JPS5954550A - 金属板補強用接着性シ−ト - Google Patents

金属板補強用接着性シ−ト

Info

Publication number
JPS5954550A
JPS5954550A JP16528782A JP16528782A JPS5954550A JP S5954550 A JPS5954550 A JP S5954550A JP 16528782 A JP16528782 A JP 16528782A JP 16528782 A JP16528782 A JP 16528782A JP S5954550 A JPS5954550 A JP S5954550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
thermosetting resin
composition layer
metal plate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16528782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS608947B2 (ja
Inventor
孝志 富永
俊彦 有吉
阿蘇品 英志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16528782A priority Critical patent/JPS608947B2/ja
Publication of JPS5954550A publication Critical patent/JPS5954550A/ja
Publication of JPS608947B2 publication Critical patent/JPS608947B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発19口;1金属板袖強用接着性シーI・に関する
ものである。
従来、自動車など6こおいては、車体鋼板(ど種々の補
強措置が施されている。たとえは、ルーフ、フェンター
、フード、!ーランク、クオーターパネル、ドア部のよ
う(ご比較的広くて平担なJ[′状’r、l’、りなが
ら板厚が薄い外板においては、構め土外力に対し7で刺
度な剛固:を具fl!fiさゼる必要から、金属f!l
! ’;’j’r部刊からなる内板をスポット溶接や接
石剤により貼り(=jける工法がとられている3、シか
し、この方n、では、金属f1[1強部月の小」11が
小く、車体の軽率化に沿って設計された外板の薄板化に
逆11シフ、小iii増IJ11、ロス1−f′ツブに
なり、さらに取り伺1)工程が複雑化するflどの欠点
クイ1していた。、一方、小体外板の制振と仙強り兼ね
1丁、アスファルトコノ・、エポキシ樹脂、アクリル樹
脂、フェノールイロ、↑脂、不飽和ポリエスラールイ心
、1脂などの品分〕−材料を、外板の表面側に相当な厚
−7Jでかつ相当な面積(こ・\た塗りする方法も知ら
Atでいる。この方法では、高分子4A本1と(7て引
張rj腔訃率か大きくかつ接?を力の大きい材料を選定
し、しかもこれを19<塗布すれは相当大きな補強効果
が得られ、また金属補強部+4を使用する力’/J、に
較・\て軽ト11で工法もO’t+便となるなどの利点
もj−1られる。
ところが、その反面引張弾性率ないし接清力の友きい高
分子+4利(3ト一般に二2次JL架橋を1−Ji+:
わせる熱硬化・(イ1樹脂を使用(7たものがはきんと
であり、このような樹脂(,1料によると硬化収縮なと
(L″起因た硬化後の残留応力に1って外4&に歪み(
′Xこみ)を与え、71体の面一 (つらいち〕性か悪
< f、tって商品価111′!苓著しく損なうJ二い
う致命的な問題があつ)た。
この発明(」、このような事情に照らしで、金属袖強部
相に較べて自利な熱硬化性樹脂旧材を使用する場合に、
(二の月ネ゛1の硬化収縮(・二起因し、た金属板の歪
りを1illえIまにかつ充分に大きな補強効果を得る
ことの一σきる新規かつ有用な方法を開発するべく、鋭
1nK )ω明した結才、見い出されたものである。
すなわち、この発明は、金属板に設けて加熱硬化さゼた
さ−きの引張弾性率が上記金1ハス板の剛性を向上させ
るに必留かつ充分な人きJ\となりか−)加熱硬化さト
(゛たときのガラスq!ム移:MIj度が高くなるよう
に樹脂配合組成lされ)、=第1の熱硬化性<rrt脂
糾成物層に、十記同1ゴ、の引張※11性率が金属IQ
の剛性を向上、させるに不充分な大きさとなりかつ加熱
硬化させたときのガラス転移温度が低(なるように樹脂
配合組成5flさ1また第2の熱硬化性樹脂組成物層を
積層してシー 1・本体を構成し、このシート本体6・
ユ多数個の貫通孔を形成したことを情徴とする金属板補
強用接着性ソートに係るものである。
ところで、この発明にお(Jる熱硬化性樹脂組成物は、
その加熱硬化後の引張弾性率およびifラス転移l、1
11度か主にその樹脂配合組成、つまり(ろ、1脂、硬
化剤その他の配合成分の種類ないし配合1看などによっ
て大きく相違する。3 この発明者らは、当初、」記の引張弾性・♀ζが車体外
板の如き金属板の剛性を向上さゼるに必要かつ充分な大
きさとなりかつ加熱硬化さ]Jたときのガラス転移l′
、ll′1度が高くなるような樹脂配合組成にした熱硬
化性樹脂組成物を調製し、これで金属板を補強してみた
ところ、その補強効果は満足できる反面、硬化収縮(こ
起因した金属板の歪みの問題を免れることはできなかっ
た。また逆にト、記引張弾性率が金属板の剛性を向」ニ
させるに不完う)な大きさとなI)かつ加メ、41..
硬化さぜたときのカラス転移・目 温度が低くなるような樹脂配合組成にした熱硬化/\ 樹脂組成物を調製し5、これで金属板を7111強しで
みたところ、この場合硬化収縮に起因し7だ金属板の歪
みζ」はとんど現出してこないこJ二か判ったが、。
当然の如く金属板の補強という所期の目的は達(7えな
かった1つ この発明によれば、引張弾性率が人でかつガラス転移/
!Il’l用の高い第]の熱硬化性樹脂組成物層に、上
記引張+jiil性率か小でかつガラス転移温度の低い
第2の熱(IJ44し性樹脂組成物層を積層1.て、後
者の層か金属板に接触Jるように圧着[7加熱硬化さ七
ることにより、第1の熱硬化性樹脂組成物層の11史化
収縮か第2の熱硬化性樹脂組成物層によって緩和される
/、瞳ゾ)、もはや金属板(こ歪みを生じさせることが
なく、−・馬主とじ一〇第1の熱硬化性46.を脂組成
物層(乙1゛つ−C充う)にη、+:1足できる補強効
果を得ることがで9\る。1 また、1.記第1および第2の熱硬化性樹脂S:++成
物層てシー 1・本体を4゛1111成さ−ける一方、
このン−1・本体(こ多数個のP1通孔に設けたことに
、I、す、以−トの如き諸種の効果がもたらされる。
第1に、多数個のE!1通孔を有する金属イ長浦強用扛
j″′I性ンー トは鋼板等に貼着する際、鋼板と11
.7gt& ’i′:1性ソートの間(こ気泡が入り込
んでも、−1,:、記貫通孔を通しで外部にfil+出
されるから密F+5r ’I’l:、が良くなり、士、
記両者間に気泡が存在し7たままになること(jない。
このため、上記接着性シー トの接首有勅面積は一1分
に確保さAするから、該接拓・ν1ソー 1・の接首姿
勃、たとえは、垂直貼着姿勢や仰向は貼活姿勢舌の状態
((丁あっても、加熱時に位置すれを起したり、脱落す
るおそれがな(刺止位置に堅固に貼付保持される。勿論
、」−1記鋼板との密行性が向−トースるため、目的と
した補強効果も当然高められることになる。
第2に、則記の鋼板、と金属板補強用接霜性ン−1・古
の間に空気のたまりが存在し7ないため、加熱硬化の際
に空気が熱膨張しC凹凸状のしわ等が生じることもなく
、したがって、外観が非常に良くなる。
ところ(下、鋼板が自動車用外板などの場合は、金属板
袖強用接fパ1性ンートを」−記外板に貼りf、t i
Jた後、外板(ご苅L−(″、電ン′1φ装′ユγンを
iiなって防錆処理を施すのか通1りILこあり、この
場合、当然のことながら一1記外板(【二おUる一14
記ソー!・貼札部分は塗装がなきイじ(−は:IIらず
、多〆1111条(4にさらされノ、一時、外板と上記
接着性ソー トの界面・\水分かず・U人し5、錆の発
生原因となる。
(7かるに、この発明では、上述のようにY1通孔+Z
)Jヒ成によって金属板袖強用接?iシートの外板に対
する密着性の向[−を図っであるから、両名間の界面へ
の水分の侵入が1(11山され、このため錆か発生ずる
おそれは解消される。
また、上記[1通孔に重石塗料が入り込んで補強される
ため、この貫通孔の形成によって接M !シート自体の
強度が低1・するとい−〕だ)14念もなくなる。
この発明の接着性シートにお(」る第1の熱硬化性樹脂
組成物層は、加熱硬化後の引張弾性率か金属板の剛性を
向上させるに必要かつ充分な大きさ−(=か壬)加熱硬
化させた際のガラス転移温度が高くなるよ−)な樹脂配
合組成とされたものであるが、そのうち、引張弾性率は
一般に30〜500にに/−程度、ガラス転移温度は通
常80℃以七である。
この引1性率かあまり人きくなりすきたりガラス転移l
Rh度が高くなりずきると、第2の熱硬化性樹脂組成物
層1層の存在にもかかわらず、金属板の歪のの発生を防
仕てきなくなるおそ旧かある。
なお、この明¥+1+ #において、引張弾性率とに↓
、l SORcconunendacion R−52
7に規定された方法−Q、 Type lのテストピー
ス苓使用[7,5peedBにより測定さ4−iる植を
意味するものである。
この発明の接層、性ンートにおける第2の熱硬化性樹脂
組成物層は、加熱硬化後の引張弾性率が金属板の剛性を
向に4させるに不充分な大きさでかつ加熱硬化されたと
きのガラス転移1M度が低くなるように樹脂配合組成さ
れたものかあるか、そのうら引張弾性率は一般(こ0.
1〜15 kg、、−一程度、ガラス転移温度は通常7
0℃以下である。この弾性率があまり小さくなりすきた
りガラス転移温度が低くなりl−きると、金属板の浦強
効果(こ乏しくなる。
上記の第1および第2の熱硬化性樹脂組成物層は、それ
ぞれ、熱硬化性樹脂に加熱活性硬化剤を配合し、さらに
必要に応し、て各種の添加剤を加え、これを常法に準じ
て未硬化ない(1才硬化状態でシート成形するこ、−’
二により形成できる。このシー 1・成形に当たって、
熱硬化性樹脂の種)、+1や硬化剤その他の添1Ju剤
の種類を51ω宜設定することにより、あるいは、3成
分の配置用を設定するなどILで、第1お上ひC(居2
の熱硬化性樹脂層の加熱硬化後の引張弾性率ム゛らひに
ガラス転移/1llI4度が則記の如くなるよう(偏i
1.!:l整する。。
各組成物層の形成に用いら1+る熱硬化性樹脂は代表的
には一■ポキン+it脂であり、このエポ・トシ樹脂と
しでは、通常のグリシジルエーテル型、グリシジルエス
−アルソ)す、グリンジルアミン型、線状脂肪族エボ片
ザイF型、脂環族エボ・1′ザイト゛型なとの各種エポ
・1シ(δ]脂があり、各組成物層の物性に応1グCそ
の1種を11独であるいは2種[二LI−をイ、11み
合せて使用−Cきる。
また1、1−記樹脂と併用される加熱活性硬化剤としで
は、加熱((−より硬化作用を発揮する通常の硬化剤て
よく、一般に80〜200 ℃の1171(度範囲で活
性1−あれは充分て、た々えは、ジンアンソアミ!・\
 ・1・4− シTミノシフ、毛ニルスルホン、2−〇
−ヘブタランルイミダゾールのようなイミダソール誘導
体、イソフタル酸ジヒドラジド、N、N−ジrルキル尿
素誘導体、N−N−シアル4ルチオ尿素誘導体などが用
いられる。使用f’7i、’ !:i 、。熱硬化性樹
脂100車fii部に対し、で通’、iへ、1〜l 5
小UI’1部の割合でよい。
−1,記の熱硬化性樹脂および硬化剤のほかに、組成物
にソート成形かり能な程度に凝集力を持たせ、またタレ
防止のため、あるいは溶融粘度を下げてぬれ性を向上さ
せるためなどのU1的で各種の添加剤が、必要に応にで
用いられる。
たとえば、シート成形能を回トさせる目的で、ポリビニ
ルブチラーノペポリアミド、ポリアミド誘導体、ポリエ
ステル、ポリスルポン、ポリケトン、ビスノエノールノ
〜とエピクロルヒドリンとよ、り誘導される高分子らト
のエボオシ樹脂などの熱jj]塑性樹脂、またフラジ1
ンーアクリ1コニトリルJ(重合体ないし’(0)、i
メ1模体などを配合−(−きる。こ旧らの使用11:l
J、ル1〜1LIJ!化性樹脂1004jら:部に対(
7て5〜100巾11:部程度とするのかよい。
また、組成物のタレI’r)j止の目的で、炭酸カルシ
ウム、タルク、アスベスト、けい酸類、カーボンブラッ
ク、j[レイダルソリ力なとの充填剤が用いられる。配
合i計(:1、熱硬化性樹脂100小111部に対して
通常10〜300市に1部稈度とずれはよい4、さらに
、溶融粘度を下(1、ぬれ性を向−1−さ−する1」的
で、ブチルグリシジル゛エーテノベ長鎖アルコールの王
ノグリシジルエーデルなとの反応性稀釈剤、ジオクチル
フタし・−1・の如きフタル酸系1q塑剤などを配合で
きる。これらの量は1、熱硬化性樹脂100重111部
ニ対t、−c通常5〜30 n貧11部稈)9:ドする
のがよい。
このよ−)にして形成される第1および第2の熱硬化性
樹脂組成物層のなかでもとくに第2の熱硬化11i樹脂
組成物層(入これが常態で粘着性を白するものであるこ
、とが望ま1−い。これは、金属板に何月する際に加熱
硬化oIJの仮接首が容易となるからである。もちろん
、第1の熱硬化性tag)脂組成物層が同様に粘f1゛
性を有[7てぃてもよい。
また、第1の熱硬化性樹脂組成物層には、金属板の補強
効果を大ならし、めるために、補強拐を埋設4″ること
もてきる。この補強祠とし、では、ガラス繊組やアスベ
スト繊維などからなる無機質繊維布、麻、綿、ブイロン
、ポリエステノベポリプロピレンなとからなる有機質繊
維r5 、、ポリ丁スデルフ・イルトやナイロンフィル
1、の如きプラスチックフィルム、クラ71−紙の如き
紙、ポリエステル繊維、ポリプロピし・ン繊維などから
なる不織布、アルミニウノ・、鉄、銅、亜鉛などからな
る金属箔などがある。
鋪強祠を埋設するには、第1の熱硬化性樹脂組成物層を
ソート状に成形する際に、補強祠の片面ないし両面に熱
硬化性樹脂組成物を塗布ないL7含浸させるようにすね
はよい。1jす記袖強材のながでも片面含dに、」、つ
−ン〕シかも充分に大きな補強会)ノ飼1の得ることの
できる無1幾質繊維布が好適−Cあり、とくに望」シ<
はガラス繊維不織布も1. <は織布を使用すイ、のが
よい。
この発明の接着性シートは、上述の如き構成の第1の熱
硬化性樹脂組成物層と第2の熱硬化□tltg s・[
脂組成物層吉を積層し一体化させてンート本体を構成[
7、さらに、このシート本体に多数のv+3…fLを設
りて゛なるものであり、第1の熱硬化性樹脂組成物層と
)1,2の熱硬化性樹脂組成物層との・一体化はその粘
f1性を利用して行なってもよいし7あるいは完全ζこ
硬化が進まない程度(こ加熱しで融↑1させ−でもよい
。このシ・−1一本体の厚めは、金属板のsi+1類や
補強の稈バL゛などによ−って異なるか、一般(ごは第
1の熱硬化性樹脂組成物層て°0,01〜10咽稈度、
好個IL″′にL O,1〜5 mm、第2の熱硬化性
樹脂組成物層で0.1〜:30 mm程度、好個には0
.5〜10馴で、全体厚みが通常0.2〜40 mm 
l′1!度で好個((−は0.5〜20mmである。
上記IAj通l′1.6゛一般Gノるには任、ζにの孔
JIら成十段を抹用すれはよく、たとえは釧、錐、ドリ
ル、孔あ(プバンチなどの穿孔手段を用いれは容易に形
成できる。熱硬化性樹脂が常温で粘イー、性を有する場
合はシート本体を冷却して行なうとより容易になる。
ド1通孔を設ける際に注意すべきことは、この発明にお
りる貫通孔は加熱硬化の際補強ずべき物体と接着性シー
1−の間の空気をこの孔より逃がし7で両者の間に気泡
が残らないよ゛うにするだめのものであり、この発明の
目的である補強を損なうものであってはならなシ党いう
ことi;l鉛’うまでもない。
貫通孔の形状についてはとくに限定4−るところはない
が、その大きさと数について(」空気を逃がすこ吉のて
きるものであればよい3.これは補強用接着性シートの
組成、厚さなどによ−)でも異なるが、通常的径1〜1
0M、好ましく I;t 3〜5 mmの円に相当する
面積を有するPI通孔を100 crNあたり通常1〜
10個程度設ける吉よい。11通孔があまり小さずきた
り、あるいは数が少なずぎたりした場合は気泡数(Jが
不完全になることがあり、また逆(こ貫通孔があまり人
きすきたりすると補強効果の低−ドする順向があり、孔
の大きさお数は適宜選定ずべきである。
図面は、−日掛の如くしてつくられるこの発明の金属板
補強用IV 4t’+性シートの一例を示1.たもの−
C体、2はこのシート本体1に形成された多数個の貫通
孔てあイ)。
以−[二、 、tip 、i・ト[またJ−おり、この
発明の金属板補強出接活性シー 1・にょれは、シー]
・本体における第2の熱硬化性+M、l脂絹成物層側を
金属板に圧着して加熱硬化さ11−ヒ・(=、l−によ
り、金属板の歪斐形をきたずこ2二なく)い¥131゛
補強効果を得るこ吉がてきるとともに、杉数個の1二1
通孔が設cjら打ていることによって則述+、、、 1
.=とおりの諸種の効果を得るこ古ができる。
なお、この発明の金);’A様の補強用接75性ン−1
−は自動車の外板の如き鋼板にその+IQ用が限られる
ものではな(、各種の車輌、電気冷1i・(庫、〆5t
′、たく機など家電製品のゲースなど一般に薄板とされ
ている金属板に対I7て、広く刺片することかできる。
以1゛に、この発明の実施例を記載してより具体的に説
明する。なお、以−ド(こおいて部さあるは重:1;部
を、へ味するものとする。
実施例1 丁ビ]−1−#828(油化シェル社製ビスフェノール
A IIJ液状液状エンキン樹脂5部、エピシー+−#
 ] 002 (r’+ft化ンエル社製、ビスフェノ
ールA型固形土ポキシ樹脂)50部、バイロン#500
(東洋紡社製ポリエステル樹脂) 15 部、キュアゾ
・−ル2 Ni 7.− A 7.1 N E (四国
化成社製エポキシ樹脂用潜在硬化剤) 5 :’rls
、ジシアンジアミド(日本カーパイトドL製エポギシ樹
脂/j、IH在硬化剤)5部、タルク50部およびアス
ベスト粉2部からなるエポキン樹脂組成物を、j、i3
.+常のミキシングロールにて混練りし、得られた樹脂
塊を直圧式プレスにτj°lさ04闘のンート状に成形
し、ついでガラスマツl−([]東紡績社製MCl30
0)をラミネートしで、第1の熱硬化性+61脂糾成物
層とした。
この層の加熱硬化代の引張弾性率は97 kgi’un
てあった。また、ガラス転移/1−14度は110℃で
あった。
つきに、エビシー1− # 871 (i’711化シ
ェル社製タイマー酸変性エポキシ樹脂080部、エビシ
ー1−41002(l用出)10部およびハイカーCT
BN1300x8 (]]S、F−グッドリンチ社製二
社製用1−リルゴムを、溶解釜にて溶融混合し−C得ら
れた組成物1 (10部に、キュアゾール2 M、Z 
−A7.INE(il’J 出) 5部、。ジシアンジ
アミド5部、クル250部およびアスベスト粉3部を配
合しまた。このものを通常のミキシングロールにて混練
りすることにより、(る・1脂塊を得て、これを直圧式
プレスにてシート状に成形して、厚さl mmからなる
未硬化状態の第2の熱硬化性樹脂組成物層と[、た。こ
の層の加熱硬化後の引張弾性率は3.0kg/崩りてあ
゛つだ。
また、ガラス転移11′1λ度は40℃であった。
つきに、上記第1および第2の熱硬化性樹脂組成物層を
貼り合せてシート本体を禍成させ、(7かる後、このシ
ート本体に穿孔機を用いて100 cn?あたり5個の
割合で直径5mfnの貫通孔を形成し、金属板補強用接
若性ソートを得た。
次に、厚さ0.8 rrvnの鋼板(%Y130 cn
+、横30cm)の−側面に一1記捕強用接i!i性ン
ー 1− (縦25cm。
横25 ci )を圧N t−た。この1llj、多数
個のn通孔(こより、g;ii +JVと金属板補強相
接tI性シー 1・の間に気泡:′5含むこ、にはなか
った1、こA1苓150 ℃−こ30分間加熱硬化さゼ
たJ:ころ、凹凸状の1.わなどが形成されることもな
く、外観が良9fで、充分な補強効果のあることがわか
った。次(・′1.これらの補強tオを除いた鋼(厚部
分に−ドパウダー(11束′、−1−f気十″!1社製
エボギシ拉1脂扮未ψ別)を静宙、萄l装置、、g<1
 !ryのひけ現象を観察し、たか、[l6ji!され
るひけは全く訂ハ′)られなか−った4つさらに、こ2
1峻塩7k l’l’t ’a”B試験機(東洋理化工
業社製st<gtt型)(・二で、5001)!j間基
塩水噴霧試験行ない−1−記接着陀ン〜1・とU141
板の界面を観察したか、jl’iθ)発/lはなかつブ
こ。
実施例2 −LビニJ−1−#828(11り出)50部、エピコ
ート# 1002 (11ij出)50部、ハイカー 
#1072(B、F、グツトリツー1−社製−′トリル
二j)・)10部、ブラタミドII 1031’ (E
llクリルJン社製共小菖・ナイu 、:/ 樹脂) 
40部、l) l’ バー1’ す−(丸印ハイオクミ
カル社製硬化剤)2部、ジシアンジ)゛ミド5部、タル
ク5()部、お、Lひ一ノ′スベス1へ粉2部をス用7
:X、のミニ1ンンク[+−ル(こて山’、に+ rv
 L、、 1?られた(マグ4脂塊を直圧式ブレス1こ
に1“]さO,、E mmのシート状に成形]7、これ
にガラスクロス()−)東紡績社製W E26−104
 ) 4ラミネーl−して第1の熱硬化・1ノ■樹脂組
成物層とした。(電)〕層の加熱硬化後の引・)長弾[
生率は72 kg=’nd−Cあ−)だ。また、この第
1の熱(1すl化性侍(111i′、[1成物fNiの
ガづ・ス転移?KIX埠(A]、  0 5  ’C−
(二 山つ )こ1゜つぎ1し、j′ブカト〕I’ −
4,OOtl (旭電化社製エポキシ樹脂)7()部、
エピツー 1− # 1002 (前出015部11.
1賀トハイカーc −r B N 1 :3oo<s 
(r+り出)10部イ1−溶1・、・fi! lIi!
ご[7、得られた組成1)M−ノH1,、O0部に、1
);1バー ドーノー (削出)二2部、ジソン“ンジ
アミドJ FjlS、タルク50部、j;J:ひアスー
くス1−粉3部を配合し、(2かるのも通常のミギ)/
ングUJ−Jl/に−C混練するζ占により樹脂塊を冑
2、こ打を直圧式プレスにてシート状(仁成形し−f丁
、l’、jさ0.7 mmズ))らなる第2の熱(曲化
性(も・(脂組成物層(1シi’c。この層の加熱硬化
後の引張+、ii+性4.Xi;目Ok銹腑1i−(二
あ−7)た3、また、こQ)第2の熱硬化・il目1旧
1ri ′l1ll成物層し7)ノ1゛ラス東J、T多
:t11’を度は5 (1℃Tあ″)だ。、ついで、(
=の第2のエポキシ11.・1脂組成物層、とF)11
記第1の熱硬化性樹脂組成物層を貼り音ね() ’T:
 ’J−1−+−4描成さす、しかる戊こ0−> −y
 −1・本体((=::;:i! −1′L を洗ター
用い−(二100caあたり10個Q)割合−7丁11
゛]7% 3 rnn+のM 、i(1’: 4’l 
4. )し成1−て金属板補強用接r7 ’2k ”−
1代得、“、6 次に、実施例1と四柱にして0.8 a++ (D鋼板
(紹′。
30 cm、+III’i 30 (、:m 、)の−
側面に、上記補強1月(妾右性ソー  ト(縦25 C
m、横25 cm ) GIl、’、 、bし7.15
0’Cて30 、’y’j間j1))熱f!14化させ
た。そ−Cり結1、気i?)J力へ抜けr、jい(二と
(こよる凹凸変〕[ニも、しくAきす、・4′ト観力<
90丁で、補強効才も向1r、 t、ていプ、−0さら
(こL1視(こ。1す3(,1反のひげ現象を&ta察
t、 l::か、それ(ま3忍、V)ら211iか壬)
ノこ。
4 図面の171’l tll”説明 図面はこの5と明の金属板捕強用接r1・四ノー・1・
0)−例を示・1−11ノ1而図゛(二よ)イ)。
■A −Q’、 l (/:) P!l、(+lIi化
□l’t、 (la(脂組b’2 !l+、q 層、1
 is−・is2の熱硬化′1!1樹脂組[戊物層、■
・・ンー骨本体、:2・・・yi通1土。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属板に設けて加熱硬化させたときの引張弾性率
    が上記金属板の剛性を向」ユさせるに必要が1)充分の
    大きさとなり、かつ加熱硬化させたときのガラス転移温
    度が高くなるように樹脂配合組成jされた第1の熱硬化
    性樹脂組成物層に、上記同充分な大きさとなり、かつ加
    熱硬化させたときの。 転移温度が低くなるように樹脂配合組成された第2の熱
    硬化性樹脂組成物層を積層してシート本体を構成し、こ
    のソート本体に多数の貞通孔を形成した金属板補強用接
    着性ンー1−8
  2. (2)  Iyo熱硬化後の引張弾性率が第1の熱硬化
    性わ・1脂組成物層で30〜500に片’mrff 、
    第2の熱硬化性樹脂組成物層で0.1〜1.5 kg/
    −の範囲にある特許請求の範囲第(1)項記載の金属板
    補強用接着性ソート。
  3. (3)加熱硬化後のガラス転移温度が第1の熱硬化性樹
    脂組成物層で80℃以十、第2の熱硬化性樹脂組成物層
    で70℃以下に設定されている特許請求の範囲第(])
    項i’j己載の金属板補強用接着性シート。
  4. (4)第1の熱硬化性樹脂組成物層に補強材か埋設され
    てなる牡1′1請求の範囲第(1)項、第(2)項また
    は第(3)項記載の金属板補強用接着性シート。
  5. (5)  補強(:1がガラス繊維である特許請求の範
    囲第(4)項記載のを:属仮補強用接着性シート。
  6. (6)少/、Iくとも第2の熱硬化性樹脂組成物層が粘
    着性を(+’ l−7でいる特許請求の範囲第(1)項
    ないし第(5)項のい4−れかに記載の金属板補強用接
    着性シート。
JP16528782A 1982-09-21 1982-09-21 金属板補強用接着性シ−ト Expired JPS608947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16528782A JPS608947B2 (ja) 1982-09-21 1982-09-21 金属板補強用接着性シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16528782A JPS608947B2 (ja) 1982-09-21 1982-09-21 金属板補強用接着性シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954550A true JPS5954550A (ja) 1984-03-29
JPS608947B2 JPS608947B2 (ja) 1985-03-06

Family

ID=15809456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16528782A Expired JPS608947B2 (ja) 1982-09-21 1982-09-21 金属板補強用接着性シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608947B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005014380A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Somar Corp 多層接着シート、熱交換器形成用材料及び熱交換器
WO2007015343A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Lintec Corporation 粘着シート
JP2020090070A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 日東電工株式会社 補強シートおよび補強構造体
JP2020090069A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 日東電工株式会社 補強シートおよび補強構造体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257249U (ja) * 1985-09-27 1987-04-09
JPS62111247A (ja) * 1985-11-11 1987-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 露光量制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005014380A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Somar Corp 多層接着シート、熱交換器形成用材料及び熱交換器
WO2007015343A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Lintec Corporation 粘着シート
JP2020090070A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 日東電工株式会社 補強シートおよび補強構造体
JP2020090069A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 日東電工株式会社 補強シートおよび補強構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS608947B2 (ja) 1985-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5725940A (en) Composite molded article and method for making same
KR870001356B1 (ko) 보강용 접착성 시이트
US6743742B1 (en) Method of partially embedding non-woven fiber mat to reinforcing fibers impregnated with a thermoplastic resin and composition therefrom
US20030176128A1 (en) Structurally reinforced panels
US8808479B2 (en) Method of making and using shape memory polymer composite patches
JPS5954550A (ja) 金属板補強用接着性シ−ト
TW201943561A (zh) 構造物之補強用積層材料、補強方法及補強構造體
DE19819750A1 (de) Verbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3523750B2 (ja) コンクリート構造物補強用強化繊維材、コンクリート構造物の補強方法及びその補強構造
JP2008073875A (ja) Frp成形体の製造方法およびその成形体。
JP5762294B2 (ja) 一方向に整列した繊維を含む補強当て布
JP5001104B2 (ja) 車両天井材用補強材
DE102011054969B4 (de) Verfahren zur Herstellung eines dreidimensional geformten Schichtkörpers mit mindestens je einer aus PU-Harz und aus glasfaserverstärktem Kunststoff ausgebildeten Schicht.
JPS61252284A (ja) 樹脂製補強材
JPS58136435A (ja) 積層補強材
JP2005307564A (ja) 補修・補強用frpシート及びその製造方法
SK11642002A3 (sk) Vrstevnatý kompozitný tvárny plech, spôsob jeho výroby a z neho vyrobené časti automobilových karosérií
JPS59204537A (ja) 金属板補強用の接着性シ−ト
JPH0978849A (ja) 柱の補強材及びその製造方法
JPS6230177A (ja) 樹脂製補強材
KR102655190B1 (ko) 성형체의 제조방법 및 샌드위치 패널의 제조방법
JPH05220907A (ja) 耐候性改良繊維強化プラスチック製品
US8721822B2 (en) Method of making and using shape memory polymer composite patches
JP2009226657A (ja) 表面光沢を有するfrp成形品の製造方法
JPS58118876A (ja) 金属板補強用の接着性シ−ト