JPS594929B2 - 交流電源系統を安定化するための装置 - Google Patents

交流電源系統を安定化するための装置

Info

Publication number
JPS594929B2
JPS594929B2 JP49061450A JP6145074A JPS594929B2 JP S594929 B2 JPS594929 B2 JP S594929B2 JP 49061450 A JP49061450 A JP 49061450A JP 6145074 A JP6145074 A JP 6145074A JP S594929 B2 JPS594929 B2 JP S594929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
voltage
controllable semiconductor
semiconductor valve
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49061450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5052550A (ja
Inventor
グリユーンベルク デイーテル
シユレーデル デイールク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BBC Brown Boveri France SA
Original Assignee
BBC Brown Boveri France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BBC Brown Boveri France SA filed Critical BBC Brown Boveri France SA
Publication of JPS5052550A publication Critical patent/JPS5052550A/ja
Publication of JPS594929B2 publication Critical patent/JPS594929B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/16Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by adjustment of reactive power
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/28Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal
    • G11B15/29Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal through pinch-rollers or tape rolls
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/444Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor reversing arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1821Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators
    • H02J3/1835Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大きな負荷変動を伴なう単相または多相電力需
要設備がその接続された給電系統に及ぼす影響を安定化
するための装置に関するものであ35る。
負荷の無効電力制御のためならびに給電系統における非
対称負荷成分を対称化するために種々の方法が知られて
いる。
変動する無効電力制御のためには、同期調相機が使用さ
れる。
このような回転機を使用する解決法には以下のような欠
点がある。(1)所要床面積卦よび設備費なら゛びに運
転コストが大となる。
(2)無効電力制御は対称的にのみ行なわれる。
(3)動特性に時間遅れ(約100ms)が生ずる。も
つとも、無効電力制御が対称的にのみ行なわれる欠点に
対しては、電気角でπ/2変移した2つの励磁巻線を具
備し、反対方向にも回転する同期調相機を使用すること
によシ対処可能である。この場合は当然ながら所要経費
はさらに増大する。無効電力を対称に制御するためのそ
の他の公知装置としては、可制御整流装置ならびに負荷
としてのインダクタンスを電源に接続する装置が知られ
ている。誘導負荷(インダクタンス)に卦いては、単に
オーム降下に相当する僅かの直流電圧降下が生ずるにす
ぎないので、可制御整流装置は制御角απ/2に相当す
る、平均出力電圧零の動作点で動作させなければならな
い。
このような装置では、制御角αの僅かな変化によつて、
可制御整流装置の平均出力電圧を変化させ、したがつて
可制御整流装置の給電線電流を変化させる。とのような
装置は、制御時間が約5〜10ms程度にな勺良好な動
特性の可変誘導負荷として作動する。
しかしこのような装置は補償すべき電源に対して誘導性
無効電力のみを制御することができるにすぎない。電源
系統の力率を制御するためには、常に電力用コンデンサ
を組合わせて使用しなければならない。さらに補償すべ
き電源系統には高調波が存在する。したがつて電力用コ
ンデンサは、可制御整流装置の高調波に同調させて吸収
回路を形成しなければならない。このような装置の他の
欠点は、そのインダクタンス分によ沙負荷として作用す
る点にある。
信号処理部分における騒乱が僅かな角度(電気角F55
.6μs)の許容制御範囲を整流順方向に制御するよう
に外れると、必然的に過電流となり、装 4置の故障が
生ずる。したがつて、このような装置は過電流}よび故
障に対して追加の保護手段を必要とする。その他の補償
法は、可飽和リアクトルを有する強制消弧三相ブリツジ
(ZDB)回路による方法である。
可飽和リアクトルを有する方法では、可飽和リアクトル
の配置によつて一定電圧降下が生ずる。
負荷電圧が所定電圧を越えると、リアクトルは飽和しそ
してリアクトルに流れる余分の電流が電源系統インピー
ダンスにより電圧降下を生じさせる。強制消弧ブリツジ
回路は可制御整流装置を使用する方法に相当するが、電
力用コンデンサを省略することができる。これは、バル
ブの強制転流が可能であることから、制御角α〈σ で
運用し得るためである。強制消弧ブリツジ回路もまた同
様に対称無効電力制御が可能であるに止まる。
本発明の課題は、・上述の欠点を解消しながら給電系統
における非対称負荷を対称化すると同時に無効電力制御
を行なう上述の装置を提供することである。
本発明によればこの課題は特許請求の範囲に記載の構成
によつて解決される。
すなわち、単相または多相の漏洩変圧器を需要設備と並
列に接続して卦き、この漏洩変圧器の二次側が、測定装
置を介して供給を受ける需要設備の負荷変動に依存して
各相ごとに任意時点で調整器によつて短絡可能であるよ
うに構成するものである。この装置によれば、電源電圧
は漏洩変圧器によつて調整器により短絡可能な比較的低
い二次電圧に変成され、さらにこの漏洩変圧器によつて
誘導性電流成分が発生される。
そのため、電源系統の無効電力制御訃よび非対称有効電
力の対称化が無段階で実施できる利点が得られる。以下
に実施例を示す添付図を参照して本発明を詳述する。
第1図によれば、例えば電気炉のような需要設備1は接
続されている給電系統からの受電電力が大きく変動する
その結果連係されている他の系統Pccに卦いては大き
な電圧変動が生ずる。したがつて系統Pccに接続され
た負荷例えば電灯や放電ランプにフリツカとして悪影響
を与える。そのため、高圧系統P−の力率を所定範囲に
維) U持して系続Pccに電圧変
動が生じないように制御する必要がある。
このような制御は結合系Pvに並列接続▲れた安定化装
置2によつて行なわれる。このような安定化装置の接続
構成は第2図に示す通りである。安定化装置2は、端子
5,6,7によつて例えば三相負荷である電力需要設備
1と並列に接続される。端子5,6,7は3個の漏洩変
圧器8,9,10に接続される。これら漏洩変圧器の一
次巻線8a,9a,10aは周知の開閉装置によつて三
角接続可能であり、あるいは必要に応じて互いに独立に
任意巻線毎に接続可能である。二次巻線8b,9b,1
0bはそれぞれ調整器11,12,13によつて任意方
向に短絡することができる。各調整器の可制御バルブは
逆並列に接続されている。各漏洩変圧器は大きな漏洩イ
ンダクタンス(例えばパーセント漏洩インピーダンス%
U二100%)を有し、そして一次側のK高電圧を各調
整器の耐え得る低電圧に変成する機能を有する。
したがつてこの漏洩変圧器は電流および電圧間の位相変
移を生ずるインダクタンスであると同時に電圧変成器と
して作用する。匍脚態様は第3図に示す通りである。
図中の記号U訃よびJは第2図に示した漏洩変圧器の二
次電圧卦よび二次電流を示すものである。調整器が時点
t1で投入されると大きな短絡電流J5が生ずる。以後
の調整器の投入では、例えば時点T2では)J5よりも
小さな短絡電流J6が生ずる。時間領域t1〜T3に訃
ける任意の開閉によつて二次短絡電流は無段階で最大値
から零までに設定することができる。時点T4から次の
正の最大電圧の時点までの間は逆並列に接続された可制
御バルブで同様のことがいえる。第4図に}いて記号U
は電力需要設備1}よりび安定化装置2の電圧を示すも
のである。
いま、需要設備1が一定電流J で運転されている
Resと電力系統には一定電圧Uが現出している。
負v荷電流が小さい電流J,であるとすると調整器は比
較的大きな値(例えば第3図のJ5)の短絡電流J3′
に設定される。
負荷電流が突然、値J2まで増加すると1またはそれ以
上の調整器は公知の制御装置を介してより小さな短絡電
流J3″ となるように制御される。需要設備と並列に
、進相電流J4をとる電力コンデンサ(図示されていな
い)を接続することにより、調整された電流によつて所
定力率となるように制御される。
安定化装置の概略は第5図に示す通ジである。需要設備
1の電流、各調整器の制御角によつて変化する安定化装
置2の短絡電流訃よび電圧は、付属する測定装置によつ
て制御装置4へそれぞれ与えられ、この制御装置4によ
つて安定化装置2内の調整器が制御される。第2図に示
した漏洩変圧器は大きな漏洩インダクタンスを有し、そ
れぞれの二次巻線に調整器の接続された三相変圧器とし
て構成することができる。
大きな漏洩インダクタンスを有する三相変圧器は、アー
ク炉用変圧器と原理的に同様に形成され、そして各二次
巻線はそれぞれに接続される調整器に対する電圧適合の
ための電圧変成器として作用するとともに殊に大きく形
成された漏洩インダクタンスのためにチヨーク機能を発
揮する。調整器のバルブに点弧パルスが印加されない場
合は、変圧器の主インダクタンスのみが作用し装置の一
次電流は無視し得る程度に止まる。これに対し各調整器
のバルブが全て導通すると変圧器の一次側では所望の電
圧が生じ、そして係数UK%のみによつて規定される電
流が流れる。例えば%漏洩インピーダンス電圧%U =
10[株]Kである漏洩変圧器に定格電圧が印加される
と、各調整器には単に定格電流が流れるのみであわ過電
流の問題は生じない。
調整器の制御角を変えることによつて補償電流は無段階
で変化せしめられる。
調整器のバルブの等しい制御角での制御は可変の対称補
償電流を発生し、また等しくない制御角での制御は可変
の非対称補償電流を発生する。異容量または同容量の多
数の分路リアクトルを使用する方式に対し本発明にかか
る装置に卦いては、漏洩変圧器の漏洩インダクタンスの
電圧一時間特性上の変化によつて負荷状態への適合が達
せられる。電圧一時間特性上の変化は調整器の制御範囲
内において、調整器の制御バルブへ異なる時点に制御パ
ルスが与えられるように構成することによつて達成され
る。制御用パルスは制御範囲内においては無段階で発生
時点を変えることができるので、負荷状態に対して無段
階で対処することができる。さらに、信号処理部に対す
る雑音感度を適当に減すると都合がよい。
装置の動特性も、分路リアクトルを使用する従来方式に
比して向上する。すなわち、本発明にかかる装置では負
荷変化の際にその作動点が多くとも平滑かつ迅速に反応
する。この上法によれば、調整器の制御バルブは電力用
コンデンサを並列接続して使用する方式のように給電系
統3の最大電圧の2倍の電圧を受けることはなく、単に
変圧器の二次電圧を阻止することができれば十分である
。断続し得る分路リアクトルを使用する他の方式に対す
る本発明にかかる装置のその他の利点は信号処理の点に
ある。
連続的に接続された分路リアクトルを使用する方式では
最大電圧が供給されていない限vリアクトル電流の直流
電流成分が生ずる。本発明にかかる装置においてはかか
る事態は生じない。それは、電圧最大となつた時点又は
それ以後に各々の電流方向に通電可能となるように構成
されるためである。これは、電圧零通過後に再び生ずる
電圧一時間面積(第3図)に依存する時点に消弧される
ことを意味する。この消弧に際する負側の電圧一時間面
積は点弧に際する正側の電圧一時間面積よりも小さくな
ければならないので、電流は負の電圧最大となる以前に
既に零となりそして零に留まつている。正の電圧最大の
電圧一時間面積についても同様である。調整器の第1の
制御バルブは第2のバルブがターンオフした後に始めて
ターンオンする。本発明にかかる装置は、さらに変更に
よつて容易に種々の課題に対処することができる。
対称負荷に訃いてCOSφ=1が要求され、あるいは有
効分電圧降下が補償されるべきである場合は、安定化装
置は異なる変圧器回路を有する2つの装置に分割するこ
とができる。例えば、一方の漏洩変圧器は一次接続を三
角結線とし、他方の漏洩変圧器は星形結線とすることが
できる。このような接続によつて安定化装置による補償
電流の高調波含有は本質的に減少される。さらに、互い
に30含変位して動作する各巻線により装置全体の動特
性が改善される。このような結線の組合わせは、負荷が
対称部分と非対称部分とに分割されるときも有利である
これに対し負荷が対称部分と非対称部分とに分割できな
いときは、漏洩変圧器の一次接続を星形結線とすること
はできず三角結線としなければならない。以下に、本発
明にかかる装置のいくつかの信号処理例を示す。
漏洩変圧器卦よび電流調整器を具備するこの装置の動特
性は、パルス振幅制御システムよりも良好に作動するパ
ルス位相制御システムによつて得今られる。
安定化装置の動特性は、調整器の動特性以外に検出およ
び測定装置の動特性によつても制限▲れる。
電力用コンデンサまたは分路リアクトルを使用する周知
装置に卦いては、測定値を得るために電源周波数に同期
してクロツク制御される積分器が使用される。したがつ
て積分器の出力信号は所゛定時点においてのみ電源状態
に対する尺度となD得るにすぎない。クロツク制御され
た測定値の検出は、同様にクロツク制御されるリアクタ
ンスの接続される方式にも適している。このような測定
値の検出は漏洩変圧器}よび三相電流調整器を有する装
置にも適用することができる。しかしながら、上述の測
定方法は本発明にかかる装置に適用するに際し以下のよ
うな欠点を有する。すなわち、この場合は単に所定時点
に}いてのみ測定結果が得られるが、本発明にかかる装
置は調整装置の動特性を十分に利用するために連続的で
かつ高調波を含まない信号を必要とする。高速で連続的
かつ高調波成分を含まない測定値を得ることは、非対称
負荷を対称化しかつ補償するために殊に重要である。一
般に、測定間隔が大きくまた高調波成分の含有率が大き
くなることは望ましくないが、これは接続された測定値
検出装置からの測定値を位相多重化することによつての
み改善される。
対称化および補償を行なうことができる全ての補償方法
に}いては、不足補償の場合に、回路インピーダンスに
よつて無効分電圧降下に加え有効分電圧降下が生ずる。
負荷変化が生ずると、給電側系統および需要設備側系統
間に位相変化が生ずる。調整器のためのパルス制御装置
が、十分に▲波された電源電圧のみを対象とすると、給
電側系統に対する需要側系途の位相変動がある制御電圧
(信号電圧)を生ずることになり調整装置の好ましくな
い制御動作をもたらすことになる。したがつて、電源電
圧をわずかにP波してパルス制御装置に適用しまたは負
荷電圧に依存して付加的な後続制御を行なう位相ロツク
ループを有するパルス制御装置を使用することによつて
上述の問題に対処することができる。さらに弱小電源系
統に生じがちな系統動揺に対しても上述の対策によつて
対処することができる。位相ロツクループ制御を採用す
ることによつて、点弧パルス制御装置は給電側系統の位
相変動訃よび周波数変動によつて直ちに変動することな
く、給電系統に同期しながら十分な制御が可能になるこ
とを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電力需要設備}よび安定化装置が接続された
電力系統の例である。 第2図は、安定化装置の回路図である。第3図は、安定
化装置の動作説明図である。第4図は、電圧一電流曲線
である。第5図は、電力需要設備および安定化装置の接
続例である。図中の参照符号の対応は次の通りである。 1・・・電力需要設備、2・・・安定化装置、3・・・
給電系統、4・・・制御装置、5,6,7・・・端子、
8,9,10・・・漏洩変圧器、11,12,13・・
・調整器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可制御半導体バルブを接続した漏洩変圧器によつて
    インピーダンスを変化させ、交流電源系統を需要設備側
    並列接続により安定化するための装置において、各相交
    流系統3の無効電力を制御するための装置および非対称
    有効電力を対称化するための装置から成る安定化装置2
    内の前記装置の少なくとも一方を使用する際に、誘導要
    素としての漏洩変圧器8、9、10を系統各相に接続し
    そして該漏洩変圧器の二次巻線8b、9b、10bが短
    絡スイッチとしての調整器11、12、13によつて接
    続可能であり、該調整器11、12、13は測定および
    制御装置4によつて需要設備1の負荷変動に応じて制御
    可能であり、そして漏洩変圧器8、9、10の一次巻線
    8a、9a10aが二次巻線8b、9b、10bに対し
    て絶縁された回路として構成されることを特徴とする前
    記装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、線路イ
    ンピーダンスの有効分圧降下が前記調整器11、12、
    13の動作によつて補償可能であるように構成されるこ
    とを特徴とする前記装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前記
    可制御半導体バルブは電圧周期期間内の制御範囲が90
    °電気角に選定されることを特徴とする前記装置。 4 特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前記
    通電している可制御半導体バルブに対して逆並列接続さ
    れた可制御半導体バルブが、前記通電している可制御半
    導体バルブの零通過後にターンオン可能に構成されるこ
    とを特徴とする前記装置。 5 特許請求の範囲第1項に記載の装置において、需要
    設備接続系統が弱小である場合、負荷電圧に依存して電
    圧調整制御を行なう制御装置系を具備することを特徴と
    する前記装置。 6 特許請求の範囲第1項に記載の装置において、需要
    設備系統の位相変動および周波数変動を検出しかつ信号
    を発生する追加の測定装置を具備し、前記信号によつて
    前記調整器11、12、13に対する制御パルスが形成
    され、前記調整器11、12、13に影響を与える測定
    および制御装置4のための制御装置系が前記各変動によ
    る外乱によつて作動しないように構成されることを特徴
    とする前記装置。
JP49061450A 1973-06-08 1974-06-01 交流電源系統を安定化するための装置 Expired JPS594929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2329287A DE2329287B2 (de) 1973-06-08 1973-06-08 Einrichtung zur verbraucherparallelen Kompensation von Blindleistung in Wechselspannungsnetzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5052550A JPS5052550A (ja) 1975-05-10
JPS594929B2 true JPS594929B2 (ja) 1984-02-01

Family

ID=5883459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49061450A Expired JPS594929B2 (ja) 1973-06-08 1974-06-01 交流電源系統を安定化するための装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3955133A (ja)
JP (1) JPS594929B2 (ja)
AT (1) AT333386B (ja)
CA (1) CA1037115A (ja)
DE (1) DE2329287B2 (ja)
DK (1) DK299074A (ja)
FI (1) FI62744C (ja)
FR (1) FR2232857B3 (ja)
GB (1) GB1465776A (ja)
IT (1) IT1014775B (ja)
SE (1) SE401432B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19845851A1 (de) * 1998-10-05 2000-04-06 Asea Brown Boveri Verfahren und Regelungseinrichtung zur Stabilisierung eines Stromversorgungsnetzes
DE102008049630A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Repower Systems Ag Überspannungsschutzgerät für Windenergieanlagen
US10468884B2 (en) 2015-12-14 2019-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Device and method for controlling a load flow in an alternating-voltage network
CN111193251B (zh) * 2020-02-06 2022-04-05 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种全补偿系统电压跌落的分析方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2632862A (en) * 1950-05-02 1953-03-24 Westinghouse Electric Corp Regulating system
FR1141143A (fr) * 1956-01-18 1957-08-26 Comp Generale Electricite Perfectionnement aux transformateurs de tension monophasés comportant un enroulement supplémentaire pour atténuer le phénomène de ferro-résonance
US3022426A (en) * 1959-05-21 1962-02-20 Hevi Duty Electric Co Regulator
US3295053A (en) * 1963-09-13 1966-12-27 Superior Electric Co Automatic voltage regulator
US3487287A (en) * 1967-11-14 1969-12-30 Gen Electric Static power converter with variable commutation reactance
DE1763018C3 (de) * 1968-03-23 1985-06-27 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur verzögerungsfreien Regelung der Blindleistung in elektrischen Netzen
US3609515A (en) * 1969-06-27 1971-09-28 Gen Electric Constant current regulator with phase control switching means and de triggering means therefor
SE348603B (ja) * 1971-01-18 1972-09-04 Asea Ab
US3754184A (en) * 1972-06-21 1973-08-21 Harnischfeger Corp Reactive power compensation control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5052550A (ja) 1975-05-10
SE401432B (sv) 1978-05-02
DE2329287B2 (de) 1979-02-22
FR2232857A1 (ja) 1975-01-03
FR2232857B3 (ja) 1977-04-08
FI62744C (fi) 1983-02-10
DE2329287A1 (de) 1975-01-02
GB1465776A (en) 1977-03-02
IT1014775B (it) 1977-04-30
US3955133A (en) 1976-05-04
SE7407392L (ja) 1974-12-09
AT333386B (de) 1976-11-25
ATA393674A (de) 1976-03-15
DK299074A (ja) 1975-02-17
FI173274A (ja) 1974-12-09
CA1037115A (en) 1978-08-22
FI62744B (fi) 1982-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3936727A (en) High speed control of reactive power for voltage stabilization in electric power systems
US3963978A (en) Reactive power compensator
US5900723A (en) Voltage based VAR compensation system
US2404643A (en) Electronic electroresponsive apparatus
JPH10511839A (ja) 伝送角の進み方向と遅れ方向の変化量が不等の送電線路電力潮流コントローラ
US3968432A (en) Remote voltage sensor for power system regulation
US5804949A (en) Thyristor-controlled series capacitor triggering system
EP0575589A1 (en) Controlled power supply
JPH09182294A (ja) 力率調整装置
US3424971A (en) Means for controlling reactive power in an inverter station
JPS594929B2 (ja) 交流電源系統を安定化するための装置
JP3570913B2 (ja) 半導体スイッチの制御装置
US6806688B2 (en) Difference power adjustment apparatus having a capacitor and reactor connected power-system bus
US4001670A (en) Static reactive power generating apparatus
RU2697259C1 (ru) Устройство для пофазной компенсации реактивной мощности
Burungale et al. DSTATCOM performance for voltage sag, swell mitigation
GB1262572A (en) Three-phase regulator systems
Kalpana et al. Multi-Pulse Converter Based DSTATCOM for Power Quality Improvement in Distribution System
US3778699A (en) Resonant type current regulator providing a continuous regulation
RU2249896C2 (ru) Однофазный компенсатор пассивных составляющих мгновенной мощности
US3302097A (en) Electrical apparatus
RU2802915C1 (ru) Способ регулирования компенсатора реактивной мощности
JP2001005541A (ja) 自動電圧調整装置
Kumar et al. Operation of D-STATCOM in voltage control mode
Girardi et al. Continuously Variable Controlled Transformer for Grid Voltage Stabilization