JPS5949019A - サイリスタのゲ−ト制御装置 - Google Patents

サイリスタのゲ−ト制御装置

Info

Publication number
JPS5949019A
JPS5949019A JP57158160A JP15816082A JPS5949019A JP S5949019 A JPS5949019 A JP S5949019A JP 57158160 A JP57158160 A JP 57158160A JP 15816082 A JP15816082 A JP 15816082A JP S5949019 A JPS5949019 A JP S5949019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
gate
main
cathode
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57158160A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Terasawa
寺沢 義雄
Hiroshi Kaneko
洋 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57158160A priority Critical patent/JPS5949019A/ja
Publication of JPS5949019A publication Critical patent/JPS5949019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Thyristor Switches And Gates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゲートターンオフサイリスタや静電誘導サイリ
スクのゲート制御装置に係り、特に、数A以下の負荷電
流を小さな判御電力で制御するに好適なサイリスタ制御
装置に関する。
第1図はtr4fa昭54−119380 号に示さ:
hている静電誘導サイリスタを制御する従来のゲート制
御極N例を示したものであり、電力損失が少なく高速タ
ーンオンが可能なものである。主静電誘導サイリスタS
Mのアノード端子Aは負荷11t、を介して主′it源
E8の正極に接続され、又、主サイリスタSMのカソー
ドには主電源EI+の負極に接続されている。この主静
電誘導サイリスタSMのゲート端子Gはターンオフ用ゲ
ート電源Eaの負極に接続され、このゲート電源Eoの
正極は制御用の静電誘導サイリスタ8aのアノードに接
続されている。この制菌用のRLu誘導サイリスタS。
のカソードは主静電誘導サイリスタByのカソード端子
Kに接続されている。又、主静電誘導サイリスクSMの
前記ゲート端子GはリアクトルLの一端に接続され、こ
のリアクトルLの他端はトランジスタT、のエミッタに
接続されている。とのトランジスタT、のコレクタは主
静電誘導サイリスタSyのカソード端子Kに接続されて
いる。即ち、主サイリスタSMのゲートとカソード間に
ゲート電源Eoと制御用の静電誘導サイリスタS。
との直列接続されたものと、リアクトルLとトランジス
タT、とが直列接続されたものとが並列に接続されてい
る。
次に第2図を用いて第1図に示した主静電誘導サイリス
タSyの制御動作について説明する。今、主静電1導サ
イリスタSMがターンオフ状態であると仮定し、第2図
(A)で示す時点t1に、この主静電誘導サイリスタS
vをターンオンさせることとする。この場合時点t、よ
り少し早い時点1oでトランジスタT2に第2図(E)
で示す様なベース電流int流す。するど、ゲート電源
E (B 、静電誘導サイリスタSo、)ラノジスタT
、及びリアクトルLを直列接続した回路に、第2図CD
)に示す電流it、(’Jアクドル電流)が流れ始める
。この電流iLは、期間10〜1.に於いて次式で表す
ことが出来る。
但し、R1はトランジスタTr、制研用の静電誘導サイ
リスタSa、  リアクトルL等による前記直列接続回
路の等価抵抗値、LはリアクトルLのインタフタンス、
tは電流ihが流れ始めてからの経過時間である。尚、
前記等価祇抗値R1はトランジスタT r 、制量用の
静電誘導サイリスタSaの電圧、電流特性等に依存する
が、ここでは一定と仮定しである。
第2図のCD)で示したiLが要求値に達した時点t、
で、制御用の静電誘導サイリスタSoの端子o/ 、に
/’間に逆バイアスゲート電圧VG・ONを印カロする
、と、この静電誘導サイリスタSoは高インピーダンス
状態になる。この結果、主静電誘導サイリスタSMのゲ
ート、カソード間に印加されているゲート電源E Gの
電圧が静電誘導サイリスタSoによって阻止される為、
主静電誘導サイリスタS hYのゲート、カソード間の
逆ノくイアス11W圧Vcに はほは零となり、主静電
誘導サイリスタSMの端子G、に間は低インピーダンス
状態となる。従って、リアクトルLに蓄積されたエネル
ギーは、第2図の(C)に示す如く、主I”J (L誘
導サイリスタByのゲートに流入するゲート電流i。
として放出される。この場合のゲート電流ioは近似的
に次式で表すことが出来る。
但し、上式のIL (t+  )は(1)式のit、を
示し、t、はiaが流れ始める時点を示しており、等価
抵抗値R6は主静電誘導サイリスタSMのグリッド、カ
ソード間インピーダンスとトランジスタT7のインピー
ダンスによシ決定される値であ゛す、tはioが流れ始
めてからの経過11j7間を示している。
以上の様に、主静電誘導サイリスタByのグリットカン
ード間逆バイアス電圧がVaK;Oとなると、VGK<
0  の「1に、主i耐1k 2fj 4サイリスタS
Mの素子内部に存在するチャンネル領域に形成されてい
た空乏層が扶くなり、主静電誘導サイリスタSHのアノ
ードとカソード間に電流が流れ易くなる。これと同時に
、リアクトルLから(2)式に与えられる電流が主計電
誘4−!JTイリスタSMのゲートに流入する為、この
サイリスタSMのターンオン動作が加速され、第2図(
A)に示すようにサイリスタSyのアノニド電流iAの
立上りが早くなる。
ところで、ゲート電流iGはトランジスタT。
のベース電流i!lを零にするとこのトランジスタT1
がオフ゛となって流れなくなる。又、fiiIl al
l用の静電誘導サイリスタSaのゲートカソード間に印
加した逆バイアス電圧vG−ONを第2図CB)に示す
如く、時点t3に於いて取除くと、制御用の静k 誘導
サイリスタSaのアノードとカソード間が低インピーダ
ンスとなる。その結果、ゲート電源BGの電圧が、主静
電誘導サイリスタSMのゲートカソード間に印加され(
VGK〈0)、この時点から主静電誘導サイリスタSM
が阻止状態となって、第2図(A)に示す如くアノード
電流ia力玉流れなくなる。
第3図は上記動作中のVax、!o及びiBの動作波形
線図である。この場合、L= 15 ttHEa=−6
0V、制御用のn電誘導すイリスタSaのハ(1方向ア
ノードカソード1til耐圧は600vであり、Soの
77− )” カフ −)”間1tt、圧100 V 
k Va ・oN=−20Vで阻止出来る。第3図の期
間t。〜t8に於いて、主台!I電、湾afiサイリス
タSM(7)ケートカソード間電圧であるVaK は、
VQK〜−25Vの比軟的なだらかな部分を帷て零とな
っている。
即し、主動m Hh 4サイリスタSMの逆ノ(イアス
ケート1.圧l VGK lが小さくなる期11が存在
している。この原因は、トランジスタエアにベース電流
iBを通゛屯し始める時点t。かう2〜3μs間に於い
て、制御用の静電誘導サイリスクSoのインピーダンス
が低くなっていない為、iもの立上り上昇4(d i 
1. / d tが小さく、リアクトルLの両側に、ヵ
起さ謁、1工り恵体、8ゲー4、。よお。。1(−L工
i Eaとすくに等しくならない為である。この様に第3図
に示す如く主静電誘導サイリスタSMのター/オンが直
前の時間10〜11間でIVGK+が小さな値をとる領
域があると、アノードカソード間が多数のチャンネルで
構成されている主静電誘導サイリスタSMが、局部的に
ターンオンする。
この場合、高いアノード電圧阻止状態の場付では、局部
的にターンオンした部分の局部加熱により局部的ブレー
クオーバが発生し、静電誘導サイリスタSMが破壊して
しまう欠点が生じる。従って、時点t。−11間でIV
GK+が零でなく小さな値を有する部分をなくす様にし
なければならない。
本発明の目的は、上記の欠点を解消し、局部的なブレー
クオーバによる主静電誘導サイリスタの破壊を防止した
サイリスタのゲート制御装置を提供することにある。
本発明は、負荷への電流をオンオフする主サイリスタの
ゲート回路に、電圧蓄積リアクトルを備え、このリアク
トルからの放出電圧により主サイリスタをターンオンさ
せるゲート制御装置に於いて、前記重圧蓄積リアクトル
に流す電流をオンオフするトランジスタをオンさせるベ
ース電流を通電し始める時点t0よシも早く、主サイリ
スクのゲートに印加する逆バイアス電圧をオン、オフす
る静電誘導サイリスクを低インピーダンス状態にしてお
く手段を設け、前記ベース電流の流れ始めに大きな電流
が前記静電誘導サイリスタを;II]して前記リアクト
ルに流れる様にし、このリアクトルの両端の電圧が直ち
にこのリアクトルに電流を流す電源の1[も圧にほぼ等
しくなる様にして、主サイリスタをター/オンしようと
する直前にこのサイリスタのハート逆バイアス電圧が急
峻に零となるようにすることにより、上記目的を達成す
る。
以下本発明の実施例を従来例と同部品は同符号を用いて
同曲に従って説明する。
第4図は本発明のサイリスタゲート制御装置の一実施例
を示す回路図である。主電源Egが負荷RLに主静電誘
導サイリスタsMを介して接続されている。この主計f
lL m4導サイリスタSMのゲートとカソード間には
ゲート電源Eaと制御用の静電誘導サイリスタSoとの
直列接続されたものが接続されている。又同様にこのゲ
ートとカソード間にはりアクドルLとトランジスタll
Irとが直列接続されたものが接続されており、ここ迄
は第1図で示しだ従来例と同様である。本実施例の特徴
は主静電誘導サイリスタSMのゲートとカソード間に抵
抗1(、aが接続されているところにある。この抵抗R
oの抵抗値は、ゲート電源Eoと制御用の静電、誘導サ
イリスタSoとこの抵抗LLaとにより構成される直列
回路に於いて、抵抗11aを流れる電流rBが数10m
A程度となる様な値に設定されてお!’ 、flfll
 I卸用の静電誘導サイリスクSaを低インピーダンス
状態にしておくものである。
次に本実施例の動作を第5図に従って説明するが、主な
動作は従来例の!B2図のところで説明した動作と同様
である為、ここでは本実施例の特減的動作についてのみ
説明する。主静電誘導サイリスクSMをターンオンさせ
る直前の期間t。〜t、に於いて、前述した様に本実施
例では抵抗Raを通して′電流iRが流れる為、制御用
の静電誘導サイリスタSoは低インピーダンス状態とな
っており、主静電誘導サイリスクS Mのゲートカソー
ド間電圧vGKは一50V付近から急峻に零となり、そ
の途中でVGKの絶対値がある値を有する状態を通るこ
とが外い。従って、主静電、誘導サイリスタSMの11
)′J部的なブレークオーバは生じない。
しかし、本実施例では、第6図に示す如く、主査p’r
jf、G%導サイリスタSMのゲート電流ioが零にな
ったL Vox<OとなってサイリスタF3yのゲート
に逆バイアスがかかる為、主6)電誘導ザイリスタSM
のアノード電流が小さいo、′’i (例えば2八以下
)、アノード眠流iムが流れなくなってしまう場合が生
じることがある。この原因は以下に説明する如くである
。即ち、第4図に示した回路に於いて、制御用の静’K
 R導すイリスタS Gのゲートカソード間に負電圧(
Vc 、ON< 0 )を印加すると、サイリスクSo
のインピーダンスはこの素子内でのキャリア再結合によ
るキャリアの消滅により増大していく。第6図に示す様
に、時点t、から約100μsの間ニー1:では、サイ
リスタSaの素子内にキャリアが残存している為、静′
屯誘導サイリスタ8a、抵抗RG1ゲート電源Eaとか
らなる閉回路に、電流inが流れる。この為、この電流
i1により主静電誘導サイリスタSMのゲートカソード
間にRo X i n  なる逆電圧が印加され、従っ
てこれによυ主静電誘導サイリスタSMがターンオフし
て7ノード電流jムが流れなくなる。
但し、Xは回路のインピーダンスである。
そこで本実施例では、主静電誘導サイリスタByのゲー
トカソード間電圧V、a+tが上記電流iHによシ負と
ならない様にする為、第7図に示す如くトランジスタT
rのベース電流inの通電幅を従来よりも長くして、制
御用の静電誘導サイリスタ8aが逆回復して高インピー
ダンスとなる迄、トランジスタT、のコレクタ、エミッ
タ間を低インピーダンス状態にしておけば、上記逆電圧
は発生しない。この為、本実施例では第7図に示す如く
トランジスタT、のベース電流inの通電時間を長くし
ている。この様にすることにより、主静電誘導サイリス
タ8Mのアノードカソード間電流iAが約C1,I A
と小さい値であっても、そのまま引続き電流が流れター
ンオフをすることはない。
本実施例によれば、抵抗Roを主静電誘導サイリスタS
Mのゲートカソード間に挿入することにより、サイリス
タSMのターンオン直前に制御用の静電誘導サイリスタ
Soに電流iRを流してサイリスタ8Mを低インピーダ
ンス状態とすることにより、主n %+ N%導ササ4
9128Mゲートカソード間にかかつている負電圧Va
t  を急峻に零とするととで、主静電誘導サイリスク
SMの局部的ブレークオーバを防止して、との主1(7
1電誘導サイリスタSMの破壊を防止する効果がある。
第8図は本発明の他の実施例を示す回路図である。本実
施例は第4図に余した前実施例とほぼ同様であるが異な
るところを以下述べると、リアクトルLの主静電誘導サ
イリスタSMのゲート側の一端とトランジスタT、のベ
ースとをダイオードDと抵抗R1で接続したところにあ
る。この様なダイオードDと抵抗Rからなる回路を付設
することにより、リアクトル電流i1の一部分iL1を
前記ダイオードDと抵抗Rf介してトランジスタT。
のベースに導き、これをベース電流として利用すること
により、実質的に前実施例の第7図に示した如くトラン
ジスタのベース電流の通電時間を長くしたのと同様の効
果を持たせである。即ち本実施例では第9図に示す如く
トランジスタ′I′、のベース電流通電時間が短く、且
つ、主静電誘導サイリスタSMのアノードカソード間電
流が小さい場合でも、このサイリスクSMのアノード電
流を流し続けることが出来る。伺、この場合リアクトル
のインダクタンスLの値を制Xi用の静電誘導サイリス
タ8oが逆回復して高インピーダンスとなる迄、前記i
Llが流れる様な値に設定する。
本実施例では、ベース電流iIIのパルス幅が狭くても
0.1 A程度のアノード電流を主静電誘導サイリスタ
SMを通して負荷ELLに供給することが出来る。この
ことは、実際に主静電誘導サイリスタ8Mのアノードカ
ソード間印加電圧がtonov以上の高いものでは、ベ
ース電流inのパルス幅が狭くてもよい為、ベース電流
供給電源を小型化点があシ、他の効果は同様である。
ところで、上記した両実施例とも、R7E来の高耐圧サ
イリスタでアノードカソード間電流がIAA以下制御す
る場合、ゲート電流を前記アノードカソード間電流が通
電される期間だけ流し続けてサイリスタをターンオン状
態とする必要があったが、本実施例ではアノードカソー
ド間′1υ流が0.1A程度の小さなものでも、ゲート
電流を流し続ける必要がなく、ゲート電源を小形として
コストを低減さぜる効果がある。従って、電車の界磁チ
ョッパの様に、モータのスピードをコントロールする為
数A以下の小さな゛に流を制御するものに、本実施例の
サイリスタのゲート制御装m:を使用すれば、コスト低
減を図ることが出来る。
以上記述した如く本発明のサイリスタのゲート制御装置
に依れば、主静電誘導サイリスタをターンオンする直前
の該サイリスタのゲート通バイアス電圧を急激に零とす
ることにより、局部的なブレークオーバによる主静電誘
導サイリスタの破壊を防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の静%M<導サイリスタのゲート制御装置
の一例を示した回路図、第2図(A)乃至(E>は??
、1図で示したゲート制御装釘の動作波形線図、第3図
は第1図で示した主静電1導サイリスタのゲートカソー
ド間電圧Vain、ゲート現流iG、)ランジスタのベ
ース電流1Bの関係を示した動作波形線図、第4図は本
発明のサイリスタのゲート制御装膜の一実施例を示した
回路図、第5図は第4図に示した実施例の動作波形線図
、第6図は第4図に示したトランジスタのベース電流パ
ルスの幅が狭く、主静電6.り導ザイリスタのアノード
電流が小さい場合の動作波形線図、第7図は第4図に示
した実施例のトランジスタのベース電流パルス幅が広い
場合の各部の動作波形線図、第8図は本発明の他の実施
例を示す回路図、詑9図は第8図で示した実施例の動作
波形線図である。 ■)・・・ダイオード、EG・・・制御用電源、L・・
・リアクトル、a、Ra・・・抵抗器、sG・・・制御
用静電湧導サイリスタ、SM・・・主計′l!誘導ザイ
リスタ、1゛T・・・トランジスタ。 第1 目 茅2 目 to  Zr  ’C22’J $3 目 茅4 目 第6′ 図 $ l 固 if、7  目 茅8 目 茅  ン   Fす

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アノード、カソード間の主電流を、ゲートに所定
    のバイアス′t4圧を印加することによシ、オン、オフ
    する主サイリスタのゲートとカソード間に、電圧蓄積用
    のりアクドル及び第1の半導体スイッチ素子を直列に接
    続して成る第1の回路と、制御用電源及び第2の半導体
    スイッチ素子を直列接続して成る第2の回路とを備え、
    第2の半導体スイッチ素子を閉じて主サイリスクのゲー
    ト、カソード間に制御用電源の電圧を印加してこの主サ
    イリスタをオフ状態とし、次に第1の半導体スイッチ素
    子を閉じて前記リアクトルに制御用電源からの電気エネ
    ルギーを蓄積した後、第2の半導体スイッチ素子を開い
    て前記リアクトルに蓄積された電気エネルギーを主サイ
    リスクのゲート、カソード間に印加してこの主サイリス
    タをオン状態とし、しかる後に第1の半導体スイッチ素
    子を開とするサイリスタのゲート制御装置において、主
    サイリスタのゲート、カソード間に、第1の半導体スイ
    ッチ素子をオンする時点よりも以前に第2の半導体スイ
    ッチ素子のインピーダンスを低下させるだめの電流を制
    御用電源から流すだめの手段を接続したことを特徴とす
    るサイリスタのゲート制御装置。 ・ 2、第2の半導体スイッチ素子を開いて主サイリスタを
    オ/さぜる際に、この第2の半導体スイッチ素子のイン
    ピーダンスが十分高くなるまで、第1の半導体スイッチ
    素子を閉じておくことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のサイリスタのゲート制御装置。 3、前記第1の半導体スイッチ素子がトランジスタであ
    り、第2の半導体スイッチ索子が静電誘導サイリスクで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサイ
    リスタのゲート制御装:謀。 4、 前記第1の半導体スイッチ素子のインピーダンス
    を低下させる手段として、抵抗器を主サイリスタのゲー
    トとカソード間に接続したことを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載のサイリスクのゲート制御装置。
JP57158160A 1982-09-13 1982-09-13 サイリスタのゲ−ト制御装置 Pending JPS5949019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158160A JPS5949019A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 サイリスタのゲ−ト制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158160A JPS5949019A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 サイリスタのゲ−ト制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949019A true JPS5949019A (ja) 1984-03-21

Family

ID=15665577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158160A Pending JPS5949019A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 サイリスタのゲ−ト制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113561U (ja) * 1986-01-09 1987-07-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113561U (ja) * 1986-01-09 1987-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366522A (en) Self-snubbing bipolar/field effect (biofet) switching circuits and method
US3940634A (en) Solid state AC power relay
US6011359A (en) Multiple flash/single lamp circuit for fast sequential strobing
US4464585A (en) Gate circuit of gate turn-off thyristor
US4740722A (en) Composite semiconductor device
CA2013032A1 (en) Power supply circuit for a gaseous discharge tube device
US4564769A (en) Saturation control of a switching transistor
JPS5949019A (ja) サイリスタのゲ−ト制御装置
US4107552A (en) Semiconductor switch
US4284911A (en) Switching network
US5030862A (en) Turn-off circuit for gate turn off SCR
JP2744015B2 (ja) 半導体スイツチング装置
JPH0534197Y2 (ja)
US4160921A (en) Thyristor control
JPS60107915A (ja) 電子制御回路
JPS623943Y2 (ja)
JPS5775033A (en) Gate circuit for gate turn-off thyristor
JPS61285821A (ja) 電子スイツチ
JPS5814097B2 (ja) デンキカイヘイキ
JPS5775032A (en) Gate circuit for gate turn-off thyristor
JPH0356064A (ja) 電力用半導体素子の駆動回路
JPS6016171A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタの過電流保護回路
JPS6348155A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタのオフゲ−ト回路
JPH03223730A (ja) 調光式ストロボの制御回路
JPS6097722A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタのトリガ回路