JPS5949481B2 - 原子力発電プラント - Google Patents

原子力発電プラント

Info

Publication number
JPS5949481B2
JPS5949481B2 JP50038792A JP3879275A JPS5949481B2 JP S5949481 B2 JPS5949481 B2 JP S5949481B2 JP 50038792 A JP50038792 A JP 50038792A JP 3879275 A JP3879275 A JP 3879275A JP S5949481 B2 JPS5949481 B2 JP S5949481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
deaerator
turbine
power plant
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50038792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51113096A (en
Inventor
博人 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP50038792A priority Critical patent/JPS5949481B2/ja
Publication of JPS51113096A publication Critical patent/JPS51113096A/ja
Publication of JPS5949481B2 publication Critical patent/JPS5949481B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子力発電プラントに係り、特に電源喪失事
故時の如く短期間の崩壊熱除去システムを具備したもの
に関する。
従来、沸騰水(BWR)型原子炉においては放射能汚染
防止の観点から極めて重装備の崩壊熱除去システムが設
けられている。
また、高速炉においては蒸気発生器という未知の開発機
器を含むため、原子炉停止後の崩壊熱除去は別系統のシ
ステムで行なうことをベースに設計が進められてきた。
ところで、原子力発電プラントにおいては、原子炉停止
後も崩壊熱が発生するため、これを継続的に除去する必
要がある。
また、冷却系統内部に蓄積されたエネルギーは極めて大
きいものであり、原子炉停止と同時に冷却系の構成機器
に大きな熱衝撃がかかる。
このため、蒸気発生器などの保護のために別系統の崩壊
熱除去システムが起動するまでの間、主冷却系で熱除去
を行なわざるを得ないのみならず、これらの崩壊熱除去
システムは特殊な構造の機器、たとえば貯水槽、給水加
熱器などを必要とするものであるから、コストアップの
要因となっていた。
本発明は、上述した点を考慮し、通常の原子力発電プラ
ントの若干の仕様変更により、低コストで崩壊熱の除去
を確実に行なうことができるものを提供することを目的
とする。
すなわち、本発明の目的は脱気器から蒸気発生器に給水
する給水ポンプと並列に非常用給水ポンプを並設し、こ
の非常用給水ポンプにより、電源喪失事故時などにおい
ても、非常用電源容量をあまり大きくすることなく、過
度時の事故後処理操作も比較的簡単にして、主冷却系の
残留熱を除去できる原子力発電プラントを提供すること
である。
また、本発明の他の目的は、上記装置において、蒸気発
生器の蒸気により作動する非常用給水ポンプ駆動用のタ
ービンを設けることにより非常用電源も不要で、1次側
の自然循環を考慮すると、外部からの一切のエネルギー
の供給を必要とせずに崩壊熱の除去が可能な原子力発電
プラントを提供することである。
以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
原子炉1には、中間熱交換器2および1次主循環ポンプ
3が順次接続されて、1次冷却系の閉サイクルが構成さ
れている。
また、前記中間熱交換器2には、過熱器4、蒸気発生器
5、および2次主循環ポンプ6が順次接続され、上記中
間熱交換器2へと戻る閉回路が形成されるとともに、前
記過熱器4と並列に再熱器7が接続されて2次冷却系サ
イクルが構成されている。
また、前記蒸気発生器5には気水分離器8が接続される
一方、この気水分離器8は弁9を介して前記過熱器4に
接続されている。
また、上記過熱器4は蒸気弁10を介して高圧タービン
11の入口側と接続し、上記高圧タービン11の出口側
は、前記再熱器7および蒸気弁12を介して二様の中圧
タービン13の入口側に接続される。
これらの中圧タービン13の出口側には複数機の低圧タ
ービン14の入口側が連結されている。
前記高圧タービン11および中圧タービン13は同軸に
連設され、この軸には発電機15が設けられている。
また、前記複数機の低圧タービン14も同軸に連設され
、この軸にも発電機16が設けられている。
また、前記、低圧タービン14の出口側は復水器17、
復水ポンプ18、低圧給水加熱器19および逆止弁20
を順次介して脱気器21に接続される。
前記逆止弁20は低圧給水加熱器19から脱気器21へ
の流れのみを流すように構成されている。
前記脱気器21には、その脱気器21により分離された
液を受ける受液器22が設けられ、この受液器22は給
水ポンプ23、高圧給水加熱器24をそれぞれ介して前
記蒸気発生器5に接続され、タ′−ビン発電機系サイク
ルが構成される。
また、前記給水ポンプ23と並列に非常用電源(図示せ
ず)により作動される非常用給水ポンプ25およびこの
ポンプ25に直列な逆止弁26が連結され、この逆止弁
26は、ポンプ25から前記高圧給水加熱器への流れの
み流すようになっている。
さらに、前記過熱器4と高圧タービン11の蒸気弁10
との中間位置において大気放出弁27が設けられ、過熱
器4を通過した蒸気を大気へ放出可能になっている。
また、前記気水分離器8の底部には、該気水分離器8に
設けられたレベルコントローラ28により制御される電
磁弁29を介してフラッシュタンク30が接続されてい
る。
このフラッシュタンク30の上部すなわち気相部は弁3
1を介して前記復水器17に連結され、この弁31とフ
ラッシュタンク30との中間位置において、前記脱気器
21に設けられたプレッシャコントローラ32により制
御される電磁弁33を介して前記脱気器21が連結され
ている。
前記フラッシュタンク30の下部すなわち液相部にはフ
ロータンク34の上部が連結され、このフロータンク3
4の下部は、弁35を介して排水ピットへ連結されてい
る。
また、前記気水分離器8と弁9との中間位置において、
前記プレッシャコントローラ32により制御される電磁
弁36を介して前記脱気器21が連結されている。
なお、図において実線部は、1次冷却系または2次冷却
系を示し、破線部は、タービン発電機系を示す。
次に本実施例の作用を説明する。
1次冷却系の1次主循環ポンプ3を駆動し、原子炉1中
間熱交換器2および上記主循環ポンプ3を含むサイクル
内を1次冷却材を循環させるとともに、2次冷却系の2
次主循環ポンプ6を駆動し。
中間熱交換器2、過熱器4、再熱器7、蒸気発生器5お
よび該ポンプ6を含むサイクル内に2次冷却材を循環さ
せる。
さらに、タービン発電機系の復水ポンプ18および給水
ポンプ23を駆動し、受液器22内の循環液を高圧給水
加熱器24を介して蒸気発生器5内に供給し、ここで蒸
気となり、気水分離器8で液分を除却され、蒸気は過熱
器4に入り、蒸気弁10を介して高圧タービン11を回
転させ、再熱器7および蒸気弁12を経て中圧タービン
13を回転させて発電機15により発電する。
さらに、中圧タービン13を出た蒸気は、低圧タービン
14を回転させて発電機16により発電し、復水器17
に入り、冷却されて液体となって低圧給水加熱器19お
よび逆止弁20を経て脱気器21に入り、ここで液分は
受液器22に入り、再び給水ポンプ23により蒸気発生
器5に供給され、循環を繰り返す。
なお、気水分離器8に液分が増加した場合は、レベルコ
ントローラ28が作動して電磁弁29を開放し、フラッ
シュタンク30に余分の液分を放出し、このフラッシュ
タンク30で蒸気分と液分とに分離され、蒸気分は弁3
1を介して復水器17に戻り液体とされ、復水ポンプ1
8により再び脱気器21へと供給される。
一方、フラッシュタンク30内の液分はフロータンク3
4および弁35を介して排水ピットへと排水される。
また、脱気器21の蒸気圧が所定値以上に上昇した場合
は、プレッシャコントローラ32が作動して電磁弁33
を開放し、弁31を介して蒸気の一部を復水器17へと
戻す動作を行なう。
このような一連の動作により、原子炉1で発生したエネ
ルギーは中間熱交換器2、ならびに過熱器4、再熱器7
および蒸気発生器5を介してタービン発電機系へ伝達さ
れ、各タービン11.13゜14を作動して発電を行な
う。
このような原子炉1の作動中に、たとえば電源喪失事故
が発生した場合は、電源喪失と同時に、1次側および2
次側の主循環ポンプ3,6はコーストダウン(入力を失
った後の慣性回転運動で時間の経過と共に回転数は減少
する。
coast −down以下同様)を開始し、また、タ
ービントリップと同時に給水ポンプ23もコーストダウ
ンする。
これにより、給水流量は減少する。
これと同時に図示しない非常用電源を起動し、これに接
続した非常用給水ポンプ25を起動する。
一方、蒸気弁10.12を閉塞するとともに大気放出弁
27を開放し、蒸気圧力を低減させる。
しかして、非常用給水ポンプ25の吐出圧とタービン発
電機系の系内の圧力が一致した時点で逆止弁26が開と
な頃受液器22に貯溜されている液は給水として非常用
給水ポンプ25および逆止弁26を介して蒸気発生器5
等に送給される。
一方、給水ポンプ23の慣性回転は止まり、給水ポンプ
23から蒸気発生器5等には給水が送給されなくなる。
即ち、給水ポンプ23から非常用給水ポンプ25への切
換えが行なわれた状態になる。
而して、この非常用給水ポンプ25からの給水によって
崩壊熱は除去されることになるが、この際発生する蒸気
の圧力が設定値以上の間は大気放出弁27は開放状態に
ありこの大気放出弁27から大気に蒸気が放出される一
方、蒸気圧力が設定値以下になったときこの大気放出弁
27は閉じられる。
この間、脱気器21の圧力、温度は給水ポンプ23と復
水ポンプ18のコーストダウン特性の相違により多少変
動するが、はぼ一定に保持されている。
運転の継続により、脱気器21に連設された受液器22
の貯水は減少し、非常用給水ポンプ25に対する供給圧
力(AV、NPSH)が不足する可能性があるため、蒸
気発生器5での発生蒸気の一部を電磁弁36を介して脱
気器21に回収し、一定圧に保持する。
これにより、電源喪失時にも崩壊熱の除去を円滑に行な
うことができる。
なを非常用給水ポンプ25の吐出圧、吐出量は蒸気発生
器5の流動安定性を考慮して決定する一方、脱気器21
に連設された受液器22の貯水量は運転継続時間に応じ
てその容量を決定する。
また、脱気器21の通常運転時の温度は非常用給水ポン
プ25の作動時に直接蒸気発生器5に供給されることを
考慮して給水に適した温度になるように設計する。
次に本発明の他の実施例を第2図に基づいて説明する。
本実施例は、上記実施例において非常用給水ポンプ25
を非常用電源で駆動したものに対し、蒸気発生器5で発
生する蒸気の一部により駆動するタービン37を設け、
このタービン37により非常用給水ポンプ25を駆動す
るようにしたもので、このタービン37の入口側は前記
気水分離器8と脱気器21とを連結する回路の途中にお
いて、気水分離器8と電磁弁36との中間位置に接続さ
れ、出口側は前記フロータンク34に接続されている。
ここにおいて、前記実施例と同一の構成部分は同一の符
号で示し、その作用は上記実施例とほぼ同一であるが、
非常用給水ポンプ25の駆動に外部からのエネルギーを
要しない点で異なる。
なお、上記二つの実施例は高速炉について説明したが他
の型式の炉についても本装置は応用できる。
本発明は、原子力発電プラントにおいて、給水ポンプと
並列に非常時に作動する非常用給水ポンプを設けるとと
もに、蒸気発生器の下流側に蒸気を大気に放出する弁を
設け、さらに上記蒸気発生器により発生した蒸気の一部
を脱気器に導入して脱気器の圧力を一定に保持するよう
にしたから、給水ポンプの電源喪失事故時のコーストダ
ウン時においても蒸気発生器に給水することができ、従
って崩壊熱の除去が給水ポンプのコーストダウン時も連
続して行なうことができ、蒸気発生器などの保護を充分
に図れる一方通常の原子力発電プラントを最大限に利用
しているため、新しく追加する設備が少なく経済的であ
り、さらに脱気器の貯水を利用しているため、貯水の予
熱などが必要でなく通常設備からの切換操作も極めて単
純になるなどの著しい効果を有するものである。
また、蒸気発生器により発生する蒸気の一部により作動
するタービンを設け、このタービンにより非常給水ポン
プを作動するようにすれば、1次側の自然循環を考慮す
ると、外部力)らの一切のエネルギーの供給を必要とせ
ず崩壊熱の除去が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る原子力発電プラントの一実施例
を示すブロック説明図、第2図は他の実施例を示すブロ
ック説明図である。 1・・・・・・原子炉、2・・・・・・中間熱交換器、
5・・・・・・蒸気発生器、10,12・・・・・・蒸
気弁、11,13゜14・・・・・・タービン、15,
16・・・・・・発電機、17・・・・・・復水器、2
1・・・・・・脱水器、23・・・・・・給水ポンプ、
25・・・・・・非常用給水ポンプ、27・・・・・・
大気放出弁、32・・・・・・プレッシャコントローラ
、36・・・・・・弁、37・・・・・・タービン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蒸気発生装置、蒸気弁、発電機を有するタービン、
    復水器、脱気器、給水ポンプを有し、これらを順次接続
    して閉サイクルを構成した原子力発電プラントにおいて
    、前記給水ポンプに並設されこの給水ポンプの電源喪失
    時に作動する非常用給水ポンプと、前記蒸気発生装置に
    より発生した蒸気の一部を導入して脱気器の圧力を保持
    する脱気器圧力保持装置と、前記蒸気発生装置の下流側
    に設けられた蒸気の大気放出弁とを具備したことを特徴
    とする原子力発電プラント。 2 前記特許請求の範囲第1項に記載した原子力発電プ
    ラントにおいて、蒸気発生装置により発生した蒸気によ
    り作動し、給水ポンプの電源喪失時に非常用給水ポンプ
    を作動させるタービンを具備したことを特徴とする原子
    力発電プラント。
JP50038792A 1975-03-31 1975-03-31 原子力発電プラント Expired JPS5949481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50038792A JPS5949481B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 原子力発電プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50038792A JPS5949481B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 原子力発電プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51113096A JPS51113096A (en) 1976-10-05
JPS5949481B2 true JPS5949481B2 (ja) 1984-12-03

Family

ID=12535144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50038792A Expired JPS5949481B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 原子力発電プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949481B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51113096A (en) 1976-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0389231B1 (en) Containment heat removal system
US3431168A (en) Reactor cooling system
US3953966A (en) Combined cycle electric power plant having a control system which enables dry steam generator operation during gas turbine operation
EP0232186B1 (en) Passive safety system for a pressurized water nuclear reactor
CN104205239B (zh) 用于排除压水核反应堆的残余能量的系统
US20200072087A1 (en) External reactor vessel cooling and electric power generation system
CN107665742B (zh) 能动与非能动相结合的船用反应堆应急余热排出系统
CN104205238A (zh) 用于排放压水核反应堆的残余能量的系统
JPS5949481B2 (ja) 原子力発電プラント
US4236968A (en) Device for removing heat of decomposition in a steam power plant heated by nuclear energy
CN111247602B (zh) 用于把核电厂紧急情况之后转入安全状态的方法和系统
KR102173808B1 (ko) 복수기 진공 상실시 원자로 정지 방지 방법
KR101278906B1 (ko) 응축수 혼합 저장탱크를 갖는 열충격 방지장치
JPS5913719B2 (ja) 高速増殖炉の残留熱除去系
JPS60108796A (ja) 原子力発電設備
JPS63221293A (ja) 崩壊熱除去装置
JPH0419285Y2 (ja)
EA038539B1 (ru) Одноконтурная атомная электростанция с теплоносителем под давлением
JPS59138730A (ja) ガスタ−ビン排熱利用による蓄熱発電設備
JPS604439B2 (ja) 原子炉プラントの運転方法
JPS6394195A (ja) 原子力発電所の制御装置
JPH02259203A (ja) 有機媒体利用動力プラント
JPH02222880A (ja) 原子力発電所の冷却設備
JPS6010594B2 (ja) 原子力発電プラント
Doležal et al. Malfunctions and Failures