JPS5950190B2 - 電着用塗料 - Google Patents

電着用塗料

Info

Publication number
JPS5950190B2
JPS5950190B2 JP53051269A JP5126978A JPS5950190B2 JP S5950190 B2 JPS5950190 B2 JP S5950190B2 JP 53051269 A JP53051269 A JP 53051269A JP 5126978 A JP5126978 A JP 5126978A JP S5950190 B2 JPS5950190 B2 JP S5950190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat
mica
resistant organic
electrodeposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53051269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54144433A (en
Inventor
良純 藤井
英毅 地大
文彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP53051269A priority Critical patent/JPS5950190B2/ja
Publication of JPS54144433A publication Critical patent/JPS54144433A/ja
Publication of JPS5950190B2 publication Critical patent/JPS5950190B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電着用塗料、特に無機絶縁物であるマイカと
有機絶縁物である水分散形ワニスを水中に分散させた電
着用塗料の改良に関するものであJ る。
無機絶縁物であるマイカ粉と有機絶縁物である水分散形
ワニスとを分散相とし、水を分散媒とした電着塗料を用
いて電気泳動塗装法によつて導体上にマイカと樹脂ワニ
スとの複合絶縁層を形成さ、せる方法は既に知られてい
るところである。
ここで上記マイカ粉を水分散形ワニスと共に用いるのは
、マイカだけの電着では電着層の強度が乏しく被塗物を
電着用塗料液から取り出す際にマイカが流れ落ら、実際
には使用不可能であることによる。フ この問題を解決
するために上記のようにマイカ粉と水分散形ワニスとを
併用し、ワニスの樹脂分とマイカとを目的の導体上に同
時に電着させて電着層を得、ワニスの樹脂分がマイカの
バインダーとして役割を果すようにしている。しかしこ
の水分散形ワニスの添加量か多いと当然電着によつて形
成された電着層内の水分散形ワニスの樹脂分が多くなり
、電着層の耐熱性は水分散形ワニス樹脂の耐熱性に依存
するようになる。
一般に電着用水分散形ワニスは電着性を良くすフ るた
めにその樹脂粒子の末端にカルボキシル基を有したもの
が用いられており、このために耐熱性の点で劣ることを
当業者は経験的に知つているが、現在のところ耐熱性に
すぐれた電着用水分散形ワニスはほとんど実用化されて
いないのが実状であ5 る。したがつて耐熱性を要求さ
れる絶縁層を得るためには電着層内の水分散形ワニスの
樹脂分の少ない方が好ましい。一方この電着層内の樹脂
分が40%以下になるとマイカ分が多いため電着層に空
隙が生じこのままでは絶縁層として好ましくない。
そこで実際に絶縁層として使用するためにこれをさらに
耐熱性含浸樹脂で含浸して用いることを余儀なくされて
いる。また電着層内の樹脂分が5%以下になるとバイン
ダーとしての効果が薄れるため、ある程度以上の樹脂分
か必要である。したかつて樹脂分量に関して、電着層に
おけるバインダー効果と耐熱性とは相反する。現状では
電着層の機械的強度を重視し、樹脂分を5%以上にして
用いるようになされている。この発明は上記従来の電着
塗料成分であるマイカにあらかじめ耐熱性樹脂処理を施
し、すなわらマイカ表面に耐熱性有機樹脂を付着させた
無機耐熱性有機複合樹脂粉末にして電着塗料成分として
加えこれを電着し乾燥硬化させて空隙のない完全な耐熱
性絶縁物を得ることのできる電着用塗料を提供すること
を目的とするものである。
したかつて従来耐熱性のある水分散形ワニスの実用化が
できなかつたため必要とされてきた含浸ワニスの含浸工
程が省略でき、しかも耐熱性のある絶縁樹脂が自由に選
択できるという電着用塗料を提供できるものである。
この発明に用いられるマイカには特に制限はなく、合成
マイカ、天然マイカいずれも自由に選択することができ
るが、マイカ表面に耐熱性有機樹脂を付着させた無機耐
熱性有機複合樹脂粉末の大きさは電着皮膜の特性上20
メツシユ以上(20メツシユの篩を通過し得るもの。
以下同様の意味を表わす)か用いられ、特に35メツシ
ユ以上のものか好適である。このマイカ表面に耐熱性有
機樹脂を付着させた無機耐熱性有機複合樹脂粉末の製造
法は種々の方法が用いられるが、例えば集成マイカシー
トに溶剤等で希釈した耐熱性樹脂を塗布し乾燥した後粉
砕したり、耐熱性樹脂中にマイカ粉を混入し半硬化した
後粉砕する方法等が適宜用いられる。
またマイカと耐熱性樹脂との比率は前者では希釈度ある
いは塗布量を変えることで、後者では混入するマイカの
量を変えることで容易に変化させ得る。用いる耐熱性樹
脂の種類には特に制限はなく、例えばアミドイミド樹脂
、エステルアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂、イミド
エポキシ樹脂、マレイミド変性エボキシ樹脂、ヒダント
イン樹脂、ヒダントイン変性ポリエステル樹脂等か適宜
使用されるか、電着後の加熱硬化工程前まではBステー
ジ状が望ましい。また加熱硬化工程では加圧を併用する
ことも望ましい。マイカ表面に付着させる樹脂の量とし
ては、分散液の電着性皮膜特性の点からマイカに対して
20〜60%の範囲が好ましい。
20%以下であると均一な絶縁皮膜が得られないため、
電気的、機械的特性が低下する。
また6001)以上であれば電着性か悪くなる。さらに
また、有機樹脂分の塗料固形分(即ち全不揮発分)に対
する割合は特に限定されるものではないが、耐熱性等の
点からは20重量%以下とすることか好ましい。一方水
分散形ワニスの添加量は絶縁層の用途、目的に応じて決
定されるか電着層中のマイカ及びマイカ表面に付着させ
た有機樹脂の総重量の5(fl)以上であれば良く、そ
のような電着層成分比になるように建浴される。
また水分散形ワニスの種類には特に限定はなく、目的に
応じて適宜選択して使用される。上記したマイカ表面に
耐熱性有機樹脂を付着させた耐熱性有機樹脂無機複合粉
末とさらに水分散形ワニスを重な分散相とし、この分散
相の全不揮発分が分散系の5〜35重量%、特に好まし
くは10〜20重量%となるように調整することによつ
てこの発明の電着用塗料を得ることかできる。
なお、この電着用塗料を用いて電着を行なう場合、電着
電圧は極比および極間距離によつて左右されるが、あま
り低いと電着析出せず、またあまり高いと気泡の発生や
電着液の対流によつて良い電着層が得られないので10
〜300V位の直流電圧が適当である。以下参考例及び
実施例を挙げ、本発明をさらに具体的に説明する。
〔参考例〕
20メツシユの篩を通過した天然マイカ9部(重量部、
以下同じ)に対し、エポキシ系水分散ワニスの樹脂分1
部の割合で混合し、イオン交換水を加えよく撹拌し、均
一に分散した全不揮発分20重量%の電着用塗料液を得
た。
この電着塗料液中に被塗物である導体とそれに対向する
電極を浸漬し100Vの直流電圧を18秒間印加して、
乾燥焼付後の厚さ1.0m1の電着層を形成し、さらに
エポキシ系含浸樹脂で真空含浸し硬化させて厚さ1.0
5m薦の絶縁層を得、破壊電圧を測定したところ50K
V以上の値であつた。
〔参考例 2〕20メツシユの篩を通過した天然マイカ
9部に対し、エポキシ系水分散ワニスの樹脂分1部の割
合で混合し、イオン交換水を加えよく撹拌し、均一に分
散した全不揮発分20重量%の電着用塗料液を得た。
この電着塗料を用いて参考例1と同様に導体上に電着し
、乾燥焼付後の厚さ1.0nの電着層を形成し、さらに
マレイミド変性エポキシ含浸樹脂で真空含浸し、硬化さ
せて厚さ1.07nの絶縁層を得、破壊電圧を測定した
ところ、50KV以上の値であつた。〔参考例 3〕 天然マイカを用いた集成マイカシートに溶剤で15重量
%に希釈したアミドイミド樹脂を均等に塗布し、120
0Cで約3時間乾燥させ、これを粉砕機にかけ20メツ
シユの篩に通し、マイカ8.5部(重量部)、アミドイ
ミド樹脂1.5部(重量部)の比率でなる無機耐熱性有
機複合樹脂粉末を得た。
この無機耐熱性有機複合樹脂粉末9部に対し、エポキシ
系水分散ワニスの樹脂分1部の割合で混合し、イオン交
換水を加えてよく撹拌し、均一に分散した全不揮発分2
0重量%の電着用塗料液を得た。この電着塗料を用いて
参考例1と同様に電着し、乾燥させて水分を蒸発させた
後、加圧、加熱硬化させて厚さ1.05nの絶縁層を測
定したところ25KV(7)値であつた。
〔実施例 1〕 天然マイカを用いた集成マイカシートに溶剤で40重量
%に希釈したアミドイミド樹脂を均等に塗布し、120
0Cで約3時間乾燥させこれを粉砕機にかけ20メツシ
ユの篩に通してマイカ6部、アミドイミド樹脂4部の比
率でなる無機耐熱性有機複合樹脂粉末を得た。
この無機耐熱性有機複合樹脂粉末9部に対しエポキシ系
水分散形ワニスの樹脂分1部の割合で混合し、イオン交
換水を加えてよ<撹拌し、均一に分散した全不揮発分2
0重量%の電着用塗料液を得た。この電着塗料液中に被
塗物である導体とそれに対向する電極を浸漬し100V
の直流電圧を20秒間印加して乾燥させて水分を蒸発さ
せた後、加圧加熱硬化させて厚さ1.1nの絶縁層を形
成し、この破壊電圧を測定したところ50KV以上の値
を得た。
〔実施例 2〕 天然マイカを用いた集成マイカシートに溶剤で50重量
%に希釈したポリイミド樹脂を均等に塗布し、1200
Cで約3時間乾燥させ、これを粉砕機にかけ30メツシ
ユの篩に通し、マイカ5部、ポリイミド樹脂5部の比率
でなる無機耐熱性有機複合樹脂粉末8.5部に対しエポ
キシ系水分散形ワニスの樹脂分1.5部の割合で混合し
、イオン交換水を加えてよく撹拌し、均一に分散した全
不揮発分25重量%の電着用塗料液を得た。
この電着塗料液中に被塗物である導体とそれに対向する
電極を浸漬し、100Vの直流電圧を18秒間印加して
乾燥させて水分を蒸発させた後、加圧、加熱硬化させて
厚さ1.00mmの絶縁層を形成し、この破壊電圧を測
定したところ350KV以上の値を得た。
〔実施例 3〕 合成マイカを用いた集成マイカシートに溶剤で45重量
%に希釈したマレイミド変性エポキシ樹脂を均等に塗布
し1200Cで約3時間乾燥させこれを粉砕機にかけ3
0メツシユの篩に通しマイカ6部、マレイミド変性エポ
キシ樹脂4部の比率でなる無機耐熱性有機複合樹脂粉末
9部に対しエポキシ系水分散形ワニスの樹脂分1部の割
合で混合し、イオン交換水を加えてよく撹拌し均一に分
散した全不揮発分18%の電着用塗料液を得た。
この電着塗料液中に被塗物である導体とそれに対向する
電極とを浸漬し、100Vの直流電圧を24秒間印加し
て、乾燥させて水分を蒸発させた後、加熱硬化させて厚
さ1.00nの絶縁層を形成し、この破壊電圧を測定し
たところ50KV以上の値を得た。〔実施例 4〕 溶剤で70重量%に希釈したアミドイミド樹脂中に天然
マイカを混入し溶剤を揮発させ乾燥させた後これを粉砕
機にかけ35メツシユの篩に通しマイカ5部、アミドイ
ミド樹脂5部の比率でなる無機耐熱性有機複合樹脂粉末
を得た。
この無機耐熱性有機複合樹脂粉末8.5部に対しエポキ
シ系水分散形ワニスの樹脂分1.5部の割合で混合し、
イオン交換水を加えてよく撹拌し、均一に分散した全不
揮発分20重量%の電着用塗料液あ得た。この電着塗料
液中に被塗物である導体とそれに対向する電極を浸漬し
、50Vの直流電圧を45秒間印加して乾燥させて水分
を蒸発させた後、加熱硬化させて厚さ1.17!11L
の絶縁層を形成しこの破壊電圧を測定したところ50K
V以上の値を得た。〔実施例 5〕溶剤で希釈したポリ
イミド樹脂中に合成マイカを混入し、溶剤を揮発させ乾
燥させた後、これを粉砕機にかけ20メツシユの篩に通
し、マイカ6部、ポリイミド樹脂4部の比率でなる無機
耐熱性有機複合樹脂粉末を得た。
この無機耐熱性有機複合樹脂粉末9部に対しエポキシ系
水分散形ワニスの樹脂分1部の割合で混入し、イオン交
換水を加えてよく撹拌し、均一に分散した全不揮発分1
5重量%の電着用塗料液を得た。この電着塗料液中に被
塗物である導体とそれに対向する電極を浸漬し、100
Vの直流電圧を20秒間印加して乾燥させ水分を蒸発さ
せた後、加圧、加熱硬化させて厚さ1.011の絶縁層
を形成し、この破壊電圧を測定したところ50K以上の
値を得た。
〔実施例 6〕 溶剤で希釈したイミドエボキシ樹脂中に天然マイカを混
入し、溶剤を揮発させ乾燥させた後これを粉砕機にかけ
30メツシユの篩に通し、マイカ5部、イミドエポキシ
樹脂5部の比率でなる無機耐熱性有機複合樹脂粉末を得
た。
この無機耐熱性有機複合樹脂粉末8.5部に対しエポキ
シ樹脂1.5部の割合で混入し、イオン交換水を加えて
よく撹拌し、均一に分散した全不揮発分20重量%の電
着用塗料液を得た。この電着塗料液中に被塗物である導
体とそれに対向する電極を浸漬し、100Vの直流電圧
を20秒間印加して乾燥させ水分を蒸発させた後、加圧
、加熱硬化させて厚さ1.1mmの絶縁層を形成し、こ
の破壊電圧を測定したところ50KV以上の値を得た。
上記実施例1〜6で得た絶縁層について測定された特性
を表1に示す。
表中、劣化後の破壊電圧値は絶縁層を評価する上で重要
なもので本発明による効果を明確に示している。
以上のとおり、この発明によれば、電着析出層を単に加
熱するだけで熱的、電気的特性の優れた絶縁層を形成で
き、従来必要不可欠であつた含浸工程を省略できるもの
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に水を分散媒とし、分散相としてマイカ表面
    に耐熱性有機樹脂を付着させた無機耐熱性有機複合樹脂
    粉末と水分散ワニスとを用いた分散系からなり、全不揮
    発分が5〜35重量%である電着用塗料。 2 無機耐熱性有機複合樹脂粉末における耐熱性有機樹
    脂がマイカの20〜60重量%であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電着用塗料。 3 天然マイカ表面に付着させる耐熱性有機樹脂がアミ
    ドイミド樹脂である特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の電着用塗料。 4 天然マイカ表面に付着させる耐熱性有機樹脂がイミ
    ド変成エポキシ樹脂である特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の電着用塗料。 5 天然マイカ表面に付着させる耐熱性有機樹脂がポリ
    イミド樹脂である特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の電着用塗料。 6 天然マイカ表面に付着させる耐熱性有機樹脂がマレ
    イミド変性エポキシ樹脂である特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の電着用塗料。
JP53051269A 1978-04-29 1978-04-29 電着用塗料 Expired JPS5950190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53051269A JPS5950190B2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 電着用塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53051269A JPS5950190B2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 電着用塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54144433A JPS54144433A (en) 1979-11-10
JPS5950190B2 true JPS5950190B2 (ja) 1984-12-06

Family

ID=12882217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53051269A Expired JPS5950190B2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 電着用塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950190B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112341850A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 金鹏节能科技有限公司 一种铝合金门窗涂料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112341850A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 金鹏节能科技有限公司 一种铝合金门窗涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54144433A (en) 1979-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60109422T2 (de) Mit verbesserter dielektrischer stärke glimmerbänder
DE69132046T2 (de) Wärmebeständige Harzmischungen, Artikel und Verfahren
US4622116A (en) Process for electrodepositing mica on coil or bar connections and resulting products
DE2428816A1 (de) Elektrisches hochspannungs-bauelement mit einer mehrzahl miteinander ueber mindestens ein prepreg verbundener hochspannungs-wicklungsstaebe
DE1765994B2 (de) Flussige elektrische Widerstandsmasse hoher Lagerstabilitat zur Herstellung hitzebestandiger Widerstände
DE69504750T2 (de) Elektrisch leitender Prepreg für die Unterdrückung der Koronaentladungen in Hochspannungseinrichtungen
US2282832A (en) Semiconducting tape
US4058444A (en) Process for preparing an insulated product
US4576694A (en) Method for producing electrically insulated conductor
DE69615737T2 (de) Verfahren zur Herstellung elektrisch isolierter Spulen
DE3706161A1 (de) Isolierendes band
JPS6148553B2 (ja)
JPS5950190B2 (ja) 電着用塗料
FR2742276A1 (fr) Procede d'isolation graduelle de barres statoriques, a l'aide d'enduits thermoplastiques electroconducteurs, et barres statoriques obtenues selon ce procede
US3565685A (en) Insulated conductors and method of manufacture thereof
DE3133734A1 (de) Wicklung fuer elektrische maschinen
US3138773A (en) Electrical coils with permeable resin bonding permitting penetration of dielectric liquid therethrough
DE602004000392T2 (de) Homogene Alumoxan-LCT-Epoxidharz Polymere und Herstellungsverfahren
JPS6150985B2 (ja)
JPS6150988B2 (ja)
US3923725A (en) Method for forming epoxy resin products
JPS5852040B2 (ja) 電着塗装方法
JPS6121377B2 (ja)
JPS5816568B2 (ja) 絶縁体の製造方法
JPS5829701B2 (ja) デンチヤクゼツエンホウホウ