JPS59500279A - 解体可能建物用構築システム - Google Patents

解体可能建物用構築システム

Info

Publication number
JPS59500279A
JPS59500279A JP50042183A JP50042183A JPS59500279A JP S59500279 A JPS59500279 A JP S59500279A JP 50042183 A JP50042183 A JP 50042183A JP 50042183 A JP50042183 A JP 50042183A JP S59500279 A JPS59500279 A JP S59500279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
beams
floor
rail
construction system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50042183A
Other languages
English (en)
Inventor
セルネブラ−ド・ラ−ルス・グナ−ル
Original Assignee
セルネブラ−ド ラ−ルス グナ−ル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルネブラ−ド ラ−ルス グナ−ル filed Critical セルネブラ−ド ラ−ルス グナ−ル
Publication of JPS59500279A publication Critical patent/JPS59500279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/34315Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport characterised by separable parts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 解体可能建物用構築システム 本発明は地面上に載置しである地盤板に荷重を柱によって伝える1次梁によシ支 持されている2次梁、床板及び又は天井部材を備えだ多数の床構造を含む解体可 能建物用構築システムに関するものである。
構造物の構築にあたって伝統的には永久的な設計と外観を有する構造が狙いとさ れている。この理由のだめ、完成した建物の詳細部分は通常その固定継手部分と 組立て部を対象として設計されている。
バラツクや・ξピリオンといった一時的な性格を持つ一部の建物がゾレハプ式の 建築構成素材により作り出されている。然し乍ら、この構成素可ヲ再使用する目 的が僅かの再組立てを対象としてのみ達成されたことが判明している。従って、 この構成要素又は取り付は金具が取り扱いによって損傷を受け、そのため交換が 必要であった。
この理由は選釈された材料とその詳細にわたる設計が解体可能な建築物に対して 設定された要求を満ださ彦かったことによる。
更に、多数の解体可能な内壁構造が導入されている。
これらの多くの構造はその目的を達成しているが、欠点は内壁構造それ自体が建 物の本体であるその他の固定さ。
れた周わ9の部分の分離された構成要素であることにある。
従って、プレハブ構成!素でも可撓性のある解体可能な建物に要求される品質を 有していないことが証明されたことは確実である。
本発明の目的は、繰返し行なわれる据付は作業後も構成要素が機能して再使用可 能となるような強度と形状の耐久性を保有する当該構成要素を含む完全に可撓性 があり且つ解体可能な建物を構築する際の問題を解決することにある。
建物の外観と内装の設計はしばしばその土地柄や伝統により決定される。同じ地 域内でも個人的な希望や好みが相当変化する。従って、その異なる好みや伝統全 てを満足出来ることが重要である。この点については本発明によるシステムを設 計する際にも考慮された。
今説明した諸利点は1次梁が荷重支持ユニット及び2次梁、外部部材と断熱ブロ ックに対する無段階締付は装置であるところから達成される。従って、建物は骨 組み構造として作成され、即ち荷重支持構成要素は梁と柱を含み、この点は発生 する荷重を壁で支持する構造とは異なっている。
垂直荷重支持システムは鋼又は公知の金属性柱を含む。
水平荷重支持システムの設計とその詳細部分は公知の構造と完全に異なっている 。水平梁システムは1次梁ト2次梁を含む。1次梁は主に2種類あり、その中の 1つであるいわゆる周縁梁は建物の外壁と一致して設定され、他の形式の梁は2 次梁の寸法を越えるスパンになっている建物内で使用される。後者の形式の梁は 床構造を支持 −する周縁梁に平行であり、慣用的な構造において中央の Q桁 と置換される。以下の説明で中央桁は中央梁と称する。
中央梁は鋼又は他の金属で作成され、原則的には開口骨組梁O形状にされる。1 次梁は逆になったレール構造で 。
あシ、上方及び下方梁フランジとして静的に作用し、又 −は2次梁及び骨組の 補助素子を係止するプレート、ナツト及び他の取シ付は金具用のヨークを支持す る径路として機能するレールを備えている。周縁梁は2個の垂直層に分割され、 形鋼で構成されたその内側の層は床構造からの荷重を受け、外側層は内側層と組 合ってカーテン・ウオールの構成要素の重量を受け、風荷重を床構造に伝える。
外側層は断熱機能を有している。周縁梁のレール ・径路は建物の内側に面して おり、中央梁はその梁の両側から床構造の荷重を受けるため二重の径路を有して いる。
完成した骨組構造も鋼の2次梁を含む。これらの梁は1次梁で支持され、高さは 低くなっている。
1次梁は取りはずし可能なゼルトによって柱に設置さル径路内に取り付けられた ヨーク内に設置される。従って、2次梁は2つの機能、第1は活荷重を受け、第 2に2次梁は摺動可能な設置用固定金具の完全な締め付は装置として機能する。
ここで本発明の1実施態様につき添附図面を参照し乍ら説明する。第1図は、荷 重支持骨組が設置される建物の斜視図、第2図は、骨組が2次梁、床及び・屋根 ・ぐネルで完成した図、第3図は、同様の図で屋根と外部素材の設置の他の実施 態様を示す。第4図は、周縁梁と柱を有する1階の垂直断面図、第5図は、その 同じ配列を平面図で示す。第6図は、1階の周縁梁を柱に接続する方法と2次梁 及びその荷重支持ヨークが周縁梁に設置される方法を斜視図で示す。第7図は、 第6図の骨組を設置する後段階での本装置を示す。第8図は、中央梁に向って見 た中間床構造の垂直断面図、第9図は、その同じ構造を平面図で表わした図、第 10図は、中間床構造の周縁梁と柱の斜視図で、2次梁は周縁梁と図示しない中 央梁に接続され、床/4’ネルが所定位置にある。第11図は、周縁梁と中央梁 を屋根構造の柱に接続する方法を斜視図で示す。第12図は、屋根・ぐネル、断 熱材、防水材及び外部素子で完成した点を除いて第11図と同じ装置を示す。第 13図は、完成した外壁の垂直断面図で、その上方縁部と下方縁部で周縁梁に接 続される方法を示す。第14図は、外壁と中間床構造レベルでの完成した構造を 斜視図で示す。第15図は、屋根レール及び天井素材の垂直断面図を示し、更に これらが2次梁に設置される方法を示す。第16図は、太陽エネルギーを吸収す るよう適合した本発明により設置された建物の垂直断面図である。
本発明を2階建ての建物を参照し乍ら以下説゛明するが、勿論本発明は他の形式 の建物にも適用可能である。
第1図による1次骨組構造は、鋼の柱2が接続される高さ調節締付は装置を有す る土台板1を含む。柱は相互に接続され、周縁梁3.4.5及び6並びに中央梁 7によシ固定される。梁3.5及び7は、第2図の床構造8.9及び10の荷重 支持構成要素である。梁4はカーテン・ウオールの重量を支持し、床構造と共働 して土台からの水平荷重を受ける。梁6は、カーテン・ウオールの重量を受け、 風荷重を受けてそれを床構造6に伝える。設置上の理由から、梁は、梁5に従っ て作成される。
周縁梁3.4.5及び6は、単一であわ、中央梁7は二重の逆になったレール梁 である。筐2図には床構造10を備えた骨組が示されておシ、梁ヨーク12を有 する2次梁11が周縁梁5と中央梁7に設置しである。更に、床パネル13が床 構造8及び9内に示され、屋根・ぐネル14が床構造10内に示されている。
2次梁11がヨーク12に設置され、これらのヨークは移動可能であり、図示せ ざる係止装置によって2つの摺動レール即ち上方レール15と下方レール16に 沿って任意の選択された位置で係止可能である。摺動レールは、端板17に固定 され、これらは周縁梁3のウェブを形成する背板18にボルト止めされる。レー ル15及び16は梁内のフランジを形成し、2次梁11の段無し締付は装置を形 成する。背板18の外部にある構造は、外壁の支持体であシ、上方に設置される 当該構造は1階の荷重を受け、1階の床構造8の下側に位置付けられる空−1間 の断熱作用を行々う。周縁梁3は、各端部において端板17を介し2本のボルト 19により柱2に固定される。
2底梁11は係止ぎンによってヨーク12に固定される。
床構造の荷重は受け々い周縁梁4は摺動レールは備えてなく、その他の点では梁 3と同様になっている。
第7図に示した設置の後段階において、床パネル13は2底梁11の長さ方向に 直角に設置されている。床・ぐネルはパネルの結合部分に設置される図示せざる フック付きの板材によって係止される。フック付きの板材は2次梁の下向きフラ ンジ20に固定しである。2次梁には」二向きになったフランツ21も備えであ る。この段階において施工するプラットホームが存在する。
第8図ないし第10図に示した中間床構造において摺動レー/1z15と16は ウェブの対角線部22内の中央梁7の各側部において溶接され、従って中央梁は 2底梁11を両側から支持出来る。
周縁梁はウェブ鋼板23の外側に位置付けられた絶縁部分にネジにより固定され た当該鋼板を有している。中間床構造の機能と設置方法は1階の床構造8の場合 と同じである。
第11図に示した屋根構造と床構造9は設計、機能及び設置方法が類似している 。
堅固な建物を出来るだけ早めに得る目的で骨組は第12図に示す如く屋根・ぐネ ル14を端部が周縁梁5上にある状態で2底梁11上に位置付けることにより最 初に完成さ、れる。屋根の断熱材24が屋根パネル上に設置され、その後合成ゴ ム又はグラスチック材料製の耐水層25が直接断熱材料上に設置される。耐水層 25は屋根の端部に位置付けられた横枠26に適用され当該横枠に固定される。
耐水材と断熱材は例えば単一層により所定位置に保持される。
次て、外装材27が設置される。この状態は第3図、第7図、第9図、第12図 及び第13図に示しである。
外壁は2層に分割されている。外側層は外装材であシ、軽量の鋼製横枠上に設置 される異なる形式の板材で構成されている。内側層は断熱のサンドイッチ状ブロ シクであり、又、内側の部屋の壁の最終仕上げ面として作用する。
周縁梁3.4.6の構造には梁の上縁部に設置されるレール28が含まれている 。レールの寸法は外装材の一部分及び当該外装材の底部に固定される支持板29 の両者がレールと保合出来るよう外装材27の枠体に対応している′。外装材は その下縁部がレール28と当接した状態で上げられ、次に傾斜位置寸で傾斜され 、かくして外装材の上部は周縁梁の下縁部の支持切欠き30に当接する。横方向 の力を加えることによって外装材は先に上昇させた外装材に当接するまでレール 及び支持切欠き上で摺動される。外装材は周縁梁の下縁部の溝32内に押し込ま れる模板31によって上部に係止される。外装材は外装材の垂直フレーム横枠を 通じて圧縮ヨーク又はネジ、ナツト結合体により相互に横方向で締付けられる。
同様の様式で窓とドア部材が設置される。次に、外装材はその正しい位置で係止 され、風荷重を受け入れてそれを周縁梁と床構造に伝えることが出来る。次に、 建物の外部は前述した如く設置される窓とドア部材で完成される。
外装材がその位置に設置された際、断熱ブロック33が設置される。断熱ブロッ クは外装材の内側で支持され、床に固定された支持リム34によって垂直位置に 保持される。断熱ブロックはボルトとナツト36にょシ摺動レール16に無段階 的に固定される摺動板35によりその上縁部で係止される。
第14図及び第15図に示した天井を設置する部材は断面形状が3椋類ある天井 レール37、外側C形チャンネル部材38及び内側C形チャンネル部材39を含 み、垂直フランジは相互から及び摺動部材40から一定の距離に設置されている 。その上、更に、天井レールはカバー41を有している。当該部材は鋼製であり 、工場で1つのユニットに結合される。天井レール37は機能的に同じ部材を有 するよう押出し加工をすることも可能である。天井レールは電線や照明用のチャ ンネルであシ、又、天井部材用の支持装置でもある。天井レールは2底梁11の 上向きフランジ21上で無段階的に摺動出来るフック43にその上部で固定され ている振り子42で懸下されている。振り子の底部において天井レールは摺動部 材40内で移動可能な摺動つまみ44内で懇下されている。振り子付きの天井レ ー、ルは通常天井に加えられる値の圧縮力と同様設置時において引張り力を受け ることが出来る。
第13図及び第14図は、天井部材が外壁の天井−・シ46に設置される方法を 示している。下側からかがる圧力に対しての係止作用と抵抗は摺動板35て固定 されたピン47によシ達成される。天井レールは天井部材の側部に押伺けられ、 天井部材はピン48によって係止され、当該ピンはチャンネル部材38及び39 のフランジ内の予めせん孔した孔を通して押され、天井部材に沿って延在する溝 49内に押し込まれる。予めせん孔された孔は同じ水平線上にあって主として相 互に一致している。ピンはチャンネル内で2個の支持点を有しているので一回転 が回避される。天井部材は次にその最終位置で係止され、次の部材が最初に述べ たレールと平行な天井レールに同様の様式で設置される。部材全てが設置された 時点で天井レールの底部はスナップ作用で部材に固定されるカバー41により閉 じられる。部材の側壁は図面に示されていない対応する溝内のピンによって案内 される。部材の仕上りを損なわずにその天井の全体又はその一部分を取りはずす 目的を達成するため天井の表面には可視結合部が使用される。平滑な天井が好寸 しい場合には伝統的な様式でその結合部をテープで被覆し、完成した表面に塗装 する。
建物構造の床構造は又据え付けの空間として使用される。諸設備工事や補足的な 工事のためには既に作成した据付は部分が容易に接近出来ることが重要である。
従って天井の構造は床構造の荷重支持部分から分離されている。
雑音を低減化し、又は火災に対する抵抗を高めることが望ましい場合には第15 図に示された様式に従って天井部材上及び天井レールの上側に鉱物性ウール断熱 材料が設置される。
建物はユーザーが決定する位置に公知形式の無荷重内壁部材を設置することによ シ完成する。必要があれば、その部材は取りはずし、部屋の新しい組合せのため に再使用可能である。内壁は図面には示されていない。
このシステムを使用することによって、高度に合理的な製造方法が達成される。
構成部材は全てプレハブ化され、建築現場に搬送された際すぐに設置される。構 成部材は全て軽量で輸送や取り扱いコストにプラスの影響を及ぼす低容積のもの である。詳細部分の設計上の理由から設置工事は簡単であるので熟練作業者が必 要でなく、必要とされる工具は主としてネジ回わしとス・ぐすである。
1次及び2次骨組構造に使用される材料は鋼又は他の金属であることが極めて重 要である。最初にこれは取シはすしと再使用のための条件を作シ出し、第2に使 用される材料の引張シ特性が国際的に受け入れられるところから例えば骨組構造 に木材を使用する場合よシ構造に対する当局の認可を得ることが更に容易となる 。従って、この建物システムは先進工業国と発展途上国の両方の国際市場に適す るよう々その他の重要な諸特徴を備えている。 □本発明による建築技術は又エ ネルギー効率を最大にする近年の傾向にも合っている。第16図は、地下室と平 旦な屋根を有する建物の外壁の垂直断面図を示す。1階部分の荷重支持構造は地 下室の骨組の外側に位置され、断熱ブロック33と外板52の間に通風チャンネ ル51が形成されている。建物の上方の床においては外装材27を外方へ移動さ せて図面に示す如く1階の荷重支持構造に支持させるか又は地下室がない場合に は周縁梁3ないし6に固定されるブラケットによシ支持することで同様のチャン ネルを作成可能である。この場合の外装部材はガラスの表面層を有している。屋 根の断熱材は台形の波型パネルで被覆される。その・ぐネルは薄いプレートで被 覆され、当該薄いプレートは従ってそのパネルと共て通風チャンネル飯53を形 成する。屋根には前述した内容に従って耐水層が設けである。
従って、1階の床構造8と1階の間の空間は気候室54及び吸収された太陽エネ ルギー貯蔵部として使用される。
太陽エネルギーは広い面と屋根の表面で吸収され、加熱された空\の流れを介し て送られ、建物の周わシの通風チャンネル内をその気候室まで循環する。吸収さ れた太陽エネルギーは直接使用可能であり、ヒート・ポンプにより放熱器又は温 水器に送られ空気調和のために空気を冷やす目的に使用され又はエネルギーの供 給が不充分である際放出される目的から貯蔵が可能である。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1−1次梁と2次梁によシ作成される1個又は多数の床構造を含み、1次梁で床 構造からの荷重を支持するような解体可能構造用の構築システムであって、1次 梁(3−7)の内側には一方が他方の上に設置され2次梁(11)が固定される 垂直ヨーク(12)を支持子る2個の水平荷重支持摺動−軌道(15,16)が 備えられ、ヨークは1次梁に沿った任意の位置へ自由に移動可能であり、2次梁 は梁に沿って摺動可能な振シ子(42)を支持するフランジ(21)を有し、そ の下方部分は2次梁に垂直に延在して天井部材(45)を支持するよう投網され ている天井レール(37)に沿って無段階的に移動であることを特徴とする解体 可能構造用構築システム。 2 天井レール(37)が摺動部材を有し、振シ子の摺動つまみ(44)が挿入 され、天井部材(45)が天井レールの各側部で固定可能とする装置を有するこ とを特徴とする請求の範囲1 に記載の構築システム。 31次梁が、部材が上昇される際に外装材(27)の各々の上方部分と下方部分 に共働する、上縁部にうね部(28)を下縁部に溝(30)を有するところから 外装材が相互に対し横方向で充填可能であシ、垂直位置では外装材に直角に向け られた水平力を吸収出来るようにしたことを特徴とする請求の範囲1 又は同2 .に記載の構築システム。
JP50042183A 1982-02-18 1983-01-18 解体可能建物用構築システム Pending JPS59500279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8200994A SE8200994L (sv) 1982-02-18 1982-02-18 Byggsystem for demonterbara byggnader
SE82009945EFR 1982-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59500279A true JPS59500279A (ja) 1984-02-23

Family

ID=20346038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50042183A Pending JPS59500279A (ja) 1982-02-18 1983-01-18 解体可能建物用構築システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0101445A1 (ja)
JP (1) JPS59500279A (ja)
SE (1) SE8200994L (ja)
WO (1) WO1983002971A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2590294A1 (fr) * 1985-11-18 1987-05-22 Picamoles Florent Ensemble con
ES2038543B1 (es) * 1991-10-08 1994-02-16 Goyeneche Florez Jose Carlos Construccion prefabricada desmontable de dos o mas plantas
ATE134241T1 (de) * 1990-11-05 1996-02-15 Florez Jose Carlos Goyeneche Fertigteil-modularbau
JP6962753B2 (ja) * 2017-09-12 2021-11-05 トヨタホーム株式会社 建物ユニット及びユニット式建物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL271063A (ja) * 1960-11-08
CH531624A (de) * 1970-08-19 1972-12-15 Syma Intercontinental Sa Baukonstruktion
WO1981000424A1 (en) * 1979-08-10 1981-02-19 G Serneblad Erection method and means relating to buildings

Also Published As

Publication number Publication date
WO1983002971A1 (en) 1983-09-01
SE8200994L (sv) 1983-08-19
EP0101445A1 (en) 1984-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9115504B2 (en) System for modular building construction
US4592175A (en) Modular habitation structure
US4644708A (en) Prefabricated modular building element and a building comprising such elements
US4674250A (en) Modular building panel
US5906075A (en) Modular building structure
US20090320393A1 (en) Precast prestress raised access floor construction
CN111088846A (zh) 一种可循环使用的装配式房屋及安装方法
JPS59500279A (ja) 解体可能建物用構築システム
KR200425116Y1 (ko) 조립식 컨테이너 교실
JP3280781B2 (ja) 屋根の断熱構造
RU2766076C1 (ru) Сборный строительный модуль и способ его монтажа
US20060179745A1 (en) Method of building a building
KR101086060B1 (ko) 조립식 건축모듈
EP0105406A1 (en) Building units
WO2012080561A1 (en) Method for making a building frame, frame element and building frame
JP3526332B2 (ja) ロング土台使用床・外壁構造
JPH0415845Y2 (ja)
JP2915841B2 (ja) 外壁構造
JPH08253970A (ja) 建物ユニット
WO1994003689A1 (en) Shelter apparatus
JP2000064461A (ja) 外装材の取付構造
JPS6217527Y2 (ja)
JPH0726515Y2 (ja) プレファブトイレの主体構造
RU45416U1 (ru) Система внешнего утепления здания "термощит"
GB2282396A (en) Sectional prefabricated buildings