JPS594998A - 被覆ア−ク溶接棒の製造方法 - Google Patents

被覆ア−ク溶接棒の製造方法

Info

Publication number
JPS594998A
JPS594998A JP11367582A JP11367582A JPS594998A JP S594998 A JPS594998 A JP S594998A JP 11367582 A JP11367582 A JP 11367582A JP 11367582 A JP11367582 A JP 11367582A JP S594998 A JPS594998 A JP S594998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
wet
coating material
mixed
arc welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11367582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646876B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Hatada
端田 康彦
Hajime Nagasaki
長崎 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP11367582A priority Critical patent/JPS594998A/ja
Publication of JPS594998A publication Critical patent/JPS594998A/ja
Publication of JPS646876B2 publication Critical patent/JPS646876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • B23K35/404Coated rods; Coated electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明it被覆アーク溶接棒に係り、特に被覆剤の固着
性が良好な被覆アーク溶接棒に関するものである。
一般に被覆アーク溶接棒け、アーク安定剤、スラグ生成
剤、脱酸剤、ガス発生剤などを成分調整して乾式混合1
.た配合フラックスに水ガラスを粘結剤として添加し湿
式混練したものを心線の周囲に塗装して乾燥し、あるい
は必要に応じて焼成することにより製造されている。
この心線に対する被覆剤の固着性には、通常R20@n
SiO2*mT(20(R:アルカリ金属)の組成を有
する水ガラスの濃度と配合フラックス材料の粒子形状お
よび有機物の種類が大きく影響する。特に低水素系の溶
接棒は、低温ワレ防止のため溶接金属中め水床が少なく
なるように考慮されてお勺被覆剤として有欅物を使用す
ることを極力さけるとともに塗装後に通常の乾燥に引続
いて350〜450℃の高温乾燥を行ない被覆剤中の水
分を極力少なくしている。このため低水素の溶接棒は、
他の系統の溶接棒に比べ、その固着性が劣っているのが
現状である。
心線に対する被覆剤の固着性が悪い場合、製造箇所から
使用筒用への輸送中に被覆剤が心線よシ分離脱落し易く
なシ、従ってこのような溶接棒では良好ガ溶接が期待で
きない。
本発明−°上記従来技術の問題点を解消するためになさ
れたものであり、被覆剤の固着性が良好な被覆アーク溶
接棒を提供することを目的とする。
この目的を達成する本発明の要旨は成分調整した配合フ
ラックスに粘結剤を添加し、湿式混合し乾燥固化した後
、20mesh以下に粉砕した処理フラックスを3〜2
0%の割合で混合1.た被覆剤を心線に塗装する被覆溶
接棒の製造方法にある。
すでに述べた如く心線に対する被覆剤の固着性を左右す
るフ丁りターとして■水ガラスの濃度、■配合フラック
スの粒子形状、■有機物の種類をあげたが本発明者らは
さらに鋭倉仙究の結果、湿式混合、乾燥同化、粉砕処理
した処理フラックス粒子を混合した被覆剤は固着性が飛
躍的に向上するという事実を究明した。これは配合フラ
ックスに粘結剤を添加し乾燥固化して粉砕した処理フラ
ックスを構成するそれぞれの粉砕粒子は強固に固着した
複数の粒子の集合体であシ、この処理フラックスを混合
して得られる被覆剤は、粉砕粒子を核としてよシ強固に
結合する性状を呈するからである。
本発明において、粉砕された処理フラックスの粒度は2
0mesh以下とし該処理フラックスを3〜20%の割
合で処理フラックスと同一成分組成の被覆剤に混合して
以下通常の工程(塗装工程→乾得る。
ここで被覆剤に混合する処理フラックス粒ス合割合を3
〜20悌に限定した理由r(ついて説明する。第1図は
高張刀体)用低水床系溶接棒JIS05016  寸法
6. OX 450 rrvnの製造に関し、処理フラ
ックスの被神剤中への混合割合を変えて混合し、これに
よシ@轡アーク溶棺棒を製造したときの固着性(脱落率
で示す)を示した図である。
このときの配合フラックスの成分組成を第1表に示す。
処理フラックス―、第1表に示す配合フラックスに水ガ
ラスを添加(配合フラックス10oに対して水ガラス8
)して湿式混合、乾燥固化し粉砕し、粘度調整(20m
egh以下)したものであり該処理フラックスを既に第
1表に示す配合フラックスに、水ガラスを添加(添加率
は同上)して湿式混合した被覆剤に混合し心線に塗装し
て乾燥することによシ被覆アーク溶接棒を得てこれを調
査した。なお水ガラスは3モル珪酸カリ(比N 1.4
2 )と2モル珪酸ソーダ(比重1.42)を同割合に
混合したものとし、m、liミツラックス粘度を32m
esh以下とした。
第1表 第1図から明らかな如く、処理フラックスの混合率3チ
を境にして脱落率が大きく変わる。これKよシ良好な固
着性を得るためには処理フラックスの混合率を3−以上
とすることが必要である。
なお固着性の判定手段として膝落率を採用したが、これ
は第2図に示す装置の鏝製回転箱1に溶接棒f 1.5
 kg入れ、34回転/分の回転速度で3分間回転させ
た稜、脱落した被覆剤fj ti k測定し次式により
脱落率を求めた。
脱落した被覆剤重量 説W*(%)=試験前の被覆剤型、x100図において
2は駆動モータ、3は支持軸、4は減速部、a r b
 * eは鋼製回転箱1の縦、横、高さを夫々示すもの
でaは700−1bは10011111%Cは500m
とした。
次に処理フラックスの混合割合の上限について説明する
。処理フラックスの混合割合を20%超にすると処理フ
ラックスの粉砕粒子が鋭角状の凹凸表面を有する形状で
あるため溶接棒塗装機で塗装する際に被覆剤の流動性、
押出性等の塗装性が劣るようになシ、塗装後の被覆アー
ク溶接棒に偏心、被覆表面外観不良が発生する。これは
第2表に示す実施例から明らかである。製造する溶接棒
および処理フラックス、配合フラックスの成分組成およ
び水ガラスの各々への添加率は第1図の場合と同様とし
被覆剤への処理フラックス混合率を0(従来例)から3
チづつ増加し30チまで変えて11種類の溶接棒を製造
し、その塗装性について調査した結果、処理フラックス
混合率0(従来例)、20Su下のA1〜7の溶接棒で
は良好で20チを超えたA8〜11の溶接棒については
偏心発生、被覆表面外観不良で塗装性が劣り、特に煮1
0.11が劣?ていた。
この調査結果によυ本発明では処理フラックスの混合割
合の上限を20チとした。
さらに本発明では処理フラックスの粒度について20m
esbL、I下(840μmより細粒)とするが、これ
は処理フラックスの粒子径がこれより大きくなると塗装
のさい塗装グイヘッド内での被覆剤の流動性が悪くなっ
て偏心が発生し易くなる痔、塗装性が劣化する傾向にあ
る。これは第3表に示す実施例からも明らかである。
第2表 第3表 本実施例において製造する溶接棒および処理フラックス
、配合フラックスの成分組成および水ガラスの各々への
添加率は第1図の場合と同様とし、処理フラックスの混
合割合を15係とした。そして処理フラックスの粒度を
5段階に分けて製造したAl〜5の溶接棒の塗装性につ
いて良否を調査した結果、処理フラックス粒度が20m
esh以下(41,2,3)であれば塗装性は良好であ
り、20meshよシ粗粒(A4,5)のとき塗装性は
不良であった。これによυ本発明では処理フラックスの
粒度′?c20 me ah以下とLl。
第3図は本発明に係る被覆アーク溶接枠の製造流れ図の
一例である。図中(a)は処理フラックスのもとになる
配合フラックスでこれは(4)の配合フラックスと同一
成分組成である。順に駅間すると、配合フラックス(、
)に水ガラスを添加して湿式混合(b)4行にって湿式
フラックスを得てこれを乾燥固化(C)シ、粉砕(d)
 L、、粒子径を20m5@h以下に粒度調整(e)を
行なって処理フラックス(a′)を得る。配合ブラック
ス囚に水ガラスを添加して湿式混合(B)を行ない湿式
フラックスを得て、該フラックスと前記処理フラックス
(a′)とを混合(Qすることによシ被橿剤を得る。そ
してこの被彷剤を心細に塗装セし、乾燥(必要に応じて
焼成)(日を行なって所望の被欅アーク溶接棒を得る。
なお、図中の点線は参考に示した従来の製造フローシー
トである。またこのような製造工程(従来工程も含む)
によって製造された溶接棒の被覆剤に表面疵、一部脱落
等が発生した場合、その被接外観不良溶接棒の被覆剤を
剥離して回収し、粉砕、粒度調整して回収フラックスを
得て、この回収フラックスを処理フラックスとして用い
てもよい。このようにすれば不良溶接棒の再利用となシ
歩留向上に宵与することになる。
以下、本発明の効果を従来例と比較した比較例を第4表
により説明する。A1〜扁5は6.0×450−サイズ
の高張力鋼用低水素系溶接棒(JISD50]6)であ
る。扁1は従来例、扁2〜I65は本発明例で、A2.
3は第3図に示す例、A4゜5は被覆外観不良溶接棒か
ら回収した回収フラックスによる例であり、扁1は従来
例であシ処理フラックスの混合率0チの場合で塗装性は
良好であるが被覆剤の固着性が劣っていた。A2 、3
 、45は本発明例であり、処理ブラックスの混合率5
%(屋2,4)、16チ(A3 、5 )のいずれの場
合も塗装性、固着性ともに良好であった。A6〜10は
6,0×ぎ50−サイズの鉄粉酸化鉄系溶接棒(JIS
 D 4327 )である。A6は従来例、A7〜10
は本発明例で、A7.8は第3図に示す例、A9,10
は回収フラックスによる例でありA6は従来例であり処
理フラックスの混合率O嗟の場合で塗装性は良好であっ
たが固着性がやや劣っていた。A7.8,9.10は本
発明例であシ、処理フラックスの混合率5 % (A 
7 、9 )、16%(A8.10)のいずれの場合も
塗装性、固着性ともに良好であった。
第4図は本発明に係る被覆アーク溶接棒の製造流れ図の
他の例である。処理フラックス(a′)までの流れおよ
び塗装(D)以降の流れは第3図の場合と同様であるが
、処理フラックス(a′)と配合フラックス(4)とを
混合(11’) L、これに水ガラスを添加して湿式混
合(σ)を行ない被覆剤を得る点で第3図の場合と若干
具々る。しかしこの場合も本発明に包含され第3図の場
合と同様の効果を得る。又図示はしないが処理フラック
ス、配合フラックス、粘結剤を同時に混合して被覆剤を
得てもよい。
以上詳細に述べたように本発明によれば被覆アーク溶接
棒の被覆剤の固着性が良好となるので製造時においては
歩留向上、製品においては品質向上に寄与することが出
来るとともに塗装性向上、製品溶接棒による溶接作業性
の向上を計ることが出来る。さらに被覆外観不良溶接棒
の再利用が可能となる。本発−明は一般の被覆アーク溶
接棒の製造においてはもちろん、特に低水素系被覆アー
ク溶接棒の製造において効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は高張力鋼用低水素系溶接* JIS DFt0
16(寸法60 X 450 try+ )の製造に際
し、処理フラックスの被覆中への混合割合と脱落率との
関係を示す図、第2図は溶接棒被覆剤の脱落率測定のた
めに使用される鐸製回転箱の斜視図、奸3〜4図は本発
明に係る被覆アーク溶接棒の製造流i1図である。 第1回 処理ブラックス刀し/g−磐すイ針(%)手続補正書(
方式) 昭和57年10月20日 特許庁長官 若 杉 和 夫殿 ■、小事件表示 昭和57年特許願第113675号 2、尭明の名称 被覆アーク溶接棒の製造方法 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 東京都中央区築地三丁目5番4号 4、代理人〒100 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号 6、補正の対象 図面 7、補正の内容 第3図及び第4図を別紙のとおり補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 成分調整した配合フラックスに粘結剤を添加し湿式混合
    し、乾燥固化した後、20 me8h以下に粉砕した処
    理フラックスを3〜20チの割合で混合した被覆剤を心
    線に塗装することを特徴とする被覆アーク溶接棒の製造
    方法。
JP11367582A 1982-06-30 1982-06-30 被覆ア−ク溶接棒の製造方法 Granted JPS594998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11367582A JPS594998A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 被覆ア−ク溶接棒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11367582A JPS594998A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 被覆ア−ク溶接棒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594998A true JPS594998A (ja) 1984-01-11
JPS646876B2 JPS646876B2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=14618313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11367582A Granted JPS594998A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 被覆ア−ク溶接棒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594998A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379742A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Kobe Steel Ltd Preparation of coating welding rod

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379742A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Kobe Steel Ltd Preparation of coating welding rod

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646876B2 (ja) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE31128E (en) Fused aluminum oxide abrasive grain containing reduced titanium oxide
CN101514405B (zh) 一种硬质合金混合料的制备方法
US4872904A (en) Tungsten carbide powder and method of making for flame spraying
GB1583184A (en) Fused aluminium oxide abrasive grain containing reduced titanium oxide
CN107552720A (zh) 一种铸钢件覆膜砂、其制备方法和抗烧结性检测方法
US8845781B2 (en) Method and apparatus for melting aluminum powder
CN108907501A (zh) 一种耐磨焊丝及其制备方法
CN107116175B (zh) 水玻璃砂改性剂、改性水玻璃砂及制备方法
JPS594998A (ja) 被覆ア−ク溶接棒の製造方法
CN106367651B (zh) 一种碳化钨合金混合料制备方法
JP5686052B2 (ja) コークスの製造方法
JP3358548B2 (ja) スパッタ割れのない光記録媒体保護膜形成用スパッタリングターゲット
JP2953308B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
CN110893524A (zh) 一种可以降低焊缝金属扩散氢的埋弧焊用焊剂及其制备方法
JPH021762B2 (ja)
CN107686873A (zh) 多种不同密度粉料在线混合高精度填充成份不偏析包芯线
JP4547253B2 (ja) 溶射用粉末
WO2022071369A1 (ja) 焼結鉱の製造方法および焼結鉱
JP2022147014A (ja) 磁性を有するアルミニウム材料の製造方法
JPH01212741A (ja) TiおよびTi合金母材の表面硬化肉盛用添加粉末
SU1004053A1 (ru) Способ пассивации ферросплавов
CN115449787A (zh) 一种镍基/w/c合金镀层及其制备方法
CN117843266A (zh) 一种水泥用超细复合粉及其制备方法
CN115026249A (zh) 一种薄板坯高拉速低碳钢生产用的保护渣及其制备方法
JP2024017308A (ja) 無機コーテッドサンドおよびその製造方法