォン酸
塩系、メラミン樹脂系などのものがある。
.″・ ン□ト:::砂の重量比1:、0.5〜6、水−セメン
ト比0.2〜0゜4でおり、比較的硬練りのモルタルが
使用される。この際、使用水量をさらに減じて強度□発
現を良好としたり、あるいはセメントモルタルのワーカ
ビリチーを十分にし型枠への流し込みを良好とするため
に、セメント減水剤なかでも高性能減水剤とよばれてい
るものをセメントに対し2重量%以下で添加することは
さらに好ましいことである。高性能減水剤としては、多
環アロマスルフォン酸塩系1.ナフでリンスルフォン酸
塩系、メラミン樹脂系などのものがある。
以上のセメントモルタルを用いて瓦を成形した後、セメ
ントモルタルのN(結開始俊速やかにqoo’c以下の
蒸気養生を行なうものである。蒸気養生をセメントモル
タルの凝結開始前に実施すると、クラックが発生したり
、十分な強度発現が得られない。セメントモルタルの凝
結開始時間(始発)は、セメントのfilf類によって
異なり、普通ポルトランドセメントの場合は約2時間で
ある。凝結開始時間(dJIsに、従って測定されや0
本発、明、においてU、セメントモルタルや凝結開始後
であれば、何時でも蒸気養生すればよいというのでは、
、なく、凝結開始後は速やかに、具体的には、凝結開始
後6時間程度以内がtE:1しく、!くとも12時、間
、以内に実施する必璧がある。それを越えて実施しても
強度発現の著しい増大はない。また、本発明、において
は、蒸気養生温度が重要であり、1.oo′Cをこえて
養生すると強度発現に態形Illを与える水和物が生成
するので、85〜50℃で養生、す、、るのが望ましい
C) 以上説明した通り、本発明は、高強度混和材を添加した
セメントモルタルを盛形後、、所定時間内に100℃以
下の蒸気養生を行なって:瓦、を製造す′るものである
。本発明によれば、オートクレーブ等の特別な設備を必
要とぜ、ずに高強度製品が祷られるので生産性が高まり
、がっ、従、来品、よりも高強IKとなるので、肉厚を
薄くすることができるという効果がある。
ントモルタルのN(結開始俊速やかにqoo’c以下の
蒸気養生を行なうものである。蒸気養生をセメントモル
タルの凝結開始前に実施すると、クラックが発生したり
、十分な強度発現が得られない。セメントモルタルの凝
結開始時間(始発)は、セメントのfilf類によって
異なり、普通ポルトランドセメントの場合は約2時間で
ある。凝結開始時間(dJIsに、従って測定されや0
本発、明、においてU、セメントモルタルや凝結開始後
であれば、何時でも蒸気養生すればよいというのでは、
、なく、凝結開始後は速やかに、具体的には、凝結開始
後6時間程度以内がtE:1しく、!くとも12時、間
、以内に実施する必璧がある。それを越えて実施しても
強度発現の著しい増大はない。また、本発明、において
は、蒸気養生温度が重要であり、1.oo′Cをこえて
養生すると強度発現に態形Illを与える水和物が生成
するので、85〜50℃で養生、す、、るのが望ましい
C) 以上説明した通り、本発明は、高強度混和材を添加した
セメントモルタルを盛形後、、所定時間内に100℃以
下の蒸気養生を行なって:瓦、を製造す′るものである
。本発明によれば、オートクレーブ等の特別な設備を必
要とぜ、ずに高強度製品が祷られるので生産性が高まり
、がっ、従、来品、よりも高強IKとなるので、肉厚を
薄くすることができるという効果がある。
以下、実施例をあげてさらに説明する。
実施例
セメント、高強度混和材として11型無水石付(プレー
ン6、000 tyn”/fi )又はそれを生成分と
する市販品「デンカΣ−1000J、砂及び水を第1表
の通シ配合して七メ/トモルタルヲ調合し、左袖瓦の型
枠に入I″L加圧成形した後、JJIB法にょシあらか
じめ確認しておいた凝結開始時間よりも10分遅れて7
0 ’OX 2時間の蒸気養生を行ない、その後20℃
室内放置して亢奮製造した。材令1日及び28日の曲は
強度の測定結果の6ケの平均値を第2表に示す。
ン6、000 tyn”/fi )又はそれを生成分と
する市販品「デンカΣ−1000J、砂及び水を第1表
の通シ配合して七メ/トモルタルヲ調合し、左袖瓦の型
枠に入I″L加圧成形した後、JJIB法にょシあらか
じめ確認しておいた凝結開始時間よりも10分遅れて7
0 ’OX 2時間の蒸気養生を行ない、その後20℃
室内放置して亢奮製造した。材令1日及び28日の曲は
強度の測定結果の6ケの平均値を第2表に示す。
比較のため、高強度混和材の配合量と蒸気養生法を変化
させて同様な試験を行なった。
させて同様な試験を行なった。
第2表から明らかな通り、本発明のように、適切量の高
強度混和材t TAS加し、かつ、適切な蒸気養生を行
なえば、へ強度の瓦がイ(すられるものである0 特許出願人 亀気化学工業株式会社 479−
強度混和材t TAS加し、かつ、適切な蒸気養生を行
なえば、へ強度の瓦がイ(すられるものである0 特許出願人 亀気化学工業株式会社 479−
Claims (1)
- ■型無水石は又はそれを生成分とする高強度混和相合セ
メントに対し6〜20重−#チ添加しでなるセメントモ
ルタルを成形した後、セメントモルタルの凝結開始俊速
やかに1oO゛′C以下の蒸気養生を行なうことを特徴
とする珈根葺拐の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16567182A JPS5954685A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | 屋根葺材の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16567182A JPS5954685A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | 屋根葺材の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5954685A true JPS5954685A (ja) | 1984-03-29 |
JPH0413304B2 JPH0413304B2 (ja) | 1992-03-09 |
Family
ID=15816807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16567182A Granted JPS5954685A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | 屋根葺材の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5954685A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0692464A4 (en) * | 1993-03-25 | 1996-12-18 | Mitomo Shoji Kabushiki Kaisha | CEMENT-LIKE, KNOWLED, MOLDED ARTICLE WITH HIGHLY BINDING STRENGTH AND COMPRESSION STRENGTH, AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
JP2008179945A (ja) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Ykk Ap株式会社 | ドア |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52139131A (en) * | 1976-05-18 | 1977-11-19 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Highhstrength cement |
JPS532529A (en) * | 1976-06-29 | 1978-01-11 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Cement intimate mixing matrial |
JPS5399227A (en) * | 1977-02-10 | 1978-08-30 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Method of producing cement mixtures |
JPS53101023A (en) * | 1977-02-16 | 1978-09-04 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Method of manufacturing concrete moulding |
JPS5438313A (en) * | 1977-08-31 | 1979-03-22 | Nippon Tokushu Toryo Co Ltd | Method of making roof material |
JPS57145055A (en) * | 1981-02-27 | 1982-09-07 | Daido Concrete | Manufacture of high strength concrete formed body |
-
1982
- 1982-09-22 JP JP16567182A patent/JPS5954685A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52139131A (en) * | 1976-05-18 | 1977-11-19 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Highhstrength cement |
JPS532529A (en) * | 1976-06-29 | 1978-01-11 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Cement intimate mixing matrial |
JPS5399227A (en) * | 1977-02-10 | 1978-08-30 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Method of producing cement mixtures |
JPS53101023A (en) * | 1977-02-16 | 1978-09-04 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Method of manufacturing concrete moulding |
JPS5438313A (en) * | 1977-08-31 | 1979-03-22 | Nippon Tokushu Toryo Co Ltd | Method of making roof material |
JPS57145055A (en) * | 1981-02-27 | 1982-09-07 | Daido Concrete | Manufacture of high strength concrete formed body |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0692464A4 (en) * | 1993-03-25 | 1996-12-18 | Mitomo Shoji Kabushiki Kaisha | CEMENT-LIKE, KNOWLED, MOLDED ARTICLE WITH HIGHLY BINDING STRENGTH AND COMPRESSION STRENGTH, AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
JP2008179945A (ja) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Ykk Ap株式会社 | ドア |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0413304B2 (ja) | 1992-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63112444A (ja) | 乾式鉱物結合剤と該結合剤を用いたコンクリ−ト組成物 | |
WO1989002878A1 (en) | Cement composition curable at low temperatures | |
EP0063232B2 (de) | Selbstnivellierende Mörtelmischung | |
Al-Khaiat et al. | Long-term strength development of concrete in arid conditions | |
JPH0297451A (ja) | 水を調合した後に急速に硬化する水硬結合剤の製造方法 | |
JPS5954685A (ja) | 屋根葺材の製法 | |
JPH0350146A (ja) | モルタル組成物 | |
JPH0326237B2 (ja) | ||
US2991186A (en) | Concrete composition | |
JPS5855096B2 (ja) | 左官用セメント組成物 | |
JPS6163558A (ja) | 高強度混和材を用いた遠心力成型鋼管複合コンクリ−ト部材の製造方法 | |
JPS6240312B2 (ja) | ||
US2104353A (en) | Composition of matter for artificial stone | |
JPH01500107A (ja) | 容積安定硬化水硬性セメント | |
JPS5930739A (ja) | 高強度セメントの製造方法 | |
AU598912C (en) | Cement composition curable at low temperatures | |
SU679544A1 (ru) | В жущее | |
JPH0154292B2 (ja) | ||
JPH02172850A (ja) | 水硬性無機質結合材及び耐酸ヒューム管 | |
JPS5833179B2 (ja) | 石コウ組成物 | |
JPS5915106B2 (ja) | セメントのリタ−ダ− | |
HU198663B (hu) | Gyorsan kötő javstó habarcs | |
JPS62246884A (ja) | 水蒸気養生軽量気泡コンクリ−トの製造方法 | |
JPS5913461B2 (ja) | 高強度石こう組成物 | |
JPS6048463B2 (ja) | 耐酸性および耐海水性固化材 |