JPS594850A - 真空管式太陽熱集熱器 - Google Patents

真空管式太陽熱集熱器

Info

Publication number
JPS594850A
JPS594850A JP57112888A JP11288882A JPS594850A JP S594850 A JPS594850 A JP S594850A JP 57112888 A JP57112888 A JP 57112888A JP 11288882 A JP11288882 A JP 11288882A JP S594850 A JPS594850 A JP S594850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
heat collecting
moisture adsorption
collecting member
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57112888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Kakinuma
柿沼 孝英
Masanori Orii
折井 正規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57112888A priority Critical patent/JPS594850A/ja
Publication of JPS594850A publication Critical patent/JPS594850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/40Solar heat collectors using working fluids in absorbing elements surrounded by transparent enclosures, e.g. evacuated solar collectors
    • F24S10/45Solar heat collectors using working fluids in absorbing elements surrounded by transparent enclosures, e.g. evacuated solar collectors the enclosure being cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/40Preventing corrosion; Protecting against dirt or contamination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/40Preventing corrosion; Protecting against dirt or contamination
    • F24S40/46Maintaining vacuum, e.g. by using getters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 本発明は透孔性の真空容器内に集熱部材を封入して太陽
熱の集熱を行なうようにした所謂真空管式太陽熱集熱器
に関する。
(ロ)従来技術と問題点 真空管式太陽熱集熱器は真空容器内の真空断熱効果によ
り一般の太陽熱集熱器に比べて優れた集熱効率を得るこ
とができる。集熱効率は真空容器内の真空度に大きく左
右されるため、高い集熱効率を維持するには真空容器内
を高真空度(1×1o−sTorr以上)に保持しなけ
ればならない。ところが、集熱部材に熱媒体が供給され
てない状態で日射を浴びる(空焚と呼ばれている)と、
集熱部材の表面や真空容器内面に吸着されていた水分(
H40)や水素(H2)等のガスが離脱して真空度を低
下させる虞れがある。そこで、従来は真空脱気処理の中
に高温加熱処理工程を含めて集熱部材に吸着された水分
やガスの完全脱気を行なうようにしているため、大規模
な処理設備が必要になるとともに、処理時間が長くかか
り、コストが高くなる欠点があった。
又、真空容器内にバリウム(Ba )等のゲッターを設
け、真空容器内に発生したガスをゲッターに吸着反応さ
せるようにしたものも提案されているが、ゲッターは高
真空度での吸着能力が極めて低く、特に水分に対して殆
ど吸着能力を有さないため、真空度の低下を十分に防止
できなかった。
(ハ)発明の目的 本発明は上述の事実に鑑みてなされたものであり、集熱
部材の表面や真空容器の内面から離脱する水分及びガス
の吸着が良好に行なわれるようにし、以って真空容器内
を高真空度に維持し、高い集熱効率が得られるようにす
るとともに、真空脱気処理工程の簡略化が図れるように
することを目的とする。
に)発明の要点 本発明の特徴とするところは透光性の真空容器内に集熱
部材と、アルミナ硅酸塩系の水分吸着物質を収納した水
分吸着装置とを封入したことにあり、アルミナ硅酸塩系
の水分吸着物質が高真空度雰囲気中でもゲッターやシリ
カゲル等の他の水分吸着物質に比べて極めて高い水分及
びガスの吸着能力を有することに着目し、空焚きなどに
より真空管式太陽熱集熱器が高温になりだとき、集熱部
材の表面や真空容器の内面から離脱した水分及びガスを
水分吸着装置に良好に吸着させ、真空容器内の真空度が
低下しないようにする。
(ホ)発明の実施態様 水分吸着装置はアルミナ硅酸塩系の水分吸着物質を多孔
性(パンチングしたものでも良い)の金属ケースに収納
すると良い。このようにすると、水分吸着装置を真空容
器に装着する直前、或いは装着後、真空脱気処理を行な
う際、金属ケースを赤外線、或いは高周波で加熱して水
分吸着物質に含まれる水分及びガスを排出させることが
でき、水分吸着装置の吸着能力を高めることができる。
又、水分吸着装置は真空容器内の温度の低い部分、例え
ば集熱部材の非集熱面側、或いは集熱部材から離れた部
分に装着されるようにすると良い。
これは水分吸着物質は温度の低い程、高い吸着能力を有
するからである。
(へ)発明の効果 本発明の真空管式太陽熱集熱器は高温状態に曝らされる
ことにより集熱部材の表面及び真空容器の内面から離脱
する水分及びガスを高真空度でも高い吸着能力を有する
アルミナ硅酸塩系の水分吸着物質に吸着させることがで
き、真空容器内の高真空度が長期に亘って維持され、高
い集熱効率が得られる。又、真空脱気処理を行なう際、
高温加熱処理工程を省略することが可能であり、設備の
簡略化及び工程時間の短縮化が図れ、大幅なコストダウ
ンが期待できる。
(ト)発明の実施例 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明する。
(1)は真空管式太陽熱集熱器であり、透明なガラス管
(2)とガラス管(2)の両端を封着する金属製端蓋(
3)、(4)とから真空容器(5)が形成されている。
端蓋(3)には真空排気管(6)が溶着され、真空排気
管(6)から真空容器(5)内の脱気が行なわれる。(
7)は集熱部材であり、集熱表面(8)に選択吸収膜処
理を施した集熱板(9)と、集熱板(9)の凹溝α0)
に装着された通水管0υとから構成され、通水管Uυを
気密状態で端蓋(3)、(4)から突出させである。
(1つは集熱部材(7)の下方に設けられた水分吸着装
置であり、多孔性の金属ケース(1濠にアルミナ硅酸塩
系の水分吸着物質(14)を収納してあり、金属ケース
(1渇を細い金属バンド05で支持し、金属バンド<1
51を集熱板(9)の下面に溶着等により固定しである
金属ケース([31は銅又は鉄等の赤外線、或いは高周
波加熱の容易な金属材料を使用し、パンチングにより1
〜3闘グの小孔α0・・・・・・を多数設けである。
アルミナ硅酸塩系の水分吸着物質a4)&ま直径8メツ
シユ(約3.2mm)の粒状のものを真空容器(5)の
内容積に応じた適量使用し、市販されているものでは富
士デヴインン化学−のモレキラシーガス(MOLECU
LAR5IEVES)がある。
アルミナ硅酸塩系の水分吸着物質0aは真空度(I X
10”−3Torr以上)でも大気中に比べて2〜4%
の吸着能力があることが実験の結果わかっている。この
吸着能力は従来のゲッターやシリカゲル等の水分吸着物
質に比べて極めて高いものであり、空焚時に集熱部材(
7)の表面や真空容器(5)の内面から離脱する水分及
びガスを良好に吸着でき、工場での生産時に高温加熱真
空脱気処理を施すことな(真空容器(5)内を高真空度
に維持できる。
又、金属ケース0■は赤外線、或いは高周波加熱が可能
であるので、水分吸着装置0りを真空容器(5)に封入
する直前、或いは封入後、真空脱気処理を行なう際に、
金属ケース叫を局部加熱して水分吸着物質Q4)に吸着
された水分を排出させ、その吸着能力を最大限生かすこ
とができる。
更に又、水分吸着装置(12は集熱部材(7)下方の真
空容器(5)内における温度の低い部分に装着されてい
るので、直接日光を受けることがなく、水分吸着物質0
荀をより温度の低い雰囲気に配置してその吸着能力を高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
図は何れも本発明の一実施例に関するものであり、第1
図は一部省略した斜視図、第2図は第1図のA−A断面
図、第3図は金属ケースの正面図である。 (1)・・・真空管式太陽熱集熱器、(5)・・・真空
容器、(7)・・・集熱部材、(Iり・・・水分吸着装
置、0・・・金属ケース、Q4]・・・水分吸着物質。 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  透光性の真空容器内に集熱部材と、アルミナ
    硅酸塩系の水分吸着物質を収納した水分吸着装置とを封
    入したことを特徴とする真空管式太陽熱集熱器。
  2. (2)水分吸着装置はアルミナ硅酸塩系の水分吸着物質
    を多孔性の金属ケースに収納したものとした特許請求の
    範囲第1項記載の真空管式太陽熱集熱器。
  3. (3)水分吸着装置は真空容器内の温度の低い部分に装
    着されているものとした特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の真空管式太陽熱集熱器。
JP57112888A 1982-06-29 1982-06-29 真空管式太陽熱集熱器 Pending JPS594850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112888A JPS594850A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 真空管式太陽熱集熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112888A JPS594850A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 真空管式太陽熱集熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594850A true JPS594850A (ja) 1984-01-11

Family

ID=14598022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112888A Pending JPS594850A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 真空管式太陽熱集熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594850A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063640A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 Solel Solar Systems Ltd. Getter support assembly for a solar energy collector system
CN102434989A (zh) * 2011-12-28 2012-05-02 刘振中 槽式聚光太阳能用直通式集热真空管连接器
JP2017524121A (ja) * 2014-08-22 2017-08-24 中盈▲長▼江国▲際▼新能源投▲資▼有限公司 太陽エネルギ集熱吸着複合管及び該太陽エネルギ集熱吸着複合管によって構成される太陽エネルギ集熱吸着複合床及び該太陽エネルギ集熱吸着複合床によって構成される冷熱温熱供給システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063640A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 Solel Solar Systems Ltd. Getter support assembly for a solar energy collector system
US6832608B2 (en) 2003-01-09 2004-12-21 Solel Solar Systems Ltd. Getter support assembly for a solar energy collector system
AU2003249556B2 (en) * 2003-01-09 2008-11-06 Siemens Concentrated Solar Power Ltd Getter support assembly for a solar energy collector system
CN102434989A (zh) * 2011-12-28 2012-05-02 刘振中 槽式聚光太阳能用直通式集热真空管连接器
JP2017524121A (ja) * 2014-08-22 2017-08-24 中盈▲長▼江国▲際▼新能源投▲資▼有限公司 太陽エネルギ集熱吸着複合管及び該太陽エネルギ集熱吸着複合管によって構成される太陽エネルギ集熱吸着複合床及び該太陽エネルギ集熱吸着複合床によって構成される冷熱温熱供給システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3105542B2 (ja) 断熱ジャケット内に真空を維持するためのデバイス及びその製造方法
US3108706A (en) Apparatus for improving vacuum insulation
EP0053852B1 (en) Solar collector
US4886048A (en) Hydrogen pump
CA2309720A1 (en) Gas storage carbon with enhanced thermal conductivity
JPH03165810A (ja) 密閉した真空状態から気体不純物を除去するための装置及び方法
KR100350963B1 (ko) 배기된 챔버 및 가스로부터 물을 제거하는 방법
JPS58198817A (ja) 活性化金属ゲツタ−と補助装置がある排気バルブを設けた装置
JPS594850A (ja) 真空管式太陽熱集熱器
Gopal et al. The rates of solar energy storage and retrieval in a zeolite-water system
US4297082A (en) Vacuum gettering arrangement
JPH09210290A (ja) 真空断熱材の製造方法および製造装置
US4712606A (en) Solar energy storage cell
US3764266A (en) Pump for producing a vacuum free of hydrogen
JPH0684798B2 (ja) 吸着剤を低沸点液化ガス貯蔵用の真空絶縁された二重壁容器の絶縁空間中へ収容する方法および真空絶縁された二重壁容器
US4697433A (en) Thermal energy collector
JPS5981445A (ja) 真空管式コレクタ
JPS58115260A (ja) 真空管式太陽熱集熱器
Remy et al. A Lithium Ion Source Using the Surface Ionization Process
AU8861898A (en) Sorption trap arrangement and method for storing heat
JPS6138616A (ja) ガス精製装置
JPS62258176A (ja) クライオポンプ
JPS595808B2 (ja) 太陽熱集熱装置
SU1377692A1 (ru) Реактор дл выделени инертных газов из минералов
JPH07224760A (ja) 真空断熱容器用ゲッター材容器