JPS5951982A - コ−クス炉ガスから高発熱量ガスを製造する方法 - Google Patents

コ−クス炉ガスから高発熱量ガスを製造する方法

Info

Publication number
JPS5951982A
JPS5951982A JP16197882A JP16197882A JPS5951982A JP S5951982 A JPS5951982 A JP S5951982A JP 16197882 A JP16197882 A JP 16197882A JP 16197882 A JP16197882 A JP 16197882A JP S5951982 A JPS5951982 A JP S5951982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
coke oven
coke
raw material
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16197882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS608274B2 (ja
Inventor
Kotaro Taki
瀧 光太郎
Hideji Inagawa
稲川 秀司
Yasuo Nishizawa
西沢 康雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Coke and Chemicals Co Ltd filed Critical Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Priority to JP16197882A priority Critical patent/JPS608274B2/ja
Publication of JPS5951982A publication Critical patent/JPS5951982A/ja
Publication of JPS608274B2 publication Critical patent/JPS608274B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コークス炉ガスを天然ガスと同等の直売熱
量を有するガスに変成する方法に係わるものである。 
   □ コ」クス炉ガスは、石炭を乾留してコークスを!!!造
する際に、副産物として多量に副生ずるガスであり、そ
の多くは都市ガス用として供給されており、長期的に安
定して供給用能な極めて重要な都市ガス−である。
他方近年、コークス炉ガスより発熱量の商い天然ガスが
ミその賦存量が膨大であること、ガス供給上発熱量が1
1い程有利であること及び清浄なガスであること等から
、都市ガスとして注目されるに至り、現在すでにこの天
然ガスが都市ガスとして供給されtいる地区は多く、ま
た今後それへの転換が予定されている地区もある。
ところで、都市ガス源のすべてを天然ガスに依存するこ
とは、都市ガスとしてのエネルギーの永続的な安定供給
の面からは望ましくなく、コークス炉ガスをも都市□ガ
ス源として(UMしておくことがエネルギー政策上必要
不ロJ欠である。
しかしながら、通常コークスかガスの発!:ハ量は50
00Kcal/ Nn?程度であるのに対して、天然ガ
スのそれはほぼ11000 Kcal/ Nr+?前後
の商売熱量をYl−するものであることから、同一専管
を共用してそれらを供給するには互換性がなく、結果と
して都市ガスが従来のコークス炉ガスから天然ガスに変
換された地域においては、あたら多量に副生ずるコーク
スリ1ガスの都市ガスとしての供給を停止し、別途新た
にその用途を模索しなければならない等の不都合があっ
た。
このような不都合を回避し、天然ガスとの互換性を確保
するためには、コークス炉ガスに発熱量の晶い増熱剤例
えばプロパンやブタン等の炭化水素類を添加混合するこ
とやそれら又はナフリ′を炭素源としてコークス炉ガス
を改質することが考えられるが、これらとて炭素力1や
増熱剤として高価な炭化水素類を多量に必要とするもの
であり、あまり得策であるとは自い難く、このような炭
素源や増熱剤の多量の追加なくしてコークス炉ガスを+
N1発熱量のガスに変換する技術の(「1[立について
は長らく当業界の嘱望するところであった。
本発明は、従来の上述のような不都合を解消せんがため
になされたものであって、通常f4られるコークスリ1
ガスにわずかな操作4施ずことによって、該コークス炉
ガスを天然ガスと同等の商売熱量を有するガス(以[・
代替入熱ガスという)に変換する方法を提供することを
目的とし、その要旨は石炭を乾留して得られるコークス
かガスと炭素相をガス化して得られる炭素酸化物を豊富
に含有するガス(発生炉ガス)とを混合して原料カスと
なすと共に、該原料ガス中の水素と一酸化炭素及び/又
は二酸化炭素とを触媒の存在士で反応させることにより
炭化水素を生成せしめることを特徴とするコークスかガ
スから1:モ発熱呈ガスを製造する方法に存する。
以−ト本発明を図面をもとに詳細に説明する。
第1図は本発明方法をボず概略流れ図であるが、■はコ
ークス炉団であって、該コークスリ1団1を構成する複
数のか室の各々には原料石炭(白抜き矢印)が順次供給
され、乾留に供される。該石炭の乾留中に発生ずるガス
(コークス炉ガス)は各炉室に設LJられた図ボせざる
上昇管を介して集気管に集められ、ガス処理設備群2に
送られる。
而してガス処理設備群2は通常冷集設0111、脱クー
ル設備、脱硫設備、脱アンモニア設備、脱ナフタリン設
備、脱ヘンゾール設備、乾式脱硫設備等から構成されて
いるので、該ガス処理設備群2に導入されたコークス炉
ガスはそれらの設が1テによって脱タール、脱硫、脱ア
ンモニア、脱ナフタリン、脱ヘンゾール等の処理が施さ
れ、清浄なコークス炉ガスとなって次工程に導出される
。この場合において、コークス炉ガスの−・部は、ガス
処理設備群2の途中から半$t4 Mガスとして抜き出
され、石炭乾留用の熱源としてコークス炉団1に供給さ
れる。
なお、コークス炉団lの各炉室で乾留されたコークスは
、図ボせさる押出機によってか外に排出され、製品コー
クス(斜線入り矢印)としてその用途に供されるが、そ
の一部は後述する発生炉ガスを製造す−るための原料と
される。
ところで、前記ガス処理設備群2を出たコークス炉ガス
は、その約半量(56%前f& )が水素であり、該水
素と反応せしめて炭化水素となすための炭素源となる一
酸化炭素と二酸化炭素は合計してもほぼ10%前後しか
含まれておらず、残りはメタンが約27%、窒素及び不
飽和炭化水素が各々数%という組成であることから、上
記−・酸化炭素と二酸化炭素の全量を炭化水素に変換し
たとしても、変換後のコークスかガスの発熱量は商々7
500Kcal/ Nn?にしかならず、天然ガスの1
1000 Kcal/ Ndには及ばない。
そこで、本発明においては、コークス炉ガス中に不足し
ている炭素源を補うために、炭素相を原料として炭素酸
化物を多量に含むガス(後述するように、炭素相に水蒸
気及び酸素を供給し、部分酸化反応及び水性ガス反応を
起ごさせてiηられるガスであって、−M化炭率、二酸
化炭素及び水素を主成分とする。以−ト発生炉ガスとい
う。)を発生せしめ、該発生炉ガスを上記コークス炉ガ
スに添加混入して原料ガスとなし、該原料ガスを代替天
然ガスに変換するのである。
而して、3は上記発生炉ガスを製造するための公知の発
生炉であり、該発生炉3には原料としての炭素材(黒汰
き矢印)が供給されると共に別途水蒸気及び酸素又は空
気が供給されるので、lrb温雰温気囲気として部分酸
化反応及び水性ガス反応が起こり炭素酸化物に富んだ発
生炉ガスが得られる。この場合においζ、水蒸気の他は
酸素のみを発生炉3に供給するようにするためには、空
気から酸素を濃tid分離する酸素濃縮装置を光生り1
3の前に設け、該酸素濃縮装置から得られる酸素を供給
するようにすればよい。酸素濃縮装置としては分子篩を
用いるものや深冷分離装置等が挙げられる。又、上記の
炭素材としては通常コークス炉団1から得られるコーク
、スが用いられるが、特にそれに限定されるものではな
く、例えば石油系のオイルコークスや石炭等その他の炭
素材でも良いが、コークス炉団■から排出された赤熱コ
ークスに散水してそれ透冷却する際に該冷却水に同伴し
たり、コークスの移送中や整粒過程で発生する粉コーク
スを用いるのが好ましい。
次に、発生炉3から得られた当初の発生炉ガス中には粉
塵や炭素材中に含まれた硫黄分による硫黄化合−物が若
十含まれていることから、これらを除去すべく発生炉ガ
スは通常の除j!と装置4−脱硫装置5に通される。こ
の場合において脱硫装置5がガスと脱硫液とを向流接触
せしめてガス中の硫黄化合物を脱硫液に移行させる所謂
湿式脱硫方式であるならば、上記向流接触の際にガス中
の粉塵も除去されるので、特に別途除塵装置4を設けな
くても良い。
このようにして得られた清浄な発生りpガスの組成は、
例えば酸化剤に酸素を用いた場合、−酸化炭素約45%
、二酸化炭素約15%、水素約40%であ”す、この豊
富な−・酸化炭素及び二酸化炭素が代替天然ガスを製造
する際の炭素縣となされる。即ち、」二記発生炉ガスは
、前記ガス処理段fih群2から導出されたコークス炉
ガスに添加混入され、代替天然ガスの原料となって代替
天然ガス製造設備6に供給される。
而して代替天然ガス製造設備6は第2図に不ずとおり昇
圧装置7、脱硫塔等の最終的なガス清浄化装置8及び原
料ガス中の−・酸化炭素及び二酸化炭素と水素とを反応
さ旦て炭化水素にする反応塔9から構成されているので
、該代替天然ガス製造設備しに供給された原料ガスは昇
圧装置′lにより5気圧以上に昇圧され、その後ガス清
浄化装置8で最終的なガスの清浄化が行われて後反応l
b9で触媒の存在士原料ガスは代替天然ガスに変えられ
る。
反応塔9は、内部に触媒が充填された円筒状の反応器で
あって、原料ガスが該触媒層を通過する際に触媒の作用
によって該原料ガス中の−・酸化炭素及び/又は二酸化
炭素と水素とが反応して炭素数1〜4の炭化水素が生成
し、残余のガスと共に代替天然ガスとなるようになされ
ている。この時用いられる触媒としては、シリカ又はア
ルミナよりなる担体にニッケル、コバルト、マンガン又
はモリブデン等の単体又は酸化物を担持させた粒状触媒
でよいが、特に炭素数の多い例えばエタン、プロパン、
ブタン、等が多く合成されるようにするためには、シリ
カ又はアルミナよりなる担体に触媒基質としての鉄族全
屈例えばコバルI・又は鉄、酸化マンガン、白金族金属
を組合せて担持させた触媒を用いるとよい。
なお、この場合代替天然ガスの発熱量を天然ガスと同等
の11,000Kcal/ Nn?程度にするためには
、メタンの他エタン、プロパン、ブタンが適当量生成す
ることが必要であり、化学量論的に水素と一酸化炭素の
モル比又は水素と5−酸化炭素、二酸化炭素の合計のモ
ル比をほぼ3にしな6Jればならないから、コークス炉
ガス及び発生炉カスの組成を勘案しながらそれらの混合
比が決められる。
又、上記モル比を所定の比率にしても代替天然ガス中に
不純物とし°ζ窒素等が多く含まれている場合には、そ
、れらが原因となって所望の発熱量を確保できないこと
もあるので、そのようなときには、別途代替天然ガス製
造設備から得られたガスから上記不純気体を分離除去す
るか、或いはプロパンやブタン等の増4;j5刑を若ト
追加混入ずれはよし・。
第3図は、本発明方法の−・実施態様を4マず流れ図で
あるが、発生炉3から得られた発生炉ガ;(の/II?
浄化を既設のカス処理段(Ji1′I群2を利用して行
〕ものである。即し、通常コークス製造工場においては
膨大な量のコークスか1ガスを処理するための前述ガス
処理設備群2が設りられているが、この中には脱硫設6
j1°1も設りられているごとから、上記発生り1カス
を該脱硫設D;11の前で未脱硫のコークスリ1ガスと
合流せしめ、この時点で代替入熱ガスの原料ガスとなし
、該原料ガスを上記脱硫設置A:!その他の既設ガス処
理膜fノ!:iて請/11化して代替火熱ガス製造設m
i 6に供給するものである。このようにすることによ
って新たに発生炉ガス用のガス処理設備を建設する必要
がないので極めて経済的である。  通常、発生かガス
のコークス炉ガスに対する混合割合は、11」々10〜
20容量%程度であることから、−・般的に余裕を持っ
て設計された既設のガス処理設備群2の処理fil力を
上昇させることなく上記原料カスの清浄化処理はriJ
能であるが、もし発生炉カスを混入することによって、
ガス処理設備群2のガス処理負イiIが過大となり過き
るときにはコークス炉団1−・のイー1炭の供給量を減
少さ・け、コークス炉ガスの発生量をすくなくするとか
、発生炉カスの混入前に所定量のコークス炉ガスを抜き
出し、工場内の燃焼設備の熱源にする等の方策が考えら
れる。
本発明は以上のようになされているので、従来のように
商価なプ1コパンやブタン史にばナフシ゛等を多量に炭
素l、9及び増熱剤として用いることなくコークスリ1
カスを代替入熱ガスに変換することかできるので工業上
極めて有用な発明である。
実施例 イ」炭を乾留して得たコークス炉ガス82.4容量%に
発生炉より得た発生炉ガス17.6容里%を混入して原
料ガスとした。この場合におりるコークス炉ガスは通常
のコークスメ′J1操業によりfUられる積装されたコ
ークスリ1カスであり、又、発生かガスは炉内温度11
00〜1300°Cに制御された発生炉に、炭素材とし
てのコークスと水蒸気及び空気から分少量のブタン(当
初のコークス炉ガスに対しては(よ′1重量%)を熱量
調節用として添加した。
熱量調整後の代替天然ガスの組成及び発熱量は第3表の
とおりであった。
第3表 注=19組成は容量%をボす 2、発熱量はKcal/ Nn? このようにして得られた熱量i周部後の代替天然ガスの
発熱量は、上表のとおり11,000Kcal/ Nn
i’であって天然ガスと同等であるうえ、その燃焼速度
及びウオツベ・インデックスはそれぞれ41 cm/s
ec及び13.140Kcal/ N+nであり、都市
ガスとしての13八カス規格に適合している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の各工程を承ず流れ図であり、第2図は
代替天然ガス製造設備内の各工程を丞ず流れ図である。 また第3図は本発明方法の一実施態様を不ず流れ図であ
る。 ■ −−コークス炉団、2−ガス処理設備群、3−発生
か、4−除塵装置、5− 脱硫装置6−−−−代替天然
ガス製造設備、′l  −昇圧装置、8− ガス清浄化
装置、9−反応1b 特許出願人   関西熱化学株式会社 代理人 弁理士 人 石 征 部 第  1  図 第  3  図  − 手続補正書(方式) 昭和58年に月2日 特許庁長官 若杉和夫殿 1事件の表示 昭和51年特許願第1]19’7B−号2発明の名称 コークス炉ガスから高発熱量ガスを製造する方法3補正
をする者 4代理人

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石炭を乾留して得られるコークス炉ガスと炭素材
    をガス化して得られる発生炉ガスとを混合して原料ガス
    となすと共に、該原料ガス中の水素と一酸化炭素及び/
    又は二酸化炭素とを触媒の存在1・で反応させることに
    より炭化水素を生成せしめることを特徴とするコークス
    炉ガスから商売ml間ガスを製造する方法。
  2. (2)炭素材が石炭を乾留して得られるコークスである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項□記載のコーク
    ス炉ガスから市J発熱量ガスを製造する方法。
  3. (3)炭凛祠がる炭を乾留して得られるコークスから発
    生ずる粉コークスであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のコークス炉ガスから商売熱量ガスを製造
    する方法。
JP16197882A 1982-09-16 1982-09-16 コ−クス炉ガスから高発熱量ガスを製造する方法 Expired JPS608274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16197882A JPS608274B2 (ja) 1982-09-16 1982-09-16 コ−クス炉ガスから高発熱量ガスを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16197882A JPS608274B2 (ja) 1982-09-16 1982-09-16 コ−クス炉ガスから高発熱量ガスを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951982A true JPS5951982A (ja) 1984-03-26
JPS608274B2 JPS608274B2 (ja) 1985-03-01

Family

ID=15745694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16197882A Expired JPS608274B2 (ja) 1982-09-16 1982-09-16 コ−クス炉ガスから高発熱量ガスを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608274B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158789A (ja) * 1985-12-29 1987-07-14 Kansai Coke & Chem Co Ltd コ−クス炉ガスから高発熱量ガスを製造する方法
CN1108189C (zh) * 1999-07-09 2003-05-14 浙江大学 甲烷二氧化碳重整制合成气的催化剂及其制备方法和用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158789A (ja) * 1985-12-29 1987-07-14 Kansai Coke & Chem Co Ltd コ−クス炉ガスから高発熱量ガスを製造する方法
CN1108189C (zh) * 1999-07-09 2003-05-14 浙江大学 甲烷二氧化碳重整制合成气的催化剂及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS608274B2 (ja) 1985-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2272782C2 (ru) Получение водорода из углеродсодержащего материала
CN104918882B (zh) 平行制备氢气、一氧化碳和含碳产物的方法
JP5686803B2 (ja) メタン熱分解及び二酸化炭素転換反応を含む炭素含有物質のガス化方法
ES2602330T3 (es) Método para reducir CO2 en una corriente por conversión a un gas de síntesis para producción de energía
CN103242134A (zh) 一种生活垃圾热解气化净化方法
CN102911756B (zh) 一种低阶煤制甲烷工艺
WO2008067221A1 (en) Improved synthetic fuel production methods and apparatuses
WO2002090250A1 (en) Gasification process for ammonia/urea production
CN101239702B (zh) 高温焦炉粗煤气制氢系统装置及工艺
TW201438988A (zh) 用於利用副產物氣體,伴隨氣體及/或生物氣體的方法
CN101845319A (zh) 以生物质为原料生产蜡及清洁燃料油工艺
CN107032954A (zh) 利用煤炭地下气化产品气生产甲醇及其衍生物的方法
WO2020008622A1 (ja) バイオマスを原料とする水素製造方法
JP2019026595A (ja) メタン製造装置
JP2008069017A (ja) 水素製造方法
CN107033961A (zh) 利用煤炭地下气化产品气生产氢气的方法
JP4030846B2 (ja) メタノールの製造方法および装置
WO2017108629A2 (en) A method for synthesizing nitrogenous compounds from organic waste and a system for synthesizing nitrogenous compounds from organic waste
JPS5951982A (ja) コ−クス炉ガスから高発熱量ガスを製造する方法
JPS59167527A (ja) メタノ−ルの製法
WO2017134691A1 (en) A carbon neutral process and relating apparatus to produce urea from municipal or industrial wastes with zero emissions
JPH11228973A (ja) 石炭水素化熱分解方法
RU2781139C1 (ru) Способ получения водорода, монооксида углерода и углеродосодержащего продукта
JPH11246877A (ja) ガス化ガスからの合成プラント
US20210380417A1 (en) Process and Device for Producing Hydrogen, Carbon Monoxide and a Carbon-Containing Product