JPS5953758A - 高熱液押出付与ロ−ル - Google Patents

高熱液押出付与ロ−ル

Info

Publication number
JPS5953758A
JPS5953758A JP16139882A JP16139882A JPS5953758A JP S5953758 A JPS5953758 A JP S5953758A JP 16139882 A JP16139882 A JP 16139882A JP 16139882 A JP16139882 A JP 16139882A JP S5953758 A JPS5953758 A JP S5953758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
fabric
roll
roll body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16139882A
Other languages
English (en)
Inventor
山東 美一
石徹白 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sando Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Sando Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sando Iron Works Co Ltd filed Critical Sando Iron Works Co Ltd
Priority to JP16139882A priority Critical patent/JPS5953758A/ja
Publication of JPS5953758A publication Critical patent/JPS5953758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば加工すべき布帛へ、湯、染液、樹脂溶
液、苛性溶液等の所望液を連続的かつ定量宛付与含浸せ
しめることができるようにした高熱液押出付与ロールに
関するものである。
例えば長尺の布帛を連続的に、精練、標白、染着、樹脂
加工、あるいは減量加工等を行なうには、それらの加工
に適した処理液を布帛へ連続的に含浸付与せしめること
が必要である。従来における布帛への連続液付与手段に
は、移行させる布帛を液槽内の液中を通過させて含液さ
せ、次いでその含液布帛を絞りロールにかけて所望の含
液量となるように搾成する定量含液手段と、移行する布
帛の表面に向けて所望の処理液を吹き付けるノズルを用
いた吹き付は塗布手段があったが、前者の液槽使用の含
液手段ではibクロールよる搾成時において、絞シむら
を生じ、布帛の全面に亘って含液値を一定とすることに
困難があり、特に幅広の布帛の搾成時には、その絞90
−ルの長さも長くなシ、従って該絞シロールの中間部と
両端部では絞り加圧力に違いが生じて、均一な絞シがで
きない問題点があった。また後者のノズルによる吹き付
は手段では、そのノズル孔、即ち液の噴射孔が、直線状
の透孔であるために、この噴射孔から噴射される液は線
状(棒状)となって噴出し、そのノズル孔の近傍では噴
射液の拡散性が少々いために液封が縞状となって液封与
4にむらを生じていた。またこの場合ノズル孔から布帛
を遠ざければ噴射液の拡散性が高められ布帛への液塗布
の均一性は高められるが、ノズル孔から噴射液の一部は
布帛に到達しないものもあって液無駄を生じ、効率の高
い液付与が期待できない問題点もあった。
本発明はかかることから鑑みてなされたもので、その第
1の目的は、連続的に移行させる被処理布の全面に亘っ
て所望の処理液を所望量宛均−かつ確実に付与含浸せし
めることができる液付与ロールの開発である。第2の目
的は、比較的高温度の処理液を被処理布に付与させて、
当該処理液の浸透性を高めることである。即ち高温度液
の方が低温度液に比して布帛への浸透性が良好であるこ
とから、比較的高温液の状態で布帛へ含浸させることで
ある。第3の目的は常に新鮮な処理液を、無駄なく被処
理布帛へ含浸せしめるために、布帛に吸収させるに必要
かつ余分のない液量だけが逐次滲み出すことができる液
付与ロールの開発である。
以下に上記の目的を達成できる液付与ロールの構造を図
面に基いて詳細に説明する。
1は筒状に形成されている液付与ロール本体であって、
この液付与ロール本体1は通液性の透孔2を有する発泡
金属で形成されているものである。即ち、この発泡金属
の拡大断面は第2図に示す如き不規則に屈曲又は屈折さ
れた細い通液孔2が無数(例えば10〜30個/ Ca
の孔)に形成されているものである。この通液孔2の孔
径は使用すべき液の粘度あるいは布帛への希望液付与量
によって最適な孔径のものと選択できるように、各槙孔
径の発泡金属のロール本体を予め用意することができる
。3は上記液付与ロール本体1の両側端開口部に嵌着し
た口金であって、この双方の口金3には弁4を介して液
供給管5及び排液管6が接続されているものである。
本実施例よりなる液付与ロールは、以上の構成のように
ロール本体1の内部に供給された液が、不規則に屈曲さ
れる通液孔を辿ってそのロール本体1の外周面に滲み出
されることから、回転させるこのロール本体1の外周面
に接して布帛をガイド移送せしめることにより、該ロー
ル本体1の局面より滲み出された液の全てを布帛に付与
含浸せしめることができる。そして、そのロール本体1
の周面に滲み出される液量を布帛へ100チ吸収できる
量に予め設定することにより、布帛への含液が充分かつ
無駄なく行なえる効果がある。またロール本体1に設け
られている細い通液孔2は、不規則に屈曲又は屈折され
ている透孔であるから、この通液孔2より所定液を滲み
出させるにはロール本体1の内部を適宜の圧力に加圧す
ることが必要であって、このロール本体1内の液圧を高
めることは、該ロール本体l内の液温を100℃以上に
保持せしめることが可能であシ、更にロール本体1を1
00℃以上に加熱することも可能であるのでその高温液
を布帛へ含浸せしめることができ、浸透度の良好な液付
与ができる効果もある。更にロール本体1内に供給する
液は加圧されていることから、ロール本体1の全長に亘
って均一に液を滲み出させることができ、これによって
も布帛の全面に亘って定量の液を均一に付与させること
ができるものである。なお、前記実施例におけるロール
本体10周方向の一部、あるいは長さ方向の一部よ吹i
を滲み出させて、その他の部分からの滲み出を阻止する
ために、該ロール本体1の内周面にマスクを設けるよう
にしてもよく、またロール本体1の内径は必要に応じて
大小に設定することができる。
以上のように本発明は不規則で屈曲、屈折する細かい連
通孔で形成される無数の通液孔を周面全体に形成したロ
ール本体と、このロール本体に設けた通液孔の内部よシ
その外周に向けて液を滲み出さしめるために、上記ロー
ル本体の内部に液を圧送するための給液手段を備えた高
熱液押出付与ロールであるから、このロールによれば、
該ロールの表面全体均一に、しかも布帛へ充分であって
余分のない液を逐次滲み出させるように調整することが
でき、従ってこの口−ルの周面に接して布帛をガイド移
送せしめることによシ布帛の全面に亘って、均一かつ適
量の含液付与が連続的になされる効果がある。また液付
与すべき布帛はそのロールに接してガイドされながら、
含液されるものであって、ロールから滲み出された液は
大気中に触れる寸前で布帛へ付与されることで、比較的
高熱液が布帛へ含浸され、従って布帛への膨しゅん浸透
性の良好な液付与が可能となる効果がある。また本発明
の液付与ロールによれば布帛に吸収させるに必要かつ余
分のない液量の処理液を逐次滲み出させることができる
ので常に新鮮な処理液を無駄なく被処理布帛へ含浸せし
めることができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明よりなる高熱液押出付与ロール実
施例を示し、第1図は断面図、第2図は部分の超拡大断
面図である。 1・・・液付与ロール本体 2・・・通液孔3・・・口
金      4・・・弁 5・・・液供給管     6・・・排液管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不規則で屈曲、屈折する細かい連通孔で形成される無数
    の通液孔を周面全体に形成したロール本体と、このロー
    ル本体に設けた通液孔の内部よりその外周に向けて液を
    滲み出さしめるために、上記ロール本体の内部に液を圧
    送するための給液手段を備えたことを特徴とする高熱液
    押出付与ロール。
JP16139882A 1982-09-16 1982-09-16 高熱液押出付与ロ−ル Pending JPS5953758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139882A JPS5953758A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 高熱液押出付与ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139882A JPS5953758A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 高熱液押出付与ロ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5953758A true JPS5953758A (ja) 1984-03-28

Family

ID=15734331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16139882A Pending JPS5953758A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 高熱液押出付与ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953758A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119097U (ja) * 1986-01-20 1987-07-28
JPH0338996U (ja) * 1989-08-25 1991-04-15

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823783B1 (ja) * 1969-06-20 1973-07-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823783B1 (ja) * 1969-06-20 1973-07-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119097U (ja) * 1986-01-20 1987-07-28
JPH0338996U (ja) * 1989-08-25 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3061460A (en) Non-thermoplastic foam material impregnated with thermoplastic resin and method of making
EP0478921B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Intensivbefeuchtung von Flächengebilden, insbesondere bahnförmigen Textilien u. dgl.
EP0760876A4 (en) METHOD AND APPARATUS FOR SELECTIVE PRINTING OF TEXTILE FABRICS
GB1365706A (en) Method for mercerising cellulosic fabrics with liquid ammonia
DE2939797A1 (de) Verfahren zum kontinuierlichen beschaeumen eines textilen flaechengebildes und vorrichtung zum durchfuehren des verfahrens
KR20180039549A (ko) 디지털 날염용 전처리장치 및 이를 이용한 디지털 날염용 전처리 방법
JPS5953758A (ja) 高熱液押出付与ロ−ル
KR101672361B1 (ko) 의류 제작방법
US4292918A (en) Apparatus for applying liquid chemicals to a moving web
GB1419647A (en) Impregnation method and apparatus
US5495729A (en) Method for high temperature and high pressure continuous dyeing of a cloth and an apparatus therefor
DE3305825A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum applizieren einer flotte auf ein substrat
JPS5953762A (ja) 布帛の湿熱処理装置
DE4436627C1 (de) Verfahren und Vorrichtungen zum Befeuchten einer Papierbahn
JPS6146276A (ja) 不均質な被塗布材へ液体を均一に定量塗布する方法及びその装置
US3152003A (en) Process for preserving materials
JPS6283064A (ja) ロ−ラ塗装機
US5364411A (en) Method for setting dyes on fabrics, by a two-step process, and system therefor
GB2108165A (en) Impregnating textile webs
JPS594073Y2 (ja) 高圧スチ−マ内の給液装置
KR890001427B1 (ko) 날염과 동시에 무지염색하는 방법
JPS63301241A (ja) 発泡体シ−トの製造方法
JPS58186653A (ja) 布帛の連続均染染色方法
JPS5953761A (ja) 布帛の高熱液処理加工方法
DE2556487A1 (de) Vorrichtung zum gleichmaessigen, kontinuierlichen impraegnieren von textilien in strangform