JPS5953403B2 - 地盤改良装置 - Google Patents

地盤改良装置

Info

Publication number
JPS5953403B2
JPS5953403B2 JP6090481A JP6090481A JPS5953403B2 JP S5953403 B2 JPS5953403 B2 JP S5953403B2 JP 6090481 A JP6090481 A JP 6090481A JP 6090481 A JP6090481 A JP 6090481A JP S5953403 B2 JPS5953403 B2 JP S5953403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
outer tube
connection
pipe
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6090481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57190829A (en
Inventor
実 青井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6090481A priority Critical patent/JPS5953403B2/ja
Publication of JPS57190829A publication Critical patent/JPS57190829A/ja
Publication of JPS5953403B2 publication Critical patent/JPS5953403B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地盤改良装置、特に内外二重管軸による攪拌翼
回転軸を用いるものにおいて、その内外1管軸の各長手
方向における接続および内外管両者の連結支持構造を改
善して、製作組立の容易を企図したものに関する。
生石灰、セメント等の化学的改良剤を始めとする各種の
地盤改良剤と軟弱地盤における粘性土。
(ヘドロ)を強制攪拌混合させ、柱状の固結部分を地盤
中に造成することにより、軟弱地盤の改良を行う地盤改
良工法は周知の技術であり、この工法を行うための地盤
改良装置も既に幾多の型式が開発されているが、その最
も代表的な装置としては、地盤中に貫入、引抜自在な打
設管と攪拌翼を備えた回転軸とを併用し、打設管内に収
納した固体状の改良剤を打設管下端から地盤中に吐出し
、あるいはスラリー状の改良剤を配管を介して流体輸送
してこれを打設管から供給し、前記攪拌翼回転軸の回動
により攪拌翼によって改良剤と地盤粘性土を攪拌混合す
るようにしたものである。
このさい打設管は可成り大型でその貫入抵抗も大であり
、装置全体の大型化を招来するので、最近はこのような
大型打設管を用いることなく、攪拌翼回転軸を中空管軸
体として、該中空部を地盤改良剤の供給路として用い、
スラリー状改良剤を流体輸送し、あるいは固体状改良剤
を空気搬送によって供給し、これを攪拌翼近傍に吐出さ
せて、攪拌翼によって攪拌混合させる噴射攪拌タイプの
改良装置が提案され、かつ実用に供されている。
このさい改良剤の連続供給のための配管は、それがスラ
リー状のものでも粉粒体等の固形状のものでも、通常は
2インチ程度の配管であるため、かかる中空管軸による
攪拌翼を具備した回転軸は、その地中貫入、引抜動作の
ため、強度的にある程度太いものとする必要があり、外
管を回転軸本体とし、その中心に改良剤供給用の内管を
同心に設ける二重管軸形態を採用することになる。
またこのような攪拌翼回転軸は、軟弱地盤層の厚さ、貫
入深度の深浅によって、長尺に亘る施工内容の場合は、
複数本に分割してこれを軸方向に接続して所要長さのも
のを得ることになるが、この接続施工は現地において簡
単に操作できるものであることが必要である。
通常その軟弱地盤における改良深度は20m程度のもの
が最も頻度の多い工事状況であるが、この場合に使用さ
れる攪拌翼回転軸は10〜20cmφ程度の管軸体が用
いられているのであり、これが内外二重管軸構造の場合
、両管軸体は接続後にその全長に亘って正しくセンター
が出ていなければならないが、外管と内管と同時に一度
でセンター出しを行うことはこのような長尺の製缶もの
ではきわめて難しく、したがって接続構造の高い加工精
度と組立精度が必要で、コストも高くなる。
本発明はこのような内外二重管を用いかつ地中貫入、引
抜自在な攪拌翼回転軸による地盤改良装置において、そ
の内外管体の軸方向における接続、また両管の連結支持
構造について、現地において簡単な操作の下に、シール
効果の高いかつ組立製作が正確容易である接続支持構造
の提案に関するもので、本発明の特徴とする処は、下端
に攪拌翼を具備した可回動かつ地中貫入、引抜自在に支
持される外管と、該外管内に同心状に内挿されて地盤改
良剤の圧送可能とされた内管との二重管軸による攪拌翼
回転軸から成る地盤改良装置であって、前記内外両管の
軸方向接続支持に当り、外管はその接続両端に互いに接
結可能な接続構造が具備され、内管はその接続両端にお
ける下端周側に前記外管における接続下端に設けられた
ストッパに上方向へのみ移動可能に係止される支持ブラ
ケットが設けられ、この接続下端とこれと対応する内管
の接続両端とがフレキシブルジヨイントを具備した接続
具によって接続可能に設けられた点にある。
以下図示の実施例に基いて本発明を詳述すると、第1図
は本発明の対象となる攪拌翼回転軸を主体とする地盤改
良装置1例の説明図、第2図は本発明の外管接続構造実
施例の横断面並び側断面図、第3図は同内管接続構造実
施例の横断面並び側断面図をそれぞれ示しているが、第
1図において(1)はその正面図、償)はその側面図を
示しており、第1図において、1は攪拌翼回転軸を可回
動かつ昇降自在に支持する架台であり、同架台1は例え
ば走行移動自在な機体7上に立設されるガイドリーダ8
等に昇降自在に架装され、攪拌翼回転軸4は図例では2
基を示しているが、この架台1に可回動に挿設支持され
、図示Aの部分断面図で明かなように外管2と、これに
同心に内挿される内管3とから成る二重管軸構造であり
、内管3には既知のように架台1の上部に設置した供給
部9を介して、例えば粉粒体による改良剤の場合は、コ
ンプレッサよりの加圧空気と共に供給され、外管2は架
台1上に設置した駆動モータ10減速機11を具備した
歯車伝動機構部12等を介して回転可能とされているの
であり、外管2の下端周側には上下多段に攪拌翼6が列
設され、内管3の下端より吐出される改良剤と地盤粘性
土との攪拌混合を行うのであり、5は下部軸受体で両回
転軸4の下部を可回動に支持すると共に、ガイドリーダ
8側に昇降自在に架装され、架台1には図示省略しであ
るが、クレン、ウィンチ等の吊持ワイヤに;よって吊持
される吊持部13が設けられることによって、架台1の
昇降を介し攪拌翼回転軸4の地中貫入、引抜が行われる
のである。
図例は勿論既知の1例を示すに止まり、その詳細は省略
するが、このような攪拌翼回転軸4を内部中空の二重管
軸形態として、可回動兼昇降自在として軟弱地盤中に貫
入させ、所定深度地点到達と共に地盤改良剤の放出、攪
拌翼6の回動を介して引抜行程に移り、地盤中に粘性土
と改良剤の一体に固結された柱状体を逐次地表面に至る
まで造成していくも1のにおいて、外管2内管3はその
長手方向にそれぞれ複数本の分割管体を接続して所定長
さの1本形態のものとして、また内外両管2,3を相互
に連結支持することが必要とされるが、本発明はこのた
め第2.3図に例示するような接続支持構造を用いるの
である。
即ち第2図は外管2の接続構造を示しているが、単位長
さに分割された外管の上下両端には、互いに螺合可能で
あるように、一方はその嵌合外周面に、他方はその嵌合
内周面にそれぞれ雌雄ネジを形成したネジ筒2a、2b
が形成されることによって、相対する外管2,2のネジ
筒2a、2bを螺合することにより接続し、このさいこ
れらネジ筒2a、2bの周側には複数個のネジ孔14.
15が等配状にかつ対応位置に穿設され、これらネジ孔
14.15には止ネジ16を螺し込んで両ネジ筒2a、
2bを固定するのであり、これはスラスト方向の圧縮、
引張荷重はネジ筒2a。
2bのネジ部分で受け、止ネジ16によって回転トルク
の伝達を行うためのものであり、図例では止ネジ16の
数を上下2列、円周4等分位置として8本を用いたもの
を示し、また外側のネジ孔15側は軸方向に楕円形の孔
としてもよく、これは外管2の互換性を持たせるためで
あり、図において17は外管2の外周対称位置に長手方
向に亘つて突設された回転トルク伝達用の縦フィンを示
している。
但し図例の接続構造の他に、第1図に示した従来のフラ
ンジ接続構造を用いることもできる。
即ち第1図示のように相隣る外管2,2の接続端にフラ
ンジ18.18を形成し、両フランジ18.18をボル
ト接結するものである。
また本発明ではこのような外管2の単位長さの下端にお
けるネジ筒2bよりも若干上方の内周面に第3図のよう
に内筒3の支持用ストッパ19をリング状に突出形成す
るのである。
これに対し内管3自身の接続と外管2に対する連結支持
は第3図示のような構造を用いるのである。
即ち単位長さの内管の上下両端付近の外周面には、前記
外管2のストッパ19に係脱自在に係止される放射状の
支持ブラケット20を設け、相対する内管3,3の接続
は、屈撓自在なホースその他を用いたフレキシブルジヨ
イント21を具備した接続具22を用いて行うのである
この接続具22は主体とじてネジ込みユニオン23を用
い、同ユニオン23の両端にテーパネジリング24.2
5を備え、上位のテーパネジリング24は前記フレキシ
ブルジヨイント21の下端に付設したテーパネジ筒26
に螺合連結し、下位のテーパネジリング25は下位の内
管2の上端に形成したテーパネジ筒部27に螺合連結し
、前記フレキシブルジヨイント21の上端に付設したテ
ーパネジリング28を、上位の内管2の下端に形成した
テーパネジ筒部27に螺合連結することによって、フレ
キシブルジヨイント21を具備した接続具22によって
上下の内管3,3の接続を行うのであり、従って内管3
の上下両端にはテーパネジ筒部27.27を予め形成し
ておくことになる。
またこの内管3の外管2に対する連結支持は、内管3の
下端周側に設けた支持ブラケット20を図示のように外
管2の支持ストッパ19に係止させることによって行わ
れるのである。
接続具22の構造は、図示のネジ込みユニオン23以外
のものでもよく、フレキシブルジヨイント21を有する
こと、同ジヨイント21の一端と接続具22の他端とが
それぞれ上下の内管3,3の一端と螺合その他によって
連結可能である構造を持つものならば同効であり、シー
ル性のよいこと、またジヨイント21を除く接続構造は
剛体構造のものとして強度上の弱点を生じないようにす
ることを注意すればよい。
本発明による内外管2,3の接続組立作業は以下のよう
にして行うことになる。
即ち接続しようとする各外管2,2内にそれぞれ内管3
,3をそ: のストッパ19ブラケツト20の係合を介
して内挿させるのであり、従って内管3,3は各外管2
.2内において上方向へは移動可能であるが、下方向に
は移動不可能な状態で係止保持されることになる。
次いで外管2,2をその接続下端と接2続上端とが作業
可能な間隔だけ引き放した状態で゛、このスペース内フ
レキシブルジヨイント21を有する接続具22を装入し
、下位の外管2側の内管3上端のテーパネジ筒部27に
接続具22のテーパネジリング25を螺合連結し、次い
でこのテ内管3を上方へ移動させ、接続具22のフレキ
シブルジヨイント21をテーパネジリング28を介して
上位の外管2側の内管3のテーパネジ筒部27に螺合連
結させることにより、上下の各内管3.3の接続が得ら
れる。
かくして下位の外管2ノを上方に移動させて、そのネジ
筒2aを上位の外管2のネジ筒2bに螺合連結し、止ネ
ジ16の螺着によって接続が終了することになる。
このさい外管2,2の連結は第1図示のフランジ18,
18及びボルト締結によっても同効である。
i 本発明の外管2内管3の接続支持構造によれば、外
管2に対し内管3が固定されることなく、外管2側の下
端に形成したストッパ19に対し、内管3側の両端に形
成したブラケット20を係止させるのみの支持構造とし
たので、先ず両管2゜13における正しい芯出しが容易
であると共に、内管3の上方向への移動可能と外管2,
2の自由な移動可能により、その接続組立はきわめて容
易化されかつ迅速化できるのである。
かつ本発明ではその改良剤が供給されて流路となる内管
3,3の1接続に当っては、特にホース等を用いた屈撓
自在なフレキシブルジヨイント21を具備した接続具2
2によって接続を行うため、接続具22として実施例の
ようなネジ接続構造のものを用いることにより、高いシ
ール性が容易に得られ、しかもホ1−ス等の屈撓自在な
フレキシブルジヨイント21の介在によって、接続部自
体に充分なりッションと寸法的な余裕も生じ、しかも前
述のように内管3がブラケット20とストッパ19の係
合支持による構造のために、内管3の荷重がジヨイント
21に伝わり、フレキシブルジヨイント部に無理な力が
加わることはなく、従って破損も防止され、信頼性の高
いシール接続構造が組立てられるのである。
更にその組立接続は、内管3,3を内挿した上下外管2
,2を若干引き離して生じた作業スペースを介して、ユ
ニットタイプの接続具22を入れて、容易に操作でき、
現場において特別の器具や困難を生じることなくきわめ
て容易であり、これによって改良対象地盤の所要貫入深
度に応じて適正な長さを持つ攪拌翼回転軸4の伸縮組立
が得られ、噴射攪拌工法タイプの回転軸4におけるその
内外二重管軸体の接続支持構造の改善策として優れたも
のである。
【図面の簡単な説明】 第1図は攪拌翼回転軸タイプの地盤改良装置1例の全体
説明図、第2図は本発明外管接続構造実施例の横断並び
に縦断面図、第3図は同内管接続及び内外管支持構造実
施例の横断並びに縦断面図である。 2・・・外管、3・・・内管、4・・・攪拌翼回転軸、
6・・・攪拌翼、2a、2b・・・ネジ筒、14.15
・・・ネジ□孔、16・・・止ネジ、18・・・フラン
ジ、19・・・支持用ストッパ、20・・・支持用ブラ
ケット、21・・・フレキシブルジヨイント、22・・
・接続具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下端に攪拌翼を具備して可回動かつ地中貫入、引抜
    自在に支持される外管と、該外管内に同心状に内挿され
    て地盤改良剤の圧送可能とされた内管との二重管軸によ
    る攪拌翼回転軸から成る地盤改良装置であって、前記内
    外両管の軸方向接続支持に当り、外管はその接続両端に
    互いに接結可能な接続構造が具備され、内管はその接続
    両端における下端周側に前記外管における接続下端に設
    けられたストッパに上方向へのみ移動可能に係止される
    支持ブラケットが設けられ、この接続下端とこれと対応
    する内管の接続上端とがフレキシブルジヨイントを具備
    した接続具によって接続可能に設けられたことを特徴と
    する地盤改良装置。
JP6090481A 1981-04-21 1981-04-21 地盤改良装置 Expired JPS5953403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090481A JPS5953403B2 (ja) 1981-04-21 1981-04-21 地盤改良装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090481A JPS5953403B2 (ja) 1981-04-21 1981-04-21 地盤改良装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57190829A JPS57190829A (en) 1982-11-24
JPS5953403B2 true JPS5953403B2 (ja) 1984-12-25

Family

ID=13155806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6090481A Expired JPS5953403B2 (ja) 1981-04-21 1981-04-21 地盤改良装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953403B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5050806B2 (ja) * 2007-11-22 2012-10-17 パナソニック株式会社 軒先水切り構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57190829A (en) 1982-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3757876A (en) Drilling and belling apparatus
US6968904B2 (en) Method and apparatus for operations in underground/subsea oil and gas wells
US4770255A (en) Arrangement for underwater drilling of foundations
US4183189A (en) Flange connector
CN108505932A (zh) 一种动力头
JPS5953403B2 (ja) 地盤改良装置
CN208310684U (zh) 一种动力头
CN212335997U (zh) 一种双轮三维掘成桩装置
CN117513340A (zh) 一种深基坑地下连续墙渗流修复辅助装置
CN111705791A (zh) 一种双轮三维掘成桩装置
JPH0819672B2 (ja) アースオーガー
CN210712848U (zh) 一种水利工程灌浆施工装置
JP6954534B2 (ja) 海洋資源採鉱装置および海洋資源の採鉱方法、並びに、海洋資源揚鉱装置および海洋資源の揚鉱方法
WO2021107528A1 (ko) 더블 케이싱오거 구동 감속기
CN107559518A (zh) 轴向内拉式快速连接海底管道装置
CN213776712U (zh) 一种管路连接装置及采用其连接的管路
CN105220686A (zh) 用于单动力、同步双向搅拌桩机的内置一体式水接头变向机构
JPH0223630Y2 (ja)
JPH0721620Y2 (ja) アースオーガ
JPH02279817A (ja) 噴射撹拌装置
CN113529732B (zh) 一种用于lng气化转换的循环管道装置及其施工方法
JPH07310313A (ja) 地盤改良工法及び装置
JPS6340545Y2 (ja)
JPH04293815A (ja) 噴射攪拌工法および噴射攪拌装置
CN210069211U (zh) 三管水龙头