JPS63301241A - 発泡体シ−トの製造方法 - Google Patents

発泡体シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS63301241A
JPS63301241A JP13623787A JP13623787A JPS63301241A JP S63301241 A JPS63301241 A JP S63301241A JP 13623787 A JP13623787 A JP 13623787A JP 13623787 A JP13623787 A JP 13623787A JP S63301241 A JPS63301241 A JP S63301241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
water
foam sheet
impregnating
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13623787A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Kumasaka
貞男 熊坂
Satomi Tada
多田 郷見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Industry Corp
Original Assignee
Human Industry Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Industry Corp filed Critical Human Industry Corp
Priority to JP13623787A priority Critical patent/JPS63301241A/ja
Publication of JPS63301241A publication Critical patent/JPS63301241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は発泡体シートの製造方法に関し、特に軟質発泡
体に水分散物を含浸させる前の工程に改良を施したもの
である。
ゞ゛ゝ[従来の技術] 従来、各種ゴムラテックスやアクリル樹脂、塩化ビニリ
デン樹脂等の合成樹脂の水性ラテックスや水性エマルジ
ョンをポリウレタンフォームなどのシートに含浸させ、
硬化または乾燥させることが行われている。これは、前
記軟質発泡体シートの硬さ等の物理的特性を向上させた
り、難燃性。
高周波融着性等を付与するためである。
[発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、従来技術によれば、軟質発泡体シートに
所定の液を含浸させる際、以下の問題点を有していた。
■軟質発泡体シートが厚い場合、芯まで均一に含浸され
ず、含浸ムラが発生する場合が多い。
■軟質発泡体シートの気泡の連続気泡率が該シートの幅
方向や長手方向で事なる場合、浸漬ロール又は絞りロー
ルにおいて前記シートによじれが発生して含浸ムラが発
生し、酷い場合は破れてしまう事がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、所定の浸漬
液を内部までスムーズに含浸させ、よじれや破れのない
発泡体シートの製造方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、連続気泡を有するポリウレタンフォームシー
トなどの軟質発泡体シートの表面に水を塗布又は該シー
トの内部まで水を含浸させた後、前記発泡体シートに水
性ラテックス、水性エマルジョンなどの水分散物を含浸
させることを要旨とする。
本発明において、軟質発泡体に塗布する水の量は表面に
塗布する程度で良いが、必要によっては該シートの内部
にまで浸漬させてもよい。また、シート表面への水の塗
布またはシート内部への水の含浸は、例えばスプレーな
どを用いて行なうことができる。
本発明において、所定の浸漬液を含浸させた後は、絞り
ロールにて適宜に量を調製した後、加熱して乾燥したり
、キュアして硬化させる等の工程を行なう。
[作用] 本発明では、連続気泡を有するポリウレタンフォームシ
ートなどの軟質発泡体シートの表面水性ラテックス、水
性エマルジョンなどの水分散物を含浸させる前に、前記
シートにスプレーなどにより水を塗布又は該シートの内
部まで水を含浸させることにより、この水が浸漬液の導
入剤となり、浸漬液が発泡体シートの内部まで含浸し、
よじれや破れを防止できる。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
図中の1は容器である。この容器1内は仕切り板2によ
って仕切られ、一方の部屋1aの上方には第1.第2の
送りロール3,4及びノズル5が配置されている。また
、他方の部屋1bの内部には水性ラテックス、水性エマ
ルジョンなどの水分散物を含む浸漬液6が収容され、上
方には第3の送りロール7.浸漬ロール8.絞りロール
9が配置されている。更に、前記容器1の近くには、第
4の送りロール10により搬送される軟質発泡体シート
11を加熱して乾燥する乾燥機12が配置されている。
こうした構造の装置を用いて、まず、所定の厚さ、密度
を持った例えばポリウレタンフォームシートなどの軟質
発泡体シート11を、第1の送りロール3を経て第2の
送りロール4側に搬送する。
ここで、ノズル5から水をスプレーし、前記発泡体シー
ト11の表面に水を塗布する。つづいて、発泡体シート
11を第3の送りロール7を経て浸漬ロール8側へ搬送
し、ここで発泡体シート11に浸漬液6を含浸させる。
更に、発泡体シート11を絞りロール9へ送り、ここで
浸漬液6の含浸量を決める。この後、第4の送りロール
10を経て乾燥機12へ搬送し、加熱により乾燥して所
定の軟質発泡体シートを製造する。
上記実施例によれば、軟質発泡体シート11の表面に浸
漬液6を含浸させる前に、前記シート11にスプレーな
どにより水を塗布することにより、この水が浸漬液6の
導入剤となり、浸漬液6が発泡体シート11の内部まで
含浸し、該シート11のよじれや破れを防止できる。
なお、上記実施例では、軟質発泡体シートに浸漬液を含
浸させる前に前記シートの゛表面にスプレーにより水を
塗布する場合について述べたが、これに限定されず、必
要に応じ前記シート内部に水を含浸させてもよい。
[発明の効果] 以上詳述した如く本発明によれば、所定の浸漬液を内部
までスムーズに含浸させ、よじれや破れのない発泡体シ
ートの製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る発泡体シートの製造方
法の説明図である。 1・・・容器、2・・・仕切り板、3,4,7.10・
・・送りロール、5・・・ノズル、6・・・浸漬液、8
・・・浸漬ロール、9・・・絞りロール、12・・・乾
燥機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続気泡を有するポリウレタンフォームシートな
    どの軟質発泡体シートの表面に水を塗布又は該シートの
    内部まで水を含浸させた後、前記発泡体シートに水性ラ
    テックス、水性エマルジョンなどの水分散物を含浸させ
    ることを特徴とする発泡体シートの製造方法。
  2. (2)スプレーにより軟質発泡体シートの表面に水を塗
    布させ又は該シート内部に水を含浸させることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の発泡体シートの製造方
    法。
JP13623787A 1987-05-30 1987-05-30 発泡体シ−トの製造方法 Pending JPS63301241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13623787A JPS63301241A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 発泡体シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13623787A JPS63301241A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 発泡体シ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301241A true JPS63301241A (ja) 1988-12-08

Family

ID=15170489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13623787A Pending JPS63301241A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 発泡体シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0487059A2 (en) * 1990-11-21 1992-05-27 ENICHEM S.p.A. Method of reducing the friction coefficient between water and surfaces of polymeric bodies
ITMI20110538A1 (it) * 2011-03-31 2012-10-01 Novotema Spa Metodo per la modulazione del coefficiente di attrito di un pezzo in gomma

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0487059A2 (en) * 1990-11-21 1992-05-27 ENICHEM S.p.A. Method of reducing the friction coefficient between water and surfaces of polymeric bodies
US5514424A (en) * 1990-11-21 1996-05-07 Enichem S.P.A. Process for reducing the friction coefficient between water and surfaces of polymeric materials and resulting article
ITMI20110538A1 (it) * 2011-03-31 2012-10-01 Novotema Spa Metodo per la modulazione del coefficiente di attrito di un pezzo in gomma

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3061460A (en) Non-thermoplastic foam material impregnated with thermoplastic resin and method of making
US3348989A (en) Process for manufacturing impregnated cellular materials
US2719795A (en) Absorbent fibrous sheet material and process of manufacturing the same
GB992261A (en) A process for making and finishing artificial hides or leathers
JPS63301241A (ja) 発泡体シ−トの製造方法
JPH0359190A (ja) 紙ウエブに圧縮勾配を付与する方法
US4178397A (en) Method and apparatus for treating one side of a strip
US2097417A (en) Rubber impregnated fibrous material
US4279954A (en) Web with relief-structured surface and method of making the same
US2354430A (en) Method of strengthening porous rubber articles and article produced
US3122444A (en) Process of treating carpet cushions
US3845182A (en) Method and apparatus for producing unsupported foamed resinous surface coverings
US3113883A (en) Impregnating a roll having a deformable porous periphery with varnish
US2089925A (en) Rubber impregnated fibrous material
JPS6212581Y2 (ja)
JPS6138029B2 (ja)
US3092508A (en) Method of treating coated fiberboard
US2746880A (en) Adhesive cotton article and method of making same
JPS6164366A (ja) 樹脂含浸基材の製法
JPH07243196A (ja) 低密度紙
DE19609807B4 (de) Verfahren zur Imprägnierung von Cellulosepapieren
JPS63159018A (ja) ワニス含浸装置
EP0376664B1 (en) Method for manufacturing colored glass cloth
JPS5854984Y2 (ja) 積層板基材へのワニス含浸装置
JP2004060123A (ja) 紙製容器成形用紙の製造方法