JPS5949075A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPS5949075A
JPS5949075A JP57160367A JP16036782A JPS5949075A JP S5949075 A JPS5949075 A JP S5949075A JP 57160367 A JP57160367 A JP 57160367A JP 16036782 A JP16036782 A JP 16036782A JP S5949075 A JPS5949075 A JP S5949075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
camera device
size
television camera
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57160367A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ueda
康弘 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP57160367A priority Critical patent/JPS5949075A/ja
Publication of JPS5949075A publication Critical patent/JPS5949075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内視鏡による観察像をテレビモニタに写し出
して観察する内視鏡装置に関する。
内視鏡を用いて体腔内を観察する場合、この内視鏡にテ
レビカメラ装置を接続し、上記内視鏡による観察像をテ
レビモニタに写し出すことが行なわれている。このよう
な観察においては、その観察をしやすくするために、上
記観察像をテレビモニタからはみ出すことのない範囲で
、できるだけ大きく拡大することが必要である。
従来、観察像を拡大するには、内視鏡の撮影サイズ(内
視鏡のマスクサイズ×内視鏡の撮影倍率)に対応して倍
率の異なる内視鏡用接続装置を選択し、その接続装置を
介してテレビカメラ装置と内視鏡を接続したり、ズーム
機構を備えた内視鏡用接続装置をテレビカメラ装置に接
続しておくなどのことが行なわれていた。
そのため、前者の場合にはそのときに使用する内視鏡の
撮影サイズに適応した倍率の内視鏡用接続装置を選択し
て交換しなければならず、後者の場合は内視鏡用接続装
置を接続したのちにズーム機構を操作してズーム位置を
選択、修正しなければならなかったので、それらの作業
が煩雑となり、操作性が悪いという欠点かあった。
この発明は上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、内視鏡の撮影サイズに応じテレビカ
メラ装置の倍率を適正な状態に白動で変えることができ
るようにして、煩雑な操作をともなわずに良好な観察像
を観察することのできる内視鏡装置を提供することにあ
る。
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図中1は内視鏡である。この内視鏡1は接眼部2が
設けられた操作部3と、この操作部3に連結された挿入
部4とから構成されている。上記接眼部2には接続部5
を介してテレビカメラ装置6を接続することができるよ
うになっている。このテレビカメラ装置6は第1のケー
ブル7によって制御装置8に接続され、この制御装置8
には第2のケーブル9によってテレビモニタ10が接続
されている。したがって、テレビカメラ装置6からの電
気信号は上記制御装置8で増幅されたのち映像信号とな
り、またこの映像信号に同期信号に付加した複合映像信
号がテレビモニタ19に送られ、このテレビモニタ10
に映像が現われるようになっている。
一方、上記接続部5は第2図に示すように構成されてい
る。すなわち、図中11は筒状をなした本体である。こ
の本体11の一端側内周面には、第1のレンズ12を保
持した第1の取付枠13が上記内周面に螺着された固定
リング14の一側面に押圧されて保持固定されている。
上記固定リング14の他側面には周方向に複数、たとえ
ば使用する内視鏡1の撮影サイズが3種類のときには第
5図に示すように120度間隔で反射形の3つの検知用
フォトセンサ15が設けられている。この本体11の一
端側は内視鏡1の接眼部2に接続されるようになってい
て、この接眼部2の端面にはその内視鏡1の撮影サイズ
に応じて異なる数で、かつ検知用フォトセンサ15と対
応する位置にたとえは金属箔などからなる第1の光反射
部16が形成されている。
すなわち、第3図(a)〜(c)に示すように掃影サイ
ズがそれぞれ異なる3つの内視鏡1の接眼部2には1つ
乃至3つの第1の光反射部16が形成されている。した
がって、本体11に接眼部2を接続することにより、上
記検知用フォトセンサ15が接眼部2に設けられた第1
の光反射部16の数、すなわち内視鏡1の撮影サイズを
検知するようになっている。
上記本体11の他端側内部には第2のレンズ17を保持
した第2の取付枠18が移動自在に設けられている。こ
の第2の取付枠18の外周面からはガイド軸19が突設
され、このガイド軸19は上記本体11の周壁に軸方向
に沿って穿設された直線溝20に挿入されている。また
、本体11の他端側外周面には倍率調整用リング21が
その一端側を回転自在に被嵌させている。
このリング21の内周面には軸方向に対して傾斜したカ
ム溝22が刻設されていて、このカム溝22に上記ガイ
ド軸19の直線溝20から突出した端部が係合している
。したがって、倍率調整用リング21を回わすことによ
り、第2のレンズ17を保持した第2の取付枠18が本
体11の軸方向にスライドするようになっている。
倍率調整用リング21の他端側外周面には第1の歯車2
3が形成され、さらにその他端部には径方向内方に突出
するピン24が複数本植設されている。これらのピン2
4は、テレビカメラ装置6のケース25に取付けられた
接続筒26の外周面に周方向全長にわたって刻設された
係合溝27に係合している。したがって、倍率調整用リ
ング21は、上記接続筒26から抜出することのない状
態で回転自在に連結されている。
上記接続筒26の外周面は、この接続筒26よりも大径
なカバー28で覆われている。このカバー28内には制
御回路部29および駆動源としての制御モータ30が設
けられている。この制御モータ30の回転軸には第2の
歯車31が嵌着され、この第2の歯車31は第3の歯車
32を介して上記倍率調整用リング21の外周面に形成
された第1の歯車23に歯合している。
したがって、制御モータ30の回転軸が左右いずれかに
所定角度回転することにより、これに倍率調整用リング
21が連動するようになっている。また、上記カバー2
8の内周面には反射形の第1乃至第3の位置決め用フォ
トセンサ33a,31b,33cが周方向に沿って配置
されていて、これら位置決め用フォトセンサ33a,3
3b,33cと対応する倍率調整用リング21の外周面
には金属箔などからなる第2の光反射部34が形成され
ている。そして、上記検知用フォトセンサ15と第1の
光反射部16とにより内視鏡1の撮影サイズが検知され
ると、この検知信号に応じて3つの位置決め用フォトセ
ンサ33a,33b,33Cのうちのいずれか1つが印
加され、この印加された位置決め用フォトセンサによっ
て第2の光反射部34が検知されるまで倍率調整用リン
グ21が回動させられる。
なお、上記接続筒26には第3のレンズ35が保持され
、またテレビカメラ装置6のケース25内には撮像面3
6を第3のレンズ35に対向させて撮像管37が内蔵さ
れている。
第6図は上記制御回路部29の構成図である。
検知用フォトセンサ15と第1の光反射部16とにより
内視鏡1の撮影サイズが検知されると、この検知信号は
撮影サイズ識別回路38に入力される。また、3つの位
置決め用フォトセンサ33a,33b,33cのうちの
印加された1つが第2の光反射部34を検知しているか
否かの信号が位置制御回路39に入力される。
識別回路38と上記位置制御回路39とは比較回路40
に接続されている。この比較回路40には増幅回路41
を介してモータ駆動制御回路42が接続されていて、こ
のモータ駆動制御回路42は比較回路40からの信号に
よって上記制御モータ30を駆動するようになっている
すなわち、接続部5に内視鏡1が接続されてこの内視鏡
1の撮影サイズが検知されると、この撮影サイズに応じ
てテレビカメラ装置6の倍率が変換されるのだが、その
ときの倍率が撮影サイズに対応したものであるか否かが
上記撮影サイズに応じて印加された3つの位置決め用フ
ォトセンサ33a,33b,33cのうちの1つに第2
の光反射部34が対向しているかどうかによって検知さ
れる。そして、印加された1つの位置決め用フォトセン
サに第2の光反射部34が対向していなければ、比較回
路40から増幅回路41を介してモータ駆動制御回路4
2に信号が出力されて制御モータ30が作動し、印加さ
れた1つの位置決め用フォトセンサに第2の光反射部3
4が対向するまで倍率調整用リング21が回動されるこ
とになる。したがって、このリング21の回動により第
2のレンズ17が撮像面36に接近または離反する方向
に移動し、内視鏡1からテレビカメラ装置6の撮像面3
6に送られる観察体の大きさ、すなわちテレビカメラ装
置6の倍率が制御されることになる。
テレビカメラ装置6の倍率Cは、内視鏡1の撮影サイズ
をA、内視鏡1の撮影倍率をB、撮像面36の短辺の長
さをLとすると、 A×B×0.8≦C×L ・・・・・・(1)(1)式
より C=A×B×0.8/L ・・・・・・(2)となるよ
う設定される。なお(A×B)は内視鏡1の撮影サイズ
である。つまり、第7図に示すように撮像面36に結像
される内視鏡1からの観察像Pは、撮像面36の短辺L
の8割以下に設定される。これは、内視鏡1とテレビカ
メラ装置6との接続によって生じるガタや第2のレンズ
17の移動時のガタなどの機械的ガタによる誤差を考慮
し、拡大された観察像Pが撮像面36からはみ出すこと
がないようにするためである。
なお、制御モータ30や制御回路部29などの電気部品
の電源は、接眼部2を介して図示しない光源装置から供
給される。
しかして、上記構成によれば、接続部5に内視鏡1を接
続すれば、その内視鏡1の撮影サイズに応じてテレビカ
メラ装置6の倍率が自動的に設定され、内視鏡1からの
観察像Pが十分に、しかもテレビモニタ10からはみ出
すことのない大きさに拡大される。したがって、テレビ
モニタ10による上記観察像Pの観察を良好に行なうこ
とができる。
なお、;この発明は上記一実施例に限定されず、たとえ
ば内視鏡の撮影サイズを検知する手段は、内視鏡の接眼
部に撮影サイズに応じた数のピンを突設する一方、接続
部にピンと対応してスイッチを設け、接続部に接眼部を
接続することにより上記ピンに押圧されてオンするスイ
ッチの数で撮影サイズを検知するようしてもよい。
また、テレピカメラ装置の倍率の設定基準は、撮像面に
結像される観察像の大きさでなく、撮像面上の観察像の
単位面積当りの光量が各内視鏡に対して一定になるよう
複数の位置決め用フォトセンサを配置してもよい。
さらに、撮影サイズの異なる内視鏡を3つ以上使用する
場合には、その内視鏡の数に応じて検知用フォトセンサ
と第1の光反射部との数および位置決め用フォトセンサ
の数を増せば、各撮影サイズの内視鏡に応じてそれぞれ
テレビカメラ装置の倍率を設定できること明らかである
以上述べたようにこの発明によれば、内視鏡とテレビカ
メラ装置とを接続することにより、その内視鏡の撮影サ
イズを検知し、この検知信号でテレビカメラ装置の倍率
を設定するようにしたから、内視鏡の撮影サイズに応じ
てその内視鏡からの観察像をテレビモニタからはみ出す
ことのない大きさに自動的に拡大することができる。し
たがって、従来のように撮影サイズに応じて異なる倍率
の接続装置を選択して交換したり、ズーム調整をするな
どの操作が不要となるから、操作性の向上が計れる。
【図面の簡単な説明】 図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は全体の構成
図、第2図は接続部の断面図、第3図(a)〜(c)は
それぞれ撮影サイズが異なる内視鏡の接眼部の正面図、
第4図は第2図IV−IV線に沿う断面図、第5図は第
2V−V線に沿う断面図、第6図は制御回路図、第7図
はテレビカメラ装置の倍率の設定基準の説明図である。 1・・・内視鏡、5・・・接続部、6・・・テレビカメ
ラ装置、10・・テレビモニタ、15・・・検知用フォ
トセンサ、16・・・第1の光反射部、33a〜33c
・・・位置決めフォトセンサ、34・・・第2の光反射
部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テレビカメラ装置を内視鏡へ接続し、この内視鏡
    による観察像を撮影する内視鏡装置において、上記内視
    鏡へのテレビカメラ装置の接続により内視鏡の撮影サイ
    ズを検知する手段と、この検知信号により上記テレビカ
    メラ装置の倍率を設定する手段とを具備したことを特徴
    とする内視鏡装置。
  2. (2)テレビカメラ装置の倍率は、このテレビカメラ装
    置の撮像面上の観察像サイズを撮像面の短辺の80%以
    下にすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    内視鏡装置。
JP57160367A 1982-09-14 1982-09-14 内視鏡装置 Pending JPS5949075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160367A JPS5949075A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160367A JPS5949075A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949075A true JPS5949075A (ja) 1984-03-21

Family

ID=15713439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160367A Pending JPS5949075A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220817A (ja) * 1988-04-11 1990-01-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220817A (ja) * 1988-04-11 1990-01-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607818B2 (ja) カメラ
JP3255448B2 (ja) 内視鏡装置
JP2006079054A (ja) フォーカスコントロール装置
JPS6171791A (ja) 内視鏡装置
US7312923B2 (en) View field frame position adjustable optical device
US20090167921A1 (en) Image rotating adapter and camera having the same
JPH08111871A (ja) 撮像装置およびアダプタ
JPS5949075A (ja) 内視鏡装置
JP4988994B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2003348418A (ja) 電子虫眼鏡
JPH07275190A (ja) 内視鏡撮影装置
JP2013051551A (ja) 撮像装置
JPS63281121A (ja) 内視鏡用光学アダプタ装置
JPH08220603A (ja) 写真カメラ
JP2612711B2 (ja) カメラ
JP4474791B2 (ja) 電子カメラ
JP4019196B2 (ja) カメラのズーム位置表示装置
JP6765879B2 (ja) 光学機器
JP2001255469A (ja) 変倍機能を備えた電子内視鏡装置
JPH08195902A (ja) アスペクト比切り換え可能な撮像装置
JPH02309769A (ja) ビデオカメラ
JP2009008706A (ja) ストロボ装置およびカメラ
JP2843336B2 (ja) 内視鏡システム
JPS58171010A (ja) 内蔵エクステンダを有するズ−ムレンズ鏡筒
JPH01112228A (ja) ビデオカメラ