JPS595317A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPS595317A
JPS595317A JP57114369A JP11436982A JPS595317A JP S595317 A JPS595317 A JP S595317A JP 57114369 A JP57114369 A JP 57114369A JP 11436982 A JP11436982 A JP 11436982A JP S595317 A JPS595317 A JP S595317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
remote control
rail
transport vehicle
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57114369A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishikura
石倉 隆
Shuichi Osada
修一 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP57114369A priority Critical patent/JPS595317A/ja
Priority to DE19833323416 priority patent/DE3323416A1/de
Priority to FR8310744A priority patent/FR2529522B1/fr
Priority to GB08317788A priority patent/GB2123369B/en
Publication of JPS595317A publication Critical patent/JPS595317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C13/00Locomotives or motor railcars characterised by their application to special systems or purposes
    • B61C13/04Locomotives or motor railcars characterised by their application to special systems or purposes for elevated railways with rigid rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遠隔操作が容易な搬送装置、更に詳述すれば赤
外線等の光信号を利用したものであって、その光信号投
射方向を殆んど考慮することなく操作し得る、操作の便
宜性が著しく高い搬送装置を提案するものである。
以下本発明をその実施例を示す図面に基き具体的に説明
する。第1図は本発明装置全体の下側から見た斜視図、
第2図は搬送車の側面図、第3図けその正面図である。
丸パイプを用いてなる軌条1ii第1図、第3図に示す
如き略C型の支持金゛具2多数を介して天井、梁その他
架空構造物に支持される。支持金具2は軌条lに吊支さ
れる搬送車30走行を妨げることがないように総て軌条
lの一側忙位置せしめられ、下側端末を軌条lの下側周
面に接触させるようにして軌条1を固定している。軌条
1の支持構造はこれに限るものではなく、軌条1の一側
方から軌条1の下側に延在せしめてこれを下側から支持
する構造であればよい。
斯かる軌条1に吊支される搬送車3は軌条NC懸架され
る前後の車輪部と、これらの間を繋ぐ車体部とからなっ
ている。車輪部の車輪の配置は第4図に模式的に示すよ
うになっている。即ち、軌条1の上側からこれに転接す
る鼓形の主車輪4゜5と、主車輪4.5の前方(又は後
方)Kて軌条1の両横側からこれに転接する短円柱型の
副車輪41f、 42f、 51f、 52f (41
r、 42r、51r、 52r )とを備えており、
この実施例では前側の主車輪4を駆動輪、後側の主車輪
5を従動輪としている。
各車輪はいずれもゴム輪であり、主車輪4.5は荷重に
より軌条1に密着しているが、ふれ止めの機能を果す合
計8つの副車輪は、軌条の旋回半径を考慮して若干のク
リアランスをもって軌条IK転接するようにしている。
なお軌条lを挾んで対向する1対の副車輪41fと42
f*#″i軌条1の中心に関して対称としてあり、また
前後の副車輪41fと41r′4II/′i主車輪4等
から等距ms隔するようにその位置を定めている。
前側の車輪取付板6の上端部中央に#−1軸受61を用
いて車軸62の基端部が水平に支持されており、車軸6
2には基端部側にプーリ°63が、また先端部側には主
車輪4がキー止めされている。車輪取付板6の上端部に
は上記車軸62及び主車輪4を囲続するように平面−視
一で略矩形の車軸取付枠64が形成されており・二車輪
取付板6と対向する部分には軸受65を設けて車軸62
の先端部を支持している。車軸取付枠64の四隅の下部
K11−垂直軸を設けて、これに副車輪41f、 42
f、 41r。
42rが回転自在に支持されている。
車輪取付板6の下部には電動機7がその回転軸が車軸6
2と平行し、出力軸が車輪取付板6側に位置して胴部が
車軸62の延出方向に延在するようにして取付けられて
おり、減速機(図示せず)を介してプーリ71を回転駆
動す゛るよ゛うにしている。プーリ71.63はいずれ
も歯付のものであって、両者間如はコグドベルト72が
掛は回されており、電動機7の回転によって主車輪4が
回転駆動される。
後側の車輪取付板8は電動機7の取付が不要なために車
輪取付板6よりも簡略化したものであって、車軸62と
平行な回転自在の車軸に主車輪5をキー止めし、またそ
の少し下側の四周夫々に′設けた、垂直軸に副車輪51
f、 52f、 51r、 52r1回転自在に支持し
である。上記した主車輪4.5、ベルト72等は防塵の
だめの化粧カバ61.slにて覆われている。
車輪取付板6,8の下部には鉛直に輔66.86を延出
してあり、下端部寄りに前後の車輪部を連結すると共に
1吊荷を支える負荷杆9を輔66゜86に対する回動自
在に連動連結してあり、軸66゜86の上端末に形成し
た螺条にナラ)67.87を螺合して負荷杆9の抜は止
めを図っている。負荷杆9の車輛−取付板6.8に対す
る回動中心は主車輪4.5の中心直下としている。
負荷杆9け適幅の水平部91と、これを補強する−又は
複数の鉛直部92とからなり、前後の両端部には筒状部
93.94を設け、これを軸66゜86に外表している
。鉛直部92には吊環95゜96が吊型されている。ま
た水平部91KF′i適宜のブラケットを設けてバッテ
リ1oを着脱自在に搭載しである。負荷杆9は図示しな
い取付金具を備え、これを利用してカバー11が取付け
である。
このカバー11はバッテリ1o及び後述する電子回路(
第5図参照)を覆っており、操作盤12を第2図とは反
対側の側面に取付けである。
前面には発、受光素子を備えた回帰反射光検出型の光ス
ィッチ97が枢付けてあり、後面には他の搬送車の光ス
ィッチ97のための反射板98が貼着しである。
この搬送車3けその走行を遠隔操作できるように々って
おり、図示しないオペレータによって把持される遠隔操
作部100に設けられた4つの押ボタンスイッチ夫々の
操作に応じた遠隔制御信号が2相コ一ド信号の形で赤外
線を媒体として発せられ、これを搬送車3に取付けた受
光部101にて受光して光電変換し、変換信号によって
後述するように電動機7の正逆転、停止、高速回転の制
御を行うようにしている。而して本発明装置の特′&は
受光部101の光捕捉部102、具体的には集光のため
のレンズと、これに臨ませたフォトダイオードとを搬送
車3の下面に配゛じた点にあムつまりカバー11の下面
に小孔11aを開設して、カバー11の内側からこの小
孔11aに臨むように上記レンズを叡付けている。
カバー11の上面Kti車輪取付板6,8、ベルトケー
ス73のカバー11又は負荷杆9に対する回転を妨げる
ことがないように穴が開設してあり、下面にも吊環95
,96挿通のための穴が開設されている。そしてとの吊
環95,96を利用して所望負荷が吊下げられるように
々っている。以上の如き構成による搬送車3の重心は主
車輪4.5の軸方向中心を含む面上に在るように各構成
部材の配置を定めている。
第5図は本発明装置の電気回路を示している。
バッテリ10の正極ラインは充放電切換用のスイッチ2
1により負荷側正極ライン10p及び充電回路側正極ラ
イン10p′に連なり、負極ライン10nは負荷側、充
電回路側とも共通としている。正極ライン10p′はダ
イオードを介して操作ak12に設けた充電用レセプタ
クル22に連なっており、ここにバッテリ10同様の2
4V直流電源に連なるプラグを押込み、スイッチ21を
ライン10p′側に投入することによりバッテリ10へ
の充電が行われる。
正極ライン10p及び負極ライン10n間にはキープリ
レ23の常開接点23a、電動機7.キープリレ24の
常閉接点24b及び減速用抵抗25の直列回路が接続さ
れており、両接点23a、 24bの閉路により、電動
機7が正転する結線としである。接点23aと電動機7
の第1端子7aとの接続点と、接点24bと抵抗25と
の接続点との間にはキープリレ23の常閉接点23bが
接続されており、また接点24bと電動機7の第2端子
7bとの接続点と、正極ライン10pとの間にはキープ
リレ24の常開接点24aが接続されており、これらの
接点24a。
23bの閉路により電動機7が逆転する結線としである
。抵抗25には電磁リレ26の常開接点26aが並列接
続されてお抄、その閉路にて電動機7は高速回転する構
成としている。電動機7の第2端子7bと負極ライン1
0nとの間に#iダイオード。
抵抗及び通電時間計27の直列回路が接続されている。
この通電時間計27は操作盤12に視認可能に取付けら
れており、通電電流(この実施例では電動機7への通電
電流)と通電時間との積に相当する量を電気メツキ現象
を利用して表示する、それ自体公知の素子である。電動
機7の第1端子7aと負極ライン10nとの間にはダイ
オード、スイッチ28.定電圧回路素子29及びメロデ
ィ発生素子30の直列回路が設けられてお秒、スイッチ
28を閉路している場合は電動機7への通電時において
メロディ発生素子30が所定のメロディを発し、搬送車
3走行の警音となるようにしている。
更に正極ライン10pにはキープリレ23.24が接続
され、キープリレ23及び24夫々の保持信号端子には
電動機7正転及び逆転を夫々指示するための押ボタンス
イッチ31.32が接続され、また両キープリレ23.
24の解除信号端子には停止指示用の押ボタンスイッチ
33、リードスイッチ34及び光スィッチ97が接続さ
れている。これらのスイッチ31,32,33.34 
の他端は負極ライン10nに接続されている。またスイ
ッチ31.32.33は操作盤12に装着されている。
遠隔操作部100.受光部101及びデコーダ103は
、例えば、西独シーメンス社製INFRAFERN (
商品名) FSE541が用いられる。遠隔操作部10
0#′i4つの押ボタンスイッチ100a、 100b
、 100c。
100dを備え、夫々の操作に応じた内容の2相コ一ド
信号を赤外線を媒体として発する。受光部101 Vi
レンズ等の光捕捉部102にて赤外線を捉え、己れを図
示しないフォトダイオードにて光電変換し、その電気信
号を増幅するものである。この増幅信号はデコーダ10
3へ与えられる。
デコーダ103け正負極ライン10p、 10n間に介
装されており、受光部101からの入力信号を解読して
、スイッチ100a、 100b、 100c、 10
0d (7)夫々ノ操作に対応して出力端子103a、
 103b、 103c。
103dをローレベル(AMライン10nのレベル)に
する。出力端子103a及び103cけキープリレ23
及び24夫々の保持信号端子に接続されている。出力端
子103bはキープリレ23.24の解除信号端子に接
続されている。そして出力端子103dは電磁リレ26
の励磁コイル26Cを介して正極ライン10p[接続し
ている。
叙上の如く構成された本発明装置Fi搬送車3を軌条1
に懸架し、吊環95,96に荷を吊るか又は第1図に示
すように、搬送車3と同様構造を有しく但し駆動系を有
しない入積荷スペースを備えた貨車3′を軌条1に懸架
して搬送車3に連結し、貨車3′に荷を載せる等して使
用される。
そして切換スイッチ21を負荷側の正極ライン10pに
切換えた状態でスイッチ31(又け32)を押すとキー
プリレ23(又Ir124)が作り1状態を保持し、接
点23a、 24b (又け24a、 23b )の閉
路によって電動機7が正転(又は逆転)し、搬送車3け
前進(又は後退)する。この問メロディ発生素子30に
よりメロディ警音が発せられ、また電動機への通電にて
通電時間計の計時が進められることになり、稼動時間が
表示される 。そしてスイッチ33の押込によりキープ
リレ23(又1−1:24)は作動状態が解除され、接
点23a(又け24a)が開路して電動機70回転、従
って搬送車30走行が停止する。軌条1の設置経路の特
定位置にて搬送車3を停車させる場合は第1図に示すよ
うに軌条1の下側周面に適宜手段にて永久磁石35を装
着しておく。そうすると搬送車3のカバ−11上面に取
付けたリードスイッチ34が永久磁石35の直下に到来
したところで作11I(閉路)シ、キープリレ23.2
4を解除すること忙なり、電動機7の回転が停止される
ことになる。また複数の搬送車3が軌条1に懸架される
ようにシステムを構成する場合(この場合には一般には
前進だけを行わせる構成とする)においては光スィッチ
97が前方の搬送車の反射板98の検出によって作動し
、電動機7の停止が行われ、追突が回避される。
一方遠隔操作部100による場合はスイッチ100a(
又は100C)の操作によりデコーダ出力端子103a
 (又け103C)がローレベルとなって、キープリレ
23(又は24)が作動状態になり、電動機7が正転(
又は逆転)シ、搬送車3は前進(又は後退)する。この
間において、スイッチ100dを操作するとデコーダ出
力端子103dがローレベルとなって励磁コイル26C
に通電が行われ、接点26aが閉路して抵抗25がバイ
パスされることになる。これにより電動機7が増速され
、搬送車3I/″i高速走行することになる。そしてス
イッチ100bを操作するとデコーダ出力端子103b
がローレベルとなってキープリレ23(又1−i:24
)I/i作動状態が解除され電動機7が停止されること
になる。遠隔操作部100の使用に際してはその赤外線
発光部を搬送車3のカバー11の下面に設けられた光捕
捉部102に向けて操作するのがよい。しかし、本発明
装置では光捕捉部102をカバー11の下面に設けてそ
のレベルよりも下方からの光を広く捕え得るようにして
いるので各方向からの反射赤外線を極めて受光し易い状
態にある。このために本発明装置を屋内にて使用する場
合は、特別な遮光物がある場合を除き4π方向のいず:
れに向けて赤外線を投射しても反射光が光捕捉部′10
2に捉えられることになる。従って光路長が遠隔操作部
100及び受光部101の能力以上の長さに々らない限
り投射方向を意識することなく操作す・ることができる
。また屋外で使用する場合であっても軌条周囲に壁等の
囲続物がある場合は、これ・らからの反射光又は床面(
地面)からの反射光が、捕捉されるから投射方向を意識
することなく操作できる。
囲続物が々い場合においても床面、地面如・適度の反射
が期待できる場合は投射方向を搬送車3方向とするか又
はオペレータ位置と搬送車位置の中間位置の床面、地面
とすることにより遠隔制御できる。
このような効果が得られるのは次のような理由による。
即ち、本発明装置の如く光捕捉部102を設ける場合は
、その視野が鉛直線を中心に下側の略半球部分に拡がる
こととなり、周囲の物体からの反射光を有効に捉え易い
状態になるためである。
これを一般的な側面に取付けた構造と比較すると、側面
に取付ける場合は背後方向(逆の側面方向)からの反射
光を捉え得す、また下方に比して反射光が少い上方を視
野の一部に含むことになって無駄があり、本発明装置の
方が効果的である。!、た上面に設ける場合は上方を視
野にする無駄に因り有効視野が少く好ましくない。
なお上述の効果には遠隔操作部100からの投射光のビ
ームの広がりも寄与することは勿論である。
また本発明装置において光捕捉部は必ずしも搬送車の最
下部に取付ける必要はなく、また鉛1盲下方を向ける必
要もなく、必要に応じて光軸を少し傾けてもよい。更に
本発明は光捕捉部のレンズに光ファイバの一端を臨ませ
、その他端を光電変換素子に位置せしめる如き構成とし
てもよい。
以上詳述した如く本発明に係る搬送装置は、下面を床面
と非接触にして走行する搬送車とは別体に設けられ、光
による遠隔制御信号を発する遠隔操作部と、前記搬送車
に装備され、遠隔操作部が発する信号を受光して光電変
換する受光部とを具備し、前記受光部はその光捕捉部を
搬送車の下面に占位せしめたものであるので、遠隔操作
部からの光信号投射方向を意識することなく操作でき、
しかもa1実な操縦が行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は本
発明装置の下方よりの斜視図、第2図は側面図、第3図
は正面図、第4図は車輪の配置形態を示す模式図、第5
図は電気回路図である。 l・・・軌条 2・・・支持金具 3・・・搬送車 4
.5・・・主車輪 7・・・電動機 100・・・遠隔
操作部101・・・受光部 102・・・光捕捉部 1
03・・・デコーダ特 許 出 願 人  株式会社椿
本チェイン代理人 弁理士  河 野 登 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、その下面を床面と非接触にして走行する搬送車を備
    えた搬送装置において、前記搬送車とけ別体に設けられ
    、光による遠隔制御信号を発する遠隔操作部と、前記搬
    送車に装備され、遠隔操作部が発する信号を受光して光
    電変換する受光部とを具備し、前記受光部はその光捕捉
    部を搬送車の下面に占位せしめであることを特徴とする
    搬送装置。
JP57114369A 1982-06-30 1982-06-30 搬送装置 Pending JPS595317A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114369A JPS595317A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 搬送装置
DE19833323416 DE3323416A1 (de) 1982-06-30 1983-06-29 Foerdereinrichtung
FR8310744A FR2529522B1 (fr) 1982-06-30 1983-06-29 Transporteur automoteur suspendu a un monorail
GB08317788A GB2123369B (en) 1982-06-30 1983-06-30 Conveying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114369A JPS595317A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595317A true JPS595317A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14635980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114369A Pending JPS595317A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595317A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032652A (ja) * 1973-07-27 1975-03-29
JPS5621627A (en) * 1979-08-01 1981-02-28 Hitachi Ltd Desulfurization of flue gas

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032652A (ja) * 1973-07-27 1975-03-29
JPS5621627A (en) * 1979-08-01 1981-02-28 Hitachi Ltd Desulfurization of flue gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221984B2 (ja)
US3340821A (en) Transportation system
US3636883A (en) Automatic transportation system with self-propelled carriages
US4311211A (en) Service system
GB2123369A (en) Conveying apparatus
US5012749A (en) Radio controlled material handling apparatus
JPS595317A (ja) 搬送装置
US3439628A (en) Trolley container
JPS6029156Y2 (ja) 電磁継電器の遠隔操作回路
WO2022202285A1 (ja) 車両及び台車
US4944230A (en) Conveyor apparatus using automotive cart
JPS6033701B2 (ja) 搬送台車到着表示付き搬送装置
AR247794A1 (es) Dispositivo de carga de cassette
US5918705A (en) Building elevator door restrictor
JP4190598B2 (ja) 監視カメラシステム
DE69405428D1 (de) Automatisches Mopgerät
USRE25258E (en) Photoelectric devices
FR2517649A1 (fr) Dispositif d'entrainement des rouleaux d'un transporteur a partir d'un chariot automoteur
US1255026A (en) Elevator signaling system.
JP3378074B2 (ja) 保守用車進路確認装置
KR20080064779A (ko) 전동손수레의 받침대 이송장치
US623906A (en) Electric actuating mechanism for station-indicators
JPS6111873Y2 (ja)
US1038296A (en) Signal.
US324621A (en) Electric elevator