JPS5951923A - 耐摩耗性に優れた艶消し性被覆材組成物 - Google Patents

耐摩耗性に優れた艶消し性被覆材組成物

Info

Publication number
JPS5951923A
JPS5951923A JP57157991A JP15799182A JPS5951923A JP S5951923 A JPS5951923 A JP S5951923A JP 57157991 A JP57157991 A JP 57157991A JP 15799182 A JP15799182 A JP 15799182A JP S5951923 A JPS5951923 A JP S5951923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
compound
weight
ethylenically unsaturated
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57157991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219859B2 (ja
Inventor
Kazuo Kishida
岸田 一夫
Isao Sasaki
笹木 勲
Kenji Kushi
憲治 串
Masahiro Sugimori
杉森 正裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP57157991A priority Critical patent/JPS5951923A/ja
Priority to US06/525,895 priority patent/US4518472A/en
Priority to AU18378/83A priority patent/AU562579B2/en
Priority to CA000435415A priority patent/CA1205238A/en
Priority to EP83305049A priority patent/EP0102830B1/en
Priority to DE8383305049T priority patent/DE3371789D1/de
Publication of JPS5951923A publication Critical patent/JPS5951923A/ja
Publication of JPH0219859B2 publication Critical patent/JPH0219859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐摩耗性に優れた艶消し性被覆材組成物に関す
るものである。
ポリメチルメククリレート樹脂、号?リカーボネート樹
脂、ABS樹脂、ナイロン樹脂、PET樹脂などの熱可
塑性樹脂の成形品は、一般に艶があシ、それが用途によ
っては重要な特性とされるが、一方ではこの様な艶がな
い方が好まれる用途も多く、更に、近年では全光線透通
率などの光学的特性を損なうことなく、反射光線を散乱
させ、艶を無くするマット板、ノングレア板等の用途も
多く外ってきた。
従来、このような成形品の艶消しを達成する方法として
は、シリカ、酸化チタン、酸化アルミ等の微粒子を塗料
に加えて塗装するが、あるいは樹脂に配合し、成形時に
何らかの方法によって表面にこれらのものを析出させ、
艶を無くする方法か、あるいはすでに微細な凹凸面を有
する金型で成形するか、あるいは微細な凹凸を持ったセ
ルでキャスト重合する方法が用いられていた。しかるに
、シリカ、酸化チタン、酸化アルミ等を配合した塗料で
は、その塗料を貯蔵すると経時的に分散安定性が不良と
なシ、再分散が困難な固い沈降を生じたシ、あるいは艶
消しの程度が変化したシする。
又、金型とかセルキャスト転写によって艶消し成形品を
得る方法でれ、金型やセルの保守及び管理に細心の注意
を払う必要があシ、かならずしも有利な方法とは言えな
い。口かしながら、いずれにしてもこのような方法では
、一時的には艶消し成形品が得られても、表面の耐摩耗
性、i′1擦傷性に劣っているため容易に傷がつき易く
、艶消し面を損傷してしまうことが多い。
これらの欠点を改良するために、本発明者らが鋭意検討
をつづけたところ、架橋された微粒子状乳化系1合体と
特定の多官能アクリレートを主成分としてなる被色材組
成物が優れた艶消し効果を有し、かつ得られた成形品の
耐摩耗性や耐擦傷性にも優れ、被色材組成物の貯蔵安定
性も極めて優れたものであるということを見い出し、本
発明を達成した。
すなわち、本発明は、([1)1分子中に少なくとも3
個のアクリロイルオキシ及び/又はメタクリロイルオキ
シ基を有する化合物31A:[1以上と1分子中に1〜
2個のα、β−エチレン系不飽和結合を有する化合物7
0重量%以下とからなる単量体混合物(A)と、該混合
物(A)100重景部に対して、(b)0.01〜6.
0重量部の、少なくとも1種の光増感剤と、及び(c)
 0.5〜30重量部の、1分子中に1個のα、β−エ
チレン系不飽和結合を有する反応性単量体75〜99重
fffJと1分子中に2個以上のα、β−エチレン系不
飽和結合を有する反応性単量体1〜25重量%とからな
る乳化系架橋重合体もしくは共重合体と及び1分子中に
1個のα、β−エチレン系不飽和結合を有する反応性単
量体85〜99.9重量%と1分子中に2個以上のα、
β−エチレン系不飽和結合を有するグランド交叉結合剤
0.1〜15重量グとからなる共重合体を内層に、1分
子中に1個のα、β−エチレン系不飽和結合を有する反
応性η4IiT体75〜091j、、’;)!係と1分
子中に2個以上のα、β−エチレン系不飽和結合を有す
る反応性単:lj士体1〜25重扇%とからなる架橋共
重合体を最外層に設けた多段乳化系架橋重合体もしくは
共重合体とを混合してなる微粒子とを配合してなる活性
エネルギー線によって硬化し、耐摩耗性及び耐擦傷性に
優れ、かつ艶消し性を有する被覆材組成物を提供するも
のである。
本発明における工分子中に少なくとも3個のアクリロイ
ルオキシ及び/又はメタクリ「コイルオキシ基を有する
化合物は被色材組成物の耐擦傷性及び′kI摩才り性を
改碧するためには心拍であり、より優れた耐摩耗性及び
耐擦傷性を得るためにヲJ二これらの3官能以上の化合
物が、単量体混合物(A)の300重量部上を占めるこ
とが必要であシ、かっ3官能以上の化合物と1分子中に
1〜2個のα、β−エチレン系不飽和結合を有する化合
物との混合物体)の重合性不飽和基」個当ルの平均分子
量が300以下であることが望丑しい。1分子中に3個
以上のアクリロイルオキシ及び/又はメタクリロイルオ
キシ基を有する化合物の含有量が30重量係部名111
の場合、あるいはこれらの化合物が300重量%上でも
単量体混合物体)の重合性不飽和基1個当シの平均分子
長が300を越える場合は十分な耐摩耗性及び耐擦傷性
が得られない場合がある。
1分子中に3個以上のアクリロイルオキシ及び/又はメ
タクリロイルオキシ基を有する化合物としては、トリメ
チロールプロパントリアクリレートもしくはトリメタク
リレート、トリメチロールエタントリアクリレートもし
くはトリメタクリレート、ペンタグリセロールトリアク
リレートもしくはトリメタクリレート、ペンタエリスリ
トールトリアクリレートもしくはトリメタクリレート、
ペンタエリスリトールテトラアクリレートもしくはテト
ラメタクリレート、グリセリントリアクリレートもしく
はトリメタクリレート、・ゾペンクエリスリトールトリ
アクリレートもしくはトリメタクリレート、ジペンタエ
リスリトールテトラアクリレートもしくはテトラメタク
リレート、ジペンクエリスリトールペンタアクリレート
もL<i、t−9ンタメタクリレート、ジペンタエリス
リトールへキサアクリレートもしくはヘキサメタクリレ
ート、トリペンタエリスリト−ルテトラアクリレートも
しくはテトラメタクリレート、)・ジペンタエリスリト
ールバンクアクリレートもしくはペンタメタクリレート
、トリdンタエリスリトールヘキサアクリレートもしく
はヘキサメタクリレート、トリペンクエリスリトールへ
ブタアクリレ−1・もしくはヘプタメタクリレート等の
多価アルコールのポリアクリレートもしくはポリメタク
リレート;マロン酸/トリメチロールエクン/アクリル
酸又はメタクリル酸、マロン酸/トリメチロールプロパ
ン/アクリル酸又はメタクリル酸、マロン酸/グリセリ
ン/アクリル酸又はメタクリル酸、マロン酸/ペンタエ
リスリトール/アクリル酸又はメタクリル酸、コハク酸
/トリメチロールエタン/アクリル酸又はメタクリル酸
、コハク酸/トリメチロールプロパン/アクリル酸又は
メタクリル酸、コハク酸/グリセリン/アクリル酸又は
メタクリル酸、コハク酸/ペンタエリスリトール/アク
リル酸又はメタクリル酸、アジピン酸/トリメチロール
エタン/アクリル酸又はメタクリル酸、アジビ/i/)
IJメチロールゾロノぐン/アクリル酸又はメタクリル
酸、アジピン酸/ペンタエリスリトール/アクリル酸又
はメタクリル酸、アジピン酸/グリセリン/アクリル酸
又はメタクリル酸、グルクル酸/トリメチロールエタン
/アクリル酸又はメタクリル酸、グルタル酸/トリメチ
ロールゾロA?ン/アクリル酸又はメタクリル酸、グル
タル酸/グリセリン/アクリル酸又はメタクリル酸、グ
ルタル酸/ペンタエリスリトール/アクリル酸又はメタ
クリル酸、セバシン酸/トリメチロールエタン/アクリ
ル酸又はメタクリル酸、セパシン酸/トリメチロールプ
ロパン/アクリル酸又はメタクリル酸、セパシン酸/グ
リセリン/アクリル酸又はメタクリル酸、セバシン酸/
ペンタエリスリトール/アクリル酸又はメタクリル酸、
フマル酸/トリメチロールエタン/アクリル酸又はメタ
クリル酸、フマル酸/)!Jメチロールノ0ロパン/ア
クリル酸又はメタクリル酸、フマル酸/グリセリン/ア
クリル酸又はメタクリル酸、フマル酸/ペンタエリスリ
トール/アクリル酸又はメタクリル酸、イタコン酸/ト
リメチロールエタン/アクリル酸又はメタクリル酸、イ
タコン酸/トリメチロールゾロパン/アクリル酸又はメ
タクリル酸、イタコン酸/ペンタエリスリトール/アク
リル酸又はメタクリル酸、無水マレイン酸/トリメチロ
ールエタン/アクリル酸又はメタクリル酸、無水マレイ
ン酸/グリセリン/アクリル酸又はメタクリル酸等の化
合物の組み合わせによる飽和又は不飽和、]c!リエス
テルポリアクリl/−ト又はポリメタクリレート;トリ
メチロールプロパントルイレンジイソシアネート、チる
いは次の一般式で示されるポリイソシアネート、 以下余白 GO 1 (式中Rはへキサメチレンジイソシアネート、トリレン
ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート
、ギシリレンジインシアネート、4.4’−メチv y
ビス(シクロヘキシルイソシアネート)、インホロンジ
イソシアネート又はトリメチルヘキサメチレンジイソシ
アネートである。)等のポリイソシアネートと活性水素
を有するアクリルモノマー、例工ば、2−ヒドロキシエ
チルアクリレートもしくはメタクリレート、2−ヒドロ
キシノロビルアクリレートもしくはメタクリレート、2
−ヒドロキシ−3−メトキシゾロビル、アクリレートも
しくはメタクリレート、N−メチロールアクリルアミド
もしくはメタクリルアミド1N−ヒドロキシアクリルア
ミドもしくはメタクリルアミド等をインシアネート1分
子当り3モル以上を常法によゆ反応させて得られるウレ
タンアクリレート;その他トリスモ2−ヒドロキシエチ
ル→イソシアヌル酸のトリアクリレートもしくはトリメ
タクリレート等を挙げることが出来、る。
1分子中に1〜2個のα、β−エチレン系不飽和結合を
有する化合物としては、ラジカル重合活性のある通常の
単量体ならばどれでも用いることができるが、その重合
性不飽和基がアクリロイルオキシ又はメタクリロイルオ
キシ基を有する化合物である方が、紫外線による重合活
性が優れているので好ましい。これらの化合物の具体例
と[7ては、1分子中に2個のアクリロイルオキシ又は
メタクリロイルオキシ基を有する化合物として、エチレ
ングリコールジアクリレートもしくはジメタクリレート
、ジエチレングリコールジアクリレートもしくはジメタ
クリレート、トリエチレングリコールジアクリレートも
しくはジメタクリレート、テトラエチレングリコールジ
アクリレートもしくはジメタクリレート、ポリエチレン
グリコールジアクリレートもしくはジメタクリレート、
1.4−ブタンジオールジアクリレートもしくはジメタ
クリレート、1.6−ヘキサンジオールジアクリレート
もしくはジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジ
アクリレートもしくはジメタクリレート、プロピレング
リコールジアクリレートもしくはジメタクリレート、ジ
プロピレングリコールジアクリレートもしくはジメタク
リレート;l・リレンジイソシアネート、キシリレンジ
イソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ヘキサ
メチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシア
ネート、リジンジイソシアネート、4,4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート等のジイソシアネートと活性
水素を有するアクリルモノマー、例えば、2−ヒドロキ
シエチルアクリレートもしくはメタクリレート、2−ヒ
ドロキシプロピルアクリレートモジくはメタクリレート
、2−ヒドロキシ−3−メトキシプロピルアクリレート
もしくはメタクリレート、N−メチロールアクリルアミ
ドもしくはメタクリルアミド、N−ヒドロキシアクリル
アミドもしくはメタクリルアミド等をイソシアネー゛目
分子当υ2モルを常法によシ反応させて得られるウレタ
ンアクリレート;あるいt=1次の一般式(式中、R1
は水素またはメチル基、X、 、 X2・・・。
Xnは炭素数6以下の同じもしくは異なるアルキレン基
またはその水素原子1個が水酸基で置換された構造のも
のであシ、nは0〜5の整数である。)で示される化合
物、例えば、2,2−ビス+4−アクリルオキシンエニ
ルうゾロ、41ン、2,2−ビス(4−メタクリルンr
+ジフェニル→ゾロ・ぐン、2.2−ヒスそ4−アクリ
ルオキシエ°トギシフェニル)フロノやン、2.2−ビ
ス(4−メククリルオキシエトキシフェニル)プロノや
ン、2.2−ビスソ4−アクリルオキシジエトキシフェ
ニル)ゾロノぞン12.2−ビスそ4−メタクリルオキ
シジェトキシフェニル)フロノぞン、2.2−ビス(4
−アク1ノルオキシプロポキシフエニル→プロノ9ン、
2.2−ビスで4−メタクリルオキシプロポキシフェニ
ル)プロノヤン、2,2−ビス(−4−アクリルオキシ
(2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕ゾロ79ン、
2.2−ビス(4−メタクリルオキシ(2−ヒドロキシ
グロ71?ギシ)フヱニル→プロノやン、2,2−ビス
+:4−アクリルオキシ(2−ヒドロキシプロポキシエ
トキシ)フェニル〕ゾロノ臂ン、2,2−ビス[4−メ
タクリルオキシ(2−ヒドロキシプロポキシエトキシ)
フェニルウフロノぞン’!?を挙Vf ルコとかできる
寸だ1分子中に1個のアクリロイル又はメタクリロイル
基を有する化合物として、メチルアクリレートもしくは
メタクリレート、プロピルアクリレートもしくはメタク
リレート、ブチルアクリレート、インブチルアクリレー
ト、t−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシル°ア
クリレート、ラウリルアクリレート、トリデシルアクリ
レート、シクロ−、キシルアクリレート、2−ヒドロキ
シエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリ
レート、グリシジルアクリレート、テトラヒドロンルフ
リルアクリレート、ベンジルアクリレート、1.4−ブ
チレングリコールモノアクリレート、エトギシエチルア
クリレート、エチルカルピトールアクリレート、2−ヒ
ドロキシ−3−クロロプロピルアクリレート、アクリル
アミド、N−ヒドロキシメチルアクリルアミドもしくは
メタクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミ
ドもしくはメタクリルアミド、N−ヒドロキシエチルア
クリルアミドもしくはメタクリルアミド、N−ヒドロキ
シブチルアクリルアミドもしくはメタクリルアミド、ヒ
ドロキシメチルジアセトンアクリルアミド、N−ヒドロ
キシエチル−N−(メチノリアクリルアミド等を挙げる
ことができる。
以下、I:白 i”ji述した如き1分子中に3個以」二のアクリロイ
ルオキシ及び/又titメタクリロイルオキシ7i’r
を有する化合物のうちでね、一般式(I):(式中X1
1.X、2+ X15 + X22 + X25・=’
XJ+2.Xns 、X14の内少なくとも3個はCH
2=C1l−COO−基で、残りは水6イS基、アミノ
基、アルキレン基又Qま11T換されたアルキレン基等
であり、+1=”l〜5の4i≦数である。) で示される化合物、例えは、ジペンタエリスリトールト
リアクリレート、ジペンタエリスリトールテトラアクリ
レート、ソベンタエリスリトールベンタアクリレート、
ジペンタエリスリトールへキサアクリレート等は、空気
中での紫外線による硬化性が優れ、’i:rに好捷しい
一般式(1)で示される化合物と併用し、空気中での紫
外銀による硬化性に優れる1分子中に1〜2個のアクリ
ロイルオキシ又はメタクリロイルオギシノ、(を有する
化合物としては、一般式(III) :1 o+xno・x2o−x1o+c−c=c+12=・−
・−(III1 (式中、X4. X2・・・、 Xnは炭素数6以下の
同じもしくは異なるアルキレン基またはその水素原子1
個が水酸基でIム換された41’f造のものであり、n
は0〜5の整数である。) で示される2官能性単量体、例えば、2,2−ビス+4
−アクリルオキシエトキシフェニルジプロパン、2,2
−ビス+4−アクリルオキシジェトキシフェニル→プロ
ノそン、2.2−ビス+4−一アクリルオキシプロポキ
シフェニル÷70口パン、2.2−ビス上4−アクリル
オキシ+2−ヒドロギシプロン1?キシ)フェニル→グ
ロノやン、2.2−ビス+4−アクリルオキシ−(2−
ヒドロキシプロ、I?キシエトキシ)フェニル)プロパ
ン等例好ましく、また】官能性単量体としては、2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシゾロピル
アクリレート、グリシジルアクリレート、テトラヒドロ
フルフリルアクリレート、エトキシエチルアクリレート
、エチルカルピトールアクリレート、ブトキシエチルア
クリレ−)、]、]4−ブチレングリコールモノアクリ
レーなどのように化合物の側鎖に水酸基及び/又はJ3
i状エーテル結合及び/又は釧状エーテル結合を有する
アクリレートが通常の大気中での紫外銀による重合活性
が優れているので特に好捷しい。
一般式(1)で示される多官仙骨アクリレートが、次の
一ノ投式(II) : (ut7)113−tc (式中Rは少なくとも3個がC112=CII−Coo
−)−:であシ、残υtrj: −I(、水r9基、ア
ミノ基、アルキレン基、又は励″摸されたアルキレン基
であり、nおよびmは0.1オ たは2のいずれかの数値をとり、Xは1〜10′+での
正の整数である。) で示される化合物、例えば、マロン酸/トリメチロール
□エタン/アクリル酸、マロン酸/トリメチロールプロ
パン/アクリル酸、コハク酸/トリメチロールエタン/
アクリル酸、コハク酸/トリメチロールプロパン/アク
リル酸、アジピンr*/トリメチロールエタン/アクリ
ル酸、またはアジピン酸/トリメチロールプロパン/ア
クリルt・丁と等ノ化合物の絹合せから合成されるエス
テル化反応物等と、化合物(I)/化合物(II)−5
〜115の割合でイノ(用使用された場合、得られる艶
消し成形品の1Trl候性、特に加速曝露、天然曝露に
よる肌荒れ、クラック、III< tzけ、密着性不良
等の外観変化か防止誤れ特に好ましい。
上記単量体混合物(Nと併用した」14合、?’) r
、れる成形品を艶消しにする乳化系架橋重合体もしくは
共重合体は、−分子中VC1個のα、β−エチレン糸不
飽第11結合を有する反応+!I」弓i体75〜99重
山1%と1分子中に2個以上のα、β−エチレン系不胞
和結合を有する反応性単1i’:体1〜25重量係とか
らなる架橋微小粒子と、1分子中に1個のα。
β−エチレン系不飽和結合を有する反応付単量体85〜
99.9 >U [1%と1分子中に2個以上のα、β
−エチレン系不飽和結合を有するグラフト交叉結合剤0
1〜15重扇チとからなる共重合体を内層に、1分子中
に]個のα、β−エチレン系不飽和結合を有する反応性
単h1体75〜99重量係と1分子中に2個以上のα、
β−エチレン系不飽和結合をイ〕する反応外型ht体】
〜25 重N−%とからなる架橋共重合体を最外層に設
けた架橋微小粒子との混合物であり、これらは準法の乳
化重合によって製造可能である。多層4;IJ :1i
liの架橋1111合体は、3層でも4層でももちろん
差しつかえないが、本発明のl’7f’消し効果と重合
の作業性の面では内層と外層の二層414造で十分であ
る。
このように艶消しをイクるだめの微小架橋重合体もしく
は共重合体を、一層イトV造のイ者粒子と多層J、、l
(7造の微粒子とを併用して用いる必鮫件は、1)[1
者は艶消し効果には若干劣るものの後述する解イ4ζf
1にfpれていることであり、後渚は艶消しジ、)1果
には優わるもののj11!i!像性には若干劣るという
相反する件JjJ1を有していることから、二層を缶用
1+ii用すれば両者の優れた性能をほとんど低下させ
ることなくう貫く調和させることが可能になるためで)
)る。
従って両者の使用割合lli:9〜1/9のij’l’
j囲がJl・2必であり、これからずれた場合は不発り
」の目的である艶消性とυ1を消し効果を両立させるこ
とi−1、出来ない。父、特に一層イ1°♂?造のn%
オ′1゛i子として0.05/1−04μのものを使用
し、二層414造の徹れ仔として(1,47t〜3.0
μのものを、前記の割合の範囲内で用いた場合、艶消し
効果と19イ像性という相反する性質を最も都合よく両
立させることが出来る。
内層と外層を結合するグラフト交叉結合剤は、後述する
1分子中に2個以上のα、β−エグレン系不j、’p和
結合を有する反応付単量体であれに1、もちろん特に問
題はないが、共重合性のα、β−不飽第11カルボン酸
又はジカルボンr2のアリル、メタリル又はクロチルエ
ステルfjF−iしくCよアクリル酸、メククリル酸、
マレイン酸及びフマル酸のアリルエステルが挙げられ、
特にアリルメタクリレートが優れた効果を奏する。その
他トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレー
ト等も有効である。このようなグラフト交叉剤に1主と
して、そのエステルの共役不飽和結合がアリル基、メタ
リル基又はクロチル基よりはるかに早く反応し、化学的
に結合する。この間アリル基、メタリル基又はクロチル
基の実質上のかなりの部分は次層重合体の重合中に有効
に働き隣接二層間にグラフト結合を与えるものである。
従って多層構造からなる微粒子を製造するためKはグラ
フト交叉結合剤は必須のものであり、特にこの下限使用
」jtはボ要である。その使用a°が内層共重合体の0
.1係未満の」ね合はグラフト結合の有効霜が少なく、
所望の微粒子は得られない。
最外層の1分子中に2個以上のα、β−エチレン系不飽
和結合を有する反応性jl′L(バ体も本発明にとって
は必須であり、架橋剤のtjf’:が最外層共rIr合
体の1%未満の場合は、微小粒子が単hs体混合物伝)
又は併用した有機溶剤によって膨rt1もしくd俗解し
、被ω月組成物の系の活用′が異常に大きくなっだυ、
粒子径が膨潤により大きくなりすき′たりして、望寸し
い艶消し成形品が得られなくなる。
、逆に、架橋剤の量が2512111.f4.’ %を
越える場合にV」、微小粒子の21f合が困難になった
り、得られた成形品に均一、一様に粒子が付着しなくな
ったりする。
好ましい範囲としては、2〜20市li係が六当である
微小粒子の粒径に関しては、粒径が005μ未満である
と光沢が強くなり、優れた艶消し効果が得られず、逆に
3μを越える」°う全知1本発明の被稼拐組成物の分散
安定性が不良となり、数日間4)k 、j’4+拐組成
物を静置貯蔵しておくと微小粒子か下部に沈降してくる
ようになる。光沢減少効果及び+)ij 444月組成
物の静置安定性の面で最も’jfiL、い粒径は01μ
〜2.0μの範囲である。
1分子中に1個のα、β−エチレン系不飽和結合をイア
する反応性単h1体としては、11〔合併のある単量体
ならばどのようなものでもイIj・用可能であるが、単
一;、:、、体混合物(A)による架橋硬化被膜への相
溶性、あるい6′、[単量体混合物(Nからなる硬化被
膜と乳化系架橋重合体重合体もしくは共重合体からなる
微小)::i子の屈折率を一致させて曇価等を減少させ
る必ルとvがあるに、、合は、反応性単一14体として
はアルキル基の炭素数が1〜13のアクリル酸アルキル
エステル、アルギルシ、I−の炭素数が1〜4のメタク
リルrttアルキルエステル及び芳香族ビニル七ツマ−
を用いるのが良く、中でもメタクリル酸アルキルエステ
ル及び/又は芳香族ビニルモノマーとアクリル酸アルキ
ルエステルとの割合が99.5/2.5〜40/60で
あるのが好1しく、アクリル酸アルキルニスデルを少お
・でも共11L合させた方が、基材樹脂への旧情(jl
が良好となる。
このような単bY体の具体例としては、メチルアクリレ
ートもしくtユメタクリレート、エチルアクリレートも
しくけメタクリレ−1・、プロピルアクリレートもしく
はメタクリレート、n−ブチル了クリレートもしくはメ
タクリレート、インブチルアクリレートもしくはメタク
リレート、t−ブチルT り’jレートもしくに、メタ
クリレート、2−エチルへキシルアクリレート、シクロ
ヘキシルアクリレ−1・、ラウリルアクリレ−1・、n
−オフブールアクリレート、スチレン、α−メチルスチ
レンクrIを、争げることができ、こ7tら);l 、
J’l独もしく &:l:?]、i’、合して使用でき
る。
1分子中に2個以上のα、β−エチレン糸不1’Hij
1M、il結合を有する反応性単一14体としては、j
li合活r!二のある単量体在らば前記したー・分子中
に2 (IAI ’lいしは3個以上のアクリロイルオ
キシ及び/又itメタクリロイルオキシ基を有する多官
能単田体であってももちろん差しつかえないが、エヂレ
ングリコールジクリレートもしくUジメタクリレート、
1.3−ブチレングリコールジアクリレートも(7〈は
ジメタクリレート、1,4−ブチレングリコールジアク
リレートもしくはジメタクリレート及びプ日ピレングリ
コールジアクリレートもしくはジメタクリレートのよう
なアルキレングリコールノアクリレートもしくはジメタ
クリレート;ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン等
のポリビニルベンゼン;アリルメタクリレート、トリア
リルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート等のア
リル化合物が好ましい。
これらの反応fト単;14体を用いて乳化系架橋重合体
もしくは共重合体をイlIるための沖合に1;芋して、
n−オクチルメルカプタン、t−1°デシルメルカフ0
タン等の)IT合度調整剤を用いる?Il &;I: 
’it)能であり、それらを用いて分子、f、i:分布
を1.’、l整する方がむしろtIf寸しい9.う合も
多い。
乳化系架4:r:、L’lt合体もしくは共重合体から
なる微小粒子の配4−J<’i、帆、小量体混合物0)
に対して0.5〜3()ア(−1η部であり、好捷しく
は2〜20京絃部である。混合物(A)に対する配合月
′が0.5 、杜で:il’を部未湾のときは十分な艶
消し効果が得られず、逆に30重量部を越えると、艶消
し架橋硬化膜の11iI摩耗tト及びll1II擦傷性
が低下するようになる。
単弾体混合物(N及び微小架橋爪合体もしくは共重合体
からなる被覆材組成物を硬化する手段としては、通常2
0〜2000kvの電子線加速器から取り出される電子
線、α糸゛叔 β糸゛1(、γA’lなとの放射h)外
どの活性エネルギー糾を、照射しても可f11′である
が、経済的に容易に硬化するだめには、波長1 (10
nm 〜500 nmの範囲の紫外線が好’t t、い
紫外線照射雰囲気としてtま、望ぶ、炭ffJ)ガス、
了ルコゞン等の不活性ガス中で照射してももちろん差し
つかえないが、前記した特定のアクリロイルオキシ基を
有する化合物を使用すれば通常の大気中でも効軍よく硬
化することが可能で、最も好寸しい方法である。
活性エネルギー線とし”C紫外糺)を用いる。用台は、
単(1体温合物(A)K対して光触妙−又は光増胛、剤
を添加しておくのがよく、これらの先触IN又幻光増/
i&剤としては、たとえd゛、ベンゾイン、ベンゾイン
メチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイ
ンイソプロピルエーテル チロイン、トルオイン、ベンジル、ベンゾフェノン、p
−メトキシベンゾフェノン、ジエトキシア士トフェノン
、α、α−ジメ゛トキシーα−フェニルアセトフェノン
、メチルフェニルグリオキシレート、エチルフェニルグ
リオキシレート、4..4’−ビス(ツメチルアミノベ
ンゾフェノン)、2−トトロキシー2−メチルー1−フ
ェニルノロパン−1−オン等のカルボニル化合物、テト
ラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラ
ムジスルフィドなどの硫黄化合I吻、アゾビスイソブチ
ロニトリル、アゾビス−2,4−ツメチルバレロニトリ
ルなどのアゾ化合物、ペンゾイルパーオキザイド、ジタ
ーシャリブチルパーオキサイド々どのパーオキザイド化
合物などが挙げられる。単i、ji体混合物(A) 1
001jJ(JIj部に対する配合−kidは0.01
〜6 jTi量部が奸才しく、多方1に添加しすき゛る
場合は架橋硬化模膜を着色させたυ、11侯性の低下を
招くので好捷しくなく、寸だその添加員が少なすぎると
紫外用による硬化性が;lll:、 くなる。
以上が本発明を構成する必要不可欠な構成成分であるが
、もし必要があれば形lJyされる架橋硬化被膜に制得
性、防曇性あるいはその他の機能を付系単Jfj体の少
なくともI JNjを(11用してもよい。外だ必要に
応じて酸化防止剤、光安定剤、熱iFj自防止剤、紫外
線吸収剤等の安定剤、着色剤等を適1白、少:計添加し
てもよい。
なお 、?4.Jられた成形品の表面の被1jI;iの
乎?1″N”1、均−件が!1!fに要求されるJH,
H,合は、シリコン系レベリング剤を少t1配合してお
くのがよい。好斗しくに、その分子第1#造が醪すノメ
チルシロキザン単缶からなり、その一部がポリオキシア
ルキレン力、で変性されているものであり、刻件度とし
てt;rメチルシロキザン基1単位CH3(S + 0
 ) +  K対して少なくともI J1+iのオキシ
アルキレン基(−0C112C112−。
合しているのが好ましい。オキジアルキレンツ4(C:
よる変性1すが0.1未6hiI(D場合は、被1:’
;1.]平?11性rj シリコン系界b11活性剤を
添加しない場合よりもむしろ悲くなり、一方オキシアル
キレン基による変f1度が10をこえる場合には被j僕
の平7i!’tI・が低下するので好寸しくない。シリ
コン系レベリング剤を使用しない1ノ1、合、場合によ
っては、得られた艶消し性成形品が白く濁る場合がある
が、これを少月−配合することによってこの現象を防止
することも出来る。
本組成物を塗布する方法としては、刷毛fイ9、ilL
 シ塗り、スプレー塗布、回転塗布あるいは浸漬塗布な
どの方法が採用されるが、被4υ月組成物の塗布作業性
、被膜の平滑性・均一性、硬化破膜の基材に対する密着
性向上の点からは適当な有機溶剤を用いて浸漬法にて塗
布するのが最も好ましい方法である。
41機溶剤の使用量は、単量°体混合物(A)1001
4t;11部に対して100〜20000割合であるの
が好捷しい。有機溶剤の使用f4がl O(l l+、
lii ji3未満の場合には、被膜の平滑性並びに均
一1”lにすぐれたものがイ(fられす、一方2000
7[(J+j部をこえる」局舎には膜〕IPが薄くなり
すぎて耐摩耗性、+l1it JM傷性が低下すること
がある。
被A’L)月組成物の合成樹脂成形品表面に対する塗布
預・とじては、硬化被膜のj1φ厚が1〜3 Fl /
I、好ましく (d、 1.5〜20μの範囲に在るよ
つCζ塗布するのがよい。架橋硬化板11ψの1i・“
・厚が1μ未f11゛Δiの、1↓1合には耐候t1゛
改善効果に劣り、30μを、1」(える1具合は児;I
Aとの密着性が低下したり、クラック、へ−ズ等が発生
しやすくなったりする。
本発明において耐摩肝性及び1i11擦傷性に優れた髪
:′1す消し性合成樹脂成形品の製造に用いらIする合
成44j脂成形品としては、熱可塑(f目すを脂、熱硬
化性lI′ft脂を問わず各種合成樹脂成形1i?l、
例え!/」゛ポリメチルジメタアクリレート樹)j旨、
2]?リカーy]クネート釉1)1旨、ポリアリルジグ
リコールカーボネート1イト1脂、ポリスチレン4it
l脂、アクリロニトリル−スチレン共重合MJ脂(As
樹脂)、ポリ塩化ビニル樹11ir sアセ□テート樹
脂、Al3S樹脂、ポリエステル樹脂などから製造きれ
るシート状成形品、フィルム状成形品、ロッド状成形品
ならびに@セh割出成形品などが−11、体例として挙
げられる。これらの成形品の内でもポリメチルジメタク
リレート樹月汀、ポリカーボネート樹脂などから製j′
とさiLる成形品tよその光q゛的fl゛質、耐熱性、
耐衝撃性などの特性を生かして使用される場合が多く、
かつ耐バr耗性及びlIM候性改良への要求も強いので
、これらの成形品は本発明にlit・用される合成和■
脂成形品としては特に好ましいものである。
以上、本発明の被Kl)材絹成物並ひにこれを用いて製
造される耐摩耗性及び耐4f、4傷件に優れた艶消し性
合成位1脂成形品は、ぞの平〆1゛神1、耐薬品性、耐
久性゛にも優れプ’c−t」二能を治するものであり、
艶消しtlが、iン求される分野、例えば、CIζT1
11フィルター、テレビ月1フィルター、タクシ−メー
ター又はデジタル辰示板等のディスプレー関係、照明・
光学関係、イに光表示管用フィルター、液晶用フィルタ
ー等の用途に極めてイ1用である。
以下実M11例によって本発明をさらに詳細に説明する
。実施例中の部は沖1部を示す。
なお実施例中の測定πf 1+lIi )J次のような
方法で行なった。
(])耐停傷tr ≠000のスチールウールを直径25闘の円筒先端に装
着し、水平に16″かれたサンプル面に接/9・I!ζ
ぜ、100I荷重で5回転(2(l rpm ) L、
イ↓5の付7i″程度を目視観察する。
○・・サンプル表面には1・丘とんど1υ7がつかない
△・・・サンプル表面に化5がつく。
×・・・サンプル表面にか4り傷がつく。
(2)ガニ1象性 誘過光で解像力チャート()1つ板スクリーン用胚j数
カウンター、250 L/in使用)の前方1/2イン
チの距F、]「にある艶消し板を通して、10倍のルー
被で観λ・(シた蝙゛143. 0250L/inのラインが明1ii4に確認できる品
合−〇〇前方ではなく艶消し板に密着させた時に250
L/inのラインが明1瞭に仰゛i訂できる。・り1イ
)−→△0確認できない場合          → 
×とする。○の方がjli’r像性は良好である。
実施例1に3.比較例1〜4 一層ti、l、造の架橋共重合体を駅」ムするために、
(警ソ拌様、還流冷却器、窒素ガス昇入11等のついた
反応容器に水250部、表1に示したモノマープ1省部
、乳化剤2部、及び過硫酸カリウム0.3部を仕込み、
容器内を窒素ガスで十分置換した後攪拌下□75°Cで
5時間重合し、重合率約96多めラテックスを得た。光
透過法によればこのラテックスは0.2〜03μの粒子
径を有していた。このラテックスに5部の塩化カルシウ
ムを加えて塩析し、さらに脱水、水洗1.乾1!ゝIシ
して粉末状のポリマーを得ブこ。
表   に 層架橋本合体粒子も上記と同様の反応容器内に水250
 ’C1〜、1段目モノマーとして表11に示したモノ
マー類各部、乳化剤0.06 ”r’di % j”6
61R,I’49カリウム0.1部を仕込み、容器内を
十分に4′!末1i’(11′、’j 1./た後、攪
拌下75℃で2時間−■合し、その7局、衣BK2段目
モノマーとして示したモノマー類各部、乳化剤0.7部
、ベンゾイル・ぐ−オキサイド0.4↑■を容器内に送
り込み、更に5時1111車合した。+11合率は96
チであり、ラテックス中の粒子は光透〕1・囁法によれ
ば0.5〜0.6μの粒子径を有していた。
このラテックスに5部の塩化カルシウムを加えて塩析し
、更に脱水、水洗、乾燥して粉末状のポリマーを得た。
ジRンクエリスリトール被ンタ′アクリレート1.0 
j、!llz  ノー?ンタエリスリト−ルヘキザアク
リレ) 10 filXl テトラヒドロンルフリルア
クリレー) 8 +Xl(、校びコハクt□y 1モル
/トリメチロールエタン2モル/アクリルl’!e?、
 4モルfr 反応サセ/こエステル(TAS ) 7
部、イソメ1]ビルアルコール35部、トルエン30部
、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン
−1=刊ン2WLシリコン系レベリング剤0.2部から
在る組成物に、表111に示した化合物からなる微小架
橋重合体の混合物を、表111に示した」]【量RIS
で添加、配合し、被覆材組成物をiji’1合した。
これに2調厚のアクリル板(三菱レイヨン製アクリライ
トL)を、aM速JJJ: J、Or:m/secで&
ffl塗装し、3分間風乾後、2kWの高用水銀燈を用
いて、照射距削20cmで、空気中で13秒間照射した
?!) b it、 fc it’r″’A’: t 
fG III VCii’< j・       以下
余白実施例4〜1] ノ4ンクエリトリトールテトラアクリレート5fil!
、ソ被ンクエリスリトールベンタアクリレート8部、ノ
インタエリスリトールへキサアクリレ−)ill、テト
ラヒドロフルフリルアクリレート5部、TAS5 iL
イソブチルアクリレート35部、キシレン35〒Ll−
(4−イングロビルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−
メチルプロノやノー1−1フ2部、シリコン系レベリン
グ剤0.1 HBからなる組成物に表■の微小架橋重合
体の混合物を表■に記載したt?f量部だけ添加し、被
覆材組成物を調合した〇 これに実Mli例1〜3と同様にアクリル板を浸漬し、
硬化した。得られた結果を表■に示す。
以下余白 手続補正書(自発) 昭和58年10月ノ2日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願  第157991号2、発明の名
称 耐摩耗1生に1愛れた艶消し性披偉材組成物3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 名称 (603)三菱レイヨン株式会社4、代理人 5、補正cノ対象 (1)  明細M1・の「1時許梢求の範囲」の欄(2
)  明細書の[発明の詳細な説jlJ#Jの欄6、 
補正の内容 (1)  特許請求の範囲を別紙のノ用り補11−する
(2)(イ)明細1;、第17頁、下カリ9〜8行1、
「トリメチルへキサメチレンジイソシアネートである。
」とあるを「トリメチルへキサメチレンジイソシアネー
トの残基′f:表わす。」に補正する。
(ロ)明細膚第28頁、14行日、「0.4μJとある
を「0,3μ」に補正する。
Cう 明細書第28頁、15行目、10.4μ〜6.0
μ」とちるを「0.6μ〜3,0μ」に補正1゛イ′)
に)明1111 書第45頁、6行目、[イソブチルア
クリレート」とあるを「イソブチルアルコール」に補正
する。
Z 添附書:ば1の目録 補正特許請求の範囲       1通2、特許請求の
範囲 1、  (a31分子中に少なくとも6個のアクリロイ
ルオキシ及び/又はメタクリロイルオキシ基を有する化
合物60重量%以上と1分子中に1〜2個のα、β−エ
チレン系不飽和結合を有する化合物70重開−以下J:
からなる単量体混合物(5)と、該混合物(A) 1 
(1” 0 ハ量部に対して、([→0.01〜6.0
重罎部の、少なくとも1種の光増感剤と、及び (C) 0.5〜50重量部の、1分子中に1個のα、
β−エチレン系不飽和結合を有する反応性単縫体75〜
99重景%と1分子中に2個以上のα、β−エチレン系
不飽和結合を有する反応性単刷体1〜251fIt%と
からなる乳化系架橋重合体もしくは共重合体と及び1分
子中に1個のα、β−エチレン系不飽オ[]結合を有す
る反応性単量体85〜999重躊%と1分子中に2個以
上のα。
β−エチレン系不飽和結合を有するグラフト交叉結合剤
0.1〜15重量%とからなる共重合体を内層に、1分
子中に1個のα、β−エチレン系不飽和結合を有する反
応性単竜体75〜99市竜%と1分子中に2個以上のα
、β−エチレン系不飽和結合を有する反応性単量体1〜
25重号%とからなる架−共重合体を最外層に設けた多
段乳化系架橋重合体もしくは共重合体とを混(<してな
る微粒子とを配合してなる活性エネルギー悴によって硬
化し得る被覆材組成物。
2、多段乳化系架橋重合体もし、くけ共重合体が内層を
−!情、最外層を−jφ設けた2段タイプの重合体もし
くけ共M8一体であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の被覆材組成物。
3.1段の乳化系架橋重合体もしくは共重合体からなる
微粒子と、多段乳化系架橋重合体もしくは共重合体から
なる微粒子の使用割合が9〜1/9の範囲でなることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載あ被覆材組成物。
4.1段の乳化系架橋重合体もしくけ共■1(体からな
る微粒子の粒径が0.05〜゛曳iμの大きさでちシ、
多段乳化系架橋重合体もしくけ共重合体からなる微粒子
の粒径がQ、 3〜3.0 pの大きさであるζ七をl
iS徴と干る特許請求の範囲第1項記載の被り4月、坦
成物。
5.1分子中に1個のα、β−エチレン系不飽和結合奈
有ずろ反応・i′、14単肴体が、アルキル基の炭素数
が1〜13のアクリル酸アル:Vルエステ/L及び/又
Vしアルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキ
ルエ・(チル反ひ/又は芳香族ビニルモノマーでろるこ
とを特徴とする1特許請求のqiα四第1項^1]載σ
)被!陶月組成物。
6、 多段乳化系架橋重合体も1〜<(rl“j(重合
体の最外1:4のメタクリル酸アルキルエステル及び/
又ニジ芳香族ビニルモノマーと、アクリル酸アルキルエ
ステルの割合が99.5 / 0.5〜40/60であ
ることを特徴とする%R′F請求の・咀四第5項記載の
被rダ材組成物。
Z 1分子中に2個以上のα、β−エチレン系不飽牙1
1拮合を有するグラフト交叉、結合剤がアリルメタクリ
レ−1・、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシ
アヌレートであることを特徴とする特許請求の範囲第’
 ”、tL i’iW載の、披4゛鎚材組成物。
8.1分子中に2個以上のα、β−エチレン系不飽和結
合を有する反応性単−吐体が、ニブレンゲリコールジア
クリレート、エチレングリコールジメタクリレート、1
.3−ブチレングリコールジアクリレート、1.3−プ
チレングリコールジメタクリレー)、1.4−ブテレン
グリコールジアクリレ−1・、1.4−ブチレングリコ
ールジメタクリレート、プロピレングリコールジアクリ
レート又はプロピレングリコールジメタクリレートのよ
うなアルキレングリコールジアクリレート又はアルキレ
ングリコ・−ルジメタクリレート;ジビニルヘンゼン3
11:)リビニルベンゼン等のポリビニルベンゼン:ア
リルメタクリレート、トリアリルシアヌレート、又はト
リアリルイソシアヌレート等のアリル化合物であること
を特徴とする特κ′−請求の範囲第1項記載の被情材組
成物。
9.1分子中に少なくとも3個のアクリロイルオキシ及
び/又1/:Lメタクリロイルオキシ基を有する化合物
と1分子中に1〜2個のα、β−エチレン系不飽和結合
を有する化合物からなる混合物(イ)の重合性不f+’
、Q%:lI基1個当りの平均分子間が300以十−で
あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の%覆
材組成吻。
10、  混合物(〜100重量部に対して有機溶剤を
100〜2000 t[ψ部混合して用いることを特徴
とする特;;′)請求の範囲第1項記載のネ;シ覆利組
成9勿。
11.1分子中に少なくとも5個のアクリロイルオキシ
及び/又1メタクリロイルオキシ基を有する化合物が一
般式(1)で示される化合物の単独物又は混合物である
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の彼:う材
組成物。
・・・(1) (式中XN * X12 * X15 + X22+ 
X23.、、xn2.X113+X14の内少なくとも
6個はCH2=Cl−1−COO−基で、残りは水酸基
、アミン基、プルキレンニル文は14換されたアルキレ
ン基等であり、fi Id、2〜5の整数である。) 12.1分子中に少なくとも6閘のアクリロイルオキシ
及び/又はメタクリロイルレオキシ甚を有する化合物が
、一般式(1)で示される化汁物と一般式(IDで示さ
れる化合物の混合・吻であ、す、化合物(1)/化ば物
(Il)の割合が5〜115の範囲にあることを特徴と
する特¥1゛請求り範囲第1項う尼戒の破慢利組成物。
(式中x  、x  、x  、x  、x  ・・・
X、  、 、X n 3+11 12 13 22 
23  2 X141.”ノ内少なくとも5個はCH2=CH−Co
o−基で、・・Qユトオ水1f?、^(、アミン基、ア
ルキレン基又は置換された′)′ルキレン基等であり、
n F、t 2〜5の整数である。) (式中H,H少なくとも6個がCl−12=C,H−C
OO−基であり、残りは−H、水酸基、アミノ基、アル
キレン基、又は置換されたアルキレン基であり、口、。
n  、n  、It  、m  、rn  tn  
bよびm4は0゜2S4+2’5 1寸たは2のいずれかの数値をと一す、Xは1〜10壕
での正の整数である。) 15.1分子中に1〜2個のα、β−エチレン系不飽和
結合を有する化合・Rが、1分子中に111Mのアクリ
ロイルオキシ基を有し、側鎖に水酸基及び/又は環状エ
ーテル結合及び/又ld:鎖[(エーテル結合を有する
化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1.(
α記載lう被検η°糾成吻。
14、一般式(1)で示される多官能単量体がジペンタ
エリスリトールトリアクリレート、ジベンクエリスリト
ールテトラアクリレ−1・、ジペンタエリスリト−ルト
リアクリレートテ/こ(r]ニジペンタエリスリトール
へキサアクリレートより選ばれlこものであることを特
徴とする特許哨、ψ−1′、・J呂:ζ11竺11項又
は第12項記載の被障利組成物。
15、一般式(II)で示される多官能第砕体力・マロ
ン酸きトリメチロールエタンおよびアクリル酸’7)反
応物からなるエステル化合物、マロン酸とトリメチロー
ルプロパンおよびアクリル酸の!(名物カ為らなるエス
テル化合物、コハク酸とトリメチロールエタンおよびア
クリル酸の反応物力・らなるエステル化合物、コハク酸
とトリメチロールプロパンおror−tクリル酸の反1
6物からなるエステル化合物、アジピン酸とトリメチロ
ールエタンおよびアクリル酸の反hS物からなるエステ
ル化合物、曾たけアジピン酸とトリメチロールプロパン
およびアクリル酸のに忘物からなるエステル化11物か
ら選ばれ/ζものであることを特徴とする特許請求の範
囲第121頁:i己に衣のネ皮環材組成l勿。
16、活性エネルギー線が波長10 (]um〜500
0 m +7)範囲の紫外線であることを特徴とする特
許請求の範囲第1項Flu載の彼ru ’、;sr組成
吻。
組成

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  (a)1分子中に少なくとも3個のアクリロイ
    ルオギシ及び/又はメタクリロイルオキシ基を有する化
    合物30重i%以上と1分子中に1・〜2個のα、β−
    エチレン系不飽和結倉を有する化合物70重量襲以下と
    からなる単量体混合物(4)と、該混合物(A) 10
    0重量部に対して、    ・(b)o、o1〜6.0
    重量部の、少なくとも1・種の光増感剤と、及び (c) 0.5〜30重量部の、1分子中に1個のα、
    β−エチレン系不飽和結合を鳴する反応性単量体75〜
    99重量%と1分子□中に2個以上のα、β−エチレン
    系不飽和結合を有する反応性単量体1〜25重量−とか
    らなる乳化系架橋重合体もしくは共重合体と及び1分子
    中に1個のα、β−エチレン系不飽和結合を有する反応
    性単量体85〜99,9重量チと1分子中に2個以上の
    α、β−エチレン系不飽和結合を有するグラフト交叉結
    合剤0.1〜15重量−とからなる共重合体、を内層に
    、1分子中ば1個のα、β−エチl/ン系不飽和結合を
    有する反応性単量体75〜99重’JJA1%と1分子
    中に2個以上の□α、β−エチレン系不飽和結合を有す
    る反応性単量体1〜25重量%とからなる架橋共重合体
    を最外層に設けた多段乳化系架橋重合体もしくは共重合
    体とを混合してなる微粒子とを配合してな”る活性エネ
    ルギー線によって硬化し得る被覆材組成物。 2、多段乳化系架橋重合体もしくは共重合体が内層を一
    層、最外層を一層設けた2段タイプの重合体もしくは共
    重合体であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の被覆材組成物。 3.1段の乳化系架橋重合体もしくは共重合体からなる
    微粒子と、多段乳化系架橋重合体もしくは共重合体から
    なる微粒子の使用割合が9〜]/9の範囲でなることを
    特徴とするQ’fF請求の範囲第1項記載の被覆材組成
    物。 4.1段の乳化系架橋■1合体もしくは共重合体からな
    る微粒子の粒径が0.05〜0.4μの大きさであシ、
    多段乳化系架橋重合体もしくは共重合体からなる微粒子
    の粒径が04〜30μの大きさであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の被覆材組成物。 51分子中に1個のα、β−エチレン系不飽和結合を有
    する反応性単3体が、アルキル基の炭素数が1〜13の
    アクリル酸アルキルエステル及び/又はアルギル基の炭
    素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステル及び/又
    は芳香族ビニルモノマーであるととを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の被覆材組成物。 6、多段乳化系架橋重合体もしくは共重合体の最外層の
    メタクリル酸アルキルエステル及び/又ハ芳香族ビニル
    モノマーと、アクリル酸アルキルエステルの割合が99
    .510.5〜40/60であることを特徴とする’I
    I゛許請求の範囲第5項記載の被覆材組成物。 7.1分子中に2個以上のα、β−エチレン系不飽和結
    合を有するグラフト交叉結合剤が了りルメタクリレート
    、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレー
    トであることを特徴とするq’!j訂請求の範囲第1項
    記載の被覆材組成物。 81分子中に2個以上のα、β−エチレン系不飽和結合
    を有する反応性単量体が、エチレングリコールジアクリ
    レート、エチレングリコールジメタクリレート、1,3
    −プチレングリコールジアクリレー)、1.3−ブチレ
    ングリコールジメタクリレート、1.4−ブチレングリ
    コールジアクリレート、1.4−ブチレングリコールジ
    メタクリレート、プロピレングリコールジアクリレート
    又はプロピレングリコールジメタクリレートのようなア
    ルキレングリコールジアクリレート又はアルキレンクリ
    コールジメタクリレート;ジビニルベンゼン又ハトリビ
    ニルベンゼン等のポリビニルベンゼン;アリルメタクリ
    レート、トリアリルシアヌレート、又はトリアリルイソ
    シアヌレート等のアリル化合物であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の被覆材組成物。 9.1分子中に少なくとも3個のアクリロイルオキシ及
    び/又はメタクリロイルオキシ基を有する化合物と1分
    子中に1〜2個のα、β−エチレン系不飽和結合を有す
    る化合物からなる混合物(4)の重合性不飽和基1個尚
    シの平均分子量が300以下であることを特徴とする特
    許肝j求の範囲第1項記載の被覆材組成物。 10  混合物(4)100重量部に対して有機溶剤を
    100〜2000重景部混合して用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の被覆相組成物。 111分子中に少なくとも3個のアクリロイルオキシ及
    び/又はメタクリロイルオキシ基を有する化合物が一般
    式(1)で示される化合物の単独物又は混合物であるこ
    とを特徴とする特Wト請求の範囲第1項記載の被覆材組
    成物。 (式中X11 + X12 r X15 r X22 
    + X25 ”’ Xn2 r Xn3 +X14の内
    少なくとも3個はCH2= C11−Coo−基で、残
    シは水酸基、アミノ基、アルキレン基又は置換されたア
    ルキレン基等であシ、nは2〜5の整数である。) 121分子中に少なくとも3個のアクリロイルオキシ及
    び/又はメタクリロイルオキシ基を有する化合物が、一
    般式(1)で示される化合物と一般式(ff)で示され
    る化合物の混合物であシ、化合物(I)/化合物(It
    )の割合が5〜IAの範囲にあることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の被覆材組成物。 (式中X11 * X12 r )C*5 * ’)C
    22r X25 ”・Xnz + Xns +X14ノ
    内少なくとも3個はCll2= CH−Coo−基で、
    残シは水酸基、アミン基、アルキレン基又は置換された
    アルキレン基等であシ、nltよ2〜5の整数(C馬)
    n−R (式中Rは少なくとも3個がCH2=CH−Coo−基
    であシ、残シは−H2水酸基、アミノ基、アルキレン基
    、又は置換されたアルキレン基であシ、nl。 n2. n3. n4. ml、 ml、 m3および
    lTl4は0.1または2のいずれかの数値をとシ、x
    は1〜1oまでの正の整数である。) 131分子中に1〜2個のα、β−エチレン系不飽和結
    合を有する化合物が、1分子中に1個のアクリロイルオ
    キシ基を有し、側鎖に水酸基及改又は環状エーテル結合
    及び/又は鎖状エーテル結合を有する化合物であること
    を特徴とする特許M求の範囲第1項記載の被覆材組成物
    。 14、一般式())で示される多官能単量体がノペンク
    エリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリト
    ールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペン
    タアクリレートまたはジペンタエリスリトールへキサア
    クリレ−1・よシ選ばれたものであることを生1′徴と
    する/I′l′δ旨j11求の範囲第11項又は@12
    項記載の被覆側組成物。 15、一般式(II)で示される多官能単量体がマロン
    酸トトリメチロールエタンおよびアクリル酸の反応物か
    らなるエステル化合物、マロン酸トトリメチロールプ0
    パンおよびアクリル酸の反応物からナルエステル化合物
    、コハク酸とトリメチロールエタンおよびアクリル酸の
    反応物がら々るエステル化合物、コハク酸とトリメチロ
    ールグ0/やンおよびアクリル酸の反応物からなるエス
    テル化合物、アジピン酸とトリメチロールエタンおよび
    アクリル酸の反応物からなるエステル化合物、またはア
    シヒン酸トトリメチロールプロパンおよヒアクリル酸の
    反応物からなるエステル化合物から選ばれたものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第12項記載の被覆材
    組成物。 16  活性エネルギー線が波長100 nm 〜50
    0nmの範囲の紫外線であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の被覆材組成物。
JP57157991A 1982-09-10 1982-09-13 耐摩耗性に優れた艶消し性被覆材組成物 Granted JPS5951923A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157991A JPS5951923A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 耐摩耗性に優れた艶消し性被覆材組成物
US06/525,895 US4518472A (en) 1982-09-10 1983-08-24 Delustering coating composition excellent in abrasion resistance
AU18378/83A AU562579B2 (en) 1982-09-10 1983-08-24 Abrasion resistant delustering coating composition
CA000435415A CA1205238A (en) 1982-09-10 1983-08-26 Delustering coating composition excellent in abrasion resistance
EP83305049A EP0102830B1 (en) 1982-09-10 1983-09-01 Delustering coating composition excellent in abrasion resistance
DE8383305049T DE3371789D1 (en) 1982-09-10 1983-09-01 Delustering coating composition excellent in abrasion resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157991A JPS5951923A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 耐摩耗性に優れた艶消し性被覆材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951923A true JPS5951923A (ja) 1984-03-26
JPH0219859B2 JPH0219859B2 (ja) 1990-05-07

Family

ID=15661851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57157991A Granted JPS5951923A (ja) 1982-09-10 1982-09-13 耐摩耗性に優れた艶消し性被覆材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315454A (ja) * 1988-03-30 1989-12-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 高架橋ポリマー粒子およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315454A (ja) * 1988-03-30 1989-12-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 高架橋ポリマー粒子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219859B2 (ja) 1990-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1205238A (en) Delustering coating composition excellent in abrasion resistance
CN102471453B (zh) 具有高透明度的耐刮涂覆的聚碳酸酯,其制备方法及其用途
JP3980721B2 (ja) 複合微粒子、その用途
JPS6254716A (ja) 空乾性樹脂組成物
JPH10279833A (ja) 活性エネルギー線硬化性被覆組成物
JPS5951920A (ja) 耐摩耗性に優れた艶消し性被覆材組成物
JPH0113744B2 (ja)
JPS5951923A (ja) 耐摩耗性に優れた艶消し性被覆材組成物
JPH0340737B2 (ja)
JPS5989332A (ja) 被覆用硬化型樹脂組成物
JPH0686581B2 (ja) 塗料組成物
JP2000053735A (ja) 活性エネルギ−線硬化性樹脂組成物
JPH0264138A (ja) 重合性シリカゾルおよびそれを用いた硬化性被覆用組成物
JPH033712B2 (ja)
JPS5941366A (ja) 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS6312790B2 (ja)
JPH0224853B2 (ja)
JPH09328522A (ja) 表面に光重合開始剤を有するシリカ微粒子及び該シリカ微粒子を用いた皮膜形成方法
JPS59133268A (ja) 耐摩耗性に優れた艶消し性被覆材組成物
JPS6383117A (ja) 硬化被膜形成性被覆材組成物
JP3027263B2 (ja) 被覆用組成物および表面被覆成形物
JPH0694194B2 (ja) 導電性の優れたプラスチツク成形品
JPH0977830A (ja) フィルム並びに積層体の製造方法
JP3150959B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH09143456A (ja) 制電性ハードコート剤および制電性樹脂成形体