JPS5952380B2 - エンジン回転数検出装置 - Google Patents

エンジン回転数検出装置

Info

Publication number
JPS5952380B2
JPS5952380B2 JP52088432A JP8843277A JPS5952380B2 JP S5952380 B2 JPS5952380 B2 JP S5952380B2 JP 52088432 A JP52088432 A JP 52088432A JP 8843277 A JP8843277 A JP 8843277A JP S5952380 B2 JPS5952380 B2 JP S5952380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
angle
engine
detection device
speed detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52088432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5424075A (en
Inventor
伸一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52088432A priority Critical patent/JPS5952380B2/ja
Publication of JPS5424075A publication Critical patent/JPS5424075A/ja
Publication of JPS5952380B2 publication Critical patent/JPS5952380B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0097Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating speed signals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジン回転数検出装置に係り、特に、自動車
エンジンを電子制御する装置に最適なエンジン回転数検
出装置に関する。
。従来より用いられているエンジン回転数検出装。
置の一例を示したのが、第1図および第2図である。第
1図に示す装置は、内燃機関の回転軸に複数の歯を設け
たロータを取り付け、歯の位置に対応したとき検出信号
を発生する磁気ピックアップを設けて、発振器の出力信
号でトリガされる単安定マルチバイブレータの非安定時
の歯数をパルスカウンタで計数するものである。
ロータ1の歯を検知した磁気ピックアップ2は第3図C
の如くのパルス信号を出力する。
一方、発振器3からは第3図Aの如くの波形が出力され
て、単安定マルチバイブレータ4およびパルスカウンタ
7に印加される。単安定マルチバイブレータ4の出力波
形を示したのが第3図Bである。この出力とピックアッ
プ゜2の出力とはアンドゲート6に送られる。アンドゲ
ート6の出力と発振器3の出力とは共にパルスカウンタ
7に送られ、出力として第3図Eの如くの波形を出力し
、次段のドライバ8に送られる。ドライバ8には単安定
マルチバイブレータ4の出力を入力信号とする単安定マ
ルチバイブレータ5より第3図Dの如くの出力が印加さ
れる。この結果、第3図Fの如くの波形が出力され表示
装置(例えばメータ)に送られて、回転数に応じて表示
を行なう。第1図に示す装置では、機関の回転数に比例
して単安定マルチバイブレータ4の非安定時間内にパル
スカウンタ7が計数する歯数は増大する。
しかし、ロータ1の角速度は爆発行程で最も速く、圧縮
行程では最も遅くなる。仮に、エンジン回転数の検出を
高速回転においても、l点火サイクルに少なくともl回
行なえるように単安定マルチバイブレータの非安定時間
を定めたとする。すると、1点火周期に比較して、単安
定マルチバイブレータ4の非安定時間が非常に少なくな
り、測定する回転数の値にばらつきを生じるという欠点
がある。第2図に示す装置は、アナログにより回転数を
検出する場合を例示したものである。
また、第4図A、B、Cの各々は第2図の装置の各部動
作波形である。機関の回転軸に歯を設けたロータ10を
取り付け、磁気ピツクアツプ11で歯のエツジを検出し
第4図Aの如くの信号を出力し、単安定マルチバイブレ
ータ12をトリガする。
単定マルチバイブ.:レータ12からは第2図Bの如く
の波形が出力され、さらに、整流回路13により平滑さ
れて第4図Cの如くの出力信号が得られる。平滑された
信号により電圧計14を駆動し、エンジン回転数を測定
する。 1第2
図に示した装置では、高速回転まで測定しようとして、
単安定マルチバイブレータの非安定・時間を短くすると
、低回転数においては平滑電圧に脈動を生じる。この脈
動を少なくするために、整流回路13の抵抗Rとコンデ
ンサCの値を大きlくすると、加減速時の検出速度に遅
れを生じるという欠点がある。本発明の目的は、上述し
た脈動の影響を受けないエンジン回転数検出装置を提供
するにある。
本発明は、エンジンの回転軸より1点化サイク2ルの任
意の角度と微少角度の2種類の角度信号を同時に検出し
、この両角度信号より第3の角度信号を作成し、上記1
点化サイタルの任意の角度と第3の角度から一定時間信
号を発生させ、一定時間信号発生回路の動作時の微少回
転角度信号を計二数装置で積算した値をエンジン回転数
のデータとするものである。このように微少角度を計数
すると1点火サイクル周期に平均角速度、すなわち正確
なエンジン回転数を測定することができる。第5図は本
発明の実施例を示す回路図であり、第6図A,B,C,
D,E,F,G,Hの各々は第5図の実施例の各部の動
作波形図である。エンジン回転数検出装置は、回転円板
15、光電ピツクアツプJ6、デイジタルデイレイ回路
17、オアゲート18、単安定マルチパイプレータ19
、R−S型フリツプフロツプ20、アンドゲート21,
22、バイナリ−カウンタ23、レジスタ24より構成
される。回転円板15はエンジンの回転軸に取り付けら
れ、円板周縁部にはクランク軸角度で、例えば0.2度
の微少間隔に小穴ば設け、その内側に1点火周期の角度
(本実施例では4気筒4サイクルエンジンで説明するた
め180度とする)間隔で小穴を設ける。
この穴位置を検出するのが光電ピツクアツプ16であり
、発光ダイオードとフオトトランジスタを用いて構成し
たものをステータに取り付ける。第7図は光電ピツクア
ツプ16の詳細を示す構成図である。
発光素子として2個の発光ダイオード26a,26bが
設けられ、回転円板15を間にはさんで受光素子である
2個のフオトトランジスタ27a,27bが対向位置に
配置されている。
発光ダイオード26aとフオトトランジスタ27a、お
よび発光ダイオード26bとフオトトランジスタ27b
とが各々ヘアーとなつて、0.2度と180度の角度信
号を検出する。発光ダイオード26a,26bは直列接
続すると共に抵抗28を介してバツテリ30に接続され
る。従つて、両発光ダイオードは常時発光状態にある。
フオトトランジスタ27a,27bは回転板15の穴を
介して発光ダイオード26a,27bの光を受光すると
導通状態になる特性を有し、フオトトランジスタ27a
は抵抗29aを介し、フオトトランジスタ27bは抵抗
29bを介して各々バツテリ30に接続される。各フオ
トトランジスタは円板15の穴のあいている位置では低
レベルの電圧信号を出力し、他の部分では高レベルの電
圧信号を出力する。なお、各発光ダイオード26a,2
6b、フオトトランジスタ27a,27bの発光面なら
びに受光面にはスリツトを設け、穴の検出精度を向上さ
せている。第6図Aの如くの180度信号と第6図Bの
如くの0.2度信号とはデイジタルデイレイ回路17に
入力され、180度信号から90度遅れた信号を第6図
Cの如く出力する。
デイジタルデイレイ回路17は180度信号をデータと
し、さらに0.2度信号をクロツク信号として450ビ
ツトの出力信号を発生するシフトレジスタである。18
0度信号と90度信号とはオアゲート18を介すること
により第6図Dの如くの信号を得て、単安定マルチパイ
プレータ19のトリガ端子に入力される。
単安定マルチバイブレータ19の出力信号は第6図Eの
如くとなり、この出力信号と0.2度信号とはアンドゲ
ート22を介してバイナリカウンタ23のクロツク信号
として入力される。バイナリカウンタ23の計数値は第
6図Hに示すような変化を示す。レジスタ24にはバイ
ナリカウンタ23の1点火周期における最大値がアンド
ゲート22によつて第6図Gに示す如くの信号が入力さ
れる。ここで、レジスタ24に入力されるバイナリカウ
ンタ23の計数は次式で示される。C:バイナリカウン
タの計数値 TO:単安定マルチバイブレータの非安定時間(S) f1:180度信号でトリガされたT。
間の0.2度信号の平均周波数(Hz)F2:90度信
号でトリガされたT。
間の0.2度信号の平均周波数(Hz)ここで、180
度信号を上死点とすれば、90度信号は下死点の位置に
該当する。
また、上死点は最も角速度が遅く、下死点は最も角速度
が速い。従つて、レジスタ24の値は1点火サイクルの
角速度の平均値となり、1点火サイクルのエンジン回転
数となる。上述の構成による装置のエンジン回転数検出
精度は次式で示される。ΔN:最小検出工ンジン回転数
(Rpm)Δθ:微少角度(度) θo:点火周期角度(度) 例えば、最少検出工ンジン回転数を8rpmとすると、
TO+2mSとなり最大7500rpmまで検出するこ
とができる。
このように、エンジン回転数のデータを1点火サイクル
毎で、しかも広範囲のエンジン回転数領域で正確に得る
ことができる。
このようにして得られたデータはエンジン制御を電子装
置で行なうもの(排出ガス低減および燃費向上等の目的
で)には不可欠であり、本発明の利用は極めて有効であ
る。以上より明らかなように本発明によれば、エンジン
回転数を迅速かつ正確に検出することができる。
なお、本発明の実施例においては、デイジタルデイレイ
回路より90度遅れた出力信号を取り出す場合を示した
が、この値に限定されるものではなく、爆発力等を考慮
した場合にはずれていた方が良い結果が得られ、45度
位にした方が良い場合もある。
一般に、6気筒では60度毎、4気筒では90度毎が選
定の基準となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエンジン回転数検出装置の回路図、第2
図は他の従来のエンジン回転数検出装置の回路図、第3
図A,B,C,D,E,Fの各々は第1図の装置の各部
動作波形図、第4図A,B,Cの各々は第2図の装置の
各部動作波形図、第5図は本発明の実施例を示す回路図
、第6図A,B,C,D,E,F,G,Hの各々は第5
図の実施例の各部動作波形図、第7図は本発明に係る光
電ピツタアツプの構成図である。 15・・・・・・回転円板、]6・・・・・・光電ピツ
クアツプ、17・・・・・・デイジタルデ゛イレイ回路
、18・・・・・・オアゲート、19・・・・・・単安
定マルチパイプレータ、20・・・・・・R−S型フリ
ツプフロツプ、21,22・・・・・・アンドゲート、
23・・・・・・バイナリカウンタ、24・・・・・ル
ジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関の回転軸の回転に対応して1個の角度を表わす
    第1の角度信号、ならびに2個以上の角度を表わす第2
    の角度信号を同時に発生する第1の信号発生手段と、該
    信号発生手段の両角度信号に基いて上記第1の角度と異
    なる角度を表わす第3の角度信号を発生する第2の信号
    発生手段と、上記第1の角度信号と上記第3の角度信号
    とによりトリガされ一定時間の間信号を発生する一定時
    間発生手段と、該一定時間発生手段の信号発生期間上記
    第2の角度信号を積算する計数手段と、を具備してなる
    エンジン回転数検出装置。 2 上記第3の角度信号は、上記第1、第2の角度信号
    に基いてディジタルディレィ回路で所定角度遅延した信
    号を用いることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の
    エンジン回転数検出装置。
JP52088432A 1977-07-25 1977-07-25 エンジン回転数検出装置 Expired JPS5952380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52088432A JPS5952380B2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 エンジン回転数検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52088432A JPS5952380B2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 エンジン回転数検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5424075A JPS5424075A (en) 1979-02-23
JPS5952380B2 true JPS5952380B2 (ja) 1984-12-19

Family

ID=13942620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52088432A Expired JPS5952380B2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 エンジン回転数検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952380B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATA264181A (de) * 1981-06-12 1986-12-15 Friedmann & Maier Ag Verfahren und vorrichtung zur messung der drehzahl von brennkraftmaschinen
JPS6045740A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Mazda Motor Corp 気筒数制御エンジンの回転数検出装置
JPH0410382Y2 (ja) * 1985-12-09 1992-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5424075A (en) 1979-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927600B2 (ja) 機関速度および位置を決定するための単一センサ装置および方法
US4889094A (en) Method for recognizing the power stroke of a cylinder of an internal combustion engine
US4380800A (en) Digital roughness sensor
US3978719A (en) Tachometer without physical connection to internal combustion engine
US4169438A (en) Electronic ignition timing control system for internal combustion engine
US4158305A (en) Method for dynamically timing an apparatus
JP2550397B2 (ja) 機関制御用信号発生装置
US4254744A (en) Method and apparatus for measuring air quantity in relation to engine speed
US4573347A (en) Apparatus for measuring fuel injection advance angle in diesel engine
US4846130A (en) Engine ignition timing with knock control by combustion pressure harmonic amplitude ratio
CA1252540A (en) Engine top dead center locating method
US4483183A (en) System for measuring crank angle for internal combustion engine
JPS5952380B2 (ja) エンジン回転数検出装置
JPS5819851B2 (ja) 内燃機関の点火時期を決定するための基準量としての角度マ−クの電子発生回路装置
US4175508A (en) Method and apparatus to generate a trigger pulse within a time range, particularly ignition pulses in internal combustion engines
US4707791A (en) On-board motor vehicle timing measurement system
JPS6220379B2 (ja)
US4699105A (en) Engine ignition timing by combustion pressure harmonic phase difference
JPH0668252B2 (ja) 内燃機関の気筒識別装置
US4699107A (en) Engine dilution control by combustion pressure harmonic amplitude ratio
JPS6410768B2 (ja)
JPH0117650Y2 (ja)
US4238692A (en) Method and device for producing start pulses in periodic motion process
JPH0117649Y2 (ja)
JPS59183304A (ja) クランク角度検出装置