JPS5950945A - 継ぎ目無し金属環の製造装置 - Google Patents
継ぎ目無し金属環の製造装置Info
- Publication number
- JPS5950945A JPS5950945A JP16041582A JP16041582A JPS5950945A JP S5950945 A JPS5950945 A JP S5950945A JP 16041582 A JP16041582 A JP 16041582A JP 16041582 A JP16041582 A JP 16041582A JP S5950945 A JPS5950945 A JP S5950945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire rod
- wire
- chuck
- metal
- increasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K1/00—Making machine elements
- B21K1/76—Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
- B21K1/761—Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups rings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、長尺の金属線材を用いて継ぎ目無し金属環を
連続的にスクラップを出さずに製造する方法及び装置に
関するものである。
連続的にスクラップを出さずに製造する方法及び装置に
関するものである。
従来、第1図a、b、cに例示するような金属環1,2
.3を作る場合は、第2図aに示すようなフラットな金
属板4を環状に打抜いて仝図すに示す如く例えば円形の
金稿環lを作るか、或いは第3図aに示すような金属パ
イプ5を一定寸法に切断して仝図すに示す如く円形の金
M環1’を作るか、若しくは金属線を第4図aに示す如
くコイル状に曲げ、この金用コイル6を仝図すに示す如
く一周毎に切断して有端の金属環l a f作り、この
有端の金属環1aの両端を仝図Cに示す如く溶接又はろ
う付けして無端の金属環1“を作る等の方法が一般に行
われている。
.3を作る場合は、第2図aに示すようなフラットな金
属板4を環状に打抜いて仝図すに示す如く例えば円形の
金稿環lを作るか、或いは第3図aに示すような金属パ
イプ5を一定寸法に切断して仝図すに示す如く円形の金
M環1’を作るか、若しくは金属線を第4図aに示す如
くコイル状に曲げ、この金用コイル6を仝図すに示す如
く一周毎に切断して有端の金属環l a f作り、この
有端の金属環1aの両端を仝図Cに示す如く溶接又はろ
う付けして無端の金属環1“を作る等の方法が一般に行
われている。
然し乍ら、第2図a、bに示す金属環の製造方法でけ打
抜かりする金属環相互の間及び各金属環の内部の材料が
スクラップとなるので甚だ歩留シが悪いものである。捷
た第3図a、bに示す金属環の製造方法では、予め金属
バイブを作る必要があるので費用がかかり、しかも金属
パイプを切断して金属環をイ(トる時に寸法精度にばら
つきが生じ易いものである。さ0に第4図a 、 l)
、 Cに示す金り項の製造方法で(1、−)断した有
端の金属環1aを1本−木俗接又V、Lろう付けにより
接合する煩しさがあって甚だ製造能率が悪いものである
。
抜かりする金属環相互の間及び各金属環の内部の材料が
スクラップとなるので甚だ歩留シが悪いものである。捷
た第3図a、bに示す金属環の製造方法では、予め金属
バイブを作る必要があるので費用がかかり、しかも金属
パイプを切断して金属環をイ(トる時に寸法精度にばら
つきが生じ易いものである。さ0に第4図a 、 l)
、 Cに示す金り項の製造方法で(1、−)断した有
端の金属環1aを1本−木俗接又V、Lろう付けにより
接合する煩しさがあって甚だ製造能率が悪いものである
。
本発明に上記諸事情に鑑みなされたものであり、スクラ
ップを・生じさせることなく、長尺の金属線材から勺法
fr′1度の高い継ぎ目無し金属環を簡単に能率良く製
造することのできる方法及び装置を提供せんとするもの
である。。
ップを・生じさせることなく、長尺の金属線材から勺法
fr′1度の高い継ぎ目無し金属環を簡単に能率良く製
造することのできる方法及び装置を提供せんとするもの
である。。
以下本発明の継ぎ目無し金属環の製造方法及び装置につ
いて説明する。
いて説明する。
先ず本発明の製造方法を実施する為の装置について第5
図aによって説明すると、1oは金属線材Wを挿通する
線材挿通孔llを有する進退可能な線材ガイド兼用ダイ
スで、この線材ガイド兼用ダイス10に相対向して線材
増面パンチ12が同心に進退可能に設けられている。線
材増面パンチ12の先端面には前記線材挿通孔11より
も大きな扁平四部13が設けられ、中心に前記線材挿通
孔11と同形の透孔14が同心に設けられている。
図aによって説明すると、1oは金属線材Wを挿通する
線材挿通孔llを有する進退可能な線材ガイド兼用ダイ
スで、この線材ガイド兼用ダイス10に相対向して線材
増面パンチ12が同心に進退可能に設けられている。線
材増面パンチ12の先端面には前記線材挿通孔11より
も大きな扁平四部13が設けられ、中心に前記線材挿通
孔11と同形の透孔14が同心に設けられている。
線材増面パンチ12の透孔14には打抜きピン15が進
退可能に配されてその先端面が不作動時つまシ後退状態
で前記扁平凹部13の底と面一になされている。前記線
材ガイド兼用ダイス10の後側には線材挿通孔11に挿
通された金属線材Wをその先端部を増面加工前に把持し
増面加工後解放する第1チヤツク16が設けられ、その
第1チヤツク16の後方にFi線材挿通孔11に挿通さ
れた金属線材Wをその先端部を増面加工後に把持し増面
加工前に解放する第2チヤツク17が進退可能に設けら
れている、。
退可能に配されてその先端面が不作動時つまシ後退状態
で前記扁平凹部13の底と面一になされている。前記線
材ガイド兼用ダイス10の後側には線材挿通孔11に挿
通された金属線材Wをその先端部を増面加工前に把持し
増面加工後解放する第1チヤツク16が設けられ、その
第1チヤツク16の後方にFi線材挿通孔11に挿通さ
れた金属線材Wをその先端部を増面加工後に把持し増面
加工前に解放する第2チヤツク17が進退可能に設けら
れている、。
次に上述の如く構成された継ぎ目無し金属環の製造装置
によシ本発明の継ぎ目無し金属環の製造方法を第5図a
乃至fによって説明する。
によシ本発明の継ぎ目無し金属環の製造方法を第5図a
乃至fによって説明する。
第5図aは第5図fで切離された継ぎ目無し金属環りが
取出されると同時に新しい継ぎ目無し金属環を作る最初
の状態を示すもので、線材ガイド兼用ダイス10の線材
挿通孔11に挿通された金属線材Wが、前記金属環りの
厚さ寸法だけ突出した状態で第1チャック16.第2チ
ヤツク17にて把持されている。この状態から先ず第5
図すに示す如く第1チヤツク】6が開かれると、第2チ
ヤツク17が金属線材Wを把持したまま前進し、第5図
Cに示す如く金属線材Wが線材ガイド°兼用ダイス10
より所定量突出せしめられる。次に第5図dに示す如く
第1チヤツク16が閉じられて金属線材Wが把持される
と第2チヤツク17が開かれる。次いで第5図eに示す
如く線材増面パンチ12とその中心の透孔14に配され
た打抜きピン15とが一体に前進せしめられ、その先端
面の扁平凹部13にて前記線材ガイド兼用ダイス1゜の
先端面よシ突出した金属線材Wの先端部が塑性加工せし
められ、傘状に成形されて増面される、と同時に第2チ
ヤツク17が元の位置まで後退する。次に第5図fに示
す如く第2チヤツク17が閉じられて金属線材Wが把持
されると、線材ガイド兼用ダイス10が前進し、これと
−緒に線材増面パンチ12が後退して傘状の増面部分が
金属線材Wの元の断面部分を残して切離されて継ぎ目無
し金属環りが得られる。そして線材ガイド兼用ダイス1
0は第5図aに示す如く元の位置差で後退し、線材増面
パンチ12及び打抜きピン15も元の位置差で後退し、
継ぎ目無し金属環りが取出される。以稜前記工程が繰り
返されて全縮線材Wから継ぎ目無し金属無し金属環りが
連続的に製造されていく。
取出されると同時に新しい継ぎ目無し金属環を作る最初
の状態を示すもので、線材ガイド兼用ダイス10の線材
挿通孔11に挿通された金属線材Wが、前記金属環りの
厚さ寸法だけ突出した状態で第1チャック16.第2チ
ヤツク17にて把持されている。この状態から先ず第5
図すに示す如く第1チヤツク】6が開かれると、第2チ
ヤツク17が金属線材Wを把持したまま前進し、第5図
Cに示す如く金属線材Wが線材ガイド°兼用ダイス10
より所定量突出せしめられる。次に第5図dに示す如く
第1チヤツク16が閉じられて金属線材Wが把持される
と第2チヤツク17が開かれる。次いで第5図eに示す
如く線材増面パンチ12とその中心の透孔14に配され
た打抜きピン15とが一体に前進せしめられ、その先端
面の扁平凹部13にて前記線材ガイド兼用ダイス1゜の
先端面よシ突出した金属線材Wの先端部が塑性加工せし
められ、傘状に成形されて増面される、と同時に第2チ
ヤツク17が元の位置まで後退する。次に第5図fに示
す如く第2チヤツク17が閉じられて金属線材Wが把持
されると、線材ガイド兼用ダイス10が前進し、これと
−緒に線材増面パンチ12が後退して傘状の増面部分が
金属線材Wの元の断面部分を残して切離されて継ぎ目無
し金属環りが得られる。そして線材ガイド兼用ダイス1
0は第5図aに示す如く元の位置差で後退し、線材増面
パンチ12及び打抜きピン15も元の位置差で後退し、
継ぎ目無し金属環りが取出される。以稜前記工程が繰り
返されて全縮線材Wから継ぎ目無し金属無し金属環りが
連続的に製造されていく。
次に上記の継ぎ目無し金属環の製造方法による具体的な
製造例について説明する。
製造例について説明する。
〔製造例1〕
Ag−cu28重量%より成る直径0.6 axの線材
の先端部を長さ0.42ttx だけ塑性加工にょシ
直径1、0 m 、厚さ0.15iIjに増面させ、こ
の増面部分を切離して外径1.0 m 、内径0.6關
、厚さ0.15Uの継ぎ目無し金属環を作った。引@続
キ線材の先端部を長さ0.42mだけそのまま前回と同
様に塑性加工により増面させたが割れ等が発生すること
が無く、この増面部分を切離して外径0.8ml。
の先端部を長さ0.42ttx だけ塑性加工にょシ
直径1、0 m 、厚さ0.15iIjに増面させ、こ
の増面部分を切離して外径1.0 m 、内径0.6關
、厚さ0.15Uの継ぎ目無し金属環を作った。引@続
キ線材の先端部を長さ0.42mだけそのまま前回と同
様に塑性加工により増面させたが割れ等が発生すること
が無く、この増面部分を切離して外径0.8ml。
内径06u、厚さ0.151gの割れ2曲り等の無い継
ぎ目無し金属環を作ることができた、。
ぎ目無し金属環を作ることができた、。
〔製造例2〕
一辺の長さが1賭の正方形断面のAgより成る線拐の先
端部全長さ0.45inだけ塑性加工して一辺1.5鰭
の正方形で厚さ0.2 、sに増面させ、この増面部分
を切離して一辺1.5吐の正方形の外形を有し、−辺1
間の正方形の内形f有する厚さ0.2緒の正方形の継ぎ
目無し金属環りを作った。引き続@線材の先端部を長さ
0.45JIJI+だけそのまま前回と同様に塑性加工
によシ増面させたが割れ等が発生ずることが無く、この
増面部分を切離して一辺1.5門の正方形の外形を有し
一辺1.0 xmの正方形の内形を有する厚さ0.2.
ヵの割れ1曲り等の無い正方形の継ぎ目無し金属@を作
ることができた。
端部全長さ0.45inだけ塑性加工して一辺1.5鰭
の正方形で厚さ0.2 、sに増面させ、この増面部分
を切離して一辺1.5吐の正方形の外形を有し、−辺1
間の正方形の内形f有する厚さ0.2緒の正方形の継ぎ
目無し金属環りを作った。引き続@線材の先端部を長さ
0.45JIJI+だけそのまま前回と同様に塑性加工
によシ増面させたが割れ等が発生ずることが無く、この
増面部分を切離して一辺1.5門の正方形の外形を有し
一辺1.0 xmの正方形の内形を有する厚さ0.2.
ヵの割れ1曲り等の無い正方形の継ぎ目無し金属@を作
ることができた。
以」二の説明で判るように本発明の継ぎ目無し金属環の
製造方法及び装置によれば、スクラップや切シ粉1割れ
2曲り等を発生させることなく、長尺の金属線材から寸
法精度の高い継ぎ目無し金属@を簡単に能率良く製造で
きるという優れた効果がある。特に本発明の継ぎ目無し
金属環の製造装置をヘッダー機に数句ければ、高速運転
が可能であり、毎分200〜400個の加工速度でもっ
て継ぎ目無し金属環を製造できるという優れた効果を奏
する。
製造方法及び装置によれば、スクラップや切シ粉1割れ
2曲り等を発生させることなく、長尺の金属線材から寸
法精度の高い継ぎ目無し金属@を簡単に能率良く製造で
きるという優れた効果がある。特に本発明の継ぎ目無し
金属環の製造装置をヘッダー機に数句ければ、高速運転
が可能であり、毎分200〜400個の加工速度でもっ
て継ぎ目無し金属環を製造できるという優れた効果を奏
する。
第1図a、b、cは金属環の例を示す斜視図、第2図a
、bは従来の金属環の製造方法を示す斜視図、第3図a
、 pFi同じ〈従来の金属環の製造方法を示す斜視
図、第4図a、b、cは同じ〈従来の金属環の製造方法
を示す斜視図、第5図a乃至fは本発明による継ぎ目無
し金属環の製造方法を示す概略縦断面図である。 10・・・線材ガイド兼用ダイス、11−・・線材挿通
孔、12・・・線材増面パンチ、13・・・扁平凹部、
14・・・透孔、15・・・打抜きピン、16・・・第
1チヤツク、17・・・第2チヤツク、W・・・金属線
材、L・・・第3図 第4図 (a) (b) (b) 1′ r′ (f 第5図
、bは従来の金属環の製造方法を示す斜視図、第3図a
、 pFi同じ〈従来の金属環の製造方法を示す斜視
図、第4図a、b、cは同じ〈従来の金属環の製造方法
を示す斜視図、第5図a乃至fは本発明による継ぎ目無
し金属環の製造方法を示す概略縦断面図である。 10・・・線材ガイド兼用ダイス、11−・・線材挿通
孔、12・・・線材増面パンチ、13・・・扁平凹部、
14・・・透孔、15・・・打抜きピン、16・・・第
1チヤツク、17・・・第2チヤツク、W・・・金属線
材、L・・・第3図 第4図 (a) (b) (b) 1′ r′ (f 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l)金属線材の先端部を塑性加工により増面させ、金属
線材の元の断面部分を残して増面部分を切離すことを特
徴とする継ぎ目無し金属環の製造方法。 2)金属線材を挿通する線材挿通孔を有する進退可能な
線材ガイド兼用ダイスと、該線材ガイド兼用ダイスに相
対向して同心に進退可能に設けられ先端面に前記線材挿
通孔よシも大きな扁平凹部を有し中心に前記線材挿通孔
と同形の透孔合有する線材増面パンチと、該線材増面バ
ンチの透孔に進退可能に配された打抜きピンと、前記線
材ガイド兼用ダイスの後側に設けられ線材挿通孔に挿通
された金属線材を先端部増面加工前に把持し増面加工後
解放する第1チヤツクと、該第1チヤツクの後方に進退
可能に設けられ、線材挿通孔に挿通された金属線材を先
端部増面加工後に把持し増面加工前に解放する第2パン
チとより成る継ぎ目無し金属環の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16041582A JPS5950945A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 継ぎ目無し金属環の製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16041582A JPS5950945A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 継ぎ目無し金属環の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5950945A true JPS5950945A (ja) | 1984-03-24 |
JPH0250820B2 JPH0250820B2 (ja) | 1990-11-05 |
Family
ID=15714430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16041582A Granted JPS5950945A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 継ぎ目無し金属環の製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5950945A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01107940A (ja) * | 1987-10-22 | 1989-04-25 | Yorozu Jidosha Kogyo Kk | 環状部品の製造方法 |
JP2006255778A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-28 | Sakamura Mach Co Ltd | 座金とボルトの同時圧造方法 |
CH699706A1 (de) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Hatebur Umformmaschinen Ag | Verfahren zur Herstellung eines mit einem durchgehenden Loch versehenen Formteils. |
EP2221127A1 (de) | 2009-02-20 | 2010-08-25 | Reinhard Ammon | Verfahren zur Herstellung von ringförmigen Bauteilen sowie Werkzeugsystem zur Durchführung des Verfahrens |
CH702276A1 (de) * | 2009-11-30 | 2011-05-31 | Hatebur Umformmaschinen Ag | Verfahren zur Herstellung eines mit einem durchgehenden Loch versehenen Formteils. |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS571538A (en) * | 1980-06-06 | 1982-01-06 | Nissan Motor Co Ltd | Production of ring |
-
1982
- 1982-09-14 JP JP16041582A patent/JPS5950945A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS571538A (en) * | 1980-06-06 | 1982-01-06 | Nissan Motor Co Ltd | Production of ring |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01107940A (ja) * | 1987-10-22 | 1989-04-25 | Yorozu Jidosha Kogyo Kk | 環状部品の製造方法 |
JP2006255778A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-28 | Sakamura Mach Co Ltd | 座金とボルトの同時圧造方法 |
CH699706A1 (de) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Hatebur Umformmaschinen Ag | Verfahren zur Herstellung eines mit einem durchgehenden Loch versehenen Formteils. |
WO2010040238A1 (de) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Hatebur Umformmaschinen Ag | Verfahren zur herstellung eines mit einem durchgehenden loch versehenen formteils |
JP2012505078A (ja) * | 2008-10-10 | 2012-03-01 | ハテブル ウムフオルマシネン アクチエンゲゼルシャフト | 貫通孔を備える成形品の製造方法 |
EA019548B1 (ru) * | 2008-10-10 | 2014-04-30 | Хатебур Умформмашинен Аг | Способ изготовления фасонной детали, имеющей сквозное отверстие, и устройство для его осуществления |
EP2221127A1 (de) | 2009-02-20 | 2010-08-25 | Reinhard Ammon | Verfahren zur Herstellung von ringförmigen Bauteilen sowie Werkzeugsystem zur Durchführung des Verfahrens |
CH702276A1 (de) * | 2009-11-30 | 2011-05-31 | Hatebur Umformmaschinen Ag | Verfahren zur Herstellung eines mit einem durchgehenden Loch versehenen Formteils. |
WO2011063542A1 (de) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | Hatebur Umformmaschinen Ag | Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines mit einem durchgehenden loch versehenen formteils |
CN102639263A (zh) * | 2009-11-30 | 2012-08-15 | 哈特伯金属成型机股份公司 | 用于制造设有通孔的模制件的方法和装置 |
KR101446402B1 (ko) * | 2009-11-30 | 2014-10-01 | 하테부르 움포름마쉬넨 아크티엔게젤샤프트 | 관통공이 제공된 몰드 부분을 생산하기 위한 장치 및 방법 |
EA021889B1 (ru) * | 2009-11-30 | 2015-09-30 | Хатебур Умформмашинен Аг | Способ изготовления фасонной детали, снабженной сквозным отверстием |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0250820B2 (ja) | 1990-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5950945A (ja) | 継ぎ目無し金属環の製造装置 | |
JPH03207589A (ja) | 電子管用金属円筒部材の製造方法 | |
US4356719A (en) | Mandrel jaw and method of manufacture | |
US3059321A (en) | Method of making diode elements | |
US3423819A (en) | Method of forming relatively straight lengths of metal into elongated members | |
TW201036731A (en) | Washer manufacturing method | |
US2165454A (en) | Method of producing branch fittings | |
JP2801757B2 (ja) | 金属円筒の製造方法及び製造装置 | |
JPS61206533A (ja) | エアゾ−ル缶の成形方法 | |
JPS58188519A (ja) | 管の溝加工装置 | |
CN211386564U (zh) | 一种翻边扩孔模具 | |
JPS61266143A (ja) | すえ込加工装置 | |
JPH0576980A (ja) | 液圧ホースにおける中間金具の製造方法 | |
JPS5581030A (en) | Ring | |
JPH0576979A (ja) | 液圧ホースにおける中間金具の製造方法 | |
JP2965360B2 (ja) | グロープラグ用主体金具の製造方法 | |
JPH03268834A (ja) | スエージ管の製造法 | |
JPS62289334A (ja) | ル−プ状被成形部材の成形方法およびそれに用いる成形機 | |
JPS61101920A (ja) | チユ−ブラ接点の製造方法 | |
JPS55100816A (en) | Forming method for taper pipe by u-o forming | |
JPS59218218A (ja) | 円弧状t型継手の製造方法及び製造装置 | |
JPS5893511A (ja) | 異径管製造用ドロ−ベンチ | |
CN110814177A (zh) | 一种翻边扩孔模具 | |
JPH0250813B2 (ja) | ||
JPH0736297B2 (ja) | リベツト型チユ−ブラ電気接点の製造方法 |