JPS5949161A - 有機電池 - Google Patents
有機電池Info
- Publication number
- JPS5949161A JPS5949161A JP57158921A JP15892182A JPS5949161A JP S5949161 A JPS5949161 A JP S5949161A JP 57158921 A JP57158921 A JP 57158921A JP 15892182 A JP15892182 A JP 15892182A JP S5949161 A JPS5949161 A JP S5949161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- film
- organic
- electrode
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/137—Electrodes based on electro-active polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/60—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、々電11高分子膜を電極月利どして用いl、
:有機電池に関する。導電性高分子膜は通常ポリjルブ
レン:(CI−1)X膜であるが、一般に有機電池中の
ポリアレヂレン:(CI−1)x電((は、充放電効率
を高めるために9、できるだEJ面lj1を広く1れば
良いと考えられる。しかしながら、実際に実験し−Cみ
るど、(C1l ) x 膜面積を人きくした場合、充
電効率が低下し充分な充電が行なわれないことが4つか
・つだ。そこで(CI−l ) x膜面積かに、電極の
形状を工夫した。例えば電極面積を8cm2どした助に
、1枚が0CIn2の((/ 11 ) x II’A
を用いた場合と1枚が2cm2のしのを4枚用いた場合
を比較し゛(みた。ぞのIi’j ’ij! ’d−C
Yi 1図に承り。
:有機電池に関する。導電性高分子膜は通常ポリjルブ
レン:(CI−1)X膜であるが、一般に有機電池中の
ポリアレヂレン:(CI−1)x電((は、充放電効率
を高めるために9、できるだEJ面lj1を広く1れば
良いと考えられる。しかしながら、実際に実験し−Cみ
るど、(C1l ) x 膜面積を人きくした場合、充
電効率が低下し充分な充電が行なわれないことが4つか
・つだ。そこで(CI−l ) x膜面積かに、電極の
形状を工夫した。例えば電極面積を8cm2どした助に
、1枚が0CIn2の((/ 11 ) x II’A
を用いた場合と1枚が2cm2のしのを4枚用いた場合
を比較し゛(みた。ぞのIi’j ’ij! ’d−C
Yi 1図に承り。
横軸は、注入電荷量(C/町))を−1モジ、相111
II+はドーパン]・濃度、〔(011°■)(に、1
)イ)■〕x中のyを表す。曲線1は1枚の8(7m2
の(CI−l )、x膜を用いた揚台のドーパント澗1
1′(の変化を示し、曲線2は2cm2の(に it
) x膜を4枚用いた場合のドーパント淵11′J変化
’i >にす。同じ8Cm2の19を用いた場合でム、
4つに分%jl シた方が充電効率はよく、注入雷イ1
;1吊が!−i C/ nl(10月1.1には、(C
H) x膜電極中のドーパントH:!1度(、L約2倍
どなった。ぞしてこのドーパント淵麿は、2cn+2の
(Cl−1) x膜を1枚用いて同様に実験を行なつI
、二場合のビーパン1〜濃度どJ、 < (lソ、(い
ることがわかった。(CH)x膜分割に対りる膜中ドー
パント濃度の変化を第2図に承り、、 Jili ’l
’lll ILL、((旧−1)×膜分割度を表わし、
縦軸は11桑中の1−一バン1〜澹1!■、((CH”
y)(CjlO4’)y )xの■を表わ2ノ、。
II+はドーパン]・濃度、〔(011°■)(に、1
)イ)■〕x中のyを表す。曲線1は1枚の8(7m2
の(CI−l )、x膜を用いた揚台のドーパント澗1
1′(の変化を示し、曲線2は2cm2の(に it
) x膜を4枚用いた場合のドーパント淵11′J変化
’i >にす。同じ8Cm2の19を用いた場合でム、
4つに分%jl シた方が充電効率はよく、注入雷イ1
;1吊が!−i C/ nl(10月1.1には、(C
H) x膜電極中のドーパントH:!1度(、L約2倍
どなった。ぞしてこのドーパント淵麿は、2cn+2の
(Cl−1) x膜を1枚用いて同様に実験を行なつI
、二場合のビーパン1〜濃度どJ、 < (lソ、(い
ることがわかった。(CH)x膜分割に対りる膜中ドー
パント濃度の変化を第2図に承り、、 Jili ’l
’lll ILL、((旧−1)×膜分割度を表わし、
縦軸は11桑中の1−一バン1〜澹1!■、((CH”
y)(CjlO4’)y )xの■を表わ2ノ、。
曲線1は注入電荷量が5 C/ IllすCある場合に
ついて、曲線2μ注入電荷吊が15 (/ / nl(
]の場合につい−(のドーパン!・濃度変化を承り、1
これかられかる様に、(CLl ) x膜の分割が増り
、稈充電効率は良くなっている。この小は(CLl )
x膜の断面積が増えた結果であると考えるとうまく説
明がつく。
ついて、曲線2μ注入電荷吊が15 (/ / nl(
]の場合につい−(のドーパン!・濃度変化を承り、1
これかられかる様に、(CLl ) x膜の分割が増り
、稈充電効率は良くなっている。この小は(CLl )
x膜の断面積が増えた結果であると考えるとうまく説
明がつく。
第3図は、(10λを少量ドープした( CI−1)
x膜の断面のS[M’(走査型電子顕微鏡)写真(x6
80)である、、この写真は、表面に比べ−C内部(断
面部)の方が(CH)xの繊維と繊維の間が゛すいてお
り、よりすき間の多い構造となっていることを示す。モ
のために、ドーパンI−の出入りはJき間の多い断面を
通して行なった力が、はどんど(Cl−1) x 繊維
が見えない程込み合った表面を通し−(行なうよりら起
こり易いと考えられる。
x膜の断面のS[M’(走査型電子顕微鏡)写真(x6
80)である、、この写真は、表面に比べ−C内部(断
面部)の方が(CH)xの繊維と繊維の間が゛すいてお
り、よりすき間の多い構造となっていることを示す。モ
のために、ドーパンI−の出入りはJき間の多い断面を
通して行なった力が、はどんど(Cl−1) x 繊維
が見えない程込み合った表面を通し−(行なうよりら起
こり易いと考えられる。
この写真を見ると、偶然できたピンホールに沿うてドー
バン1−が浸入し、その周囲だりをドーピングしている
様子がよくわかる。
バン1−が浸入し、その周囲だりをドーピングしている
様子がよくわかる。
J、た、充電時のみならず放電0.1においてら、(C
I−I ) x膜を分割する事によってより高い電流値
が得られる事が実験からねかつIC0これは充電時と同
様に、りき間が多い稈トーバン1〜の動きが早くなるた
めであろう。
I−I ) x膜を分割する事によってより高い電流値
が得られる事が実験からねかつIC0これは充電時と同
様に、りき間が多い稈トーバン1〜の動きが早くなるた
めであろう。
これまで述べIこjJi J:す、ポリ!=へンノリー
の充放電効率を上げるためには、((::If)xl1
%!の総断面積をできるだり人さくりる必す一°がある
ことがわかる。。総断面積の増大を図るl、二めには、
(CH) x成膜できるIご()多く〈明り込力を入れ
るとかか細か 有効な千段ど’t′にる。この{コ1(こりる21;
fj−より、小さな( C H ) x膜を用いたバツ
jリーてもto:1コーネルギー密磨、高出力密1哀ど
なり、、1、リー1ンバク1〜’eTバッテリーを作る
串が可能とイ1る,。
の充放電効率を上げるためには、((::If)xl1
%!の総断面積をできるだり人さくりる必す一°がある
ことがわかる。。総断面積の増大を図るl、二めには、
(CH) x成膜できるIご()多く〈明り込力を入れ
るとかか細か 有効な千段ど’t′にる。この{コ1(こりる21;
fj−より、小さな( C H ) x膜を用いたバツ
jリーてもto:1コーネルギー密磨、高出力密1哀ど
なり、、1、リー1ンバク1〜’eTバッテリーを作る
串が可能とイ1る,。
第4図は本発明の実tir:の 態4i1を小jl.1
.2は電極である。3は電池クースC ts’>リ、例
えば、スアンレススブールより作られる.、 4 1、
L (j椴ポリマー電極であり、右1幾導電{1物T{
、例えば、ポリアセチレン膜が川いらIIる,、 5
1.1レバ1ノーター(・あり、例えばポリプロピレン
の不織イ1】が用いられる−。6は電解液であり、例え
ばl i (; 、(1 04を1 mol /dm3
でプロピレンカーボ゛ン−1・中に溶解し/.、:t)
のである。7はドライボックスであ・リ、実験はこの中
で行なつI.:。
.2は電極である。3は電池クースC ts’>リ、例
えば、スアンレススブールより作られる.、 4 1、
L (j椴ポリマー電極であり、右1幾導電{1物T{
、例えば、ポリアセチレン膜が川いらIIる,、 5
1.1レバ1ノーター(・あり、例えばポリプロピレン
の不織イ1】が用いられる−。6は電解液であり、例え
ばl i (; 、(1 04を1 mol /dm3
でプロピレンカーボ゛ン−1・中に溶解し/.、:t)
のである。7はドライボックスであ・リ、実験はこの中
で行なつI.:。
シー1へ状バッテリーを構成Jる場合には、3のバッテ
リークースとして、アルミニウム箔をポリ、−Ll)一
ル樹脂で挾み、電池内側に感熱性接着剤のフィルムをラ
ミネー1〜した4層構造をしたフィルムを用いでもJ:
い。4は有機導電性物r′1であればJ、く、ポリアレ
ヂレンの他に、ポリビLl−ル、′ポリ−11−フTニ
レン、ポリー〇ーフニ[ニレンスルフイドなどでもJ、
い。5のセパレーターは、ボリブI]ピレンの仙、ボリ
アミド系の不織布ぐもよい。
リークースとして、アルミニウム箔をポリ、−Ll)一
ル樹脂で挾み、電池内側に感熱性接着剤のフィルムをラ
ミネー1〜した4層構造をしたフィルムを用いでもJ:
い。4は有機導電性物r′1であればJ、く、ポリアレ
ヂレンの他に、ポリビLl−ル、′ポリ−11−フTニ
レン、ポリー〇ーフニ[ニレンスルフイドなどでもJ、
い。5のセパレーターは、ボリブI]ピレンの仙、ボリ
アミド系の不織布ぐもよい。
6の電解液の電llJ!?質としては+−;Cβ04の
他にLiBF,q、(11 一811 )4 NCj!
04、(n −13u )4NPFe、 (C2 IIs > 4 N C 、++ 04、(C
ll3)4 N(1!04などでもよい。まI、:電解
溶媒は、ブL]ビレンカーボネ−1−の他に、ジメチル
スルホ1シド、アt?+−ニトリル、ジメチルアミド、
γー1チロラク1〜ン、デ1ーラヒド11ノラン、1、
2−ツメ1−キシエタンなどの極性非プロl〜ン右機溶
媒を単独でまたはflIi合し−(用い(ムよい。
他にLiBF,q、(11 一811 )4 NCj!
04、(n −13u )4NPFe、 (C2 IIs > 4 N C 、++ 04、(C
ll3)4 N(1!04などでもよい。まI、:電解
溶媒は、ブL]ビレンカーボネ−1−の他に、ジメチル
スルホ1シド、アt?+−ニトリル、ジメチルアミド、
γー1チロラク1〜ン、デ1ーラヒド11ノラン、1、
2−ツメ1−キシエタンなどの極性非プロl〜ン右機溶
媒を単独でまたはflIi合し−(用い(ムよい。
実施例
(CLI)×膜(例えば2 (、’) >< /I O
>< 0 、 1 5 11m)をボリアL1ビレン
’PIのレバレータ−を介して2枚の白金板(゛圧着し
刀シス容器内(、入れる1,市販の試薬グレードのブ[
1ピレンカーボネ−1・を 昼夜モレキュラーシ=1で
処理し(乾燥さ+q t:後Cat−12上で真空蒸留
した,1このノ゛11ピ1ノンカーボネ−1〜にl m
(l l / dlll 3(/) n:j I(Lに
l. i C 、Q 0 4 A加え、有機電@質どし
た。
>< 0 、 1 5 11m)をボリアL1ビレン
’PIのレバレータ−を介して2枚の白金板(゛圧着し
刀シス容器内(、入れる1,市販の試薬グレードのブ[
1ピレンカーボネ−1・を 昼夜モレキュラーシ=1で
処理し(乾燥さ+q t:後Cat−12上で真空蒸留
した,1このノ゛11ピ1ノンカーボネ−1〜にl m
(l l / dlll 3(/) n:j I(Lに
l. i C 、Q 0 4 A加え、有機電@質どし
た。
L記バッテリーレル内に右{{■電解j:Ii /,(
1人祷、減圧脱気し、封止した。以−1−の1ヘt・作
はリベC不活竹ガス雰囲気下で行なつIc oこの43
’r <’を電池を至渇において10mAで9 0 /
Cm 2充−:’.’; L 7;、 IG、放電さ
1,短絡電流、開放?li JJを測定し、lse−4
9、3mA、V oc = ’l 、 −I V.@1
[iた,、またその時の( C I−1 ) x電極を
J、( −f I:lビ1ノンカーボネー1〜およびア
l:7’l−ンで洗浄1リ貞空乾ソ、ヘリさμ、( C
ti ) x膜の重量変化から++<r中のドーバン
I一濶度V =0.09/lを++7だ。
1人祷、減圧脱気し、封止した。以−1−の1ヘt・作
はリベC不活竹ガス雰囲気下で行なつIc oこの43
’r <’を電池を至渇において10mAで9 0 /
Cm 2充−:’.’; L 7;、 IG、放電さ
1,短絡電流、開放?li JJを測定し、lse−4
9、3mA、V oc = ’l 、 −I V.@1
[iた,、またその時の( C I−1 ) x電極を
J、( −f I:lビ1ノンカーボネー1〜およびア
l:7’l−ンで洗浄1リ貞空乾ソ、ヘリさμ、( C
ti ) x膜の重量変化から++<r中のドーバン
I一濶度V =0.09/lを++7だ。
第1図は、注入型荷吊に対りるボリアヒヂレン電極中の
トーパンh !IiI′!度の変化を示ジグラフである
。。 第2図は、ボリア1どヂレン膜分割に対りるポリアレチ
レン電極中のドーパンh ii’1度の変化をポリグラ
フC°ある、。 第3図は、Ofl O4−で少しドープしたボリアレヂ
レン膜の繊維の形状を示り°断面の走査型電子顕微鏡写
真(x 6F30 )である。 第4図は、本発明の実施の一態様を示ず。 1・・・陽極 2・・・陰極 3・・・電池ケース4・
・・イ1様ポリマー電極 5・・・じパレータ−6・・
・有機電解質溶液 7・・・ドライボックス 代理人 浅 村 皓 牙 1 図 ′2′2図 第4図 手続補正書(自発) 昭和58年8月10日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第158921号 2、発明の名称 有 機 電 池 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 氏 名 (426)日本電装株式会社 (名 称) 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和 年 月 日 6、補正により増加する発明の数 −5芝 (1)特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する。 (2)朋細書第1頁11行「関する。」の次にr本発明
は、有機電池の充放電効率を高めることを目的とする。 」を加入する。 (3)同第2頁9行「変化を示す。」の次に「高い、ド
ーパント濃度は、高い充電効率を意味する。」を加入す
る。 (4)同第2頁11行「充電効率はよく、」を「ドーパ
ント濃度が高く、シたがって充電効率はよく、」に訂正
する。 (5)同第6頁6行「増す程」の次に「V−パント濃度
が増大し、したがって、」を加入する。 (6) 同第6頁下から6行「また、」の次に「第6
図に示すように」を加入する。 (力 同第6頁2行〜末行「実施例・・・・・・・・・
0.094を得た。」を次のとおり訂正する。 「実施例1 (OH)x膜(2DX4DX0.15mm)Cod×1
〕をボリプ0ピレン製のセパレーターを介して2枚の白
金板で圧着しガラス容器内に入れる。市販の試薬グレー
ドのプロピレンカーボネートを一昼夜モレキュラーシー
デで処理して乾燥させた後0ak2上で真空前9した。 このプロピレンカーボネートに1mol 76m3の濃
度にLi0tO4を加え、有機電解質とした。 上記バッテリーセル内に有機電解質を注入後、減圧脱気
し、封止した。以上の操作はすべて不活性ガス雰囲気下
で行なった。この様に構成した電池を室温において10
mAで40/−充電した後、(OH)X電極を取り出
し、プロピレンカーボネートおよびアセトンで洗浄・真
空乾燥させ、(OH)x膜の重量変化から膜中のドーパ
ント濃度を求めた。その結果、ドーパント濃度y=0.
068を得た。 (OH)x膜(20X20 Xo、15mm )を2枚
(4c+4−X2)用いた場合も同様に実験を行ない、
40 /ca充電した時の膜中ドーパント濃度はy=0
.078であった。 また、(OH)x膜(20X10X0.15mm)を4
枚(2dX4)用いた場合の、40/−充電した時の膜
中ドーパント濃度はy=0.114であった。 これらの膜中ドーパント濃度を(OH)x膜の周囲の長
さの和に対してプロットすると第5図の様になり、両者
の間には直線関係が成り立っている事がわかった。横軸
は、(OH)!膜の周囲断面部の長さの和(α)を表わ
し、縦軸は、膜中のr−パント濃度、((OI(+Y)
(0!D4−)7)XのYを表わす。 実施例2 (OH)X膜(20,X40X0.15x)C8crI
×1〕をポリプロピレン製のセパレーターを介して2枚
の白金板で圧着しガラス容器内に入れる。市販の試薬グ
レードのゾロピレン、カーボネートを一昼夜モレキュラ
ーシーデで処理して乾燥させた後0a1(2上で真空蒸
留した。 このプロピレンヵーボ* ) ニ1 mol / d
m”の濃度にLi0tO4を加え、有機電解質とした。 上記バッテリーセル内に有機電解質を注入後、減圧脱気
し、封止した。以上の操作はすべて不活性ガス雰囲気下
で行なった′。この様に構成した電池を室温において1
0 mAで40/d充電した後、放電させ、短絡電流(
工aa)を測定し、工so = i 5 mA/cJを
得た。(OH)x膜(20X 20 X O,15間)
を2枚(4d X 2 ) (9)用いて同様に行なっ
た結果短絡電流は工5o=23 mA/cJ %また(
OH)x膜(20X10X0.15m)を4枚(2cr
IX4)用いた場合には、工sa = 34 mA/C
Jを得た。 実施例1で得られた4 0 / tri充電時の膜中ド
ーパント濃度に対して実施例2で得られた短絡電流をプ
ロットすると第6図の様になり、両者の間に直線関係が
ある事がわかった。横軸は、(OH)x膜電極中のドー
パント濃度、((OH+y) (O204”)y)xの
yを表わし、縦軸は短絡電流(mA/ctll )を表
わす。直線は注入電荷量が407 cdiである場合に
ついての短絡電流の変化を示す。J (8)同S7頁16行に下記を加入する・「第5図は、
ポリアセチレン膜の周囲断面部の長さの和に対する膜中
ドーパント濃度の変化を示すグラフである。 第6図は、膜中ドーパント濃度に対する短絡電流値を示
すグラフである。」 第5図および第6図を加入する。 2、特許請求の範囲
トーパンh !IiI′!度の変化を示ジグラフである
。。 第2図は、ボリア1どヂレン膜分割に対りるポリアレチ
レン電極中のドーパンh ii’1度の変化をポリグラ
フC°ある、。 第3図は、Ofl O4−で少しドープしたボリアレヂ
レン膜の繊維の形状を示り°断面の走査型電子顕微鏡写
真(x 6F30 )である。 第4図は、本発明の実施の一態様を示ず。 1・・・陽極 2・・・陰極 3・・・電池ケース4・
・・イ1様ポリマー電極 5・・・じパレータ−6・・
・有機電解質溶液 7・・・ドライボックス 代理人 浅 村 皓 牙 1 図 ′2′2図 第4図 手続補正書(自発) 昭和58年8月10日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第158921号 2、発明の名称 有 機 電 池 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 氏 名 (426)日本電装株式会社 (名 称) 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和 年 月 日 6、補正により増加する発明の数 −5芝 (1)特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する。 (2)朋細書第1頁11行「関する。」の次にr本発明
は、有機電池の充放電効率を高めることを目的とする。 」を加入する。 (3)同第2頁9行「変化を示す。」の次に「高い、ド
ーパント濃度は、高い充電効率を意味する。」を加入す
る。 (4)同第2頁11行「充電効率はよく、」を「ドーパ
ント濃度が高く、シたがって充電効率はよく、」に訂正
する。 (5)同第6頁6行「増す程」の次に「V−パント濃度
が増大し、したがって、」を加入する。 (6) 同第6頁下から6行「また、」の次に「第6
図に示すように」を加入する。 (力 同第6頁2行〜末行「実施例・・・・・・・・・
0.094を得た。」を次のとおり訂正する。 「実施例1 (OH)x膜(2DX4DX0.15mm)Cod×1
〕をボリプ0ピレン製のセパレーターを介して2枚の白
金板で圧着しガラス容器内に入れる。市販の試薬グレー
ドのプロピレンカーボネートを一昼夜モレキュラーシー
デで処理して乾燥させた後0ak2上で真空前9した。 このプロピレンカーボネートに1mol 76m3の濃
度にLi0tO4を加え、有機電解質とした。 上記バッテリーセル内に有機電解質を注入後、減圧脱気
し、封止した。以上の操作はすべて不活性ガス雰囲気下
で行なった。この様に構成した電池を室温において10
mAで40/−充電した後、(OH)X電極を取り出
し、プロピレンカーボネートおよびアセトンで洗浄・真
空乾燥させ、(OH)x膜の重量変化から膜中のドーパ
ント濃度を求めた。その結果、ドーパント濃度y=0.
068を得た。 (OH)x膜(20X20 Xo、15mm )を2枚
(4c+4−X2)用いた場合も同様に実験を行ない、
40 /ca充電した時の膜中ドーパント濃度はy=0
.078であった。 また、(OH)x膜(20X10X0.15mm)を4
枚(2dX4)用いた場合の、40/−充電した時の膜
中ドーパント濃度はy=0.114であった。 これらの膜中ドーパント濃度を(OH)x膜の周囲の長
さの和に対してプロットすると第5図の様になり、両者
の間には直線関係が成り立っている事がわかった。横軸
は、(OH)!膜の周囲断面部の長さの和(α)を表わ
し、縦軸は、膜中のr−パント濃度、((OI(+Y)
(0!D4−)7)XのYを表わす。 実施例2 (OH)X膜(20,X40X0.15x)C8crI
×1〕をポリプロピレン製のセパレーターを介して2枚
の白金板で圧着しガラス容器内に入れる。市販の試薬グ
レードのゾロピレン、カーボネートを一昼夜モレキュラ
ーシーデで処理して乾燥させた後0a1(2上で真空蒸
留した。 このプロピレンヵーボ* ) ニ1 mol / d
m”の濃度にLi0tO4を加え、有機電解質とした。 上記バッテリーセル内に有機電解質を注入後、減圧脱気
し、封止した。以上の操作はすべて不活性ガス雰囲気下
で行なった′。この様に構成した電池を室温において1
0 mAで40/d充電した後、放電させ、短絡電流(
工aa)を測定し、工so = i 5 mA/cJを
得た。(OH)x膜(20X 20 X O,15間)
を2枚(4d X 2 ) (9)用いて同様に行なっ
た結果短絡電流は工5o=23 mA/cJ %また(
OH)x膜(20X10X0.15m)を4枚(2cr
IX4)用いた場合には、工sa = 34 mA/C
Jを得た。 実施例1で得られた4 0 / tri充電時の膜中ド
ーパント濃度に対して実施例2で得られた短絡電流をプ
ロットすると第6図の様になり、両者の間に直線関係が
ある事がわかった。横軸は、(OH)x膜電極中のドー
パント濃度、((OH+y) (O204”)y)xの
yを表わし、縦軸は短絡電流(mA/ctll )を表
わす。直線は注入電荷量が407 cdiである場合に
ついての短絡電流の変化を示す。J (8)同S7頁16行に下記を加入する・「第5図は、
ポリアセチレン膜の周囲断面部の長さの和に対する膜中
ドーパント濃度の変化を示すグラフである。 第6図は、膜中ドーパント濃度に対する短絡電流値を示
すグラフである。」 第5図および第6図を加入する。 2、特許請求の範囲
Claims (1)
- 導電性高分子膜を電極4.fl料どして用いた有+i(
l電池においC1該高分子膜の厚み方向に複数の切り込
みまたはn通孔を設け、膜の内部の一部を露出さけたこ
とを特徴どす゛る有機電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57158921A JPS5949161A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 有機電池 |
DE19833333034 DE3333034A1 (de) | 1982-09-14 | 1983-09-13 | Organische batterie |
US06/716,613 US4585717A (en) | 1982-09-14 | 1985-03-28 | Organic battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57158921A JPS5949161A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 有機電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5949161A true JPS5949161A (ja) | 1984-03-21 |
JPH0532868B2 JPH0532868B2 (ja) | 1993-05-18 |
Family
ID=15682246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57158921A Granted JPS5949161A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 有機電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4585717A (ja) |
JP (1) | JPS5949161A (ja) |
DE (1) | DE3333034A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3506659A1 (de) * | 1985-02-26 | 1986-08-28 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verbundelektrode |
DE3607378A1 (de) * | 1986-03-06 | 1987-09-10 | Basf Ag | Elektrochemisches sekundaerelement mit mindestens einer polymerelektrode |
CA2831151A1 (en) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Cornell University | Aromatic-cationic peptides and uses of same |
CN107261380A (zh) | 2011-10-17 | 2017-10-20 | 康奈尔大学 | 芳香族阳离子肽及其用途 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5166720U (ja) * | 1974-11-21 | 1976-05-26 | ||
JPS5613649A (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-10 | Akashi Seisakusho Co Ltd | Correcting method and device for astigmatism in scanning type electron microscope and the like |
JPS56136469A (en) * | 1980-03-11 | 1981-10-24 | University Patents Inc | Secondary cell and method of charging same |
JPS56156270U (ja) * | 1980-04-21 | 1981-11-21 | ||
JPS57121168A (en) * | 1981-01-22 | 1982-07-28 | Showa Denko Kk | Battery |
JPS58209864A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | Kanebo Ltd | 有機電解質電池 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4315975A (en) * | 1979-08-15 | 1982-02-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid-state lithium-iodine primary battery |
US4263382A (en) * | 1980-03-28 | 1981-04-21 | Union Carbide Corporation | Charge transfer complex cathodes for solid electrolyte cells |
US4333996A (en) * | 1980-09-29 | 1982-06-08 | Union Carbide Corporation | Solid state cell in which an inert nonconductive material is dispersed in the cathode |
US4327160A (en) * | 1980-12-29 | 1982-04-27 | Union Carbide Corporation | Non-aqueous cell |
EP0056725A3 (en) * | 1981-01-19 | 1982-08-11 | MPD Technology Corporation | Polymeric electrode |
EP0058469B1 (en) * | 1981-01-22 | 1987-07-22 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Battery having acetylene high polymer electrode |
AT374625B (de) * | 1981-10-08 | 1984-05-10 | Inst Fiz Khim Pisarzhev An | Chemische stromquelle |
DE3227065A1 (de) * | 1982-07-20 | 1984-01-26 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Mischvliese |
JPS5918578A (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-30 | Nippon Denso Co Ltd | 有機電池 |
-
1982
- 1982-09-14 JP JP57158921A patent/JPS5949161A/ja active Granted
-
1983
- 1983-09-13 DE DE19833333034 patent/DE3333034A1/de active Granted
-
1985
- 1985-03-28 US US06/716,613 patent/US4585717A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5166720U (ja) * | 1974-11-21 | 1976-05-26 | ||
JPS5613649A (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-10 | Akashi Seisakusho Co Ltd | Correcting method and device for astigmatism in scanning type electron microscope and the like |
JPS56136469A (en) * | 1980-03-11 | 1981-10-24 | University Patents Inc | Secondary cell and method of charging same |
JPS56156270U (ja) * | 1980-04-21 | 1981-11-21 | ||
JPS57121168A (en) * | 1981-01-22 | 1982-07-28 | Showa Denko Kk | Battery |
JPS58209864A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | Kanebo Ltd | 有機電解質電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3333034C2 (ja) | 1991-07-25 |
JPH0532868B2 (ja) | 1993-05-18 |
DE3333034A1 (de) | 1984-03-15 |
US4585717A (en) | 1986-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1201763A (en) | Electrochemical generator | |
US7666549B2 (en) | Enclosed nickel-metal hydride storage battery | |
US6743548B2 (en) | Silver-zinc alkaline rechargeable battery (stacking order) | |
WO2010002006A1 (ja) | ナトリウム二次電池 | |
CA2509961A1 (en) | Composite material and current collector for battery | |
KR102598534B1 (ko) | 리튬공기전지 및 그 제조방법 | |
KR102552148B1 (ko) | 리튬공기전지용 양극의 제조방법, 이를 이용하여 제조된 리튬공기전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬공기전지 | |
US8524389B2 (en) | Plate for a bipolar battery and a bipolar battery | |
CN111525082B (zh) | 复合隔膜、电池及电池组 | |
EP0352603A1 (fr) | Séparateur pour générateur électrochimique à électrolyte alcalin de type métal-air | |
JPS5918578A (ja) | 有機電池 | |
JPS5949161A (ja) | 有機電池 | |
CN106716699B (zh) | 包含离子转移聚合物的复合膜及其制备方法 | |
US12119473B2 (en) | Folding type lithium air battery and method for manufacturing same | |
CN101689623A (zh) | 电池隔膜用的负载有可交联聚合物的多孔膜和其用途 | |
JP3987445B2 (ja) | ニッケル・水素蓄電池 | |
US5556627A (en) | Bipolar battery cells, batteries and methods | |
KR20180060252A (ko) | 폴리설파이드 흡착막, 이를 포함하는 분리막, 리튬-황 전지 및 이의 제조방법 | |
US3450566A (en) | Electrode assembly with accordion wrap separator | |
KR20200073569A (ko) | 폴딩형 리튬공기전지 및 그 제조방법 | |
US20230238650A1 (en) | Separators for aqueous zinc-ion cells and batteries, zinc metal batteries, and methods of fabricating a separator for use in a zinc metal battery | |
TW501304B (en) | Cell incorporation polymer electrolyte | |
JPS5878369A (ja) | 電気化学電池と電気化学装置 | |
JPH05205777A (ja) | 高分子固体電解質電池 | |
WO2023053281A1 (ja) | 双極板、セルフレーム、セルスタック、及びレドックスフロー電池 |