JPS5952369A - 給油所用販売デ−タ管理装置 - Google Patents

給油所用販売デ−タ管理装置

Info

Publication number
JPS5952369A
JPS5952369A JP57162940A JP16294082A JPS5952369A JP S5952369 A JPS5952369 A JP S5952369A JP 57162940 A JP57162940 A JP 57162940A JP 16294082 A JP16294082 A JP 16294082A JP S5952369 A JPS5952369 A JP S5952369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales data
output device
input
data input
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57162940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361221B2 (ja
Inventor
Keizo Endo
遠藤 景三
Hiroshi Matsumura
松村 博
Yoshio Shimamura
島村 宣雄
Masaru Kawabe
優 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP57162940A priority Critical patent/JPS5952369A/ja
Publication of JPS5952369A publication Critical patent/JPS5952369A/ja
Publication of JPH0361221B2 publication Critical patent/JPH0361221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車等のガソリン給油所で使用する販売デ
ータ管理装置に関する。
通常、POSと称せられる屋内用の販売データ入出力装
置を給油所で使用する場合、キー操作で行う販売データ
の入力処理や発行等の出力処理を行うのに事務所までい
ちいち行く手間を省くために該PO8に連結する屋外機
を設けることが多い。
しかし、かかる屋外機は、従来、カードリーダーやキー
ボードの入力機器と表示器や伝票発行機の出力機器を備
えているだけで、記憶部や給油機の制御機能は持たない
ものであった。
従って1.事務所内のposに故障が発生すると屋外機
も役に立たず、その結果完全に手作業で販売処理を行わ
なければならず、また場合によっては給油機制御が不能
となって給油所全体の業務がマヒしてしまうおそれがあ
る。
本発明の目的は上記従来例の不都合を解消し、屋内用の
販売データ入出力装置が故障した場合でも屋外用の装置
で単独に給油機制御や販売データの記憶が行なえるよう
にして管理業務に支障を来さないようにした給油所用販
売データ管理装置を提供することにある。
しかしてこの目的は本発明によれば、キーボー、ド上の
キー操作により入力される販売データを表示する表示器
と、販売データを伝票に印字するプリンターと、販売デ
ータを記憶する記憶装置、及び記憶部とを有する屋内用
販売データ入出力装置と、キーボード上のキー操作によ
り入力される販売データを表示する表示器と、販売デー
タを伝票に印字するプリンターと、販売データを記憶す
る記憶部とを有する屋外用販売データ入出力装置と、再
販売データ入出力装置に連結される複数台の給油機とか
らなることにより達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の給油所用データ管理装置の実施例を示
す説明図、第2図は同上ブロック回路図で、図中Aは屋
外用販売データ入出力装置を示し、Bは屋内用販売デー
タ入出力装置を示す。
まず、屋外用販売データ入出力装置Aから説明すると、
制御装置(CPU)2とこの制御装置2と入出力信号を
往来する記憶部3を内蔵し、制御装置2に出力信号を導
入するカードリーダー4、キーボード5、給油機選択釦
6と制御装置2から出力信号を受ける表示器7、プリン
ター8とを表面に顕出させ、また後述の給油機26.2
6’−−と屋内用販売データ入出力装置Bとに接続する
入出力端子9を設けた 前記記憶部3はICチップと称せられる集積回路のRA
Mからなり、販売データを販売順に順次記憶する販売順
記憶エリア3aと、販売データを項目別に加算記憶する
項目別記憶エリア3bとを有し、また、該記憶部3は入
出力装置Aの本体から取外し可能なものとする。
キーボード5は、商品コード人カキ−5aと、テンキー
5b、及びファンクションキー50の集合からなり、一
方給油機選択釦6は給油機26゜26 ’ −一−−・
・に付した番号に対応する番号を付した押釦の集合から
なる。
次に屋内用販売データ入出力装置Bについて説明すると
、制御装置(CPU)12や記憶部13を内蔵した箱型
の本体11の上面にカードリーダー14と、キーボード
15と、屋外用販売データ入出力装置A及び給油ta2
6.26’−・−・・・への信号伝達の接離スイッチ1
6、及びドツトを用いて表示する数字及び文字の表示器
18、LEDランプを並べた給油機の状態を表示する表
示器19、LEDランプ及び押釦の給油機選択キー20
、緊急停止キー21をならべた表示面17を設け、さら
に、本体11の側部すなわち、前記キーボード15や表
示面17の横に、入力販売データを伝票に印字するプリ
ンター22とカセットテープ又はフロッピィディスクへ
データを記憶する記憶装置23を並べて設ける。
なお、図示のごとく接離スイッチ16は特定の鍵で操作
するものとしたが、キーボード15のキー操作でこのス
イッチ16の代わりをさせることも考えられる。
キーボード15は、商品コード入カキ−158と、テン
キー15b1及びファンクションキー15cの集合から
なるが、これらキー158や15eの数は屋外用販売デ
ータ入出力装置Aのキー5aや5Cよりも数が多く、多
種の操作を行なえるものである。
また、本体11の一部は1.正面に引き出し可能なキャ
ッシュボックス24を構成し、さらに本体11から給油
機制御用の入出力端子25を突出する。
該入出力端子25は給油所内に設置する各給油機26.
26’−・−・−と屋外用販売データ入出力装置Aの入
出力端子9とに信号線35を介して接続する。
第2図に示すように、この屋内用販売データ入出力装置
Bの本体11内の制御装置12は、カードリーダー14
と、キーボード15の各種キーと、給油機選択キー20
.接離スイッチ16から各々出力信号を導入し、また屋
外用販売データ入出力装置Aの記憶部3と同じくICチ
ップのRAMからなり、各項目別に記憶エリアを有する
記憶部13と入出力信号を往来させる。さらに制御装置
12の出力信号を表示部31となる表示器18゜19と
、プリンター22と、販売データを販売順に順次記憶す
る記憶装置23とに導入する。
前記給油機26.26’−−−一・−は周知のごとく、
各々外装内に給油ポンプと流量計を設けた給油管を配し
、給油ポンプにモーターを連結し、流量針に流量パルス
発信器を取付け、給油管の端を先端にノズルバルブ27
を有する給油ホース2日に接続し、ノズル掛け29の近
傍にノズル掛け29へのノズルバルブ27の掛は外しで
作動するノズルスイッチを取付け、また正面に給油量表
示計30を設けたものである。
次に使用法及び作用について説明する。
まず、屋外用販売データ入出力装置Aと屋内用販売デー
タ入出力装置Bとも正常に作動し、入出力装置Aで商品
販売をする場合について述べる。
入出力装置Aは給油機26.26’−・−・・−の近く
に設置されており、顧客の自動車が入ってきたときに使
いやすい位置にあるので、この入出力装置Aのカードリ
ーダー4で顧客の所有するカードを読取り、このカード
リーダー4から発せられるカード読取り信号は入出力端
子9,25を介して屋内の入出力装置Bの制御装置12
へ導入され、次に給油機選択釦6を押せば、選択された
給油機に給油許可信号が出、給油機は給油可能状態とな
り、ノズルバルブ27をノズル掛け29から外せば、給
油機26のモーター及び給油ポンプは回転する。
ノズルバルブ27を自動車の給油口に挿入しこれを開け
ば、地下タンクから油がポンプ、流量針を介して給油さ
れ、流量計に取付けた流量パルス発信器からの流量信号
が制御装置12に導入され、計数記憶される。そして給
油量は給油量表示計30に表示される。
給油が終了し、ノズルバルブ27をノズル掛け29に掛
けると給油機26のモーターは停止し、ノズルスイッチ
よりのノズル掛は信号が制御装置12に導入される。
入出力装置Bの記憶装置13に記憶されている給油量、
給油金額等の販売データが引き出されて入出力装置Aへ
送られプリンター8から伝票が発行される。同時にこれ
らの販売データは入出力装置Bの記憶装置13の該当項
目に記憶され、さらに記憶装置23内のカセットテープ
やフロッピーディスク等の記憶媒体に記憶される。
ガソリン等給油機からの商品販売以外の、例えばタイヤ
、アクセサリ−等の商品の販売をなす場合、入出力装置
Aの商品コード入カキ−5a及びテンキー5b等を使用
した時も販売データの記憶は入出力装置Bの記憶部13
及び記憶装置23で行われ、伝票発行及び金額表示だけ
が入出力装置Aのプリンター8や表示器7でなされるこ
とになる。
以上のように屋外用販売データ入出力装置Aで商品販売
をする場合は、カード読取り、キー人力等の入力操作及
び伝票発行、表示等の出力操作は装置Aで行われ、デー
タの記憶は、装置Bで行われる。
次に屋内用販売データ入出力装置Bを用いて、商品販売
のデータ処理を行う場合は、カードリーダー14でカー
ドを読み、次に給油機選択キー20を押せば、選択され
た給油機は給油可能状態となり、給油終了後には、プリ
ンター22より給油伝票が発行され、給油データは記憶
部13及び記憶装置23に記憶される。
また、他の商品の場合はキーボード15より販売データ
を入力すればプリンター22より伝票が発行され、記憶
部13及び記憶装置23に記憶される。
そして記憶装置23に記憶されたのデータの記憶内容は
モデム32を介して1算センター等へ伝送することがで
きる。
以上のように屋内用販売データ入出力装置Bで商品販売
する場合は、カード読取り、キー人力、伝票発行、およ
び記憶等すべてが装置Bで行われる。
以上のごとく、入出力装置A、Bともに正常な場合には
、入出力装置Bの各部が主として作動し、入出力装置へ
の持つ機能をすべて用いる必要はない。
次に、屋内用販売データ人出方装置Bが故障しり場合に
ついて述べる。
屋外用販売データ入出力装置Aが正常であれば、前記の
ごとくカードリーダー4でカードを読ませ給油機選択相
6を押し、ノズルバルブ27をノズル掛け29より外す
と当該給油機は給油可能となる。
給油を行った際のデータは、入出力装置Aの記憶部3の
販売順記憶エリア3aに順次記憶され、かつ項目別記憶
エリア3bに加算記憶され、また給油機制御もすべて入
出力装置へのみで行われる。
曲以外の商品の販売の場合も同様で販売データは入出力
装置Aの記憶部3に記憶され、全てのデータが入出力装
置Aのみで処理される。
ところで、記憶部3の販売順記憶エリア3aは1 記憶装置23内のカセットテープ、フロッピーディスク
等の記憶媒体に比べて記憶容量は少ないものである。し
かし、該記憶部3を使用するのは入出力装置Bの故障と
いう非常時のみであり、短時間で入出力装置Bが直れば
問題はない。
屋内用販売データ入出力装置Bの故障個所が記憶部13
や記憶装置23等の場合、入出力装置Aと8間の信号伝
送部分及びモデム32は使用できるので、前記記憶部3
の記憶データをモデム32を介して直接計算センター等
に伝送することができる。
また、入出力装置Aと8間の信号伝送部分のみが故障し
た場合には、入出力装置Aから記憶部3を取外してこれ
を入出力装置Bに装着し、記憶部3の項目別記憶エリア
3b内の記憶データを記憶部13に記憶させ記憶部3の
販売順記憶エリア3a内の記憶データを入出力装置Bの
記憶装置23内の記憶媒体に入力するか又はモデム32
を介して伝送することが可能である。
入出力装置Bが全く使用不能の場合、取外した記憶部3
を計算センター等に搬送してもよい。
一方、屋外用販売データ入出力装置Aが故障して屋内用
販売データ入出力装置Bが正常な場合は、接離スイッチ
16を操作して入出力装置Aとの切離しを行い入出力装
置Bのみを用いて処理業務を行う。
なお、故障を自動的に検知する手段を設けておいて入出
力装置A、Bのいずれか一方が故障した場合、両者を自
動的に切離すようにすることも考えられる。
以上述べたように本発明の給油所用販売データ管理装置
は、屋内用販売データ入出力装置と屋外用販売データ入
出力装置の両方を備え、かつ屋外用販売データ入出力装
置にも記憶部及び給油機制御機能を持たせたので、両人
出力装置のいずれか一方が故障した場合でも残った入出
力装置が単独で業務処理を行うことができ、業務の続行
に支障を来さないようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給油所用販売データ管理装置3 Z の実施例を示す説明図、第2図は同上ブロック回路図で
ある。 A−・・−屋外用販売データ入出力装置B −−−−−
一屋内用販売データ入出力装置11・−−−−一本体 
     2.12−−−一・−制御装置3.13・・
−・・記憶部    4.14−・・・−カードリーダ
ー3a−販売順記憶エリア 3b−−−−・−項目別記
憶エリア5.15−一・・−キーボード  5a、15
a−商品コード人カキ−5b、 15b−−−−−−テ
ンキー 5c、 15cm−−−一・ファンクションキー6−−
−−−−給油機選択釦  16−・−接離スイッチ17
−・・−、表示面 7、18.1.9−−−−−一表示器  20・−・・
・−給油機選択キー21−−−−−一緊惣停止キー  
8.22−−−−−−プリンター23−・・−記憶装置
    24−一一一・−キャッシュボックス9、25
−−−−−一人出力端子  26.26 ’ −−−−
・−給油機27−・−・−ノズルバルブ  28−−−
−−・給油ホース29−−−−−−ノズル掛け   3
0・−−一−−給油量表示針31−・−一一一表示部 
    32−・・−・−モデム4

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キーボード上のキー操作により入力される販売デ
    ータを表示する表示器と、販売データを伝票に印字する
    プリンターと、販売データを記憶する記憶装置、及び記
    憶部とを有する屋内用販売データ入出力装置と、キーボ
    ード上のキー操作により入力される販売データを表示す
    る表示器と、販売データを伝票に印字するプリンターと
    、販売データを記憶する記憶部とを有する屋外用販売デ
    ータ入出力装置と、両販売データ入出力装置に連結され
    る複数台の給油機とからなることを特徴とした給油所用
    販売データ管理装置。
  2. (2)屋内用販売データ入出力装置と屋外用販売データ
    入出力装置にはそれぞれ単独で給油機を制御する機能を
    持たせた特許請求の範囲第1項記載の給油所用販売デー
    タ管理装置。
  3. (3)屋外用販売データ入出力装置の記憶部の記憶デー
    タはモデムを介して伝送可能とした特許請求の範囲第1
    項及び第2項記載の給油所用販売データ管理装置。
JP57162940A 1982-09-18 1982-09-18 給油所用販売デ−タ管理装置 Granted JPS5952369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162940A JPS5952369A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 給油所用販売デ−タ管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162940A JPS5952369A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 給油所用販売デ−タ管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952369A true JPS5952369A (ja) 1984-03-26
JPH0361221B2 JPH0361221B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=15764135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57162940A Granted JPS5952369A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 給油所用販売デ−タ管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952369A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628264A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 Omron Tateisi Electronics Co 給油デ−タ処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960299A (ja) * 1972-10-07 1974-06-11
JPS5649957U (ja) * 1980-08-21 1981-05-02
JPS56108188A (en) * 1980-01-30 1981-08-27 Omron Tateisi Electronics Co Oil station system
JPS57117064A (en) * 1981-01-12 1982-07-21 Omron Tateisi Electronics Co Terminal designating device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649957B2 (ja) * 1973-08-17 1981-11-26

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960299A (ja) * 1972-10-07 1974-06-11
JPS56108188A (en) * 1980-01-30 1981-08-27 Omron Tateisi Electronics Co Oil station system
JPS5649957U (ja) * 1980-08-21 1981-05-02
JPS57117064A (en) * 1981-01-12 1982-07-21 Omron Tateisi Electronics Co Terminal designating device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628264A (ja) * 1985-07-03 1987-01-16 Omron Tateisi Electronics Co 給油デ−タ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361221B2 (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570960A (en) Apparatus for dispensing money orders
US5021967A (en) Apparatus for dispensing money orders
US3536109A (en) Control mechanism for automatic dispensing of motor fuel
US4589069A (en) Data input/output system for gasoline stations
US4870596A (en) Method and apparatus for dispensing money orders
US5014212A (en) Apparatus for dispensing money orders
US4894784A (en) Apparatus for dispensing money orders
US4216529A (en) Fluid dispensing control system
JPS5952369A (ja) 給油所用販売デ−タ管理装置
JP2682314B2 (ja) 給油機制御装置
JPS5952370A (ja) 給油所用販売デ−タ入出力装置
JPS5952366A (ja) 給油所用販売デ−タ入出力装置
JPH0457794A (ja) セルフサービス方式の給油所システム
JPS61142192A (ja) 給油装置
JPH04201897A (ja) 給油システム
JPS5952368A (ja) 販売デ−タ入出力装置
JPS6321227B2 (ja)
JPS5952367A (ja) デ−タ入出力装置
JPH0398898A (ja) 複式給油装置
JP3573910B2 (ja) 給油監視システム
JPH07330094A (ja) 給油装置
JP3858377B2 (ja) 給油所用の販売管理装置
JPS593696A (ja) 給油装置
JPH04128191A (ja) 自動車の給油装置
JPH11349099A (ja) 給油所