JPS59502141A - モ−タサイクル支持装置 - Google Patents

モ−タサイクル支持装置

Info

Publication number
JPS59502141A
JPS59502141A JP58502233A JP50223383A JPS59502141A JP S59502141 A JPS59502141 A JP S59502141A JP 58502233 A JP58502233 A JP 58502233A JP 50223383 A JP50223383 A JP 50223383A JP S59502141 A JPS59502141 A JP S59502141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
support device
rolling means
rider
foot pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58502233A
Other languages
English (en)
Inventor
クラ−ク・パ−シイ・リントン
Original Assignee
クラ−ク,パ−シイ・リントン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラ−ク,パ−シイ・リントン filed Critical クラ−ク,パ−シイ・リントン
Publication of JPS59502141A publication Critical patent/JPS59502141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H1/00Supports or stands forming part of or attached to cycles
    • B62H1/10Supports or stands forming part of or attached to cycles involving means providing for a stabilised ride
    • B62H1/12Supports or stands forming part of or attached to cycles involving means providing for a stabilised ride using additional wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 モータサイクル支持装置 この発明はモータサイクルに関する。
モータサイクルに乗ったままで休止しようとする場合、モータサイクルが倒れる ことを防止するためには少なくとも人の片足を用いてモータサイクルを支持する 必要がある。モータサイクルのあらゆるタイプに乗っている場合でもモータサイ クルを支持するためにモータサイクルのフット支持体から片足若しくは両足を動 かす操作が必要であるが、取扱うのが一層困難である重量のあるモータサイクル に乗っている場合及び/又は操作が困難である流線形をしたモータサイクルに乗 っている場合又はフロアパンを有した軽重量のモータサイクルに乗っている場合 、この操作は特に困難である。ライダーが実質的に固定した位置に座ったままで 実質的な支持距離をカバーする場合、例えば、道路の交差点で停止をしてモータ サイクルを支える必要がある場合、上記の操作の困難性が一層強く伴うことにな る。更に、ライダーが繰返し停止させられてモータサイクルを繰返して支持する 必要がある部会の停止−発進を繰返す混雑状態で乗る場合には、上記の困難性は 一層意義深いものとなる。
この発明の目的とするところは、上述の操作を不必要にすることにある。
この発明はモータサイクルに装着可能なモータサイクル支持装置を提供し、この モータサイクル支持装置は、モータサイクルが実質的に固定される場合、ライダ ーによりモータサイクル支持装置が作動される時に、収用位置から、実質的に垂 直な位置にモータサイクルを支持するための接地位置に下降可能なであるローリ ング手段を有している。
後により詳述されるこの発明の一実施例において、モータサイクルの発進加速時 、このモータサイクル支持装置はその接地位置からその収用位置に上jホのロー リング手段を自動的に引込むための引込み手段を有している。
この発明の第2の実施例において、ライダーによるモータサイクル支持装置の非 作動時、ローリング手段はその接地位置からその収用位置に引込ませるように配 置されている。
この発明が理解されるように、添附図面を参照しながら、例示のためにのみ示さ れる上述に言及した2つの実施例について、より詳述に述べることにする。添附 図面について第1図は、モータサイクルを垂直な位置に支持するため、モータサ イクルに取付は可能なモータサイクル支持装置の概略図であり、 第2図は、第1図に示されるモータサイクル支持装置を有するモータサイクルの 概略図であり、 第3図は、第2の実施例のモータサイクル支持装置をモータサイクルの側面に取 付けて示す概略図であり、第4図は、第3図をより拡大して、作動状態及び非作 動の収用状態のモータサイクル支持装置を示す概略図であり、第5図は、モータ サイクル支持装置のペダルレバーの概略図であり、 第6図は、回転可能に取付けられるホイールを支持するモータサイクル支持装置 のフレームの概略図であり、第7図は、フレームにペダルレバーを連結するため の連結ロンドの概略図であり、および、 第8図は、モータサイクル支持装置のホイールの固定状態を示す詳細概略図であ る。
第1図及び第2図にはモータサイクル支持装置1が示され、このモータサイクル 支持装置1は、モータサイクル2の車輪3間で、好適にはモータサイクル2の通 常の中央スタンドの旋回軸に又はこれに隣接する場所でモータサイクル2に取付 けられる。このモータサイクル支持装置1はフレーム4を有し、このフレーム4 は、例えば、鋼管若しくはアルミニウムの鋳物から作られており、また、このフ レーム4にはホイール5が回転可能に取付りられている。このフレーム4は横部 6を有し、この横部6はモータサイクル2に枢着されて、フレーム4は、ホイー ル5が接地位置にあって、第2図に示されるように地面にモータサイクル2のい ずれの側方をも接地してモータサイクル2を垂直な位置に支持する下降位置と、 ホイール5が地面から離れた収用位置にあって、モータサイクル2を傾けて走行 させる場合でも地面に衡突しない上昇位置、即ち、引込み位置との間に回動させ て移動される。図示されるこの実施例において、上昇位置にある時、フレーム4 は実質的に水平方向に延在している。ホイール5はゴムタイヤ若しくはプラスチ ックタイヤでよい。さらに、このモータサイクル支持装置1は弾性手段(図示し ない)を有しており、この弾性手段によってホイール4とフレーム4の横部6と の間の移動を制限している。
このモータサイクル支持装置1は図示されない下降手段を有し、これら下降手段 はモータサイクルのライダーにより作動させられ、このことによってフレーム4 はその上昇位置から、ホイール4が接地位置にあるその下降位置に下降させられ る。これら下降手段は、例えば、電気的に若しくは油圧的に作動される機構を有 し、モータサイクルを停止させてホイール5を接地位置に下降させる場合、ライ ターの選択によりモータサイクルを手で動かすか若しくは足で動かすことによっ て、これら下降手段は作動され、従って、ライダーが足をモータサイクルから離 しモータサイクルを支持するために足を地面に接地する必要性を省くことができ る。フレーム4を持上げてホイール5を接地位置から収用位置に引込ませること は、静止位置からモータサイクル2の発進加速時に下降手段を自動的に逆作動さ せることによって成し遂げられる。従って、静止位置から離れて走行する時、ラ イダーがフレーム4を持上げてホイール5を引込むようないかなる動作をも必要 としない。ホイール5の自動的な引込みは、モータサイクル2の車輪3のうちの 片方の回転の検知に応答している。即ち、ホイール5の自動的な引込みは、ライ ダーがクラッチを作動させて静止位置からモータサイクルを発進加速するように スロットルの制御を加勢する場合、ホイール5がその収用位置に自動的に引込ま れるようなりラッチ及び/又はスロットルの制御の作動に応答している。
好適には、ホイール5がその接地位置にある場合、視覚及び、/又は聴覚に感し ることができる警報が表示するように設けられている。
フレーム4の回動移動によってホイール5がその接地位置とその収用位置との間 を移動可能であることに対して、これは基本的なことでなく、ホイール5を移動 させるためのその他の移動手段が設けられてもよい。さらに、モータサイクル支 持装置の接地ローリング手段として2@のホイール5を使用することが好適であ るけれども、これは基本的なことではなく、数及び様式に関しては変形してもよ い。
上述のようなモータサイクル支持装置の自動的な引込みを設()ることは有利で あるのに対して、自動的な引込みを成すための手段を設けることはモータサイク ル支持装置のコストを上げることになる。
第3図から第8図に示されるモータサイクル支持装置において、このモータサイ クル支持装置は第1図及び第2図に示されるモータサイクル支持装置と同様にモ ータサイクルに取付けられる。また、このモータサイクル支持装置は、ライダー によるこのモータサイクル支持装置の作動時、モータサイクルを実質的な垂直位 置に支持するために接地位置に下降可能なであり、ライダーによるモータサイク ル支持装置の非作動時、上記接地位置から収用位置に引込み可能であり、むしろ 、自動的よりも広く利用できるローリング手段を有している。
このモータサイクル支持装置は電気的に若しくは油圧的に作動される機構を有し ているが、コストを少なくする目的から、ライダーにより選択的に作動される時 に作動状態に移動され、この作動状態で上記ローリング手段をその接地位置に設 置するか若しくは維持するかにし、ライダーによる非作動時、上記ローリング手 段をその収用位置に引き戻させる機械的連結部が選定されている。
第3図を参照してより詳述すると、モータサイクル101が示され、このモータ サイクル101には、全体的に符号102で示されるモータサイクル支持装置が 取付けられ、このモータサイクル支持装置102は、モータサイクル101の各 側方に1個ずつ(第3図に示される場合1個)配置される一対のホイール103 として示されるローリング手段を有し、このローリング手段は、第3図に示され る収用位置から、第4図に想像鎖線で示され、ライダーによる作動時、モータサ イクル101を実質的に垂直な位置に支持するための接地位置に下降可能である 。従って、ライダーがこのモータサイクル支持装@102を作動させて停止させ ようとする場合、ライダーがモータサイクル101がら足を移動しモータサイク ルを支持するために地面に置く必要性は取り除かれている。
このモータサイクル支持装置102.は、第3図に示されると共に第4図に実線 で示されるようなホイール103の収用位置にホイール103を引き戻すように 引込み可能である。ホイール103の収用位置では、モータサイクルの通常の走 行時でこのモータサイクル支持装置102の2個の車輪104が傾きを有しても 、ホイール103とモータサイクル支持装置102とは抵触していない。
図示されるように、このモータサイクル支持装置102は、実質的にU字形状の フレーム105を有し、このフレーム105の自由両端にはホイール103が取 付けられ、また、フレーム105の横部106は、フロアパン112の下方の枢 着部120でモータサイクル101に4裏着されている。モータサイクル101 とフレーム105との間に取付けられて延在するバネ手段107が、第4図に実 線で示されるようにホイール103が収用位置にあるフレーム105を引込み位 置に偏移させている。連結部108の作動状態への移動によってフレーム105 はその引込み位置からその伸長位置に回動される。第4図に思惟鎖線で示される ように、この伸長位置では、ホイール103か接地してモータサイクル101を 支持している。例示される配置において、連結部108は足で作動されるペダル 109を有し、このペダル109は、足のかかとにより押圧されるように配置さ れている。このペダル109はモータサイクル101のフロアパン112の下方 に固定される枢軸111回りに回動可能にグラツキット110に対して枢着され ている。このペダル109は上記フロアパン112のグラッキット110を貫通 して延在している。連結ロッド113は、Uリング114,115の各々により 回動可能に連結されると共に、ペダル109のてこ部116と、横部106とス タンド105の片側部118に固定されたホイール103との中間の片側部11 8に固定されるラグ117(第6図参照)との間に延在している。上記はね手段 107は、ラグ117に若しくはラグ117に隣接する場所に取付けられ、また 、上記ばね手段107は、フレーム105のための枢着部120の後方部でフロ アパン112の下方の装着部119に取付けられて延在している。
ゴムタイヤから成るホイール103は、第8図に示されるワッシャ及びスプリッ トビン装置によってフレーム105の外側に折曲げられた端部121に回転可能 に取付けられている。
モータサイクル支持装置102を作動させるためには、ライダーはライダーの足 でペダル109を押圧して連結部108を作動状態に移動させ、これによって、 ばね手段107の偏移に対して、フレーム105はその引込み位置からその伸長 位置に回動され、これによって、ホイール103は接地されてモータサイクル1 01を支持している。例示される実施例において、ペダル109が押圧されてい る限り、ホイール103は地面と係合して維持されており、ペダル103を解放 することによって、ばね手段107はフレーム105をその引込み位置に引き戻 すので、ホイール103は収用位置に移動され、また、これによって、連結部1 08はその非作動位置に引き戻される。
例示される実施例においては、ライダーによってペダル109が押圧され続ける 必要があるので、連結部の配置は、わずかな力のみで、モータサイクル支持装置 102を作動させると共にモータサイクル支持装置102を作動させて維持する ように選定されている。
作動時、ライダーがペダルを押圧して維持するための必要がなく連結部を維持す るためには、戻り防止装置が設けられてもよい。この場合においては、ペダルを 実質的に押圧することによって戻り防止装置が解放されるように配置されており 、このことによって連結部はローリング手段をその収用位置に引き戻させる。
好適には、連結部は、その作動時、ローリング手段をその接地位置に維持する、 例えば、ライダーによる若しくは設けられたときの戻り防止装置による作動時、 連結部自体が維持されてローリング手段を地面と係合して維持するように作用す るのに対して、連結部はローリング手段をその接地位置に設置するだけに作用す るものに代えてもよく、ローリング手段を地面と係合させて維持するには、その 他の手段が設けられてもよく、例えば、中央を越えて配置されてもよい。
各実施例において、ローリング手段は、モータサイクルの各側面に各1個ずつ配 置される一対のホイールを有しているのに対して、ローリング手段は、地面と接 地する場合、モータサイクルの前進移動時にロール回転する他のローリング手段 を有してもよい。例えば、モータサイクルの1側方に延在する単独のローラが用 いられてもよい。
図示されたモータサイクル支持装置は、通常の中央スタンドの連結位置で若しく はこの連結位置に極めて近接したところで、通常、モータサイクルに取付けられ ることになる。このモータサイクル支持装置には、ローリング手段をその接地位 置にロックするためのロック手段が設けられてもよく、これによって、独立した 中央スタンドを、もはや設ける必要がないということがわかる。
手続補正書 昭和59年10月ノ2日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 PCT/GB 83100167 2、発明の名称 モータサイクル叉持装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名 クラーク、パーシイ・リントン 4、代理人 住所 東京都港区虎ノ門1丁目26許5号 第17森ピル昭和59年7月17日 6、補正の対象 所定の書面(発明者、出願人のあて名)、願書の翻訳文(…欄)、国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、モータサイクルが実質的に静止する場合、モータサイクルを実質的に垂直な 位置に支持するため、ライダーにより収用位置から接地位置に作動させる時に下 降可能なローリング手段を有しモータサイクルに装着可能なことを特徴とするモ ータサイクル支持装置。 2、モータサイクルの発進加速時、上記ローリング手段をその接地位置からその 収用位置に自動的に引込ませるための引込み手段を有することを特徴とする請求 の範囲の第1項に記載のモータサイクル支持装置。 3、自動的に引込ませる上記引込み手段は、ライダーによるモータサイクルの制 御作用に応答しており、これによって、モータサイクルは静止位置から発進加速 できることを特徴とする請求の範囲の第2項に記載のモータサイクル支持装置。 4、ライダーによるこのモータサイクル支持装置の非作動時、上記ローリング手 段はその接地位置からその収用位置に引込ませるように配置されることを特徴と する請求の範囲の第1項に記載のモータサイクル支持装置。 5、上記ローリング手段をその収用位置からその接地位置に下降させ電気的又は 油圧的に作動される下降機構を有することを特徴とする請求の範囲の第1項ない し第4項のいずれかの1項に記載のモータサイクル支持装置。 6、ライダーによる選択的作動時、作動状態に対して移動可能な機械的連結部を 有し、上記作動状態では、この連結部は上記ローリング手段をその接地位置に設 置し、また、ライターによる非作動時、この連結部は上記ローリング手段をその 収用位置に引戻すことを特徴とする請求の範囲の第4項に記載のモータサイクル 支持装置。 7、上記連結部は足で作動され、また、上記連結部はフットペダルを有し、この フットペダルは、上記連結部をその作動状態に移動するため、押圧可能であるこ とを特徴とする請求の範囲の第6項に記載のモータサイクル支持装置。 8、上記フットペダルの押圧により上記連結部に向かって移動する時、上記連結 部をその作動状態に維持するための戻り防止装置を有し、上記フットペダルの実 質的な押圧時、上記フットペダルは再作動され、それによって、この戻り防止装 置の解放が生じ、このことによって、上記連結部がローリング手段をその収用位 置に引戻させることを特徴とする請求の範囲の第7項に記載のモータサイクル支 持装置。 9、上記ローリング手段はモータサイクルの各側方に1個ずつ配置されて利用さ れる一対のホイールを有することを特徴とする請求の範囲の第1項ないし第8項 のいずれかの1項に記載のモータサイクル支持装置。 10、上記ローリング手段をその接地位置にロックするためのロック手段を有す ることを特徴とする請求の範囲の第1項ないし第9項のいずれかの1項に記載の モータサイクル支持装置。 浄書(内容に変更なし)
JP58502233A 1982-07-14 1983-06-30 モ−タサイクル支持装置 Pending JPS59502141A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8220400 1982-07-14
GB8233591HEDE 1982-11-25
GB8233591 1982-11-25
GB8220400HEDE 1982-11-25
PCT/GB1983/000167 WO1984000337A1 (en) 1982-07-14 1983-06-30 Motor cycle support device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59502141A true JPS59502141A (ja) 1984-12-27

Family

ID=26283337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58502233A Pending JPS59502141A (ja) 1982-07-14 1983-06-30 モ−タサイクル支持装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS59502141A (ja)
GB (1) GB2144383A (ja)
WO (1) WO1984000337A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104527846A (zh) * 2015-01-19 2015-04-22 吉林大学 防止摩托车在冰雪路面行驶侧滑翻倒的支撑装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900004584A (ko) * 1988-09-13 1990-04-12 구메 다다시 2륜차용 자동 스탠드 장치
GB8904430D0 (en) * 1989-02-27 1989-04-12 Shepherd Donald W Stabiliser system for vehicles
US5358265A (en) * 1990-08-13 1994-10-25 Yaple Winfred E Motorcycle lift stand and actuator
US5234225A (en) * 1990-08-13 1993-08-10 Yaple Winfred E Powered motorcycle lift/stand
US6296266B1 (en) * 1999-03-15 2001-10-02 Jeffrey A. Martin Motorcycle training wheels apparatus
FR2805238B1 (fr) * 2000-02-22 2002-08-02 Marcel Canetti Dispositif pour stabiliser un vehicule a deux roues, notamment un motocycle
ES2183721B1 (es) * 2001-06-18 2004-06-16 Juan Carlos Garrido Algaba Caballete perfeccionado para vehiculos de dos ruedas.
US6685208B1 (en) 2002-11-19 2004-02-03 Ross L. Cowie Balance system for an enclosed fore-and-aft wheeled vehicle
US8016312B2 (en) 2009-02-23 2011-09-13 Maceachern Lawrence A Wheeled motorcycle center stand
FR2998250B1 (fr) * 2012-11-21 2016-04-08 Sarl Faya Equipement amovible pour faciliter l'appentissage de la conduite d'une moto

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH93724A (de) * 1920-12-28 1922-03-16 Gysin Rech Heinrich Motorradstütze.
GB1561004A (en) * 1976-09-20 1980-02-13 Yin Lung Yang Motorcycle and bicycle safety controls
DE2913429A1 (de) * 1979-04-04 1980-10-16 Guenter Fischer Motorradstaender-hydraulik

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104527846A (zh) * 2015-01-19 2015-04-22 吉林大学 防止摩托车在冰雪路面行驶侧滑翻倒的支撑装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1984000337A1 (en) 1984-02-02
GB8423002D0 (en) 1984-11-07
GB2144383A (en) 1985-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529619B2 (ja) 自転車用安定化装置
US4799701A (en) Scooter
JPS59502141A (ja) モ−タサイクル支持装置
US6508479B1 (en) Wagon with wheel braking device
US4221276A (en) Motorcycle controlling sidecar for handicapped persons
US20080296865A1 (en) Wheel-Equipped Stand for a Two-Wheeled Vehicle
JPH0222391Y2 (ja)
CA2289844A1 (en) Brake assembly for cart
JP2000118407A (ja) 台車および台車用走行補助装置
EP0695681B1 (en) Stand device for a motorcycle
CN2192526Y (zh) 自行车多功能支架
JPH11321588A (ja) 自動車の急停止装置
JPS6221503Y2 (ja)
KR200153015Y1 (ko) 이륜 운반차
CN219566335U (zh) 一种手推式垃圾车的驻车装置
JPS5921828B2 (ja) 車輛における停立部材とブレ−キ機構との連動作動装置
US2672352A (en) Bicycle standard raisable by pedaling
JPH0439115Y2 (ja)
JPS6242848Y2 (ja)
JPS6238453Y2 (ja)
EP0576097B1 (en) Bicycle provided with a stand
JP2002120780A (ja) 自転車の駐輪時における転倒防止装置と転倒を防止する方法
JPS6341273Y2 (ja)
JPS59109473A (ja) 自動二輪車
KR200292957Y1 (ko) 이륜자동차의 보조 휠 장치