JPS594963A - 溶接方法 - Google Patents

溶接方法

Info

Publication number
JPS594963A
JPS594963A JP11229682A JP11229682A JPS594963A JP S594963 A JPS594963 A JP S594963A JP 11229682 A JP11229682 A JP 11229682A JP 11229682 A JP11229682 A JP 11229682A JP S594963 A JPS594963 A JP S594963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
welded
flange
tank body
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11229682A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hisayoshi
久芳 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP11229682A priority Critical patent/JPS594963A/ja
Publication of JPS594963A publication Critical patent/JPS594963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、被溶接金属を金属母材に溶接する方法、殊
に、その被溶接金属と金属母材との接合部分において、
高い気密性が要求される場合に適する溶接方法に関する
一般に、高い気密性をもって被溶接金属を金属母材に接
合する場合には、先ず、その被溶接金属をその金属母材
に重ね合わせてスポット溶接し、そのスポット溶接後、
その被溶接金属の周縁において軟ろう付け、いわゆる、
はんだ付けが施されてきている。
例えば、自動車の燃料タンクにおいて、タンク本体にパ
イプ・アセンブリを坂シ付ける場合、先ず、そのパイプ
・アセンブリの7ランノをそのタンク本体の所定の位置
に重ね合わせてスポット溶接し、そのスポット溶接後に
、はんだ鏝やバーナーを使用して、その7ランジの周縁
にはんだ付けが施されてきている。
しかし、そのようなはんだ付けには、高度な技術が要求
され、しかも、作業時間が比較的長くなることから、生
産コストが高くなる傾向にあった。
この発明の目的は、被溶接金属を高い気密性をもって金
属母材に容易に接合し、しかも、作業時間を短縮して、
生産コストを低廉にし、さらに、生産工場における溶接
ラインに適用すれば、溶接の自動化を極めて容易にする
溶接方法の提供にある。
それらを課題として、この発明の溶接方法は、金属母材
と被溶接金属との間に溶融金属箔を配置し、スポット溶
接によって、その被溶接金属をその金属母材に仮止めす
る工程と、予め所定の温度に加熱された抑圧ブロックを
その被溶接金属の表面に押し付け、その溶融金属箔を溶
融させて、その被溶接金属をその金属母材に接合する工
程とを含んでいる。
以下、この発明に係る溶接方法の望ましい具体例につい
て、図面を参照して説明する。
第1および2図は、自動車の燃料タンク11において、
タンク本体12にバイア・アセンブリ13を取シ付ける
場合に適用されたこの発明の溶接方法の具体例1Oを示
している。
その溶接方法1Gは、金属母材としてのタンク本体12
と被溶接金属としてのバイア・アセンブリ13の7ラン
ジ16との間に溶融金属箔17を配置し、スポット溶接
によってそのバイア・アセンブリ13のフランジ16を
そのタンク本体12に仮止めし、次いで、予め所定の温
度に加熱された抑圧ブロック18をその7ランジ16の
表面に押し付け、その溶融金属箔17を溶融させて、そ
のフランジ16をそのタンク本体12に接合することに
よってなされる。
そのパイプ・アセンブリ13は、一端をその燃料タンク
11の底壁側に伸長するように、そのタンク本体12の
所定の部分を貫通して配置されるサクション・バイア1
5と、そのタンク本体12の表面に重ね合わせて配置さ
れ得るように、そのサクション・バイア15に予め固定
されたリング状のフランジ16とよ多構成されている。
勿論、そのタンク本体12の所定の位置には、予め孔1
9が形成され、その孔19にそのパイプ・アセンブリ1
3のサクション・バイア’l 5’i挿入し得るように
構成されている。
そのパイプ・アセンブリ13をそのタンク本体12に取
シ付けるには、先ず、そのタンク本体120表面におい
て、その孔19の周囲に溶融金属箔17を配置する。
その溶融金属箔17は、軟ろう、例えば、すす、鉛合金
からなシ、そのタンク本体12の表面において、その孔
19の周囲を被い得るようにリング状に形成されている
勿論、そのようにリング状に形成される溶融金属箔17
の内径および外径は、そのパイプ・アセンブリ13にお
けるサクション・バイア15の外径、および、フランジ
16の外径に応じて決定される。
次いで、そのバイア・アセンブリ13のサクション・バ
イア15をその孔19に挿入し、そのフランジ16をそ
の溶融金属箔17の上面に重ね合わせる。
従って、その溶融金属箔17は、そのタンク本体12と
そのパイプ−アセンブリ13のフランジ16との間に挾
まれている。
そのような状態で、そのフランジ16においてスポット
溶接を施し、その7ランジ16をそのタンク本体!2に
仮止めする。
勿論、そのスポット溶接による仮止めによって、その溶
融金属箔17も同時に位置決めされる。
さらに、予め所定の温度に加熱された抑圧ブロック18
を、そのフランジ16の表面に押し付ける。
その押圧ブロック18は、熱伝導性に優れた材料、例え
ば、銅合金からなシ、そのサクション・バイア15の外
側に通されるようにリング状に形成され、しかも、下2
端には、そのフランジ16をはは均一な状態で押し付け
るような平坦な抑圧面20を備えている。
従って、そのような押圧ブロック18が所定の温度、す
なわち、その溶融金属箔17の融点よシも高く、かつ、
そのタンク本体12の融点よシも低い250ないし35
0℃の温度に加熱され、そのフランジ16の表面に押し
付けられるならば、その溶融金属箔17が溶融し、その
フランジ16がそのタンク本体12に接合され、しかも
、その7ランジ16とそのタンク本体12との間におい
て、高い気密性が維持される。
勿論、その溶融金属箔17は、溶融状態においてその7
ランジ16の外側に極端に露呈されることなく、溶接後
の外観が美麗に維持される。
また、その燃料タンク11は、一対のパイプ・アセンブ
リ13.14が取り付けられたものとして第1図に示さ
れているが、そのパイプ・アセンブIJ14も、上述の
場合と同様の溶接方法lOによってそのタンク本体12
に取シ付けられる。
さらに、その燃料タンク11において、燃料注入管21
をそのタンク本体12に取シ付ける場合にも、その溶接
方法lOを適用することが可能である。
如上のこの発明の溶接方法によれば、先ず、金属母材と
被溶接金属との間に溶融金属箔を配置し、スポット溶接
によって、その被溶接金属をその金。
属母材に仮止めし、次いで、予め所定の温度に加熱され
た抑圧ブロックをその被溶接金属の表面に押し付け、そ
の溶融金属箔を溶融させて、その被溶接金属をその金属
母材に接合しているため、その被溶接金属が高い気密性
をもってその金属母材に容易に接合され、しかも、作業
時間が短縮し、生産コストが低廉になシ、さらに、生産
工場における溶接ラインに適用すれば、溶接の自動化が
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の溶接方法によってパイプ・アセンブ
リがタンク本体に取シ付けられた自動車の燃料タンクの
斜視図、および、第2図は第1図に示された燃料タンク
のパイプ・アセンブリをタンク本体に取シ付ける場合に
適用されたこの発明の溶接方法の具体例を示す部分縦断
面図である。 lO・・・溶接方法、11・・・燃料タンク、12・・
・金属母材としてのタンク本体、13.14・・・パイ
プ・アセンブリ、16・・被溶接金属としての7ランジ
、17・・・溶融金属箔、18・・・抑圧ブロック。 簗、l Δ / 罠2 図 /3゜ / 巳 〒ヒ 9 20 /2 乙:=z乙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金属母材と被溶接金属との間に溶融金属箔を配置し、ス
    ポット溶接によって、その被溶接金属をその金属母材に
    仮止めする工程と、 予め所定の温度に加熱された抑圧ブロックをその被溶接
    金属の表面に押し付け、その溶融金属箔を溶融させて、
    その被溶接金属をその金属母材に接合する工程 とを含む溶接方法。
JP11229682A 1982-06-29 1982-06-29 溶接方法 Pending JPS594963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11229682A JPS594963A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11229682A JPS594963A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594963A true JPS594963A (ja) 1984-01-11

Family

ID=14583132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11229682A Pending JPS594963A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143066A (ja) * 1990-10-01 1992-05-18 Sumitomo Precision Prod Co Ltd ろう付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143066A (ja) * 1990-10-01 1992-05-18 Sumitomo Precision Prod Co Ltd ろう付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701598B2 (en) Joining and forming of tubular members
JP2839096B2 (ja) 管端部と相手部材との鑞付け方法
KR20070052766A (ko) 배기 시스템 및 배기 시스템 구성 요소들의 접합 방법
US3971500A (en) Method of metallurgically joining tubing to a wall segment
US2977675A (en) Methods of making copper-aluminum joints
JP2904638B2 (ja) ロー付け方法及びロー付け接合体
JPS594963A (ja) 溶接方法
KR100430666B1 (ko) 강으로이루어진다른부품을기본부재에용접하기위한장치및방법
US2931888A (en) Welding
JPS6219941B2 (ja)
US6705510B1 (en) Valve housing fabrication process enabling complete coverage of joint surfaces with protective coating
JP3505064B2 (ja) 金属接合品の製造方法
JPS5872791A (ja) 密閉型圧縮機の配管パイプ接続方法
JPS6051944B2 (ja) 管と管板の接合方法
JP2868712B2 (ja) 金属部材の接合方法
JPH0113954B2 (ja)
JPS6363588A (ja) リ−ドフレ−ム取付方法
JPS6316874A (ja) 鋼管のバツト溶接方法
JPS6036339B2 (ja) 多数のパイプのろう付け方法
JPS5915053A (ja) 容器
JPS63104780A (ja) 鉄鋼パイプに対する鉄鋼付設部品の一括ろう付方法
JPS6011514Y2 (ja) パワ−エレメント
WO2005040663A1 (en) Method for joining a pipe and a connector piece for use in the method
JPS6219940B2 (ja)
JPS5833434Y2 (ja) 熱交換器のパイプ取付構造