JPS5950463A - 電子写真複写機 - Google Patents

電子写真複写機

Info

Publication number
JPS5950463A
JPS5950463A JP16085682A JP16085682A JPS5950463A JP S5950463 A JPS5950463 A JP S5950463A JP 16085682 A JP16085682 A JP 16085682A JP 16085682 A JP16085682 A JP 16085682A JP S5950463 A JPS5950463 A JP S5950463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoreceptor
exposure
original
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16085682A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sato
正倫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP16085682A priority Critical patent/JPS5950463A/ja
Priority to DE19833305109 priority patent/DE3305109A1/de
Priority to US06/466,766 priority patent/US4569581A/en
Publication of JPS5950463A publication Critical patent/JPS5950463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、小型、軽量、低コスト化を実現する小型な電
子写真複写機に関するものである。
本発明者は、先に小型、軽量、低コスト(ヒを実現する
ために、露光光学系を不要とする密着反射露光法を用い
た電子写真複写機を提案したく特願昭57−21262
号〕。すなわち、移動可能に支持されている透明プラス
チックフィルムから成る原稿支持体と、少なくとも露光
領域で該原稿支持体の非原稿面にその表面を密着させた
状釘で該原稿支持体と同jυ]して移動可能((支持さ
れた密着反射露光可能なフィルム状の1C子写真感光体
と、該感光体表面な帯電する帯電部と、帯電された感光
体表面と原稿文1′h体を密着させて同lυ1して移動
させた状ル、1(で感光体表面から光を照射して原稿支
持体の原Ni1a像を密ス・1反射露光して感光体表面
に静′市M像を形成するための露光光源とを有すること
を特徴とする?lj子写真複写機である。
本発明者は更に研究を重ねた結果遮光板を設けることに
より、外部光の影響を受けない小型、軽量、低fill
i格fヒを実用、する市:子写真複写機に達した。
先の発明(特巖1昭57−21262号)の複写機でも
通常の複写機のように原稿をカバーで階って袂写1−る
Il、′Jは外部光の影響を受けないが、原稿カバーの
できない複写物を祝写才る時や、カバーで)°0わない
でυ写を行なう場合には外部光によりかぶりを生じる。
そこで本発明の目的は外部光の影響のない小ノー+19
、軽h1、低価格fヒを実現し得る71):子方Jll
’、複写機を提供するものである。
I−なわち本発明は、移動可能に支持されている透明プ
ラスチックフィルムからなる原稿支持体と、少なくとも
露光領域で該原稿支持体の非原稿面にその表面を密着さ
せた状態で該原稿支持体と同1υ」して移動可能に支持
された密着反射露光可能なフィルム状の電子写真感光体
と、少なくとも露光領域を除いて感光体上方に設けられ
た外部光を遮蔽する遮光板と、該感光体表面を帯電する
帯電部と、帯電された感光体表面と原稿支持体を密着さ
せて同期して移動させた状態で感光体背面から光を照射
して原稿支持体の原稿像を密着反射露光して感光体表面
に静電潜像を形成するための鮨九光源とを有することを
特徴とする電子写真複写機である。
また、本発明の一つの態様は、外部光を遮蔽する遮光板
が、原稿及び原稿支持体を保持するガイl−゛板を兼ね
ることを特徴とする上記構成の電子写真複写機であり、
更に本発明の他の態様は回転する透明円筒状シリンダと
、このシリンダ内に固設され、一部スリット部を有し、
発光体を内蔵したスリット光臨よりなる露光光源を用い
ることを特徴とする」二層構成の電子写真複写機である
以下、本発明の一実施例を図面を用いて史に詳細に説明
する。
第1図は本発明に用いられる密着反射露光可能な電子写
真感光体及びその作像原理を示す概略図であり、この電
子写真感光体100は例えば特開昭52−78443号
公報に記載されているように可撓性透明支持体(例えば
プラスチックフィルム)101上に網状不透明層102
、透光性導電層10ろ及び透明光導電層104が設けら
れている。
ここで網状不透明層102は遮光部102A及び透光部
102Bから成るものであり例えば不透明層に透光部と
してマ) IJソックス状配列された多数のトゝット状
の開「1を形成したもの、あるいは不透明層にストライ
ブ状の透光部が形成されているもの等が使用される。こ
の透光部1.02 B (1)不透明層102全体に対
する好ましい比率は、透光部と遮光部のピッチ、使用さ
れる帯’tD’、露光条f1、現像法などによって変化
するが、この比率が大きくなること目2、IS’rられ
る画像のコントラストを下けろことと7、「るので、感
度の許す範囲で極力小さい方かよく、具体的には50%
以下、好ましくは5〜4 fJ%稈度がよい。また、透
光部とμ(け部のピッチは、50〜4001fkA/イ
ンチ、好ましくは100〜700線/インチ、特に好ま
しくはi2゜〜150 kl、?/インチであることが
望ましい。透光性導電層103は、酸fヒ錫、酸fヒイ
ンジウムあるいは沃fヒ銅を蒸着することによって形成
されろか、あるいを、L上記導電体微粒子をポリマーに
分散した液を網状不透明層102上に塗布することによ
って形成される。   ′ また、透明光導電層104は例えばポIJ −N −ビ
ニルカルバゾール等の透明有機X導?Ff、171伺刺
や−yr、導電1/」二扮体(例えば酸rヒ亜鉛等)樹
脂分散層であって実質的に光透過性(支持体側から光を
11((射して光導電層表面に密着した原稿をl(イ射
(〜うる程度に厚さ、旧料が選択されたもの)をイ11
ろ旧石が用いられろ。
反射片M19の表面は2、例えば白地γ11(分19A
とインク等で形成された黒い像部分19Bとからなって
いる。上記感光体100は、一様に・11旨(,1され
た後原稿19上にその光4電層104がこのJJa稿1
9に接触するようにして密着載檻°さJlろ。仄いで、
光導電層104を感光体1000支」−、II体1〔1
1側から−(・ト光りで露光1゛ろ。)’f:; Lは
、透光性支持体101を、1qつて網状不透明層102
に到達し、ここで−↑ζIXの光L 1は、l!(ム光
部102Aに吸収さ才1、残i”lXの光L 2は、透
us 102 Bを透過1−る。
網状不透明層102を透過した光L2は、透光性m市7
層106オ(Nよび光導′重層1[]4を透過して原稿
19の表面に達する。この光L2のうり、原稿の白地部
分19Aに当った光は、この白地部分19Aで乱反射さ
れ、一方黒い像部分19Bに当った光(上はとんどが(
吸収されろ。光導′1b1層′ID4を透過した光L2
の光41.を100とし、原イi’519の白地部分1
9Aの反射率を90%、(&部分19Bの反射率を10
%として、像露光されたとすると、光導’rff、層1
04は、第1図の下部のグラフに示された露光量で像露
光されたこととなる。すなわら、光導電層104ば、原
イt419の黒い像)(15分19Bで反射された光で
露光された第1の部分X、および原イ’ra 19の白
地部分19Aで反射された光で露光された第2の部分(
露光M:90)Yからなる。℃・ま、第2の部分Yの露
光量90を基党しはルとし7、例えば甫1子写真法で良
(知られている上世1像即ち、この第2の部分Yに現像
剤(トナー)が付11テしないようにし、この第2の有
(3分Yより露光量が低℃・部分すなわち第1の部分χ
のみに現像剤か刺着するようにずろ現像を行なう。する
と、黒部(よ網点状に白抜けの部分かできるが全体と1
〜て黒<141現され、白部(圭白く再現されるから、
コントラストの十分に犬き℃・像を再現することかでき
ろ。
な46、本発明に用いることができろ′電子写真感光体
の例としては、上記のものの他に、回様な原理を用いた
ものとして、例えば、特願昭55−186502号、同
56−55218号、同55−19606号及び56−
6616号として出願した密着反射露光可能な電子写真
感光体を用いることかでき、更に密着反射i・“V、光
で十分に大きなコントラストを得ることができる電子写
真感光体は全て用いることができる。
第2図は上記した密着反射補光11打jヒな電子写真感
光体を用いた本発明の電子写真感光体の一実施例を示す
概略断面図である。
第2図において、6はフィルム状原稿支持体であり、一
対のローラ1及び2により巻取り可能に支持されている
。このフィルム状原稿支持体6は透明で少なくとも後述
する感光体と接触′fる而が絶縁性を有し、更に第4図
に示す如くその両イ目1]縁部近傍に長手方向にパーフ
ォレーション2oが穿設されている。6は例えば第1図
において説明した如きW+着反射露光可能なフィルム状
の電子写真感光体であり、一対のローラ4及び5により
巻取り可能に支持されている。このZイルム状の電子写
真感光体6vこも、01,4図に示すθ11(その両1
flll縁部近傍に十に[1フィルム状IQ稿支持体ろ
と同一ピッチのパーフォレーション20−Aが穿設され
ている。
−に連のローラ4は原稿支持体乙に隣接して設けられて
おり、巻取らJlだフィルム状電子写真感光体乙の増減
に影響されることなく、その最外周が原稿支持体乙に常
に当接するように伺勢されて支持され゛(f6す、ガイ
ドローラ8との間でその光導電層面が原稿支持体6との
間で密着されるように構成さJlている。一方、ローラ
5も巻取られたフィルム状電子写真感光体6の増減に影
響されることなく、その最外周が常に後述1−ろ転写部
12の最適位IM′、に対面するようにイ」勢されて支
持されている。
ここでガイドローラ8は例えば第6a図及び第6b図に
示す如くその側端縁部の全周に亘って原イハ支持体6及
び感光体乙に設けられたパーフォレーション20.20
八に噛合1−ろスプロケット24が形成されており、第
4図にボオ如< JIiI槁支持体ろ及び感光体6を同
期して搬送すく)ようになっている。このスプロケット
24は例えば金層で作り接地しておけば感光体6の導電
層の接地を容易にすることができる。又原稿支持体を巻
き取り可能に支持するローラ1および2と、感光体6を
巻き取り可能に支持する口〜う4および5ばそれぞれベ
ルト15および16を介しモータ17により回転可能に
なっている。26は露光領域な除℃・て感光体面に外部
入射光が照射されることを防ぐために設けられたり、9
ユ光板で、この遮光板(土また原れ、)19及びlI’
+:、稿支J′i体ろを保持−づ−ろガイド板の役を兼
ねることも出来ろ。史にまた、本図の〃11<複′Ii
機本体と一体構造に設けろことも出来4)。
18(」、感光体表面を帯布7するtこめの(1911
1部であり、この例において(,1、コロナ’:f? 
’ji’j法が例示さJしているが、こJlに限られる
ものではなく例えは摩擦帯11L法等公知のイ1に′重
性を用いることができイ)。
9し」、原イl“、6支1.11体ろに密3Fさえ(た
電子ん゛真感光体乙の背面から露光する光臨でル)す、
この)u #!、’i 9は原41:j支4′、’+体
6と′flj子写真感光体6が%)1.着さコした状υ
(1で赤光を行なうものでルンれはいず身しの位1改に
配置べされていてもよく、例えばガイド90−ラ8の少
なくとも一部に透明部を有している1)合にはこのガイ
ドローラ8の中に配してもよい。
10は静電潜像の形成された感光体表面をトナー現像す
るための現像部であり、例えば−成分磁気プラン現像、
二成分jt?気ブラシ現像液体現像等の公知の現[線法
を用いることができ、更に、電荷のある部分にトナーを
付着させる正現像及び′電荷のない部分にトナーを付着
させろ反転現像法を任意に用いることができる。
12は感光体6表面に形成されたトナー像を転写媒体に
転写する転写部であり、コロナ帯電法、電圧印加法等公
知の転写法を任意に用〜・ることができろ。11は該転
写媒体と転写部12に送るための転写媒体供給部であり
、1ろは転写されたトナー像ケ定着する定着部であり熱
定着、圧力定着等公知の定着法を用いることかrjJ能
である。14はトナー像を転写した後の電子写真感光体
6表面に残留するトナーを取り除くためのクリーナ部で
ある。
次に動作順序に従って説明する。原」11)支持体ろ上
に原オV:419を載置し、複写スイッチ(図1示せず
)を入力すると帯電部18に宙、FJ−、が印加され、
感光体面がコロナ帯電される。同時にモータ17が駆動
を始めベルト15.16を介して原禍支拠体6を支持す
る支持ローラ1および2と、感光体を支持する支持ロー
ラ4および5を回転させ、またガイドローラ8に設けら
れたスプロケット部24と原稿支持体および感光体の−
I11111縁に沿って設けられたパーフォレーション
20および20Aが噛み合わされて、原稿支持体3ど感
光体6を同期して移動させて露光位置に搬送される。霧
光位置に運ばれた感光体は感光体背面に配置された光飾
9かも照射され原稿面で反射された光によって露光され
、原稿支持体を介して光導電層に潜像が形成される。帯
電された感光体及び静電潜像が形成された感光体は露光
領域を除いて設けられた遮光板23により遮光されるの
でその光導電層は外部光の影響を受けない。
潜像が形成された感光体は引き続き移動し、現像部10
で例えば磁気ブラシ現像され、転写部に送られ、搬送さ
れて来る転写媒体に像転写される。
次に現像されたトナー像の終端部が転写部を通過して像
転写が終了する間、原稿支持体ろは感光体6と同期して
搬送される。像転写された転写媒体は定着部1ろで定着
され機外に搬出され、一方、感光体は、クリーナ部14
に運ばれて残留するトナー粉が取り除かれて一工程は終
了する。
本実施例においては原稿19を載置した原稿支持体は感
光体が感光体上のトナー像の転写が終了する迄同期して
搬送され一工程が終了し、原稿支持体と感光体とが共に
一方向に全長に亘って巻き取られた後、再び同期して巻
き戻されろ様に構成したが、原セ1ム支持体の搬送を原
稿の終端が露光終了した時点で感光体6とは独立して支
持ローラ1によって巻取って、複写開始時の位置に戻る
ようy <Hq成してもよい。更に感光体表面に残留す
るトナー粉をクリーナ部で除去して一工程が完了するま
で、感光体と原稿支持体を同期して搬送させ、一工程が
終了したら原稿支持体と感光体をコピ一工程前に戻すよ
うにしてもよい。この場合感光体及び原稿支持体のいず
れか一方に傷が利いたら及び/又は一定枚数のコピーが
終了した時点で一画面分巻き取って新たな感光体及び原
稿支持体を複写に供することもできる。
第5図及び第6図は本発明の電子写A複写機における他
の実施例であり、第5図は前記した実施例における原稿
支持体6及び感光体乙の密着手段として巻取りロール4
の附勢手段7に代えて新たに両者を密着させろためのガ
イ)パロール21を設けたものである。この上5にする
ことによって巻I(yリロール4に巻き取らねたフィル
ム状′「1を子写真感光体乙の増減を補正するための巻
取りロール4の附勢手段7苓づ、11(、くずことがで
きろ。又第6図は更に転写部12に感光体6を猟に定置
イ′Aj持しうろようにローラ22Aを1役しよたもの
で、シ)って上F1己と同様に転写部12に41.ける
巻取りローラ5のljl勢手段をdy、+<すことかで
きる。
8r57図は史に本発明の′jE−i、子写真抜万機に
おける他の央/(l!例で、露y(:光イ原26は回転
自在〕、c透明透明状油状シリングと5このシリンダ2
7内に固設さオ1一部スリット部60を有し、発光体2
9を内i+’r 1−だスリット1(28よりなり、感
光体6及び原イ1.ミ支4′r休6はシリンダ27によ
り密層支持されて移動する。シリンダ27は感光体6及
び原稿支持体乙の移動に係合して回転自在に構成されて
おり、回転しないスリット光m、28からの照射光で感
光体6を密着反射露光する。第8図及び第9図は更に本
発明の電子写真複写機における他の実施例で、感光体6
と原稿支持体6及び遮光板2ろをそれぞれ図示の如く配
置したもので、第81M+では原稿支持体ろの上方に遮
光板2ろを設けたもので、ンート状原(let 25は
シリンダ27に係合する駆動ローラろ1により遮光板2
3と兼ねたガイド板面を滑動して搬送される。第9図は
感光体6面に近接して遮光板を設けることにより入射す
る外部光の影響な極めて少なくできろ。これら態様にお
ける透明シリンダ27は例えばガラス、石英、1熱ガラ
ス、プラスチック等により構成することが出来る。また
スリット光源は発光体から照射される光を有効に利用す
るため内面をAu、 A、9. IJ等からなる反射鏡
としても良い。前述の如く露光光臨26は透明円筒シリ
ンダ27内にスリット光源を配する構J夏1ろことで第
1の実施例に比ベフィルム状原稿支持体6及びフィルム
状電子写真感光体6との密着機構が簡略比され、またシ
リンダ27の一点(母線上)で密着支持され、この密着
支持された状態で露光されるので良好な静電潜像を形成
出来、史に感光体6面を外部光から防ぐ遮光板26も設
は易いといった利点を有する。史に本発明では第1の実
施例で画像露光によって形成した静電潜像を現像部10
でトナー現像し、しがる後転写部12でトナー像を転写
する装面について述べたが、本発明は必ずしもこれに限
定されるものではなく、所謂静電転写法(TESI法)
を用いることができる。即ち、第2図に示される現像部
1゜を除去し、感光体6上に形成された静電潜像を転写
部12で転写媒体に転写し、しがろ後転写媒体に転写さ
れた静電潜像を現像する現像部を新たに設し」ればよい
のである。
史に本発明において、例えば乾燥するのみで定着が可能
となる液体現像剤を用いれk”」:、定加部16は本り
!1的に不要である。
以上詳8111に述べた通り、本発明によれば本発明者
によって既に提案された小型、軽量化を目的として原′
に14支持体な透明フィルムで構成した電子写真複写機
に、密着反射順光を適用しうる機構と遮光板を新たに付
加することにより本質的に投影露光光学系を不要とし、
外部光の影響をなくすとともに更に小型、軽量及び低価
格化を実現しうろことがn]能となった。
【図面の簡単な説明】
第1は1は本発明に用いられる電子写真感光体の概略断
面図、第2図は本発明の電子写真複写機の一実施例を示
す概略断面図、第6a図はその実施例に用いるガイドロ
ーラの拡大平面図、第ろb[Z+はそのA−A、i@に
おけろ断面図である。第4図は同じく本実施例に用いる
一側縁に沿ってW孔の設けられた原稿支持体と感光体を
示す部分平面図。 第5図から第9図は他の実施例による部分断面[>1を
示す。 1.2・・・原稿支持体用支持ローラ 6・・・原セ4
支持体 4,5・・・感光体支持ローラ6・・・感光体
 7・・・附勢手段 8・・・ガイドローラ 9,26
・・・照光光源10・・・現像部 11・・・転写紙供
給部 12・・・転写部 16・・・定着部 14・・
・クリーナ部 15.16・・・ベルト 17・・・モ
ータ18・・・帯鍛部 19.25・・′・原稿 20
゜2OA・・・パーフォレーション 21・・・ガイド
゛ローラ 22,22A・・・ガイドビン23・・・遮
光板 24・・・スプロケット27・・・透明シリンダ
 28・・・スリット光ふ 29・・・発光体 60・
・・スリット郡代罪人 弁理±(8107)  佐々木
 清 隆(ほかろ名) 1111図 第2図 ■′ ■ ツー 第  3b  図           第  3a 
 図A 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)#1lrJ+可能に支持されている透明プラスチ
    ックフィルムから成る原稿支持体と、少なくとも露光領
    域で該原稿支持体の非原稿面にその表面を密着させた状
    態で核皮(,1体と同11.l1l−て移動I′げ能に
    支持された密着反射露光可能なフィルム状の′1(“i
     +:’Z j”4:’感)17体と、少なくとも露光
    領、駿を除し・て感光体上方に設けられた外部光を遮蔽
    する遮光4Iyと、 該感光体表面を帯電する帯電部と、帯電されたIみた体
    表面と原稿支持体とを密着させて同期して移動さ・ヒた
    状態で感光体背向から光を照射l−て原稿文1.′1体
    の原41“、°^像を密盾反射露′y(几て感光体表面
    にrFrI′市潜像を形成するための露光光源と価イー
    ]す7.)ことをJh徴とする電子写真複写機。
  2. (2)外部光を嬌蔽1ス) 、11.1j、先板が、原
    4i;i及び原稿支持体を保持するガイド板を兼ねるこ
    とを/I’!?徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
    子写真複写機。
  3. (3)回転する透明円筒状シリンダと、該シリンダ内に
    固設され、一部スリット部を有し、発光体を内蔵したス
    リット光源よりなる露光光源を用いることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項古己載の電子写真複写機。
JP16085682A 1982-02-15 1982-09-17 電子写真複写機 Pending JPS5950463A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16085682A JPS5950463A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 電子写真複写機
DE19833305109 DE3305109A1 (de) 1982-02-15 1983-02-15 Kleines elektrophotographisches kopiergeraet
US06/466,766 US4569581A (en) 1982-02-15 1983-02-15 Small electrophotographic copying machine with transparent film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16085682A JPS5950463A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 電子写真複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950463A true JPS5950463A (ja) 1984-03-23

Family

ID=15723860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16085682A Pending JPS5950463A (ja) 1982-02-15 1982-09-17 電子写真複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950463A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194801A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Nippon Ferrite Ltd 集中定数型サ−キユレ−タおよびアイソレ−タ
JPS60194802A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Nippon Ferrite Ltd 集中定数型サ−キユレ−タおよびアイソレ−タ
JPS61197152A (ja) * 1984-12-13 1986-09-01 ウイルキンソン・ソ−ド・リミテツド ナイフシヤ−プナ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194801A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Nippon Ferrite Ltd 集中定数型サ−キユレ−タおよびアイソレ−タ
JPS60194802A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Nippon Ferrite Ltd 集中定数型サ−キユレ−タおよびアイソレ−タ
JPH0223081B2 (ja) * 1984-03-16 1990-05-22 Nippon Ferrite Kk
JPS61197152A (ja) * 1984-12-13 1986-09-01 ウイルキンソン・ソ−ド・リミテツド ナイフシヤ−プナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937636A (en) Single pass, two-color electrophotographic reproduction machine
EP0424085B1 (en) Image forming system
JPS5950463A (ja) 電子写真複写機
US4490033A (en) Reproducing apparatus with scrolled imaging web
JP4732052B2 (ja) 画像形成装置
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JPS5964861A (ja) 電子写真複写機
JP2979347B2 (ja) 画像形成装置
JPS58140761A (ja) 電子写真複写機
JP3047005B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2863357B2 (ja) 電子写真装置
JP2990302B2 (ja) 画像形成装置
JPH0353228Y2 (ja)
JPS6051873A (ja) 小型電子写真複写機
JPH0531668Y2 (ja)
JPS58143354A (ja) 電子写真複写機
JPH03100569A (ja) カラー画像形成装置
JP2002099187A (ja) 画像形成装置
JPH03202867A (ja) 記録装置
JPS60101578A (ja) 画像形成装置
JPH03171156A (ja) 画像形成装置
JPS60232572A (ja) 小型電子写真複写機
JPH06246960A (ja) シリアル電子写真方式プリンタ装置
JPH0934325A (ja) 画像形成装置
JPS60121470A (ja) 電子写真複写装置