JPS59500508A - 支点を調節できるハンマ− - Google Patents

支点を調節できるハンマ−

Info

Publication number
JPS59500508A
JPS59500508A JP58501714A JP50171483A JPS59500508A JP S59500508 A JPS59500508 A JP S59500508A JP 58501714 A JP58501714 A JP 58501714A JP 50171483 A JP50171483 A JP 50171483A JP S59500508 A JPS59500508 A JP S59500508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
handle
head
hammer
fulcrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58501714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643632B2 (ja
Inventor
ニツツバ−グ・ジエラルド
Original Assignee
ニツツバ−グ ジエラルド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニツツバ−グ ジエラルド filed Critical ニツツバ−グ ジエラルド
Publication of JPS59500508A publication Critical patent/JPS59500508A/ja
Publication of JPS643632B2 publication Critical patent/JPS643632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D1/00Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials
    • B25D1/04Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials with provision for withdrawing or holding nails or spikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D1/00Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials
    • B25D1/04Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials with provision for withdrawing or holding nails or spikes
    • B25D1/045Hand hammers; Hammer heads of special shape or materials with provision for withdrawing or holding nails or spikes with fulcrum member for extracting long nails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 支点を調節できるハンマー 関連する出願 この出願は1981年2月27日出願のアメリカ特許出願番号箱238.956 の部分的継続出願である。
背景技術 この発明は支点を調節できるハンマーに関する。
従来のハンマーは、グリップと、釘抜きと打撃部分とを有する頭部とによって構 成されている。
この釘抜きは一般的には物をこじあけるために使用され、特に釘のような物を取 除くために用いられる。
その場合釘抜き部と打撃部分の間の頭部の表面が正常な支点として使用される。
そうした従来のハンマーの欠点の一つは支点として作用する頭部の表面と、釘等 を掴む釘抜き部分の間の距離が、釘を取り除くのに充分ではないことである。
もしその距離が充分でなかったとしたら、こつじて物を開けたり動かしたりする ときには、他の物を曲げたり傷付けたりすることになる。
一方、もし釘抜き部分をハンドルからあまり離したら、使いにくくかつ危険でさ えある。
この点を改善するためにこの発明がなされた。
この発明のハンマーは、打撃部分と釘抜き部分との間のハンドルの内部へ入った り出たりする部材を備えており、この部材が必要とする距離に従って調節可能な 支点として作用する。
本発明の形状とは異なった形状のハンマーが既に提案されているが、どれも使用 上完全でなかったり、他の欠点が存在して商品化が妨げられている。
たとえば、エベレスの特許第540.967にはこうしたタイプのハンマーが開 示されているが、そこではプランジャーはその終点のハンドルを通して延長した 部分を有するラッチと選択的に噛合う多数のノツチによって構成されている。ま たプランジャーの端には、使用時に接触し、支点となる表面の損傷を最小にする ためにクッションを設けてあり、プランジャーの他端に設けたスプリングはその クッションを外側へ押付けるよう構成しである。
このタイプの支点調節ハンマーはいくつもの欠点を持っている。
まずこのようなプランジャーは製作が困難であり、規格品として揃えることが出 来ない。
またこのノツチの存在はプランジャーの強度を低下させ、構造上の障害になると ともに弱点を作ることになる。
このプランジャーは、一つのラッチがノツチと噛合う方向を維持させておかなけ ればならずその結果構造は複雑になる。
このノツチは擦りへるから結局プランジャーは所定の位置に確実に固定されなく なる。
最後にこうした形状の部品を使用したとしても、もしラッチが突然破損したなら ばこの支点は存在しなくなってしまう。
その他の調節可能なハンマーとしては、マルチン特許(米国特許番号箱619. 325)、バルマー(856,097)、ウィリアムス(2,741,456) 、セイヤー(35,715)、フレイ(107,729)、カールソン(1,7 37,958)、バルクス(3,885,772)、トムソン(1,226,4 13)が存在する。
本発明は、上記の発明のうち特に支点としてのハンドルの改良に関し、本発明に おいてロッドは、好ましくは強固な円筒状のロッドであるが、ハンドルの内部空 間に回転自在に収納してあり、かつハンマの頭部の穴に貫通している。
そして本発明のハンドルにもちいる固定ネジは、好ましくはロックワッシャーを 具備したものであるが、ロッドを所望の位置で固定できる。
この固定ネジはロックワッシャーをハンドルとの間で保持し、支点用部材の位置 の調節と固定を行い、使用中に支点用の部材が振動したり勝手に位置が変化した りするの防ぐ。
このロッドはあなのなかで回転でき、かつ固定ネジはロッドのすりへりを避ける 位置に接触させうるから、構造上の弱点を作らない。
支点用の部材やハンドルの内部の構造は複雑ではないから、単純で入手の容易な 部材によって容易かつ経済的に製作できる。
この発明の具体例によれば、釘抜きハンマー頭部は一端にグリップを有するハン ドルの他端に固定されている。
支点用のロッドは穴を通してハンドル内の空間に位置しているが、このハンドル は好ましくは中空の筒で形成する。
固定ネジはハンドルの面を貫通して内部の空間に延長するが、好ましくはロッド を所望の位置に固定するために厚い壁面に取付ける。
ハンドルから取出すロッドの端に設けた支点用部材は、接触する物体の表面を傷 つけないためにゴムのような弾性物で形成する。
このハンドル内に収納したロッドの先端の支点用部材は端部に設けたスプリング に加圧されて穴から露出するが、ハンマの頭部から完全に飛出してしまうことが ない。
この発明の他の実施例によれば、支点用のロッドはタップのような形状を有し、 全長か少なくとも一定の長さだけ、周囲の支持部材と噛合うネジを切っである。
ハンマー頭部の内部にも同様のネジを形成し、このネジが支点用ロッドのネジと 噛合うように構成しである。
ハンマーヘッド内の空間の終端にもネジを形成し、支点用のロッドと噛合うよう 形成する。
支点用のロッドと、本体とに設けたネジは、後に述べるように支点用のロッドの 固定の調節を行う。
ワッシャやスリーブはハンドル内部の空間に位置して、内部の支点用部材の一部 に接触する。
このワッシャは、ハンマの使用中に支点用の部“材がぐらぐら揺れたり回転した りするのを避けることができる。
図面の簡単な説明 本発明の他の実施例や目的は、以下の図面の説明によってより明確になる。
第1図は本発明の支点調節ハンマーの一実施例の側面図 第2図は釘抜きとして使用状態の断面図第3図は本発明のハンマーの平面図 第4図は支点用の部材を一部延長した状態の、他の実施例の断面図 第5図は第4図の5−5線から見た平面図箱6は第4図の6−6線断面図 まず第1〜3図に示す最初の実施例について説明する。
ハンマ20はハンドル22を有するがそのハンドルは好ましくは中空の筒であっ て、金属、プラスチッその他の適当な材料で形成される。
グリップ24はハンドルの一方に延長し、ハンマーの握り部を形成する。
釘抜き頭部26はハンドル22の他端に例えば摩擦などによって固定され、公知 の打撃頭部28と釘抜き部3oを有する。
頑丈な金属製の支点用ロッド32は、ハンドル内の空間を通してロッドを案内す るとともに、釘抜き頭部26に設けた穴34を貫通して延長している。
弾性部材36は釘抜き頭部26から離れた支点用ロッド32の自由端に、接触す る物の表面を傷付けることのないように取りつけである。
公知のネジ40はハンドル22の筒状部分に固定したねしあな42を貫通して、 所望の位置で支点用ロッド32を固定できるように延長している。
固定ワッシャ44は、手動で回転可能なねじ40の頭部とハンドル22との間に 位置している。
公知のばね46は支点用ロッド32の一端とハンドルとの間に、支点用ロッド3 2を外部の方向に押出すために取付けである。
゛特表昭−59−500508(4) ばね46は支点用ロッド32に固定しであるけれど、この支点用ロッド32はハ ンドル22の内部から完全に取去ることはできない。
第2図において、本発明のハンマーを、支点用ロッド32を使用して支点を設定 して、木材52がら長い釘50を抜いている状態を示している。
第4〜6図においては、本発明の他の実施例を示している。
ハンマー100はハンドルを有するが、好ましくはこのハン下ルは内部に空洞部 103を形成し、例えば金属やプラスチックなどの適当な材料で製造し、更に釘 抜き頭部104を有する。
公知のグツリプ106はハンドル102の周囲に位置し、使用中にハンマー1o oを握るために用いる。
釘抜き頭部104はハンドル102の一端に適当な摩擦手段で確実に固定してあ り、打撃頭部108および公知の釘抜き部110を有する。
強固な金属製の支点用ロッド112は各々対抗する位置の捩子114.116と 、各々相対抗する位置の平面部118.120とを、ロッドの全長に渡って形成 する。
支点用ロッド112は開口部122に嵌合するが、この開口部122は第4図に 示すように釘抜き頭部104内に形成されており、ガイド通路としてあらかじめ 長さの決められたハンマーの内部に延長している。
支点用ロッド112の固定具として作用するロックダイ124は、対抗する捩子 126,127、及び開口部122に設けた捩子126.127の両側に設けた 、対抗する平面部128,129から構成される。
ハンマー100内の開口部122に設けた対抗する捩子126は、支点用ロッド 112の捩子114,116と協力してセルフロック機能を有する。
このロック機構は支点用ロッド112がハンドル102の空洞部103で自由に 回転するのを阻止する。
開口部122は、支点用ロッド122がロックされない状態の寸法を有するから 、内部で往復運動が自由である。
支点用ロッド112は単に4分の1回転するだけで(第5図の矢印130)捩子 部材114,126,116.127の係合が解除され、ロック状態から自由な 状態に変化する その様な解除状態において、支点用ロッド112は次ぎに決められた位置に往復 動、スライド自在に移動する。
そして所定の位置に達した時に、支点用ロッド112を4分の1回転するだけで 捩子部材114.126及び116.127は再び係合し、確実に固定される。
金属または弾性部材のワッシャ140は支点用ロッド112の周囲を保持するた めに空洞部103内に位置し、支点用ロッド112のがたつきを防止し、使用中 に支点用ロッド112の思わぬ解除によって勝手に回転することを防止する。
支点用ロッド112の内部の端にはフランジ150をもうけ、好ましくは使用中 のすべりを防止しハンマー100の挺のクッションとして作用させるために弾性 部材152でカバーする。
更に好ましくは引込めた状態でこの弾性部材152がフランジ150をカバーす れば、通常のハンマーの使用、すなはち支点用ロッド112を延長させない場合 の使用時にも差支えない。
釘抜き頭部102の表面の平面性を保持するために、収納用の穴154を釘抜き 頭部102の表面に形成するが、この穴154は支点用ロッド112を完全に引 込めた時にフランジ150と弾性部材152が密着して収納される形状を有する 。
また特に注意することは、収納用の穴154は好ましくは対抗する位置に解放部 156,157を開設する。
その結果支点用ロッド112が完全に収納用の穴154に引込んだ時にも、使用 者はフランジ150や弾性部材152を横からつかんで支点用ロッド112を回 転させたり引込み状態から引出すことができる。
上記した実施例はこの発明の範囲から外れることなしにもちろん変更することが でき、その範囲は請求の範囲によってのみ制限される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.調節可能な支点用を有するハンマーであってハンドルはそのハンドルの一端 に使用時に握るためのグリップを持ち、そのハンドルの内部には一端から延長し た空間部を形成し 釘抜き頭部は打撃頭部と釘抜き部とを前記のハンドルから延長した状態でその他 端に持ち、前記頭部は打゛撃部と釘抜き部との間の表面から前記の内部空間まで を貫通した開口部を持つ。 支点用ロッドは、前記の開口部をとおってスライド自在に前記の空洞部に延長す る。 支点用部材は、前記のハンドルから離れた前記のロッドの一端に位置し、前記の 釘抜き部を使用する時に支点を提供する物体の表面に接触し、かつ支点用の部材 は前記の物体の表面を傷付けることのないように弾性材等で形成しである。 セラl−ねじは、前記のハンドルを通して延長しているので、手動の操作によっ て前記のロッドに接触し所望の位置でロッドを固定する。 スプリングは、前記の内部の空間に位置して、前記のロッドを外部に押出すよう に、その他端に固定される。 2、前記のハンドルは空洞部になっている、特許請求の範囲1に記載のハンマー 3、前記のハンドルはこの一部にシリンダ一部を形成するが、そのシリンダ一部 は、前記のセットねじを貫通した前記のハンドルの壁の残部よりも厚い特許請求 の範囲2に記載のハンマー 4、前記のロッドは強固な円筒状のロッドであって、前記の開口部と内部の空間 において回転自在である、特許請求の範囲1,2.または3に記載のハンマー5 、前記のセットねじと係合する固定ワッシャを含む特許請求の範囲1,2.また は3に記載のハンマー6、次ぎの要素からなる、支点の調節可能なハンマーハン ドルは、握り部をその一方の端に有し、その他端から前記のハンドル内に延長す る空洞部を設け、釘抜き頭部は、打撃頭部と釘抜き部ととがらなり、前記のハン ドルの他端に、前記のハンドルから外側に延長した前記の打撃頭部と前記の釘抜 き部と共に確実に固定してあり、前記のヘッドは、上部の表面から通ロッドは、 前記の空洞部を通過して延長し、少なくとも前記の空洞部の内部に位置して延長 することができ、一端には支点ようの部材を固定し、ロック位置とロックしない 位置との間で移動することができるものであり、 前記のロッドの位置を往復動自在に調節する部材は、前記の頭部と関連した位置 で出入りして、事前に決定された位置で前記のロッドにロックするものであって 、前記の開口部と関連して相対抗する第1のねじの1組と、前記のロッドと関連 して相対抗する第2のねじの1組を備よりなり、前記のロッドは更に前記ロッド の長さに沿って延長した相対抗する1組の平滑部を備え、そのため前記のロッド の周囲に設けた第1のねじと螺合して、前記の開口部はそこに設けた第2のねじ と関連して前記のロックしない位置でスライド自在に作用する平面部を含み、そ のため前記のロッドは前記の延長した位置から収納した位置の間を往復動自在で あって、従って前記の第1と第2のねじは相互に螺合して前記の頭部を前記のロ ッドがロックしない位置からロックした位置に移動した時に確実に固定する。 7、特許請求の範囲6に記載したハンマーは、前記の頭部の先端に、前記の開口 部と空洞部との同軸上に位置して表面よりも凹んだ凹部を有し、その結果前記の ロッドが前記の収納位置にあるときに前記のフランジ部材を受入れることができ る。 8、特許請求の範囲7に記載したハンマーは、前記のフランジの一部を使用者が つまむことができるように、前記の凹部は開放している。 9、特許請求の範囲8に記載したハンマーは、前記のフランジの先端を弾性材で カバーしている。 10、特許請求の範囲7,8.または9に記載したハンマーは前記のフランジの 先端の表面は、前記のロッドを収納位置に収めた時に、同一の平面を構成する。 11、特許請求の範囲6,7.また(よ8に記載のハンマーは、前記のロッドの 不確実な動きを阻止するために前記の空洞部の内部に、弾性材のスリーブを設け る。
JP58501714A 1982-04-05 1983-04-04 支点を調節できるハンマ− Granted JPS59500508A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/365,866 US4422620A (en) 1981-02-27 1982-04-05 Adjustable fulcrum hammer
US365866 1982-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59500508A true JPS59500508A (ja) 1984-03-29
JPS643632B2 JPS643632B2 (ja) 1989-01-23

Family

ID=23440701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58501714A Granted JPS59500508A (ja) 1982-04-05 1983-04-04 支点を調節できるハンマ−

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4422620A (ja)
EP (1) EP0105352A1 (ja)
JP (1) JPS59500508A (ja)
WO (1) WO1983003568A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998996A (en) * 1989-11-22 1991-03-12 Belanger Jacques F Adjustable fulcrum for hammers
US5060911A (en) * 1990-11-21 1991-10-29 Mikesell Jerome J Hammer with nail-pulling lever arm and fulcrum extension
US5441236A (en) * 1994-03-10 1995-08-15 Kiernan; Robert J. Hammers with claws and adjustable pivot points
US5871204A (en) * 1995-12-04 1999-02-16 Spirer; Steven E. Hand tool with adjustable head
USD422473S (en) * 1998-11-25 2000-04-11 Spirer Steven E Handle
DE20007275U1 (de) * 2000-04-20 2001-08-30 Daniel Werner Vielzweckhammer
US8113488B2 (en) 2001-09-06 2012-02-14 Stewart David W Hammer and hammer head having a frontal extractor
US7090197B2 (en) 2001-09-06 2006-08-15 Stewart David W Hammer and hammer head having a frontal extractor
US20040181904A1 (en) * 2002-12-18 2004-09-23 Gordon Steltzer Foldable forcible entry tools
US6827333B1 (en) * 2003-08-29 2004-12-07 Otis P. Lutz Hammer with extendible fulcrum
EP1652628A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-03 Tony Sleiman Leverage hammer
TWM296772U (en) * 2006-03-07 2006-09-01 Lucky Brand Ind Co Ltd Hammer with adjustable fulcrum for pulling out nail
US7896314B2 (en) * 2007-05-07 2011-03-01 Penn United Technologies, Inc. Hand tool with an extendable plunger
US7631853B2 (en) 2007-08-22 2009-12-15 Penn United Technologies, Inc. Hammer with leverage No. II
US8276277B2 (en) * 2008-11-05 2012-10-02 Barry Blier Device for holding and preparing a food product
US8177192B1 (en) 2009-11-25 2012-05-15 Taylor Warren L Hammer with concealed adjustable fulcrum
EP2687335B1 (en) 2012-07-17 2014-09-24 Nigel Carr Nail removal tool head and removal tool for nails
CN102990610B (zh) * 2012-12-07 2016-02-17 陆光华 一种拔钉锤
CN105598916A (zh) * 2014-11-18 2016-05-25 陆平 一种羊角锤
US10967494B2 (en) * 2016-07-01 2021-04-06 Scott L. Smith Hammer with linearly adjustable claw
US10603774B2 (en) * 2017-10-14 2020-03-31 John F Hoback Leverage enhancement attachment for lever tools
US11759934B2 (en) 2020-12-14 2023-09-19 Scott L. Smith Hammer with linearly adjustable claw

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US619325A (en) * 1899-02-14 Nail or spike drawing device
US145992A (en) * 1873-12-30 Improvement in compound tools
US587242A (en) * 1897-07-27 Hammer
US540967A (en) * 1895-06-11 Hand-hammer
US1226413A (en) * 1916-10-05 1917-05-15 Scott Thompson Tool.
GB219466A (en) * 1923-06-26 1924-07-31 George James Mutch Improved claw hammer for drawing nails
US1508395A (en) * 1923-08-14 1924-09-16 Heller Brothers Company Implement handle and insert thimble
US2589046A (en) * 1949-07-05 1952-03-11 Nailmaster Inc Claw hammer with extensible fulcrum
US2589047A (en) * 1950-07-31 1952-03-11 Nailmaster Inc Claw hammer with extensible fulcrum
FR1336017A (fr) * 1962-10-16 1963-08-23 Outil spécial pour l'arrachage des clous

Also Published As

Publication number Publication date
US4422620A (en) 1983-12-27
EP0105352A1 (en) 1984-04-18
JPS643632B2 (ja) 1989-01-23
WO1983003568A1 (en) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59500508A (ja) 支点を調節できるハンマ−
US4050723A (en) Mechanism for securing a door in open or closed position
US6115933A (en) Tape measure with decelerating mechanism
US8037787B2 (en) Multi-function tool having retractable jaws
US4059934A (en) Arrangement for fastening an upstanding post to a floorboard
US6481691B1 (en) Fastener puller
US5765268A (en) Casket lid support
US7051998B2 (en) Leverage hammer
US4736974A (en) Portable window stop
JP2001162551A (ja) ギヤ引き抜き工具
JP4378758B2 (ja) 扉用ストッパー装置
JP2587772B2 (ja) 掛釣針の縛結方法並びにその縛結装置と補助具
JPH0238341B2 (ja) Kuranpusochi
GB2263303A (en) Door holder
JPH0390770U (ja)
JPH084445A (ja) ドアの気密保持装置
JP2656999B2 (ja) 突放しばねを備えた改良型反動掛合動作式ラッチ
JPH08151835A (ja) 扉の錠装置
JP3114794B2 (ja) 引き戸錠
KR20010059777A (ko) 자동차의 스페어 타이어 고정장치
JPH0347084U (ja)
JPS623962Y2 (ja)
KR790001310Y1 (ko) 아파트문의 괘정장치
JPS5920549Y2 (ja) サツシの引寄せ調節装置
JPS605430B2 (ja) ボ−ドアンカ−固着工具