JPS5946973B2 - ポリアミドの製造方法 - Google Patents

ポリアミドの製造方法

Info

Publication number
JPS5946973B2
JPS5946973B2 JP15803480A JP15803480A JPS5946973B2 JP S5946973 B2 JPS5946973 B2 JP S5946973B2 JP 15803480 A JP15803480 A JP 15803480A JP 15803480 A JP15803480 A JP 15803480A JP S5946973 B2 JPS5946973 B2 JP S5946973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
weight
polyamide
methanol
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15803480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5780426A (en
Inventor
英人 高橋
俊郎 磯谷
一則 山高
洪伸 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15803480A priority Critical patent/JPS5946973B2/ja
Publication of JPS5780426A publication Critical patent/JPS5780426A/ja
Publication of JPS5946973B2 publication Critical patent/JPS5946973B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヘキサメチレンジアミンとジカルボン酸ジメチ
ルエステルとからポリアミドを製造する方法に関するも
のである。
ポリアミドはヘキサメチレンジアミンとジカルボン酸と
の塩から製造することが一般的であるが、ジカルボン酸
ジエステルとからも製造できることも知られている。
従来、ヘキサメチレンジアミンとジカルボン酸ジエステ
ルとからポリアミドを製造する方法としてはペルキー特
許第638809号が知られている。
この方法では、等モルのヘキサメチレンジアミンとジカ
ルボン酸ジエステルをその合計重量に対して1〜50重
量%の水を加え、最初120〜1600Cで混合液が濁
るまで加熱し、次いで更に温度を上げて一挙に重合して
いる。しかしながら上記の方法で次の様な問題点が考え
られる。
即ち、一旦120〜1600Cの温度で混合液が濁るま
で加熱するという工夫をしているが、この段階で水及び
メタノールの蒸留除去と同時に微量であるがヘキサメチ
レンジアミン及びジカルボン酸ジエステルも逃げ、更に
温度を上げる段階でも微量の未反応原料が逃げることに
なる。一般に、ヘキサメチレンジアミンとジカルボン酸
との塩からポリアミドを製造する場合、原料の仕込み重
量は生成するポリマーの重合度に大きな影響を与えるこ
とになるため、塩のpHコントロールが極めて厳密に行
なわれる。この意味で、ヘキサメチレンジアミンとジカ
ルボン酸ジエステルとからポリアミドを製造する場合の
微量の原料の逃散は製造したポリマーの重合度に大きく
影響すると考えられる。又、反応液中の水濃度が低いた
め、反応途中で反応液のPHの測定によるPHコントロ
ールも不可能と考えられる。本発明者らはこれらの問題
点を解決するために鋭意研究した結果、へキサメチレン
ジアミンとジカルボン酸ジメチルエステルを水濃度の高
い状態で原料が存在しなくなるまで反応させ、遊離の原
料の存在しないポリアミド中間体として一旦単離するこ
とにより、微量の原料の逃散も防止でき、且つ反応液の
PHコントロールも可能になることを見出し本発明に至
つた。
即ち本発明は、ヘキサメチレンジアミンとジカルボン酸
ジメチルエステルとからポリアミドを製造するに際し、
等モルのヘキサメチレンジアミンとジカルボン酸ジメチ
ルエステルを120〜150゜Cの温度で且つ反応液中
の水濃度を50〜80重量%に保持して密閉系で反応さ
せ、次いで反応によつて生成したメタノールの除去を、
常圧下に110〜160′Cの温度範囲で、且つメタノ
ールと同伴して除去される水を反応系内に連続的に加え
て反応液中の水濃度を40〜90重量%に保持して行い
、80′C以下の温度において均一で透明なポリアミド
中間体を、次いでこれを常法により重合することを特徴
としている。
本発明のポリアミド中間体を得る最初の工程は2段階で
行なわれる、第1段目の反応は密閉系で行ない、この段
階で遊離の原料であるへキサメチレンジアミン及びジカ
ルボン酸ジメチルがほとんど存在しない状態にまで反応
を進めておき、引き続いて反応によつて生成したメタノ
ールを系外に除去する。
後半の段階で遊離の原料の存在をほぼ完全になくするこ
とができ、且つ反応中に重合もあまり進行せず、反応温
度ではもちろん80゜C以下でも、又反応条件の選択に
よつては60゜C以下においても均一で透明な反応溶液
としてポリアミド中間体水溶液を得ることができる。本
発明で用いられるジカルボン酸ジメチルエステルは、炭
素数4〜12のジカルボン酸のジメチルエステルである
そのなかでも、天然物を原料としジカルボン酸としてよ
りもジエステルとしての方が精製の容易なもの、又工業
的にジエステルの方が有利に製造できるものが特に有利
であり、代表的にはセバシン酸ジメチルエステルをあげ
ることができる。本発明における反応液中の水濃度は反
応中の重合の進み具合及び生成物の液性に影響を与える
重要な因子であり、反応の間40〜90重量%の範囲に
、好ましくは50〜80重量%の範囲に保持される。
水濃度が40重量%以下の低い領域では反応中に重合が
進み過ぎ、生成物が不溶になつてくる。90重量%以上
では反応速度が遅くなり、遊離のヘキサメチレンジアミ
ン及びジカルボン酸ジメチルの消失に時間がかかり過ぎ
るようになる。
本発明の反応は110〜160′Cの温度範囲、好まし
くは120〜150′Cの温度範囲で行なわれる。16
0゜Cより高い温度では反応時の圧力が高くなると同時
に重合が進み過ぎ、生成物が不溶になることがある。
又、110゜Cより低い温度では反応の進行が極めて遅
くなる。本発明のメタノールの除去は第1段目の反応の
連続として行なうことが好ましく、110〜 160゜
Cの温度範囲で且つメタノールと同伴して除去される水
を系内に連続的に供給して反応液中の水濃度を40〜9
0重量%に保持しながら行なうことが好ましい。
又系外へのメタノール及び水の蒸発除去量は、メタノー
ルの除去運度という点では多い方が好ましいが、除去量
が過大になると除去のための熱負荷が大きくなるため、
通常仕込みジカルボン酸ジメチルエステル1重量部に対
して0.5〜3重量部が好ましい。本発明のポリアミド
中間体からポリアミドを得る後半の重合工程は常法に従
つて行なえば良い。
以上詳述した如く、本発明の方法によればヘキサメチレ
ンジアミン及びジカルボン酸ジメチルを逃散させること
なく80゜C以下の温度でも、又場合によつては60゜
C以下の温度においても均一で透明なポリアミド中間体
水溶液を得ることができ、このポリアミド中間体を重合
させることにより極めて高品質のポリアミドを得ること
ができる。又反応中に反応液のPHコントロールを容易
に行なうことも可能になり、その結果ポリアミド中間体
を重合することによりポリアミドの重合度の調節も容易
に行なうことができるようになつた。更に、ポリアミド
中間体の合成及びポリアミドへの重合を別々に分けて行
なうことにより、両者の操作がそれぞれ簡単になり、重
合工程もへキサメチレンジアミンとジカルボン酸とを重
合する場合の装置をそのまま用いることができるという
利点もある。次に本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は何等実施例に限定されるものではな
い。実施例 1 1m3の耐圧反応器にセバシン酸ジメチル75.94k
gと87.50重量%のヘキサメチレンジアミン水溶液
38.301<gと水230.36kgを仕込み、密閉
系で13『Cで3時間加熱しム次いで同じ温度でメタノ
ール及び水を連続的に反応器から留出させながら、同時
に同伴除去されて不足する水を連続的に反応器に供給し
ながら更に2.5時間反応を続けた。
留出したメタノール及び水の総量及び供給した水の量は
両方とも203.0kgであつた。反応中の反応器の圧
力は1.9〜2.91<gノ湾2(ゲージ圧)であつた
。反応終了後の液は60′Cで透明の均一液体であり、
原料であるヘキサメチレンジアミン及びセバシン酸ジメ
チルは存在せず、60゜CVC卦ける溶液のPHは7.
68であつた。次に反応終了液を常法によつて重合した
結果、硫酸溶液として測定した場合の相対粘度η1が2
.45であるポリアミドを得た。尚、相対粘度の測定は
日本工業規格JISK−6810に従つて行なつた。実
施例 2 1m3の耐圧反応器にセバシン酸ジメチル75.94k
gと87.50重量%のヘキサメチレンジアミン水溶液
38.301<9と水214kgを仕込み、密閉系で1
5『Cで2時間加熱した。
次いで120゜Cでメタノール及び水を連続的に反応器
から留出させながら、同時に同伴除去されて不足する水
を連続的に反応器に供給しながら更に2時間反応を続け
た。留出したメタノール及び水の総量及び供給した水の
量は両方とも270.5kgであつた。反応終了後の液
は8『Cで透明の均一液体であり、原料であるヘキサメ
チレンジアミン及びセパシン酸ジメチルは存在せず、6
0゜CVc卦ける溶液のPHは7.71であつた。但し
60′Cでの溶液には少し濁りがあつた。・次に反応終
了液を常法により重合した結果、硫酸溶液として測定し
た相対粘度η1が2.54であるポリアミドを得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヘキサメチレンジアミンとジカルボン酸ジメチルエ
    ステルとからポリアミドを製造するに際し、等モルのヘ
    キサメチレンジアミンとジカルボン酸ジメチルエステル
    を120〜150℃の温度で且つ反応液中の水濃度を5
    0〜80重量%に保持して密閉系で反応させ、次いで反
    応によつて生成したメタノールの除去を、常圧下に11
    0〜160℃の温度範囲で、且つメタノールと同伴して
    除去される水を反応系内に連続的に加えて反応液中の水
    濃度を40〜90重量%に保持して行い、80℃以下の
    温度において均一で透明なポリアミド中間体を得、次い
    でこれを常法により重合する工程からなることを特徴と
    するポリアミドの製造方法。 2 系外へ除去されるメタノール及び水の総量が仕込ジ
    カルボン酸ジメチルエステル1重量部に対して0.5〜
    3重量部である特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP15803480A 1980-11-10 1980-11-10 ポリアミドの製造方法 Expired JPS5946973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15803480A JPS5946973B2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 ポリアミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15803480A JPS5946973B2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 ポリアミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5780426A JPS5780426A (en) 1982-05-20
JPS5946973B2 true JPS5946973B2 (ja) 1984-11-16

Family

ID=15662820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15803480A Expired JPS5946973B2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 ポリアミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946973B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011134A (en) * 1998-01-30 2000-01-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for manufacturing poly(hexamethylene adipamide) from monomethyladipate and hexamethylenediamine
US20130085257A1 (en) * 2010-06-23 2013-04-04 Asahi Kasei Chemicals Corporation Methods for producing aqueous diamine dicarboxylic acid salt solution and polyamide
FR3013356B1 (fr) 2013-11-15 2018-03-16 Arkema France Procede de synthese de polyamide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5780426A (en) 1982-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4438257A (en) Process for preparing polyamide with molten dicarboxylic acid component
EP0227866A1 (en) Catalytic process for the preparation of polyamides from omega - aminonitriles
US5312967A (en) Process for making activated aldarate esters, ester/lactones and lactones
EP0353969B1 (en) Catalytic amidation process
JP2546614B2 (ja) N−ビニルホルムアミドの単独重合体
US4463167A (en) Two stage high molecular weight polybenzimidazole production with phosphorus containing catalyst
US3321447A (en) Production of polylaurolactam
JPS5946973B2 (ja) ポリアミドの製造方法
EP0115944B1 (en) Production of high molecular weight polybenzimidazoles
EP0046584B1 (en) Method of purifying cyclic dichlorophosphazenes containing trace amounts of protic impurities
EP0680987B1 (en) Copolyamide production method
US3502624A (en) Preparation of diamine-dicarboxylic acid salts for polycarbonamides
US4506068A (en) Two stage high molecular weight polybenzimidazole production with phosphorus containing catalyst
US3558571A (en) Process of preparing aromatic polyamides by solid phase thermal polymerization of urea and urethane derivatives of aromatic amino acids
US4535144A (en) Synthesis of high molecular weight polybenzimidazole with arylhalo phosphorus compound catalyst
US3027356A (en) Production of nu-substituted polyamides
DE1795467A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyamiden durch Polymerisieren von epsilon-Caprolactam
JP2874738B2 (ja) 2−ピロリドン重合体の製法
US3741939A (en) Polymerizing caprolactam
US3322825A (en) Process for the manufacture of sorbic acid halides
US4471081A (en) Continuous low moisture catalytic method for polymerization of caprolactam
SU870404A1 (ru) Способ получени поликапроамида
JP2846326B2 (ja) シクロヘキシルホスホン酸の製造方法
JPH05155805A (ja) ハロゲン化カルボン酸の製造法
CA1098480A (en) Purification of pyrrolidone