JPS59500175A - 繊維リグノセルロ−ス材料から繊維パルプを生産する方法および装置 - Google Patents

繊維リグノセルロ−ス材料から繊維パルプを生産する方法および装置

Info

Publication number
JPS59500175A
JPS59500175A JP83500775A JP50077583A JPS59500175A JP S59500175 A JPS59500175 A JP S59500175A JP 83500775 A JP83500775 A JP 83500775A JP 50077583 A JP50077583 A JP 50077583A JP S59500175 A JPS59500175 A JP S59500175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
steam
raw material
preheater
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP83500775A
Other languages
English (en)
Inventor
クリンガ・リ−フ
Original Assignee
サンドス・デフイブレエタ−・アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドス・デフイブレエタ−・アクチボラグ filed Critical サンドス・デフイブレエタ−・アクチボラグ
Publication of JPS59500175A publication Critical patent/JPS59500175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/12Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D1/00Methods of beating or refining; Beaters of the Hollander type
    • D21D1/20Methods of refining
    • D21D1/30Disc mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は繊維リグノセルロース原料から繊維パルプを生産する方法および装置 に関するものであ)、原料を蒸気により予熱器の中で予熱し、その後で予熱ずみ の原料を研削装置の中でたがいに相対的に回転する研削円板の間で蒸気またはガ スの増加した圧力で繊維パルプに研削し、繊維パルプを蒸気またはガスにより装 置のハウジングから分離装置へ推進させ、分離装置を同様に蒸気圧のもとで維持 し、分離装置の中で蒸気ヲ・臂ルゾから分離する。原料は軟木または硬水、竹、 わら、さとうきびのしぼシ殻等からのテップから成り、研削装置の中で破砕を行 っている間にデツプは化学的に処理するか処理しない。研削装置はたがいに相対 的に回転する扁平か円錐形の研削面かまたはその組合わせを有する円板型のよう な少くとも二つの研削装置を有する。
生産した繊維材料の型に従って、秤種な量の電気か蒸気カノエネルギー(50〜 2,000Kw時/トン)ヲ250°〜100°Cの処理温度で必要とする。破 砕のために必要とするエネルギーの量が研削装置に供給した原料の温度を増加す るとともに減少することは一般に真実であるっこのことは、繊維分離のために必 要とする加工がともに保持する繊維材料と中間薄層を囲む繊維とを研削工程中、 とくに研削工程の初期段階中に加熱する温度によって決まることにより説明され る。中間薄層は大きくリグニンを有し、リグニンは加熱中と温度上昇中とに軟化 し、リグニンを剛直状態から比較的に液体の状態に次第に変える。この目的のた め必要とする電気エネルギーを減するため、この事実を多数の・(ルプ生産工程 に利用し、それで破砕前に、破砕工程の進行中に生じた生蒸気または蒸気の直接 供給により材料を加熱する。
圧力密封ノハウジングの中に研削装置を囲むことにより。
すでに加熱した状態で供給した原料の破砕または研削を生じさせることができ、 その間に工程のために好ましい増加した圧力と温度との状態を維持する。破砕工 程から生産した繊維材料を加圧したーウジングから受けi置へ送り、−・ウジン グの排出区竣の中で維持した圧力に等しいかその圧力よりいくらか低い過圧に受 け装置を同様に維持する。研砕装置から繊維−ぐルゾに伴う蒸気から繊維・ぐル プを分離する受け装置には、繊維材料とともに蒸気の主要な同時排出なしに受け 装置の中で蒸気の圧力を維持したままで受け装置から繊維材を排出する装置を設 ける。
圧力密封状態のもとて予熱器の中へ送る前に、大気圧状態のもとて材料を約+0 0°Cに予熱するため、受は装置の中で分離した蒸気を従来使い、予熱器を圧力 のもとで作動しまた研削装置に直接連結する。加圧した生蒸気を予熱器へ供給す ることによるか、または多量の電気エネルギーを必要とする破砕工程のため研削 装置の入口から蒸気を再導入することにより、材料の加熱を達成する。
この発明の目的は、公知の性質(たとえばスエーデン特許第413.601号明 細書)の研削工程の応用で、好ましく高い圧力と温度とで研削を起こさせること と同時に予熱器の中で材料の最高可能な温度に予熱するためこの目的のため供給 した電気的か蒸気かのエネルギーを再循環させることである。予酔器へだけでな く予熱器から圧力密封したコンベヤを通って研削装置へもまた材料を搬送するこ と、および研削装置から受け装置へ進む蒸気をこの高圧により予熱器へ搬送する ことで前記目的を必然的に達成し1100°0を越えて材料を予熱するために蒸 気が応することができる。
この発明はまたこの方法の応用のため運車に設けた装置を有する口 この発明による研削方法全温度と圧力との最も好まl〜い条件のもとで実施する ことができると同時に、研削工程中に発生するかまたは生蒸気として供給する蒸 気エネルギーを予熱器の中で再循環し、方法を実施するため必要とするエネルギ ー消費量?かなり減する。繊維材料を露出させる比較的高い温度のために、この 発明はB要条件が繊維・母ルグの白さについて少しの正確さである多孔性で硬い 繊維板の製造のためにとくに適している。同時にとの:うな製品の中に原繊維が 受ける繊維の破砕をこのような程度に行うことを必要とせず、全工程が研削装置 の中のエネルギー消費量を少くさせる。このことは、また装置の中で蒸気の搬送 のため企図した圧力分布と予熱器の中の高い予熱温度とを生ずるため生蒸気の形 のエネルギーの供給を研削装置の中で必要とすること分意味する。この発明によ れば、受は装置から再循環することができる加圧蒸気を全体としてか一部分とし て利用することにより、消費する蒸気の必要性を最小に減少する。
諒解できるように、別個の研削装置の入口区域での小さな量の新鮮な蒸気の添加 をするかしないで、管と弁と調整装置との中の抵抗と圧力との損失にもかかわら ず、研削装置のタービン効果と破砕のため供給した電気エネルギーとのために、 別個の予熱器から研削装置へ搬送した材料に対する処理の温度と程度とが研削装 置に直接に(開放的に)連結した予熱装置での生蒸気の追加により従来得たもの に等しいかまたは無視でき程度に逸脱したレベルに、研削装置の出口区域から得 た圧力をもたらす。
この発明は、増加した圧力と温度とで作用する研削装置へ主として圧力感知送り 装置により搬送する前に原料が1008Cを越えるが研削装置の出口区域で維持 する温度を越えない温度を受け、それでこのような予熱のため必要とする容積の 蒸気を主として研削装置の出口区域から搬送する膚で優秀であると言うことがで きる。
添付図面に例として図示する好ましい実施的について、装置を以下にさらに詳細 に説明しよう。
第1図はこの発明による方法全実施するための装置を図示する一部分断面での多 少略図での側面図である。
第2図は装置の部分を形成する研削装置とそれに連結した圧力感知コンベヤとを 拡大した垂直断面図で図示する。
図に計いて、符号10は原料たとえば木材チップに対する送りホラ・々を図示し 、木材テップをねじコンベヤ11により予熱器15の中へ搬送する。この段階で 、木材チップをコンベヤのねじ12により圧縮し、木材テップの蒸気密封ぜんを 形成する回転体19に:りねじ12を駆動する。
空気圧で作動する圧力釣合い装置16により圧縮割合を調整し、圧力釣合い装置 13は送入する木材チップせんに対して接する円錐形の弁14に連結して働く。
円錐形弁の通路では、木材チップせん?破り、木材チップが垂直な予熱器15の 中へ落下し、その中で木材チップのレベルを維持し、その結果予熱器15の中に 希望の滞留時間を生ずる。レベル調整装置16が駆動装置19によりねじ12の 速さに働くzうに、この木材チップのレベルを維持するっ予熱器15から研削装 置即ち円板精砕装置24への原料の基本的に蒸気密封搬送をもたらすために予熱 器15の中で加熱した原料をコンベヤ18により予熱器15から密封したコンベ ヤ20を通ってコンベヤ22の取入れ部分へ送り、コンベヤ22は原料を圧縮す る。
コンベヤ22けこの実施例でのねじコンベヤ11と同じ;うに円錐形管を有し、 円錐形管が原料の流れの方向で内部でチー・母ヲなし、円錐形管の中で同じ形状 のねじ26が働く。工程を行うためもし必要なら、管状継手であってもよい圧力 釣合い装置27を円錐形管の排出側へ連結し・圧力釣合い装置27の内方空所3 2の中へ揺動するように、フラッグ28をピストンサーボモータ60により作動 のため回動自在に圧力釣合い装置27の中に置き、内方空所32は原料を圧縮す るコンベヤ22の排出区域の円筒形延長部を形成し、作動するときフラッグ28 はこの内方空所の質流面積を減する。
このように、研削装置24へ供給した予熱ずみの原料の圧縮割合を必要な程度に 変えることができ、原料に伴なう液体(水)を円錐形管の穴31を通って漏斗6 5の中へ同時に送わ、漏斗35を圧力密封装置によりこの円錐形管へ連結し、漏 斗35から管90を通ってタンク92の中へ水を送り、タンク92の中の過圧は 供給管20の中に維持した蒸気圧に等L7いかそれに近く、導管94はタンク9 2を供給管20に連結する。タンク92の中の液体のレベルをレベル感知器10 0と調整装置98とにより監視し・ タンク92からの排出管96の中に設けた 弁97に対して調整装[98をレベル感知器100から制御する。
研削装置即ち繊維分離装置24は・〜ウノング36の中に置いた研削円板即ちこ の実施例では定置研削円板68と研削円板40とを有し2、定置研削円板38を ・・ウジング36にしつかり固着L7、研削円板40を駆動軸44に設け、駆動 軸44を電動機42にエリ駆動する。
−次原料をコンベヤ22と圧力釣合い装置27とにより圧縮し終ったとき、それ はさらに管70を通って前進し、管70は適当には円錐形空所を有し、その自由 端部を研削円板40の近くに置く。パルプ材料を定置研削円板38と研削円板4 0との間の研削空所48の中へ導入する前に1高度に圧縮したせんの破砕を増加 するために、管70t−研削円板40の回転軸線に対して偏心に配置する。ぜん 金管70の口のすぐ前の研削円板40上の1個または複数個の羽根72により適 当に破砕することができる。コンベヤの中の追出した水を補償するため、水を研 削空所48の中へ導入するとき、管74を通って水を原料に添加してもよい。
前記した型のコンベヤはスエーデン特許第419.659号明細書から公知であ る。
たとえばスエーデン国特許第179.337号明細書に図示のように公知のよう に、サー〆モータ45を電動機42と回転する研削円板40との間に置き、二つ の向き合った研削円板の間の研削空所48の中で原料が半径方向外方へ通るとき に、原料を研削するため必要とする高圧を生ずるために、サーざモータ45は流 体圧力媒質の圧力を軸受を介して回転軸44へ伝える。ドレーン管50を研削円 板の−゛ウノング6に連結し、研削装置の中で作った繊維材料をドレーン管50 を通って好ましくはサイクロン型の受けタンク80の中へ圧力損失なしに搬送し 即ち推進させ、その受けタンク80の中で繊維と蒸気とをたがいに分離する。例 示実施例では、分離ずみの繊維を回転弁82から受領・搬送装置84へ主として 圧力密封で排出し、その中で繊維に伴なう湿気を蒸発させて設備の中の装置の他 の部分で再使用のため集めフード89を介して引き出し、その設備は大気圧で働 く。
受はタンク80の中の圧力のレベルを違った調整装置85により希望の値に調整 し箋調整装置85は管81゜83を介して感知装置54.55によシ研削装置に 対するハウジング36の中と受けタンク80の中との両方の圧力を感知しまたそ れらの圧力の間の差圧を例示実施例では普通0. t〜0.7kl?/Crn2 に自動的に維持する・研削装置のパクゾングからの出口の中の蒸気の温度は11 5〜125°Cから150〜1700Cの範囲の中にあってもよく、それゆえ予 熱器への途中で避けることができない圧力と温度との損失にもかかわらず、原料 を予熱器の中で前記の温度に加熱する。
弁52を研削装置24と受けタンク80との間の管50の中に置いてもよい。管 50の全長について、研削装置の一つ・ソングからの繊維材料の排出速さを調整 することはこの弁52により可能である。
予熱器15へ供給した原料を受けタンク80から管86を介して引出した蒸気に Iり加熱し、その蒸気は研削装置の一ヘウジングの中に維持した圧力より低い圧 力のレベルにあり・研削装置の−・ウジング36から受けタンクを通って予熱器 15へ処理ずみの繊維材料全搬送するために必要とする圧力のこのような損失は 普通0.1〜2.0に57/crn だけである。
研削円板の間の研削空所48ケ通っての研削ずみの材料の通過の前と必要な場合 には通過の後とに、研削円板の・・ウジング36に管120,124,122を 介して牛蒸気を供給する。生蒸気の目的は工程のために必要とする圧力を維持す ることである。この圧力を調整装置110により釣合゛わせ、調整装置110は 管122の中に置いた弁112を作動しまた管114を介して研削装置のハウジ ングへの出口での圧力を感知する。研削工程中に供給した電気エネルギーにより 生じた蒸気とともに、圧力と温度との最小損失だけで生蒸気を予熱器15へ搬送 する。
二つの管122.124e介しての蒸気供給の分配を弁123.125により調 整する。そのときに予熱器15の中で必要とする圧力と予熱温度とを維持するこ とができるようにするために、研削円板の間で蒸気発生の極端に低いレベルで管 122を切換えることだけが必要である。多くの場合に、管122をなしですま すことができる。
別個な圧力容器、即ち予熱器15と研削装置の一ヘウジングと受けタンク80の 配置は、工程から再循環する加圧蒸気だけを使って、研削円板のハウジングの中 でたとえばその入口で維持する温度と緊密に一致した温度に予熱器15の中で工 程の中で入った原料を加熱することを可能にする。
破砕工程中に供給した電気エネルギーとともに、研削装置40のタービン効果を 使うことにより、予熱器の中に維持する蒸気圧力より高い圧力で予熱器15へ再 循環する蒸気を維持することができるレベルに、研削装置の一つジン予熱器へ生 蒸気を供給することだけにより、従来の設計で得られることができるのと同じ温 度に、研削装置24に供給する原料を維持することができ、この配置は原料を熱 で処理するための熱エネルギーで実質的な節約(40〜goz)を与える事実を 生ずる。
供給するか発生する余分の蒸気を蒸気管88を介して引出し・それで装置の中で 維持した蒸気圧を一定のレベルに維持させ、同時に研削装置のハウジング66と 受けタンク80との間の必要な最小差圧を希望のレベルに維持することは可能で ある。弁99を管88の中に置き、弁99の設定を調整装置85により監視する ことができる。
明らかなように、この発明を前記実捲例に制限せずに、この発明思想の範囲内で 種種な表現を見出すことができる。
それで囲んだ装置の中の圧力と温度との計画したレベルをもたらすために、ガス たとえば空気を蒸気雰囲気の中へ導入することは考えられることである。
浄化、(1す泊こ変更なし) 手続補正書(方式) 昭和58年10月26日 特許庁長官殿 ■、事件の表示 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 スウェーデン国、ニス−1025トスドックホルム。
ボックス・27073 名称 サントス・デフイブレエター・アクチポラグ4、代理人 〒105住所 東京都港区西新橋1丁目1番15号物産ビル別館 電話(591 ) 02611、%計法第184条の5第1項の規定による書面国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l・ 原料を蒸気により予熱器の中で予熱し、その後で予熱した原#4を研削装 置の中でたがいに対して回転する研削円板の間でM気またはガスの増加した圧力 で繊維・ソルプヘ研削L・繊維パルプを蒸気かガスかにより装置の・・ウジンダ から蒸気圧のもとて同様に維持する分離装置へ推進させ、分離装置の中で蒸気を ・やルグから分離する、繊維リグノセルロース含有原料から繊維・ぐルプを生産 する方法例おいて、予熱器へばかりでなくその後で予熱器から研削装置へもまた 原料の搬送を蒸気密封の搬送装置により行い、予熱器の中でより蒸気かガスかの 高い圧力を研削装置の中で生じ・研削装置から受け装置へ進む蒸気管さらにこの 高い圧力により予熱器へ搬送し、蒸気がI00°c’6越える温度に原料を予熱 するため応することができることを特徴とする繊維リグノセルロース含有原料か ら繊維パルff生産する方法。 2・ 原料が研削円板の間を通り終る前とできればその後にも生蒸気またはガス を研削装置の中の原料の中へ導入し、その段階で約100°C1好1しくけ12 5〜(500Cに原料の加熱を確実にする圧力と温度とに生蒸気またはガスを維 持することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 8、原料?予熱するための蒸気と七もに原料を蒸気密封の搬送装置t介して導入 する予熱器、およびたがいに相対的に回転する研削円板を有する研削装置へ予熱 ずみの原料を搬送するためのコンベヤを有し、研削円板ヲー・ウジングの中に配 置し寸た外部(で対して密封した受け装置に連結し、研削ずみの繊維・ソルダを 蒸気により研削用のハウジングの中で推進し、蒸気を受け装置の中で繊維パルプ から分離する・繊維リグノセルロース含有原料から繊維・ソルダを生産する装置 において、予熱器から研削装置へ原料の蒸気密封搬送のためコンベヤを段重し、 受は装置と予熱器との中でより高い圧力と温度とでの蒸気またはガスを研削装置 の中で生ずるかまたはその中へ導入するように、受は装置を管により予熱器へ連 結し、このような蒸気またはガスを管を介して予熱器へ搬送し、蒸気またはガス が1008Cを越えた温度に材料を加熱するため応することができることを特徴 とする、繊維リダノセルローズ含有原料から繊維・ソルダを生産する装置。 4・ 原料を研削装置へ搬送す磨削に、生蒸気またはガスが企図した温度に予熱 器の中の原料を予熱するために少くとも一部分応することができる工うな過圧と 塩度で生蒸気またはガスを供給するように研削装置を配置することを特徴とする 請求の範囲第3項に記載の装置。
JP83500775A 1982-02-16 1983-02-15 繊維リグノセルロ−ス材料から繊維パルプを生産する方法および装置 Pending JPS59500175A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8200943A SE429874B (sv) 1982-02-16 1982-02-16 Sett och anordning vid framstellning av fibermassa an lignocellulosahaltigt material
SE82009432EGB 1982-02-16
PCT/SE1983/000048 WO1983002788A1 (en) 1982-02-16 1983-02-15 Method and apparatus for producing fibre pulp from fibrous lignocellulose containing material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59500175A true JPS59500175A (ja) 1984-02-02

Family

ID=20346021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP83500775A Pending JPS59500175A (ja) 1982-02-16 1983-02-15 繊維リグノセルロ−ス材料から繊維パルプを生産する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0113353B1 (ja)
JP (1) JPS59500175A (ja)
DE (1) DE3364587D1 (ja)
FI (1) FI75610C (ja)
NO (1) NO833688L (ja)
SE (1) SE429874B (ja)
WO (1) WO1983002788A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514972A (ja) * 2009-01-13 2012-07-05 バイオガソル・イピエァ・エピエス プロセス反応器への物質の送込み方法および装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8502210L (sv) * 1985-05-06 1986-11-07 Sunds Defibrator Framstellning av mekanisk massa
SE468015B (sv) * 1987-04-15 1992-10-19 Sunds Defibrator Ind Ab Anlaeggning foer framstaellning av fibermassa av lignocellulosamaterial
DE3903591A1 (de) * 1989-02-07 1990-08-09 Baehre & Greten Verfahren und vorrichtung zur herstellung von lignozellulosehaltigem faserstoff fuer die herstellung von faserplatten nach dem trockenverfahren
DE19712653C2 (de) * 1997-03-26 2002-10-24 Voith Paper Fiber Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Dispergierung eines Altpapierfaserstoffes
US6284098B1 (en) 1998-07-20 2001-09-04 Wwj, Llc Lignocellulose fiber filler for thermoplastic composite compositions
EP1070782A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-24 Wwj, L.L.C. Lignocellulose fiber filler for thermoplastic composite compositions
DE10102449C1 (de) 2001-01-19 2002-03-21 Voith Paper Patent Gmbh Vorrichtung zur Heiß-Dispergierung eines Papierfaserstoffes
DE102005012168A1 (de) * 2005-03-17 2006-09-28 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Beladen von in einer Faserstoffsuspension enthaltenen Fasern mit Füllstoff
AT510594B1 (de) * 2010-12-23 2012-05-15 Andritz Ag Maschf Refiner
AT514330B1 (de) * 2013-08-01 2014-12-15 Andritz Ag Maschf Anlage und Verfahren zum Verarbeiten von Faserstoffen
AT514329B1 (de) * 2013-08-01 2014-12-15 Andritz Ag Maschf Anlage und Verfahren zum Verarbeiten von Faserstoffen
DE102013017136B4 (de) * 2013-10-16 2017-09-07 Pallmann Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Reinigen von vorzerkleinertem, folienförmigem Aufgabegut
CN110820403A (zh) * 2018-08-08 2020-02-21 岳阳林纸股份有限公司 一种竹柳的prc-apmp制浆方法
EP3754106B1 (en) 2019-06-20 2021-11-24 Cellwood Machinery AB Apparatus and method for dispersing or refining of organic material, such as cellulose fiber and organic waste
WO2021225498A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-11 Valmet Ab Defibrator assembly, and method for monitoring a defibrator assembly
CN117245751B (zh) * 2023-10-16 2024-05-10 浙江顺威新材料有限公司 一种密度板原料处理设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE359332B (ja) * 1971-12-20 1973-08-27 Reinhall Rolf
SE372299B (ja) * 1973-04-27 1974-12-16 Reinhall Rolf
SE419659B (sv) * 1976-03-19 1981-08-17 Rolf Bertil Reinhall Sett och anordning for framstellning av fibermassa av fiberformigt lignocellulosahaltigt material
SE413601B (sv) * 1976-06-30 1980-06-09 American Defibrator Sett vid framstellning av fibermassa i en under angtryck staende malapparat samt anordning for genomforande av settet
SE413784B (sv) * 1976-08-06 1980-06-23 Isel Sa Sett och anordning for att utnyttja i defibreringszonen utvecklat verme for att minimera angforbrukningen vid framstellning av massa for fiberskivor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514972A (ja) * 2009-01-13 2012-07-05 バイオガソル・イピエァ・エピエス プロセス反応器への物質の送込み方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3364587D1 (en) 1986-08-28
FI75610B (fi) 1988-03-31
EP0113353A1 (en) 1984-07-18
FI75610C (fi) 1988-07-11
SE8200943L (sv) 1983-08-17
NO833688L (no) 1983-10-11
FI841041A0 (fi) 1984-03-14
SE429874B (sv) 1983-10-03
EP0113353B1 (en) 1986-07-23
FI841041A (fi) 1984-03-14
WO1983002788A1 (en) 1983-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59500175A (ja) 繊維リグノセルロ−ス材料から繊維パルプを生産する方法および装置
US4235665A (en) Method and apparatus for producing fiber pulp in a steam pressurized grinding system
US4283252A (en) Method and apparatus for producing fiber pulp from fibrous lignocellulose containing material
FI56985B (fi) Raffineringsfoerfarande foer fibrigt raomaterial
US4136831A (en) Method and apparatus for minimizing steam consumption in the production of pulp for fiberboard and the like
US4082233A (en) Disc refiner having means for removing gaseous media from pulp stock
SE8100936L (sv) Forfarande for upparbetning av betmassa fran sockerbetor och anleggning for genomforande av forfarandet
NO171952B (no) Fremgangsmaate og innretning til pelletering
US4555254A (en) Material collector and discharger apparatus
AU1629488A (en) Method and device at manufacture of fibre pulp
US4718337A (en) Apparatus for the treatment of plant material
CN106715064A (zh) 木材改性的方法
FI66927C (fi) Saett och anordning foer avskiljning av aonga
GB1600570A (en) Method and apparatus for thermomechanical pulping
US3801434A (en) Method in the manufacture of lignocellulosic fibreboard
CA1221262A (en) Method and apparatus for producing fibre pulp from fibrous lignocellulose containing material
US20220162798A1 (en) System and process for refining lignocellulosic biomass material
CA1096677A (en) Method and apparatus for producing wood pulp in a wood-grinder
FI60416C (fi) Foerfarande att framstaella traemassa mekaniskt av traeflis
CA1136912A (en) Method and apparatus for efficiently producing cellulosic pulp by the thermo mechanical pulping method
CA1063406A (en) Method and apparatus for producing fiber pulp in a steam-pressurized grinding apparatus
FI70436B (fi) Foerfarande foer matning av flis i en raffinoer
NO792782L (no) Fremgangsmaate og anordning for fremstilling av masse
US1402201A (en) Treatment of cellulose or materials containing cellulose
CN116457170A (zh) 用于从纤维板中回收木质纤维素纤维的设备