JPS5950360A - 癌胚抗原およびその単離方法 - Google Patents

癌胚抗原およびその単離方法

Info

Publication number
JPS5950360A
JPS5950360A JP58146758A JP14675883A JPS5950360A JP S5950360 A JPS5950360 A JP S5950360A JP 58146758 A JP58146758 A JP 58146758A JP 14675883 A JP14675883 A JP 14675883A JP S5950360 A JPS5950360 A JP S5950360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
proteins
oea
molecular weight
fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58146758A
Other languages
English (en)
Inventor
ロルフ・ラメルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5950360A publication Critical patent/JPS5950360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1045Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
    • A61K51/1048Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants the tumor cell determinant being a carcino embryonic antigen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/00118Cancer antigens from embryonic or fetal origin
    • A61K39/001182Carcinoembryonic antigen [CEA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 癌腫抗原(CarcinoembryOnic ant
igen、場合によりl”Oljと略記する)は、電気
泳動上β1の移動度および約200,000ダルトンの
見掛は分子量を有する糖蛋白質であり、健康患者の抽清
および/または抑漿中に数nφiという低濃度で検出で
き、良性疾病、特に腸、肝臓およびすい臓の良性疾病の
患者および多数の悪性疾病(主として胃腸病、すい臓癌
、肺癌および胸部転移瘤)の患者の場合には過渡的に約
20〜30nP/meの濃度1でのやや増加した濃度を
示すが、またはわずかに増加したレベルをi申続的に示
し、典型的には肺Wにおいて形成されそして血液または
他の体液中の有意ないし顕著な濃度増加(最高10.0
00 nr / me以上にもなる)を伴なう。本質的
な臨床上の意義は、腫瘍患者の治療コントロールおよび
フォローアツプ(手術およびホルモン療法、放射線療法
および化学療法)にある。
何故なら、多くのこれらの患者においてIAレベルの変
化が生じしかもその変化はしばしば何ケ月も臨床症状発
現に先行するからである[rIQin。
Wschr、J第5′5巻第19′5〜203頁(19
75年)参照〕。
C!FiAの抽出、精製および単離については多くの方
法が科学文献に記載されている(前掲の文献参照)。過
塩素酸による腫瘍組織抽出がもつともよく用いられてい
る。大抵の方法においては、ゲル濾過工程と電気泳動工
程とを組み合わ、せることにより、また方法によっては
その上に免疫吸着を用いることにより、更に精製が行わ
れる。
適当な細胞培養物からのOEAもまた適切な出発材料で
ある。
本発明者は今や(a)比較的高い分子量の蛋白質をゲル
濾過により分際し、(b)agA抗原性を有する蛋白質
を免疫吸着により溶出液から選択的に分取し、そして(
C)これらを高性能カラムでの液体クロマトグラフィー
〔以下「高性能液体クロマトグラフィーJ (high
 performance 11q、uidchrom
atOgraphy) (HPLO)と呼ぶ〕で分離す
れば、電気泳動工程なしにOE’A含有過塩素酸抽出物
から極めて純粋な0FjAが得られることを見出した。
このようにして得られるOEAは電気泳動的に不均一で
あるが免疫学的には均一である。それは診断用放射性沃
素化銹導体の製1貴に適している。  − 次に、本発明の好ましい具体例をより詳細に記載する。
前述の比較的高い分子量の蛋白質は、C!J!iAより
も顕著に高い分子量の蛋白質も分備する蛋白分画範囲を
有する架橋デキストランを用いるこの目的に適したカラ
ムでのケ゛ル濾過により分熱サレる。溶出液は両分(フ
ラクション)として集め、OEA含量は通常の分析法に
より測定し、また相当するOEA陽性画分は合体して濃
縮する。
抽出物中におけるOnと交叉反応する成分(主とじでN
OA =非特異的交叉反応性抗原ンの含量忙よっては、
この段階で既に予備精製を行ない、(分子量がより小さ
いために)遅れて溶出されるNcAを除去する。
更にクロマトグラフィ一工程に付して溶出液を精製する
ことも可能であるが必要ではない。
これにはより狭い蛋白質画分分離111!、囲、例えば
5X10”〜!5X105I)の分画範囲rもったカジ
ノ、を用いる仁とができる。これによってしばしばOE
A 、!: NOAの分画を向上させることができる。
このようにして比較的高い分子量の告白質のみならず低
分子11にの蛋白質の除がり、たOEA陽性画分を本発
明の次の工程で免疫吸1.nにより分Mする。この目的
には、例えば)兎゛または山羊を免疫することにより得
られた多りローナル抗0EA−抗珀1漬または乍−クロ
ーナル抗IA−抗血清の予め精製された工gGグロブリ
ンを組込んだ適宜の吸着カラムが用いられる。前の工程
からのCM陽性画分をこのアフィニティークロマトグラ
フィーカラムに載せ、そして結合しない蛋白質をまず溶
出含せる。次いで抗体に固定された蛋白質を脱着用緩衝
液で溶出させ、そして溶出液を濃縮する。
正常の過塩素酸肺抽出物金含有する第2のアフィニティ
ークロマトグラフィーカラムに多りローナル抗(JA−
抗血清をチャージすることも可能であり、その場合、N
OAに対する抗体が結合して抗血清から除去される。
ヒト面清蛋白質、例えばアルブミン、α1−アンチトリ
プシンおよびα1−酸性糖蛋白質などに対するカップリ
ングされた工gG抗体を用いて別にアフィニティークロ
マトグラフィーカラムを調製することも可能である。O
EA含有調製物をこのカラムでのクロマトグラフィーに
かけることにより、最初のアフィニティークロマトグラ
フィーの際に非特異的に吸着した柚清蛋白質不純物を除
去することができる。
無傷の0IICAおよびNOAのほかに、このようにし
てイクもれた両分は、免疫吸着カラ2・の抗CEA抗体
と一様に反応してしまったamA断片をも含有する。そ
こで更に分離するために、高性能液体クロマトグラフィ
一工程が次に続く。
この最終段階では、前段階からのOEA陽性画分が高性
能液体クロマトグラフィーカラムで分離される。このよ
うにして次の両分が得られる。
1 分子量、範囲250.ODD〜150,000.純
粋で無傷のOEA。
■ 分子量範囲150.[300〜ao、o、oo、免
疫反応性CEA断片(依然として免疫するには適当であ
る)、および ■ 分子針φ1Σ囲(50,000〜40,000.無
傷のIOAおよび低分子OEA断片。
濃縮後、画分Iは、クロラミンT法によるOEAの放射
性沃素化に直接用いることができる。
濃縮した両分は、適当なカラムを用いて脱塩し次いで凍
結乾燥できる。
次に本発明を実施例をもってよ抄詳細に記載する。これ
ら実施例において特に断らなければパーセントは@量を
基準としている。
それら実施例に用いたOEA抽出液しよりルはイ(Kr
upey)氏等の方法〔「工mmunochem、 J
第9巻第617頁(1972)参照〕の変法により採取
した。
貯留された腫瘍組織(原発性腫瘍、なかんずく結腸癌、
肝臓転移癌、抽出1回あたり湿重量的500〜1.00
05’)を−70℃で保存し、処理のために融解し、ま
ず鋏とナイフで粗く粉砕し、次いで更に機械式粉砕器〔
ブラウン−マルチミックス(Braun−MULT工M
IX)、Cen00社からのビルチス(■工RT工S)
−ホモゲ゛ナイザー60.毎分30.000回転、1時
間、4℃〕を用いて約同容量の滅菌蒸留水と共に処理し
、そして最後にボツターーエルベエム(Potter−
Elvehjem)装置(60ml容)逢、ブラウン社
製品)およびモータ駆動式ガラス乳棒を用いてホモゾナ
イズして微分散スラリーとした。この組織スラリー混合
物−・、またはl:EA含量の高い体液(例えば胸膜滲
出液または腹水、1. D OOnr /meより高い
01!!A濃度)へ等容量の1.2M過塩素酸を添加し
、そしてその混合物を室温(R,T、)で30分間攪拌
する。遠心外111(1,000f、20〜′50分間
、B、T、)後、沈殿を捨て、そして上澄液をそれが透
明である場合にはその−1ま、あるいはそれが濁ってい
る(脂肪を含有している)場合には前もって濾過〔ブラ
オバント(Bl’auband)フィルタNα589.
5chieicher &F3ah′li:11社製品
〕した後に透析チューブ(Ka118社製品、口径38
、長さ100m以下)1に移し、そしてこれらチューブ
を水道水が流れかつ連続出入口を有する容器(1〜口2
/分)内に入れて24〜48時間透析する。次にそ  
−の透析液(1〜3 A ) KNaNsを添加し、そ
してその透析液を濃縮装置[: Amlcon社製品、
限外濾過セルUF400.透析膜PMIO,41液槽付
〕により約100m/まで濃縮し、滅菌した2回蒸留水
を用いて再びその容量の10倍KL、そして再び100
m7!まで濃縮する。この最終濃縮液を遠心分離しく1
0,000f、1時間、4℃)、そしてその上澄液を、
限外濾過〔ザ・ル1トリウス(SARTORIU8) 
7 (/I/ ターφ25問、0.2.0.6および3
.0μm)した後、凍結乾燥する。出発時の量500〜
i、ooofの湿潤組織から得られた過塩素酸抽出物の
最終重量は500〜5.ODDキである。
実施例 1、 ゲル濾過 N、N’−メチレン−ビスアクリルア゛ミドで架橋され
そして40〜105μmのビーズ直径−および2X10
4〜8×106の蛋白質分画範l:′11を有するアリ
ルデキストラン〔セファクリル(計pHΔaRybP)
S 46 o、ファルマシア社製品〕を装填したカラム
(2,5X80 cm ) (カラム1)においてpH
6,5の0.05M)リスーHCλ緩衝液〔トリス−(
ヒドロキシメチル)アミノメタン塩酸塩、緩衝液1〕を
用いて250〜650■の抽出物をケ゛ルp過にかける
。溶出速度は20〜25 me 7時であり5 mAず
つの両分上して集める。次のような溶出図が得られた(
280nmでの透過率測定)。1.小さな初期ピーク(
画分1)、2.中間帯域(画分2)、6、急勾配の立上
り部を有する幅広の主ピーク(分画3)および4.あま
り急勾配でない降下部(分画4)。
個別に集めたS meずつの両分を抗0FiA−標準抗
血清を用いた免疫拡散試験により、°またはOEA −
R工Aで試験しそして合体して前述の集合画分とする。
両分1はぼA(およびNOA )を含有せず、両分2〜
4において0FiA含量は順次減少し、そしてNOA含
量は画分6から増加する。
所望により、両分2〜4を(個別にまたは合体して)第
2のクロマトグラフィーにかけることによりOEAおよ
びNcAk含有する個々の両分の分断tを向上させるこ
とができる。これにはセファクリル8200カラム(2
,5X80 cm、蛋白質分画範囲5xios〜2.5
X1’05、カラム2)を用いる。これによって両分5
〜7が得られ、画分5は主として01を含有し、画分6
および7は主としてNOAを含有する。
両分2〜4または5〜7を濃縮/透析装置(コロジオン
外殻を有する濃縮容器、ザルトリウス)において緩衝液
(0,02%のアジ化ナトリウムを含むpH7,3のd
、o2u>井酸ナトリウム緩衝液中の0.15 M j
K化ナナトリウム緩ViJ液2)に対して透析し、そし
てその透析液を0.5〜1.5rJtまで濃縮する。
゛アガロースカラムセファロース(SEPHARO8的
6B(ファルマシア社製品、カラム6)全カラム1の代
わりに用いても同じく良好な結果が得らノ1.る。
セファデックス(SF:PHAD1!:X■) G’2
 Cl Oカラム(ファルマシア社製品、カラム4)を
カラノ、20代わりに用いても比肩し得る公式(tが達
成される。
2、 アフィニティークロマトグラフィー(免疫吸着) 免疫吸着カラムに必要とされる抗0EA−抗血清は、高
度に精製されたOEAまたは予め精製された0TiiA
含有過塩素酸抽出物で兎を免疫することにより調製する
。吸収は凍結乾燥正常薄情(約10り/−)および洗滌
されたヒ)’A/B赤柚球を用いて(抗血清の補体除去
後)非反応性(免疫拡散、顕微鏡試験)となるまで行な
う。
抗イ■清の吸収後、IgG調製をDEAB−セファセル
(smpHAomb■)カラム(ジエチルアミンエチル
セルロース)、ファルマシア社製品、カラム5)での連
続式陰イオン交換クロマトグラフィーにより行なう。p
H8,0の0.01M燐酸ナトリウム緩衝液(緩衝液6
)を出発緩衝液として用い、そしてpH4,5の0.5
M燐酸す) IJウム緩衝液(緩衝液4)を極限緩衝液
として用い、カラムを極めて凹型のpHおよびモル濃度
勾配で溶出する〔例えばウルトログラード(ULTRO
GRAD)勾配混合器使用、 LKB社製品〕。OEA
反応性の純粋な抗OF’、A−IgG画分(初期画分、
両分8)を免疫拡散または免疫電気泳動試験によって選
別し、そして比較的遅い時点で溶出されるが他の遊白質
により汚染されているOBA反応性抗体を別個に集り、
そして免疫拡散または免疫電気泳動用抗廂清として用い
る(両分9)。
免疫吸着カラムを調製するために、カラム(1,5X2
0α)K10〜20りの架橋デキストラン(臭化シアン
で活性化されたセファロース4B。
ファルマシア社製品、カラム6)および100〜200
〜のカップリングされ、クロマトグラフィー精製された
抗0EA−抗而清の工gGグロブリン(画分8)を装填
する。2〜4ゴの画分2〜4または5〜7をこのカラム
の上に排出させ、そ、してそのカラムを2〜4時間にわ
たって緩衝液2でゆっくりと(20秒/滴)溶出した(
280nmにおける透過率測定)。結合しない蛋白質を
完全に溶出後、抗体に固定された蛋白質を脱着用緩衝液
(緩衝液2に2.0 M KSONを加えたもの、p)
! 7.5、緩衝液5)で溶出する(10秒/滴)。
高く鋭い勾配が溶出ダイアダラムに現われ、そして更に
演出を続けると徐々に下降してプラトーとなるが、その
プラトーはKEIONが280 nmにおける透過を妨
害するために出発時レベル(100チ透過ライン)より
も有意に上方に位置する。
溶出の完了した後(プラトーラインは前記100チライ
ンに平行となる)、カラムを緩衝液2で再生すると、溶
出ダイアダラム前記プラトーラインは再び透過率測定の
100%出発時ラインにまで下降する。
次の両分すなわち両分10(結合しない蛋白質)、画分
11(中間画分)および画分12(結合した蛋白質)を
集める。画分12は無傷のOFA。
OEA断片およびNOAを含有する。
両分10は緩衝液2に対し透析する(コロジ3オン袋)
ことにより0.5〜1.0 me fで濃縮しそしてa
v:p、 / NOAを検査する。両分11は捨てる。
画分12けpH7,5の0.05Mf2♀酸ナトリウム
緩衝液(緩衝液6)に対して透析しそしてその透析液を
50〜200μ2まで濠縮する。
カラム6に最初に正常の肺臓または肺臓組織抽出物(高
いNOA含量)を用いて吸収が行なわれ従ってIOAに
対する抗体を含まない抗抑清の抗CEΔ−IgG抗体を
組込んだJPJ合には、両分12はもはやNOAを含有
しない。
両分12がカラ1・6における非特異的吸着の故に依然
と1−て而清蛋白質不純物(例えばアルブミン、α1−
アンチトリプシンまたはα1−P性糖蛋白質)を含−有
を−ている場合には、これらはヒトの薄情y(白質また
は過塩素酸で抽出された薄情蛋白質に対する1gG抗体
をカップリングさせた別のカラムでの免疫吸着により除
くことができ、その場合最初に溶出される両分(画分1
ろ)有する。
以後の処理に用いる両分は無傷のOEAおよびNOAの
ほかに0IiJ断片をも含有する。
3、 高性能クロマトグラフィー CKA 、 NOAおよびcEA断片の最終的単離は、
ウルトローバック(Ultro−Pac) TE3K 
G40008W高性能液体クロマトグラフィーカラA 
(7,5X600調、蛋白質分画範囲5,000〜i、
ooo、ooo、   ゛LKB社、製品、カラム8)
を用いた高性能立体排除(steric exclus
iOn)クロマトグラシイ−により行なう。LKB社の
高性能液体クロマトグラフィー装置〔マルチパーはツク
ス(Mudt> −pgRpux )ポンプ、UV7o
−光度計ユビコード(UV100RD)’S 。
フラクションコレクターウルトロジック(Ultr。
RAO) ■、2チャネル平床式記録計〕を用いた。
50〜250μ℃の濃縮画分12中の50〜500μ2
の蛋白質をカラムにかける。溶出は緩衝液6(脱気済み
% 0.45μmで濾過済み)を用い6π1!/時の溶
出速度で全部で5時間の分離時間にわたって350μ2
画分ずつ集めて行なう。
溶出ダイアグラム(感度を0.01からo、i’tで可
変として280 nmにおける透過および吸収を測定)
には3個の主ピークがあり、その中間のピークは肩を有
する。すなわち少なくとも2つの亜両分よりなる。
溶出ダイアグラムに従って次の両分を集める。
すなわち画分14(主画分、  0Til!A反応性)
、画分15 (OEA反応性)および画分16 (NO
A −反応性およびqEA反応性)。
この高性能液体クロマトグラフィーカラムを標準蛋白質
〔チログロブリン(分子量3301100 )〜α−乳
アルブミン(分子量14,400)]を用いて検定した
後、得られた両分の分子量は次のように見好<もること
ができる。両分14二25 D、110.0−7150
.0..00 D、画分15 : 150,000〜8
0.0OODおよび画分16 : 80.ODD 〜4
0.0[10:[1。
緩衝液6中100〜200nまで濃縮後、それら両分は
クロラミン−T法による放射性沃素化に直接用いること
ができる。それらはまたセファデックス025カラム(
2,OX 2 Q cnI、カラム9)で脱塩し次いで
凍結乾燥することもでき、 100〜1,000μグの
最終蛋白質量が得られる。
画分14は高度に精製された無傷のOiを含有しそして
画分16は無傷のNOAを含有するのに対し、画分15
け例えば免疫に用いることもできる免疫反応性0FjA
断片を含有する04、  OEAの沃素化 20パのpH7,4の0.05M燐酸ナトリウム緩衝液
(以下「緩衝液7」と呼ぶ)中の20μ2のayを約1
..5 moiのNa l 25工(10パ℃の0.5
 M緩衝液7で緩衝されている)と混合し、そしてクロ
ンミンーT溶液(1θDμ2の0.05 M緩衝液7中
に20111のクロラミン−Tを含む)を添加した後、
反応混合物を60秒間攪拌する。次にメタ重亜硫r’r
2ナトリウム(5otlp、のo、osM緩衝液7中1
c2a’ttyのNa2820s ′5r:含む)を添
加することにより反(6を止める。史に60秒間混合を
続け、そして安定化のために0.2 meの牛血清アル
ブミン溶液(1−の牛血清アルブミン、 o、osM4
q衝液7.0,1%のNa)Js)を添加する。
カラム8での高rト能クロマトグラフィーにより沃素化
度1.シ混合物を分離することによって1251−標識
0FliAを種層する。
溶出緩イ町71’!−: 0.05 M l、、、、’
 術液7.0.1係のNaN3流車:0.1me/分 比活性:約30 mOi irq 免疫反応性:約90部 337−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)癌胚抗原(OEA)含有過塩素酸抽出物から、←)
    ゲル済過により比較的高い分子量の蛋白質を分離し、(
    功その溶出液からCIA抗原性を有する蛋白質を免疫吸
    着により選択的に分取し、゛そして(0)これらを高性
    能カラムを用いた液体クロマトグラフィーにより分離す
    ることによって得ることのできる癌胚抗原。 2)癌胚抗原(CI!EA)含有過塩素酸抽出物から、
    (a)ケ゛ルp過により比較的高い分子量の蛋白質を分
    離し、(b)その溶出液から0FiA抗原性を有する蛋
    白質を免疫吸着により選択的に分取し、そして(、)こ
    れらを高性能カラムを用いた液体クロマトグラフィーに
    より分離することを特徴とする。 OEA含有過塩素酸
    抽出物からのagA単離方法。 3)比較的高分子量の蛋白質を架橋デキストランでのケ
    ゛ル濾過により分離する前記特許請求の範囲第2項に記
    載の方法。 4)抗CEA−抗崩清°の工(y、a−グロブリンを組
    み込んだカラムを免疫吸着に用いる前記特許請求の範囲
    第2項または第3項に記載の方法。 5)CEAを高性能カラムを用いた液体クロマトグラフ
    ィーにより250.ODD 〜150,0DD(7)分
    子量範囲の両分として分離する前記特許請求の範囲第2
    項〜第4項の一つまたはそれ以上に記載の方法。 6)液体クロマトグラフィーのIA含有溶出液を濃縮後
    放射性沃素化に用いる前記特許請求の範囲第2項〜第5
    項の一つまたはそれ以上に記載の方法。 7)放射性沃素化をクロラミン−T法によシ行なう前記
    特許請求の範Vf5第6項に記載の方法。 8)前記特許請求の範囲第6項または第7項に記載の如
    °<シて得られる放射性沃素化CEA09)前記特許請
    求の範囲第1項に記載のOEAの診断剤調製のための使
    用。 10)前記特許請求の範囲第8項に記載の放射性沃素化
    ○lを含有する診断剤。
JP58146758A 1982-08-14 1983-08-12 癌胚抗原およびその単離方法 Pending JPS5950360A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32302991 1982-08-14
DE19823230299 DE3230299A1 (de) 1982-08-14 1982-08-14 Carcinoembryonales antigen, verfahren zu seiner isolierung und seine verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950360A true JPS5950360A (ja) 1984-03-23

Family

ID=6170888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146758A Pending JPS5950360A (ja) 1982-08-14 1983-08-12 癌胚抗原およびその単離方法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0102008A3 (ja)
JP (1) JPS5950360A (ja)
AU (1) AU1796083A (ja)
DD (1) DD211714A5 (ja)
DE (1) DE3230299A1 (ja)
DK (1) DK368783A (ja)
ES (1) ES524909A0 (ja)
FI (1) FI832899A (ja)
GR (1) GR78692B (ja)
IL (1) IL69476A0 (ja)
NO (1) NO832905L (ja)
PT (1) PT77199B (ja)
ZA (1) ZA835947B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8317022D0 (en) * 1983-06-23 1983-07-27 Erba Farmitalia Adenocarcinoma related new antigenic determinants
US6013772A (en) * 1986-08-13 2000-01-11 Bayer Corporation Antibody preparations specifically binding to unique determinants of CEA antigens or fragments thereof and use of the antibody preparations in immunoassays
US6949629B2 (en) 2002-03-13 2005-09-27 Aspenbio, Inc. Methods for purifying selected CEA family member proteins

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663684A (en) * 1970-06-01 1972-05-16 Hoffmann La Roche Carcinoembryonic antigen and diagnostic method using radioactive iodine

Also Published As

Publication number Publication date
NO832905L (no) 1984-02-15
DE3230299A1 (de) 1984-02-16
PT77199B (de) 1986-03-27
DD211714A5 (de) 1984-07-25
DK368783A (da) 1984-02-15
AU1796083A (en) 1985-02-21
FI832899A0 (fi) 1983-08-11
IL69476A0 (en) 1983-11-30
GR78692B (ja) 1984-09-27
ES8404187A1 (es) 1984-05-01
EP0102008A3 (de) 1987-01-28
FI832899A (fi) 1984-02-15
PT77199A (de) 1983-09-01
ZA835947B (en) 1984-04-25
DK368783D0 (da) 1983-08-12
EP0102008A2 (de) 1984-03-07
ES524909A0 (es) 1984-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brandtzaeg Human secretory immunoglobulin M. An immunochemical and immunohistochemical study.
Muldoon et al. Steroid-protein interactions: XV. Isolation and characterization of corticosteroid-binding globulin from human plasma
Ishizaka et al. Induction of erythema-wheal reactions by soluble antigen-γE antibody complexes in humans
US4383985A (en) Breast cancer antigens
Mannik et al. Antibody-agarose immunoadsorbents: complete removal of classes of immunoglobulins from serum
Harboe et al. Antigenic heterogeneity of Waldenström type γM‐globulins
JPH0428718B2 (ja)
US4500451A (en) New protein PP13 extracted from human placental tissues and use thereof
CA1265048A (en) Protein which is characteristic of rheumatoid arthritis
US4468345A (en) Protein (PP17), a process for concentrating and isolating it and its use
JPS6345400B2 (ja)
US4746731A (en) Isolated tissue protein PP18
Harvey et al. Demonstration of two molecular variants of carcinoembryonic antigen by concanavalin A sepharose affinity chromatography
US4962187A (en) Common antigen for colorectal and mucinous ovarian tumors and process for isolating the same
US4592863A (en) Protein PP20, a process for obtaining it, and its use
Fahey et al. Separation of 6.6 S and 18S gamma globulins with isohemagglutinin activity
JPH0154360B2 (ja)
JPS5950360A (ja) 癌胚抗原およびその単離方法
EP0267601B1 (en) Anti-pci monoclonal antibody
Aalberse et al. The purification of human polyclonal IgE by immunosorption
Rits et al. Rat C3 conversion by rat anti‐2, 4, dinitrophenyl (DNP) hapten IgA immune precipitates
US3979507A (en) Diagnostic system for organ abnormalities
Kosaka et al. Hyperviscosity syndrome associated with an idiopathic monoclonal IgA-rheumatoid factor
JPH0720994B2 (ja) 組織蛋白質pp▲下2▼▲下1▼およびその取得法
Gorsky et al. A radioactive antibody binding-inhibition assay, for the detection of cell-membrane related antigens in body fluids