JPS595297B2 - 導電性エラストマ−製導子用電極 - Google Patents

導電性エラストマ−製導子用電極

Info

Publication number
JPS595297B2
JPS595297B2 JP53105877A JP10587778A JPS595297B2 JP S595297 B2 JPS595297 B2 JP S595297B2 JP 53105877 A JP53105877 A JP 53105877A JP 10587778 A JP10587778 A JP 10587778A JP S595297 B2 JPS595297 B2 JP S595297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plasma
conductor
conductive
conductive elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53105877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5532542A (en
Inventor
紀二良 鈴木
克己 堀向
孝章 中野
潔 今田
進 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP53105877A priority Critical patent/JPS595297B2/ja
Publication of JPS5532542A publication Critical patent/JPS5532542A/ja
Publication of JPS595297B2 publication Critical patent/JPS595297B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電性エラストマー製導子用電極、特には脳波
や心臓の活動により発生する生体起電力等の検出、患部
等にパルス電圧を印加する治療法、あるいは人体に生理
的刺激を与えることなどを目的とする電気機器の該導子
用電極に関するものである。
一般に上記目的に使用される電気機器の導子には、人体
の必要箇所に対して確実に電気的接触することが要求さ
れるため、これには従来この電気的良導体粒子を分散配
合したグリース、クリームあるいはペースト等の層を介
して導子を皮膚に接触させる方法(実公昭40−347
98号)、特公昭40−8584号)、導電性粘着テー
プを介して接触させる方法(特公昭39−30251号
)等が知られている。
しかし、このグリースなどを用いる方法では人によって
上記グリース、クリームあるいはペーストかはだ荒れ、
しつしん、かぶれの原因となることがあり、また粘着テ
ープを使用した方法では導子を取り外す際にうぶ毛の抜
けを生じ、痛みを感じさせるなどの欠点がある。
かかる欠点を改善するため導子を導電性エラストマーを
もって構成し、その表面に水を付着させた、要するに導
子電極体と皮膚との間に水の層を介して接触する方法も
とられているか、この場合でも導電性エラストマー、す
なわちエラストマー自体その表面が疎水性で水をはじく
ため、均一に導子電極を水膜で覆った状態とすることが
難しく、したがってこれを微小な生体起電力を検知した
り、患部に電気的刺激を与える目的の導子として使用す
るときは電極面全体にわたって均一な電気的接触状態が
得られないという不利があった。
本発明はこれら従来公知の導子用電極の欠点を改良した
導子用電極を提供しようとするもので、これは導電性エ
ラストマーよりなる導子用電極材料の表面を、10−3
トル〜10トルの圧力下にプラズマ重合性を有しないガ
スの低温プラズマで処理してなる導電性エラストマー製
導子用電極に関するものである。
これを説明すると、本発明で使用される導電性エラスト
マーよりなる導子用電極材料は、エラストマー中に導電
材を均一に分散させた比抵抗10オーム・確以下のもの
であり、このエラストマーとしては天然ゴム、各種合成
ゴム、その他弾性を示す各種合成樹脂があげられ、合成
ゴムとしては5BR1IR1IIR,、NBR,ウレタ
ンゴム、シリコーンゴムなとが、また弾性を示す合成樹
脂としてはポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体
、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂な
どがそれぞれ例示される。
つぎに、このエラストマーに配合されるべき導電材とし
ては鉄、銅、ニッケル、コバルト、ステンレス、銀、金
などの金属粒子、タングステンカーバイド、黒鉛粉末、
炭素粉末などの非金属導電性粒子、あるいは絶縁性粒子
の表面を金属メッキまたは金属コーティングしたもの、
さらには炭素繊維、グラファイト繊維、金属繊維、導電
性高分子繊維などの導電性繊維が例示され、これらはそ
の1種または2種以上組み合せて使用できる。
その添加量は導電材の種類にもよるが、目的とする導電
率が得られるに必要な量であればよく、これは一般には
エラストマー100重量部に対し2〜1000重量部と
される。
上記した導電材のエラストマー中への分散配合は、通常
、高速回転ミキサー、リボンブレンダー、2本ロールな
どを用いて行われるが、この際必要に応じ各種添加剤、
例えば他の充填剤、顔料、可塑剤、あるいは硬化剤など
も同時に添加配合される。
このようにして均一に配合された導電性エラストマーは
、ついでプレス成形、押出成形、射出成形などにより導
子電極として所望の形状に成形される。
本発明はこうして成形して得た導子用電極材料を低温プ
ラズマで処理するのであるが、この処理方法としてはこ
の材料をプラズマ発生装置内にセットし、1o−3トル
ー10トルの圧力下においてプラズマ重合性を有しない
ガスの低温プラズマで処理すればよく、この際のプラズ
マ発生条件としてはたえば13.56 MHz 、
10〜500Wの電力を印加すればよい。
放電は有極放電、無極放電のいずれでも十分な結果が得
られる。
プラズマ処理時間は印加電力によっても相違するが、一
般には数秒から数十分とすることで充分である。
なお、このプラズマ処理は上記方法に限定されるもので
はなく、これにはたとえば放電周波数帯として、低周波
、マイクロ波などを用いることができ、プラズマ発生様
式もグロー放電のほかコロナ放電、火花放電、無声放電
などを選ぶことができる。
また電極も外部電極のほか内部電極、コイル型など容量
結合、誘導結合のいずれでもよい。
なおこの低温プラズマ処理にあたっては放電熱によって
導子用電極成形体が変形あるいは変質しないように、枚
重出力、処理時間の調整と処理物載置のプラズマ放電電
極を水冷することがよい。
また、ここに使用されるプラズマ重合性を有しないガス
としてはヘリウム、ネオン、アルゴン、窒素、亜酸化窒
素、水素、塩素、塩化水素、シアン化水素などが例示さ
れ、これらのガスは単独または混合して使用される。
これらガスのプラズマ発生装置内におけるガス圧力は1
0−81−ルー10トル(好ましくは0.O1〜1トル
)とすることにより目的のプラズマを良好に発生させる
ことができる。
このようにして導子用電極材料を低温プラズマで処理す
ると、その処理面は処理前に比べて親水化される。
このため、この親水化された導子用電極はその表面に水
を付着させることによって、均一な水膜で覆うことがで
き、これにより皮膚との電気的接触状態を良好なものと
して使用することができるようになる。
つぎに、実施例をあげて本発明を具体的に説明するが、
この実施例は本発明を限定するものではない。
実施例 1 メチルビニルポリシロキサン生ゴム (ビニル基含有量0.15モル%) 100重量部 アセチレンブラック 60 〃ジクミルパ
ーオキサイド 0.7〃上上記台の導電性シリ
コーンゴム組成物を170°Cで5分プレス成形を行っ
て、1辺が70龍の正方形断面で厚さ3朋のシートとし
た。
つぎに、これを200°Cで5時間熱処理してその比抵
抗を測定したところ、値は6オーム・篩であった。
ついで、このシートをプラズマ発生装置内にセットし、
減圧下−酸化炭素ガスを通気して圧力を0.35トルに
保持し、周波数13.56 MHz 、出力50Wの条
件下で電極間に放電させシートを10分間プラズマで処
理した。
このプラズマ処理したシートを試料1とし、他方このプ
ラズマ処理を行わなかったシートを試料2として水との
接触角を測定したところ、結果はつぎのようであった。
試料1・・・・・・61゜ 試料2・・・・・・123゜ 実施例 2 ポリ塩化ビニル樹脂 TK−1000 (信越化学工業製商品名) 100重量部DOP
90//Ni金属粉末(平
均粒子径60〜120μm)800 〃 ステアリン酸カルシウム 1 〃ジブナルす
ずジラウレート 1.5〃上上記導電性ポリ塩化
ビニル樹脂台組成物を160°Cで5分間プレス成形し
、冷却後取り出し1辺70耶の正方形断面で厚さ3朋の
シートを得その比抵抗を測定したところ、値は3オーム
・ぼであった。
ついでこの導電性ポリ塩化ビニルシートをプラズマ発生
装置内にセットし、減圧下−酸化炭素ガスを通気して圧
力を0.2トルに調整保持し、周波数13.56 MH
z、出カフ5Wの条件下で電極間に放電させてプラズマ
を発生させ、シートを5分間プラズマで処理した。
このプラズマ処理したシートを試料3とし、他方このプ
ラズマ処理を行わなかったシートを試料4として水との
接触角を測定したところ、結果はつぎのようであった。
試料3・・・・・・34゜ 試料4・・・・・・90゜ このようにして得られたその表面が親水性化された、表
面抵抗の低い導電性エラストマーはたとえば第1図、第
2図に示すように所定寸法のシート状体または板状体1
となし、その親水性化された一側面を皮膚との接触面と
なし、他側面にリード線3の取付けられた通常金属で構
成された電極板2と密接一体化されて導子電極とするこ
とができる、なお、それら図における4、4′は電気絶
縁材料よりなるカバ一部材である。
本発明の親水性化された表面をもつ導電性エラストマー
の導子電極はその親水性化された表面に均一な水膜を作
ることにより皮膚と完全に密着させることができるから
、確実に皮膚との電気的接触を保つことができ、接触抵
抗値変化の少ないすぐれた導子用電極である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明になる導子用電極を組み込んだ
導子の構造断面図である。 1・・・・・・表面親水性化された導電性エラストマー
電極、2・・・・・・電極板、3・・・・・・リード線
、4,4′・・・・・・電気絶縁カバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導電性エラストマーよりなる導子用電極材料の表面
    を、10−3 トルー10トルの圧力下にプラズマ重合
    性を有しないガスの低温プラズマで処理してなる導電性
    エラストマー製導子用電極。
JP53105877A 1978-08-30 1978-08-30 導電性エラストマ−製導子用電極 Expired JPS595297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53105877A JPS595297B2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 導電性エラストマ−製導子用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53105877A JPS595297B2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 導電性エラストマ−製導子用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5532542A JPS5532542A (en) 1980-03-07
JPS595297B2 true JPS595297B2 (ja) 1984-02-03

Family

ID=14419156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53105877A Expired JPS595297B2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 導電性エラストマ−製導子用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595297B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615728A (en) * 1979-07-18 1981-02-16 Adobansu Erekutoroodo Kk Self adhesion type medical electrode
JPS60187706U (ja) * 1984-05-23 1985-12-12 ダイキン工業株式会社 電極部品
US5411544A (en) * 1993-11-02 1995-05-02 Ventritex, Inc. Defibrillation lead with improved mechanical and electrical characteristics
US6501463B1 (en) 1999-12-10 2002-12-31 Siemens Technology -To-Business Center Llc Electronic whiteboard system using a tactile foam sensor
US6871395B2 (en) 2001-08-06 2005-03-29 Siemens Technology-To-Business Center, Llc. Methods for manufacturing a tactile sensor using an electrically conductive elastomer
US6888537B2 (en) 2002-02-13 2005-05-03 Siemens Technology-To-Business Center, Llc Configurable industrial input devices that use electrically conductive elastomer
TWI631972B (zh) 2017-04-13 2018-08-11 浩明 何 足底電療墊及其製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5532542A (en) 1980-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3482683B1 (en) Bioelectrode and method of manufacturing the bioelectrode
US10588539B1 (en) Method for a dry elastomer electrode
US6907299B2 (en) Electrodes for a transcutaneous electrical nerve stimulator
EP0212096B1 (en) Electrical stimulation electrode
KR900004205B1 (ko) 의료용 전극
US8965532B2 (en) Capacitive medical electrode
US5211174A (en) Low impedance, low durometer, dry conforming contact element
US4708149A (en) Electrical stimulation electrode
US11596338B2 (en) Bioelectrode
US5148806A (en) Electrode for use with a living body
JPS595297B2 (ja) 導電性エラストマ−製導子用電極
TW201823339A (zh) 生物體訊號計測用導電性橡膠組成物、生物體訊號計測用導電性構件及生物體訊號計測用衣著
KR20210146522A (ko) 전도성 실리콘 전극의 제조 방법 및 전극 장치
US20230009938A1 (en) Method for manufacturing biological electrode
US11600401B2 (en) Bioelectrode
WO1991019531A1 (en) Bipolar concentric electrode for medical treatment
CN111225607A (zh) 生物电极的制造方法
CN211156218U (zh) 一种美容仪器用的能量膜
CN114945403A (zh) 生物电池治疗器具
WO2022109550A1 (en) Wire electrodes for use in wearable devices
CN115670047A (zh) 一种具有肌肉电刺激功能的按摩口罩
CN114206430A (zh) 微电流贴片
JP2001161828A (ja) 電気治療器用導子
JP2020080923A (ja) 生体電極及びその製造方法
CN117812838A (zh) 一种柔性可均向拉伸电极器件及其制备方法和应用