JPS5951282A - イミノピロリジニルインド−ルの製法 - Google Patents

イミノピロリジニルインド−ルの製法

Info

Publication number
JPS5951282A
JPS5951282A JP58135270A JP13527083A JPS5951282A JP S5951282 A JPS5951282 A JP S5951282A JP 58135270 A JP58135270 A JP 58135270A JP 13527083 A JP13527083 A JP 13527083A JP S5951282 A JPS5951282 A JP S5951282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
indole
methyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135270A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤオ・フア−・ウ−
ウオルタ−・ジ−・ロベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US00255701A external-priority patent/US3816454A/en
Application filed by Bristol Myers Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPS5951282A publication Critical patent/JPS5951282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は医薬の性質を有する化合物およびその製法に関
する。 本発明は更に該新規な化合物を含有する医−鴫用組成物
および利尿、抗線維酵素原、平滑筋弛緩または抗炎症効
果を哺乳類中引き出す方法に関する。 本発明の化合物の呻乳類への投与は、利尿、抗線維rイ
素原、平滑筋弛緩または抗炎症効果をその中に生じる。 利尿剤は、その分子構造によって4棟の一般的分類に群
別される。それらは、治療薬としての導入のその年代記
的順序では、有機水銀化合物、脱炭酸酵素阻害剤、6−
クロロ−7−スルファモイル−1,2,4−ヘンジチア
ジアジン−1,1−ジオキサイド(クロロサイアザイド
)により代表されるサイアザイド、ならびに雑多な群の
化合物に無関係な化合物である。雑多の群の化合物中に
は、4−クロロ−N−フルフリル−5−スルファモイル
アンスラニル酸(フロセミド)、2.4.7−4リアミ
ノ−6−フェニルプテリジン(トリアムテレン)および
アルドステロン拮抗剤であるある神のステロイド化合物
がある。化学的な類としては、本発明のイミノピロリジ
ニルインドールは、前記の類の利尿剤と構造的に異なっ
ている。 利尿剤の主な機能は、浮腫を除くかその発生を防止する
ために細胞外液の容積を減少させることである。水の尿
中排泄の強化と共に、利尿剤は一般にナトリウム、塩化
物、カリウムおよび重炭酸イオンのような′tl14の
排除を生じる。サイアザイドの場合のように、多くの場
合、電解質の非選択的排除があり、特に局別に至るカリ
ウム減少症に関して、電解質の不均償を招来する。 本発明は式■ 】I の化合物またはその医薬として1史用し得る酸付加塩〔
ただし式中 XおよびYは独立して4く素、ハロゲン、トリフロロメ
チル、1〜4 (161の炭素原子の低級アルコキシ、
あるいは1〜4個の炭素原子の低級アルギルであり: R2およびFL3は独立して水素または1〜4の炭素原
子の低級アルキルであり; R5は水素、ハロゲンまたは低級アルコキシである〕の
製法を提供するものでめ抄、その方法は式を肩するii
x換アニアニリンオキシ塩化リンの存在下適当な不活性
有機(S媒中式 (ただし式中のR”およびR3は前記シピ義の通りであ
る)を有するカルボキシアミドと反応させて式I(ただ
し式中のR2、
【(3およびR’はfifl記定義の、
111りである)の化合物を製造し、次いで式Iの化合
物を加熱して分子内転位を生せしめて式、■の化合′1
勿を製へすることを特徴とする。 明細書中使用される「独立して」なる用語は、夫々の置
換外(即ちXおよびY;【ζ2およびR3)が同一であ
ってもよくなくてもよいことを意味する。 Xおよび(または)YfI:限定するハロゲン置換外は
、塩素、臭素、フッ素およびヨードを包含する。R5を
限定するハロゲン置換外のう゛ち、臭素が最も好適であ
る。明細書中上に使用された「低級アルキル」および「
低級アルコキシ」なる用語は、1〜4個の炭素原子の直
鎖および枝分れ炭素残基を包含する基より成ることを理
ハ((、−すべきである。 これらの炭素鎖残基の例は、メチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、1−ブチル、1−メチルプロピル、2
−メチルプロピル、ならびに三級−プグ・ルである。 式■のイミノピロリジニルインドールの毒性のない医薬
として使用し得る酸付加塩の例示は、硫、的、リン酸、
塩酸、臭化水素酸ヨウ化水素酸、スルファミン酸、酢酸
、乳酸、リンゴ酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、
酒石酸、クエン酸、グルコン酸、ゲルタン酸、アスコル
ビン酸、安息香酸、桂皮酸および関連する酸のような神
々の無機および有機酸の塩である。 本発明の方法の第1工程によれば、オキシ塩化リンの存
在下適当な不活性有機溶媒中式 (ただし式中X、Yおよびル5は前に定義した通りであ
る)を有する置換アニリンを式 〔ただし式中R2およびR3は前に定義した通りである
)のカルボキシアミドと反応させて前記式Iの化合物を
製造する。 適当なカルボキシアミド反応剤の中には、2−ピロリジ
ノン、5−メチル−2−ピロリジノン、5.5−ジメチ
ル−2−ピロリジノンなどが包含される。 本発明の方法の第1工程として前記式■のN−フェニル
アミジンを製造するに当っては不活性の非プロトン溶媒
中はぼ化学量論的量の置換アニリンおよび適当なカルボ
キシアミド反応剤ならびにオキシ塩化リンを混合する。 本方法を実施するために適当かつ好適な溶媒は1,2−
ジクロロエタンである。クロロホルム、四塩化炭素、1
,1−ジクロロエタン、ベンゼン、トルエン、ヘキサン
’f?ノJ:5 fx他の適当な溶媒を用いて十分であ
る。反応剤の添加様式は、本方法を実施するに当り重大
ではない。例えば1. 2−ジクロロエタン中置換アニ
リンおよびカルボキシアミドの溶液または@濁液をオキ
シ塩化リンの溶液に添加することができ、あるいは添加
の順序を逆にしてよく、カルボキシアミドとアニリンの
溶液にオキシ塩化リンの溶液を添加することができる。 別法として、オキシ塩化リンを最初アニリン反応剤に添
加し、次にカルボキシイミド反応剤を添加することがで
きる。本発明の方法の第1工程の他の適当な応用は、オ
キシ塩化リンのカルボキシアミドとの組合せおよび置換
アニリン反応剤へのこの渭合吻の添加である。反応剤の
組合せは発熱反応を生じ、外部冷却を用いて反応を緩和
にすることができる。しかし、このことは反応の完了の
成功のために必要ではない。反応剤を組合せる時カルボ
キシアミドの置換アニリンとの反応は容易に起り、一般
に式1のN−フェニルアミジン化合物の生成VC長い反
応を必要としない。本発明者らは、1,2−ジクロロエ
タン中置換アニリンとカルボキシイミド反応剤の混合物
に一度にオキシ塩化リンを添加することにより反応を実
施することを好適とする。このノゾ応は約−35℃〜l
oO’cの温塵において実施することができるが、効率
のよい攪拌下室温において反応剤の組合せを実〃ILシ
、次に一夜反応混合物を4杖拌して後、生成物を年間す
ることが一般に好】((である。 式Iの化合物の好コ1留な製法の例示は、161換アニ
リンとカルボキシアミドとの翁磯溶媒浴液にオキシ塩化
リンf:添加することである。 上述した方法を実施するに出り等モル量のトリエチルア
ミンのようf、C三級アミン金絡加することが望ましい
ことを本発明者らは見出した。反応混合物へのトリエチ
ルアミンの添加は反応の冗了の成功に心安でGetない
が、ある場合には収量を増大させ更に純粋な生成物を1
1、するために好適であ式Iの化合物は、その塩酸塩の
ような医薬として使用し得る酸付加塩の形で安定である
。しかし、遊11if[塩基としては、式lの化合物は
、本発明の方法の第2工程において熱の存在下またはエ
タノールのような詔媒中還流温度において分子内転位し
て式■ 式■ (ただし式中XSY、R2,R”ならびにR6は前述し
た通りである)により特性化される本発明の生成物を生
じる。 式■の転位した生成物の毒性のない医薬として使用し得
る酸付加塩は、式Iの化合物と同様に明卸1書中記戦さ
れるようにして製造することができる。本発明の目的物
質である式■のイミノピロリジニルインドールは活性の
ある利尿剤であり、明細喪中記載される生物学的試験に
よれば抗線維酵素原および平滑筋弛緩性を有している。 式■の範囲内のN−フェニルアミジン遊l’filll
昂(および弐nK、l:り特性化されるイミノピロリジ
ニルインドール遊離塩基の対応する毒性のない医薬とし
て使用し得る酸付加塩への変換は、エタノール、ベンゼ
ン、酢酸エチル、エーテル、ハロゲン化炭イヒ水素等の
ような不活性有機溶媒中塩基を選択された酸と混合する
ことにより達成される。一つの好適な方法はエタノール
溶液の形で実質的Kl化学当輩のエタノール性塩化水素
でN−フェニルアミジンヲ処理し、無水エーテルの添加
によりそれから塩を沈殿させることである。本発明のN
−フェニルアミジン塩は一般に水溶性であるが、塩基は
実質的に水に不溶である。 式■の化合物の前述した製法は、H,プレプレツクおよ
びi(、プレプレツク、Ber、94.2278−95
(1961)によりd6成された方法の変法である# 
C,A、 55 ;27 :371参照。この文献によ
れば% 2−ピロリジノンのようなカルボキシアミドを
最初ベンゼン甲オキシ塩化リンで、次e(アニリンで処
理してアミジン1−2−フェニルイミノピロリジン」を
得る。このアミジンは、後述するりプシツツ法によって
試1履された場合利尿剤として実T3的に不活性である
。 本発明の化合物に、W、 L、 !Jプシツツ等、J、
 Pbarrnacol、 Expt、 Tltcra
p、  79.97(1943)の方法によって利尿剤
として評価される。この方法においては、実験前1群8
匹のラットを1811荊lj絶食させる。、対照群柑、
体MKq当り25〃にの等強食塩液(これは試験化合物
を投与するために使用される媒質でもおる)を経[」的
に水を負荷される。1対照群は体重Kg当9960++
vの用量の尿兎を投与される。他の群のgel物は種々
の用量の試験化合物で処理される。処理後直ちに。動物
を代謝箱に入れ(箱当り同じ群の2匹のラット)、5時
間食物および水なしに保つ。各組から排泄される尿の8
枳をこの期間の仮に測定し、プールされた尿のナトリウ
ム、カリウムおよび塩化物イオンを分析する。試験化合
物についての結果は、対照群の尿と比較して実験jし」
間中排泄された尿の容積または′電解質(即ち、ナトリ
ウム、カリウム、ならびに塩化物イオン)の全創の比と
して表わされる。 式IIIの化合物は、体重Kg当り0.1〜100■の
範囲の用量において至適の治療効果、特に、−日体重y
−g当り0.1〜25■の範囲の樟性のない用量におい
て哺乳類に経口投与される時至適の利尿活性を示す。こ
れらの物質は非経口的に投与することもできるが、経口
投与が投与の便宜およルアミジンの経口投与は、50〜
500mv/に9の範囲のA L D5o値を与える。 式■の化合物は、遊離塩基の形またはその毒性のない医
薬として使用し得る塩付加塩として哺乳類に投与するこ
とができる。いずれの形においても、医薬として使用し
得る担体である有機または無機の固体材料または液体と
配合または処方して学位投与形の医薬組成物を提供する
ことができる。好適には、単位投与形は医薬用111体
および処tfPT、される哺乳類の体重Kg当り約0.
1〜100”fの範囲の量の式■の化合物より成る。次
に単位投与形の有効用量を1111乳類に投与して利尿
を誘引することができる。本発明の範囲内と考えられる
医薬用組成物は、錠剤、粉末、顆オ′セζカプセル、懸
濁液、溶液等の形をとることができる。適当な医S8用
、1 [j体は、コーンスターチ、乳糖、リン酸カルシ
ウム、ステアリン酸、ポリエチレングリコール、水、ゴ
マ油、落花生油、プロピレングリコール等のような固体
ならびに液体を包含する。 本発明の化合物の抗線維酵累原活性に対する評価は、ボ
ーy  Nature 、  194.927(196
2)および第1               −―■
―――−プライエン、J、Cl1n、Patb、l 5
.446 (1962)により記載された方法によって
実施される。このものGま本質的に比濁法であり、アデ
ノシンニリン酸、エピネフリン、あるいはコラーゲンの
ような綜維酵素原訪起削の添加による血小板凝集の因果
関係を基にして血小板に富む血清の試料の濁度の変化を
測定する。 本発明の化合物は、この試験によれば約30〜100m
cg/−の程度の濃度において有効な抗線維酵素原則で
ある。 本発明の化合物の平滑筋弛緩活性は、標準試験管内およ
び生体内薬理試験によって測定することができる。一つ
のこのような試験管内試験は次のようにして実施される
。ウサギ回腸の切片をタイロード液中懸濁し酸素を通じ
、等角収縮の電子記録のために緊張伝達装置に接続する
。塩化ノくリウム(0,25η/me)、塩化アセチル
コリン等のようなけいれん剤の標準容量に対する対照の
反応の確立の後、試験化合物を添加し、試験剤の存在下
、けいれん剤に対する反応を再測定する。試験化合物の
効果は、試験化合物の存在下、けいれん剤に対する反応
の平均対照の反応からの百分率の低下として測定される
。試験化合物の2〜5の異なった濃度について最低4回
の試験が得られる。データは対数の用量反応曲線の形で
表わされ、それからEC5,(けいれん剤に対する組織
の反応の50%低下をおこす濃度)を評価する。 本発明の化合物の平滑筋弛緩性を測定する他の試験管内
試験は、単離気管スパイラルを用い、本質的にリツシュ
等、J、 Pharmacol、 Exp、 Ther
ap、 129.191(1960)により記載された
ように実施される。 本発明の化合物の平滑筋弛緩性は、イヌにおいて生体内
で示すことができる。この試験においてはイヌをベント
パルビタールーナトリウムで麻酔し、j腸平滑筋活性の
記録を常法で準備する。(グツドマンおよびギルマン、
the2版、マツクミラン・カンパニー、1960.ニ
ューヨーク)。式11により同定される本発明の化合物
の静踪内投与は、体重にり当妙1〜10〜の月数で著し
い腸平滑筋弛緩を生じる。 腸平滑筋弛緩活性はまた、生体内ネコの標品において測
定することができる。この試験においては、麻酔ネコの
胃の小切開を通して風船を十二指腸に下って約10cr
nO点まで挿入し、腔内圧の変化を記録する。試験剤の
@液または)め濁液を体重に7当り1mlの容積用量で
十二指腸内圧の記録のために置かれた風船の下約2on
に十二指腸内に投与する。 この投与手段は経口投与に模せられる。試験剤の種々の
用量を投与し、腸の弛緩な最大50%抑制する阻止用間
を決定する。この価は1D50といわれる。 次の実施例は、本発明を実施するために企図される最上
の態様を例示する。それらは例示のみであり、どのよう
にせJ特許、:?j求の範囲を限定するとη′トされる
べきではない。 なお、例1〜4は第1工程の反応の実施例を例IA〜4
Aはこれらに対応する第2工程の反応の実施例をそれ5
ぞれ示す。 1.2−ジクロロエタン30me中3−(P−アニシジ
ノメチル)インドール(2,52f、 0.01モル)
と2−ピロリジノン(0,85r、 0.01モル)と
トリエチルアミンri、oir、0.01モル)の混合
物に1sZ拌下オキシ塩化リン(1,53F、0.01
モル)を一度に添加する。反応混合物を3時間攪拌後、
砕氷と10%カセイソーダ50meの混合物に注ぐ。ジ
クロロエタン層を分離し、0.75N塩酸100dで抽
出する。酸性水層を最初エーテルで抽出し、20%カセ
イソーダで塩基性とし、次にエーテルで抽出する。Me
酸マグネシウム上乾燥後、ニーデル抽出液を濃縮して残
留物1.3Fを得、エタノールがら晶出させてuip1
35〜138℃の塩基性物質を得る。 上述した操作により得られた拐料の試別7.1gをエー
テルに転溶し、エタノール性塩化水素で酸性として塩酸
塩を得る。エタノール溶媒を真空除去し、かくして1静
られた残留物をベンゼンに懸濁し、ゆるやかに還流させ
てそれからベンゼン混合物を蒸留させる。4〜5時間蒸
留を継続し、その間必要に応じベンゼンを追加する。こ
のことによりm p 165〜175℃の塩酸塩7.1
3ff:得る。このフラクションを、最初熱アセトンで
つぶし、次にイソプロパノ−ルーエーテルからアセトン
不溶の生成・物を晶出させることにより更に精製する。 放置すると、アセトン母液より更に生成物を得、これも
インプロパノ−ルーエーテルがら晶出させる。イングロ
パノールーエーテル晶出フラクションを合し、エタノー
ル−エーテルから11)結Mルて分群的に純粋な3−(
(N−1−ピロリン−2−イル−p−アニンジノ)メチ
ルコインドール塩酸塩をtnI)176〜177℃(補
正)の白色固体として得る。 竺CzoN21N3・HClとして計算値(%):C,
67,50;I■、6.23 ;N、 11.81 ;
C1,9,96゜実験値(%):C,67,73;H,
6,03:N、11.64 ;C1,9,96゜赤外(
0,5%kBron−” )  : 3160.166
0.1510.1310.1260.1040、)35
0.750゜NMRδ(り19m)(CDCl3、テト
ラメチルシラン参照):3.78(S、3H)、5.3
1 (s、 2H)、3,94(+n、2H)(D20
、HDO−4,70pI)m参照):3.52(s、3
H);4.80(s、2H);3.57(rn。 2)I)。 1.2−ジクロロエタンIOM’中3−(アニリノメチ
)L−)インドール(11,1f/、 0.05モル)
、2−ピロリジノン(4,26t、 0.05モル)お
よびトリエチルアミン(5,06F、0.05モル)の
混合物に攪拌下水浴温度においてオキシ塩化リン(7,
67f、 0.05モル)を一度に添加する。その温度
において15分間攪拌金継続し、次に室温において約1
6時間攪拌する。砕氷および水性カセイソーダ中M)、
冷して後、反応混合物を濾過して固体遊離塩共2.5f
、 Inp 115〜117℃を得る。涙液を、例1 
の方法に従ってジクロロエタン層を塩酸で抽出し、次に
酸性抽出液をエーテルで抽出し、次にカセイソーダで塩
基性にすることにより処理する。エーテルによる塩基性
水性混合物の抽出および乾燥エーテル抽出液の濃縮によ
り第二の遊離塩基フラクション、4.12、rnpH8
〜120℃が得られる。遊離塩基フラクションを合し、
5.1tの試料を、エタノール性塩化水素で処理するこ
とによりエタノール中塩酸塩に変換する。酸性エタノー
ル性精液を濃縮することによって残留物を得、水に転溶
し、少量の固体を戸別する。 F液を冷却し、10チ水性カセイソーダにより塩基性と
して遊出[[塩基を得、集める。3.I V、 mp 
118〜l 211 t。 次に再調製した遊離塩基を、エタノール性塩化水素で処
理することによりエタノール中常法で塩酸塩に変換する
。エタノール溶液にエタノールを添加すると分析的に純
粋な3− (N−(1−ピロリン−2−イル)アニリノ
)メチルコインドール塩酸塩、2.6 t1+n pl
 63.5〜166.5℃(補正)が得られる。 分析 C19H19N3 ・HCtとして計算値C%)
:C,70,03;H,6,19;N、12.90;C
/=、10.88゜実験値(%):C,70,03;H
,6,12;N、12.70;Ct、10.62゜ 赤外(0,5%kBrcrn−’ ) : 3180.
167o、1609.1480.1450.1320,
750゜00O NMRδ(pprnHn20、HDO−4,70参照)
=3.65 (m、  2H)、3.17 (rn、 
 211 )、4.86(s。 2H)。 約3℃の温度に保った3−(p−アニリノメチル)イン
ドール(5,04グ、0.02モル)、5−メチル−2
−ピロリジノン(1,98F、 0.02モル)および
トリエチルアミン(2,021,0,02モル)の溶液
に1,2−ジクロロエタン10m1中のオキシ塩化リン
(3,06f、0.02モル)を20分間に滴加する。 添加完了時、混合物、を3〜4℃において5時間攪拌し
、次に濾過して固体2.41を得、水から晶出させて1
.02f、In1)184〜187℃を得る。このフラ
クションを上述したようにして得られエタノールから晶
出させた更に1.811のフラクションと合して分析的
に純粋な3−([N−(s−メチル−1−ピロリン−2
−イル)−p−アニシジノ〕メチル5インドール塩酸塩
、mp181.5〜183.5℃(補正)を得る。 分析 CzlHzsNs ・HCl  として計算値(
%):C。 68.19;H,6,54;N、11.36;C1,9
,68゜実験値(%):C168,03;H,6,60
;N、 11.29 ;C4,9,58゜ 赤外(0,5%kBran″″1):3160,1,6
60.1510.1450.1300.1250.75
0゜NMRδ(pp[n)(DzOlHDc>−4,t
o参照):3.60.3.62 (S S、 3H,全
) ; 1.20.1.39(dd、3H1全、6.5
Hz ) ;4.85.4.92(38゜211、全)
。 例2の方法に従って反応させた1、2−ジクロロエタン
10〇−中オキシ塩化リン(7,6’l、0.05モル
)、3−(アニリノメチル)インドール(11,1F、
0.05モル入5−メチルー2−ピロリジノy (4,
96f、 0.05%ル)およびトリエチルアミン(5
,06t、 0.05モル)かう遊離塩基として全収t
t7.55s’の生成物が得られる。この遊離塩a5.
59の試料を、エタノール性塩化水素によりエタノール
中常法により塩酸塩に変換する。酸性にしたエタノール
溶液にエーテルを添加して分析的に純粋な3−((N−
(5−メチル−1−ピロリン−2−イル)アニリノ〕メ
チル〕インドール塩酸塩、rnpl 72.5〜174
℃(補正)3.42を得る。 分析 CzoH2tNs ・HClとして計算値(%)
:C170,68:H,6,53:N、12.36、C
L、10.43゜実験値(チ):C,70,41;H,
6,56:N、12.66;Ct、10.25゜ 赤外(0,5% kBrcm−’ ):3160116
50゜1590.1490.1450.740.7oo
ONMRδ(pT’m)(D20、HDO−4,70参
照):1.10.1.35 (dd、311全、6.4
1−12) : 4.82.4.95 (s s、 2
H全)。 例1によって得られた3−((N−1−ピロリン−2−
イルーP−アニシジノメチル〕インドール場酸塩の精製
から得られた神々のフラクションの母液を合し、減圧下
濃縮する。かくして得られた残留物に水およびエーテル
を添加し、混合物を水性カセイソーダで塩基性にする。 エーテルR4を分離し、硫酸マグネシウム上乾燥し、−
凝縮して塩基性物質を得、これをエタノールに転溶し、
約2時間還流し、濃縮し、次に残留物を酢酸エチルから
晶出させる。エタノール中エタ゛ノール性塩化水素によ
って常法によりこの6つの塩酸塩を製造する。敵性にし
た混合物にエーテルを添加すると固体の塩酸塩が析出し
、これをエタノールに転溶し、脱色炭で処理し、エーテ
ルで希釈して分u1的に純粋な3−([2−(p−メト
キシフェニルイミノ)−1−ピロリジニル〕メチル〕イ
ンドール塩酸塩、+np177〜178.5℃、式 %式% を1.2:lの収量で得る。 分析 C20)I21 N3 ・HC1として計111
直(%):C167,50;H,6,23;N、 11
.81 :C1,9,96゜実験値(%) :C,67
,20:H,6,36;N、 11.59 ;C1,9
,87つ 赤外(0,5% kBr 、 cm−’ ) : 31
60.166o、1510.1440.1300.12
40.1030.750゜ NMRδ(ppm)(D20、HDO−470参照)=
3.911s、3H):4.98(s、2H);3.6
9(m。 2H)。 例2の操作に従って反応させた1、2−ジクロロエタン
100m/!中のオキシ塩化り7 (7,67V、 0
.05モル)、3−(アニリノメチル)インド−/L、
(11,1f/、0.05−E−ル)、2−ピロリジノ
ン(4,26f、0.05モル)およびトリエチルアミ
ン(5,06F、0.05モル)から全量6.42の粗
3−([N−(1−ピロリン−2−イル)アニリノ〕メ
チル〕インドールを遊離塩基として得る。粗遊離塩基を
エーテルに転溶し、6時間還流し、脱色炭で処理し、p
過する。エタノール溶液を濃縮して約20m1とし放置
すると固体を得、このものをエタノールから晶出させて
分析的にHjUJHr 3− C(2−フェニルイミノ
−1−ピロリジニル)メチルコインドール、mp150
〜151℃(補正)、弐2.75fを得る。 分析 C19H19N3として計算値(%):C179
,14;H6,29; N、 14.57o実験値(%
) : C,79,19:II。 6.21 :N、 14.41゜ 赤外(0,5%KBrctn−’ ): 3400.3
060゜1640.1600.1470.1290.1
260.1240.760゜ NMRδ(1)I)m)(CDC4a、テトラメチルシ
ラン参照) : 2.37 (t、 2H,6,6H2
)、1.74(p、2H);3.17(t、2H,6,
6H2);4.77(S、2H);8.62(ブロード
、S、II()。 酸塩 例3によって得られた3−[N−(5−メチル−1−ピ
ロリン−2−イル)−P−アニシジノ〕メチル〕インド
ール塩酸塩<4.7sy)の水溶液をエーテルで覆い、
混合物を塩基性にする。エーテル層を分離し、硫酸マグ
ネシウム上乾燥して後、エーテル抽出液を濃縮して残留
物を得、このものをエタノールから晶出させて3−([
2−P−メトキシフェニルイミノ〕−5−メチル−1−
ピロリジニル〕メチル〕インドール遊離塩乱を得る。遊
離塩基をエタノール中1□1′マ濁しエタノール性基化
水素で酸性にする。エタノール溶液にエーテルを添加し
て分析的に純粋な3−[[2−〔(P−メトキシフェニ
ル)イミノ〕−5−メチルー1−ピロリジニル〕メチル
〕インドール塩O2塩、mp197〜198℃c分)I
Iイ)(補正)、式 分析 C21H23N3 ・HClとして唱詐値(%)
:C16B、19;I(,6,54; N、 11.3
6 ; CL、 9.58゜実験値(チ) :C,68
,47;H,6,52;N、 11.37 ;C1,9
,20゜ 赤外(0,5%K B r tyn−’):3160.
1650、1520.1460.1300.1250.
750゜NMRδ(ppm)(CDCl2、テトラメチ
ルシラン参照):3.76(S、3H);4.22.6
.00(dd、2H115,4H2)  ; 10.9
2 (ブロード、sl 1H);3.67 (m、  
21() * 1.85 (m、 2H) ; 3.6
5 (m−IH);1.15(d、3I(,6,4H2
)。 例4によって得られた3−[(N−(5−メチル−1−
ピロリン−2−イル)アニリノ〕メチル〕インドール(
遊離塩基)(fnl)88−92℃)6.1rのmll
科料油溶中180℃において窒素気流中2時間加熱する
。冷却した熱分解生成物をスケリンルブB(スケリー・
オイル・カンパニーの商標)100mgづつ5回抽出す
る。放置すると、スケリソルフ抽出液から結晶性生成物
3.545’、Ill l) 1.30〜134結晶化
させて分析的に純粋な3−[(5−メチル−2−フェニ
ルイミノ−1−ピロリジニル)メチルコインドールを得
る。mp136.5〜141℃(補正)、式分析 C2
0N21 N3として計算呟(%):C,79,17;
N16.98;N、  13.85゜実験値(%):C
,79,17;N17.06;N、13.78゜ 赤外(0,5%KBrc+i″’ ):3400,31
60.3060.2980,1630,1590.14
60゜1420.1240,790,750,700O
NMRδ(ppm)(CDC1,、テトラメチルシラン
参照) : 4.19.5.43 (d d、 211
115.2Hz ) ;8.70(ブロードS、 li
() ; 1.15 (d、 3H16,2H2);3
.37(セックスナット、I H)。 例5 追加のイミノ°ピロリジニルインドールの製造例
IA〜4人中記載した操作、好適には例2Aの操作に従
って、次のN−フェニルアミジン: 3−[(N−(1−ピロリン−2−イル〕アニリノ)メ
チル〕−1−メチルインドール、 3−[(N−(5,5−ジメチル−1−ピロリン−2−
イル〕アニリノ)メチルコインドール、3− (、[N
−(’5. 5−ジメチル−1−ピロリン−2−イル)
−p−アニシジノ〕メチル〕インドール、3−[(4−
メトキシ−2−メチル−N−(1−ピロリン−2−イル
)アニリノ〕メチル〕インドール、3−((N−(1−
ピロリン−2−イル)アニリノコメチル)−1−ベンジ
ルインドール を加熱すると 3−[(2−フェニルイミノ−1−ピロリジニル)メチ
ル〕−1−メチルインドール、 3−((5,5−ジメチル−2−フェニルイミノ−1−
ピロリジニル)メチルコインドール、5ジメチル−1−
ピロリジニル〕メチル〕インドール、 :(−[(2−(o−メチル−p−メトキシフェニルイ
ミノ)−1−ピロリジニル〕メチル]インドール、3−
[(2−フェニルイミノ−1−ピロリジニル)メチル〕
−1−ベンジルインドール が製造される。 次に本発明の実施の暢様を摘記する。 ■)第1工程の反応をほぼ化学量論的−レ(、の反応剤
を混合することによって行なう!侍、!′F請求の4−
1間記載の方法、。 2)第1工程の反応を一35℃〜100℃の禍I度にお
いて実施する特許請求の範囲記載の方法。 3)式1又は式2の化合物の塩基を不活性有機溶媒中で
医薬として使用しうる酸と反応させることによって酸付
加塩を生成せしめる特許614求の範囲記載の方法。 4)第1工程の反応を等モル量の第3級アミンを該反応
系に加えることによって行なう特許請求の範囲記載の方
法。 第1頁の続き @発明者  ウォルター・ジー・ロベツクアメリカ合衆
国インディアナ州 エバンスビル・フェルトマン・ ドライブ6100

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I の化合物またはその医薬として使用し得る酸付加塩〔た
    だし式中 XおよびYは独立して水素、ハロゲン、トリフロロメチ
    ル、1〜4個の炭素原子の低級アルコキシ、あるいは1
    〜4個の炭素原子の低級アルキルであり; R2およびR3は独立して水素または1〜4の炭素原子
    の低級アルキルであり; R5は水素、ハロゲンまたは低級アルコキシである〕の
    製法において、式 を有する置換アニリンを、オキシ塩化リンの存在下適当
    な不活性有機溶媒中式 (ただし式中のR2およびR3は前記定義の通りである
    )を有するカルボキシアミドと反応させて式1(ただし
    式中のR2、R3およびR5は前記定義の通りである)
    の化合物を製造し、次いで式1の化合物を加熱して分子
    内転位を生せしめて式■の化合物を製造することを特徴
    とする方法。
JP58135270A 1972-05-22 1983-07-26 イミノピロリジニルインド−ルの製法 Pending JPS5951282A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US00255701A US3816454A (en) 1970-06-18 1972-05-22 N-phenyl amidines
US255701 1988-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5951282A true JPS5951282A (ja) 1984-03-24

Family

ID=22969523

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5575773A Pending JPS4948623A (ja) 1972-05-22 1973-05-21
JP58135269A Pending JPS5946277A (ja) 1972-05-22 1983-07-26 N−フエニルアミジンの製法
JP58135270A Pending JPS5951282A (ja) 1972-05-22 1983-07-26 イミノピロリジニルインド−ルの製法
JP58135268A Pending JPS5951260A (ja) 1972-05-22 1983-07-26 N−フエニルアミジンの製法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5575773A Pending JPS4948623A (ja) 1972-05-22 1973-05-21
JP58135269A Pending JPS5946277A (ja) 1972-05-22 1983-07-26 N−フエニルアミジンの製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135268A Pending JPS5951260A (ja) 1972-05-22 1983-07-26 N−フエニルアミジンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JPS4948623A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314331Y2 (ja) * 1973-03-27 1978-04-17
JPS5314332Y2 (ja) * 1973-03-27 1978-04-17
JPS51123750A (en) * 1975-04-23 1976-10-28 Fuji Kogyosho Kk Sintered roll
JPS5312903U (ja) * 1976-06-22 1978-02-02
JPS5762807A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Hitachi Metals Ltd Built-up sleeve type rolling roll
JPS57203048U (ja) * 1981-06-22 1982-12-24
JPS60121012A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Kubota Ltd 組立ロ−ルの製造法
EP0507488A1 (en) * 1991-03-27 1992-10-07 Merck & Co. Inc. Inhibitors of HIV-1 reverse transcriptase

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946277A (ja) 1984-03-15
JPS5951260A (ja) 1984-03-24
JPS4948623A (ja) 1974-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3679698A (en) 2-nitroimidazoles
US4476137A (en) [1-(2-Benzoxazolyl)hydrazino]alkyl nitrile derivatives
JPS61191686A (ja) 1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ〔1,2−a〕ピロ−ル−1−カルボン酸化合物およびその製造方法
JPS6050197B2 (ja) 治療剤
JPS59196877A (ja) チアゾリジン誘導体
JPS6330309B2 (ja)
DE69811930T2 (de) Tricyclische triazolobenzazepinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und antiallergische mittel
BE898278A (fr) Benzoxazines antipsychotiques.
JPS6028979A (ja) イミダゾキナゾリン類化合物
JPS5951282A (ja) イミノピロリジニルインド−ルの製法
DE2802493C2 (ja)
JPH01193274A (ja) イミダド[2,1−b]ベンゾチアゾール及びそれらの酸付加塩、それらの製造方法、それらを含有する製薬組成物並びにそれらの薬剤としての使用
SU1574177A3 (ru) Способ получени производных 4,5-дигидрооксазолов
JPS61183286A (ja) 2‐アルコキシ‐n‐(1‐アザビシクロ〔2,2,2〕オクタン‐3‐イル)アミノベンズアミドの製法
JPS62252774A (ja) フタラジン誘導体およびその製造法
JPS6222771A (ja) 5−置換−6−アミノピリミジン誘導体、組成物および使用
DE3875820T2 (de) Aromatische heterozyklische karbonsaeureamidabkoemmlinge, verfahren zur herstellung und arzneimittel, die diese enthalten.
LU82950A1 (fr) 1-oxo-1h-thiazolo-(3,2-a)-pyrimidine-2-carboxamides,anti-allergiques et anti-ulcereux,medicament les contenant et composes intermediaires permettant de les obtenir
US4008245A (en) Imidazo[2,1-b]thiazole and thiazolo[3,2-a]-benzimidazole quaternary salts as hypoglycemic agents and growth promotants
CZ278281B6 (en) ENOL ETHER OF 1,1-DIOXIDE OF 6-CHLORO-4-HYDROXY-2-METHYL-N- (2-PYRIDYL-2H-THIENO(2,3-c)-1,2-THIAZINECARBOXYLIC ACID AMIDE, PROCESS OF ITS PREPARATION AND ITS USE
JPH03163065A (ja) イミダゾール誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
US4423053A (en) Derivatives of 2-amino-5-(o-sulphamidophenyl)-1,3,4-thiadiazol as antiviral agents and a process for the preparation thereof
JPS62174062A (ja) 1,5−ベンゾジアゼピン誘導体およびその製造法
CH630618A5 (fr) Derives tetrazoles et leur preparation.
US4510143A (en) Antiallergic pyrimido[1,2-a]quinoxalin-2-carboxylic acid derivatives