JPS5946691A - 音響発生回路 - Google Patents

音響発生回路

Info

Publication number
JPS5946691A
JPS5946691A JP57156940A JP15694082A JPS5946691A JP S5946691 A JPS5946691 A JP S5946691A JP 57156940 A JP57156940 A JP 57156940A JP 15694082 A JP15694082 A JP 15694082A JP S5946691 A JPS5946691 A JP S5946691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
transistor
switch
circuit
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57156940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469399B2 (ja
Inventor
小平 光治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP57156940A priority Critical patent/JPS5946691A/ja
Priority to US06/530,138 priority patent/US4567806A/en
Publication of JPS5946691A publication Critical patent/JPS5946691A/ja
Publication of JPH0469399B2 publication Critical patent/JPH0469399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/04Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
    • G10H1/053Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
    • G10H1/057Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only by envelope-forming circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧電ブザーや電磁プ→F−竿の直流インピーダ
ンスの高い発音体から発生する音響信号にエンベロープ
を付加する方法にIvIする。
一般に音4:・信号のエンベロープ波形は第8図に示す
ようにΔn S R(Attack 、 Decg 、
 5ustain 。
Re1ease )と呼ばれる特性を有するが、例えば
ビ/ノを打鍵した場合のエンベロープ波形は笥9図の如
きARのみの波形に比較的近似すると言われており、後
者のエンベロープ波形を有する音響信号は自然音に近い
聴感となることが知られている。
一方、圧電ブザーや雷、磁ブザー等の通流インピーダン
スの高い発音体で¥r響イー月を発生ζせる場合は一般
に第10図の如く、ゴミ・ツタ接地のバイポーラトラン
ジスタのコレクタ端と電源間に発音体を挿入し、ベース
端にrIlr定の周波数の信号Sを印加して音響信号を
発生ζせる。しかるに同図の回路構成において該ベース
端に第2図の如きARのエンベロープを有する信号を力
えても同回路は電流増幅回路である為に該発音体から発
生する音響信号にエンベロープを付加することはできな
い。
従って同回路においてボンベロープを付加する為に従来
は第11図の如き周期は所定の音程の周波数で一定させ
、波形のデユーティ−比を徐々に小ζくした信号を前記
ベース端に印加し、発音体に流れる平均電流を徐々に小
さくすることにより音圧を徐々に低下づせ音響信号が減
衰する聴感を得ている。しかしこの方式では波形のデユ
ーティ−比を徐々に小づくする為の回路が必要であわ、
しかもこの回路は発生ざぜる音響信号の音程が変っても
その周期に応ドて一定の比率でデユーティ−を変えるこ
とができt「いと聴感上安定した減衰感を得るととがで
きない為、複雑な回路(11ζ成となる。
vlに該回路をディジタル回路で処理すれば、デユーテ
ィ−比の変化はリニアにすることができず。
ステップ的に変らざるを得ないが、これを聴感」−不自
然に略せない為ステップ数を細かくすれば一層、回路構
成規模が増大する。以上の如きデー−ティー比を徐々に
変化はせる為の具体的な回路例を第12図に示す。同図
(d12ステージの分周回路13と16ステージのリン
グカウンタ14を用いてデユーティ−比の変化を8ステ
ツプにした事例であるが、約700素子という大規模な
回路構成を必要としている。
本発明はかかる欠点を除去したもので、その目的は部用
な構成で音響イを号にエンベロープを伺加することにあ
り、以下図面にもとづいて詳細にn9明する。
第1図は本発明を具体化するための一例であり発音体に
圧電ブザー1を用いエミッタ接地型のNPN)ランジス
タ2を発音体駆動素子として用いる。同図において第2
のスイッチ5がオンするとコンデンサ6が充電づね、該
第2のスイ・ノチのオフ後該コンデンザの電荷は第1の
スイ・ソチ4、抵抗3、バイポーラトランジスタ2のベ
ース端、エミンタ端の軒路で放電する。この時該第、1
のスイッチを4(生じようと干る音響信号の音程の周波
数に従ってオン・オフを繰りiシしてやれば該圧電ブザ
ー1は第2図の如く、該コンデンサ6の充放電プ7−ブ
をエンベロープとする音響信号で駆動されることになる
。尚、該第2のスイッチのオン・インピーダンスが該抵
抗より充分小ζければ、該第1のスイッチ/パどちら側
にオンしていても該コンデンサに充電これる電荷は雷1
源電位に殆ど等しくすることができる。該バイポーラト
ランジスタにPNP)ランジスタを+1+いる場合も同
様であり、第6図の如き回路g7成となる。また発音体
として圧電ブザーではなく電磁ブザーを用いる場合は、
第1図及び第3図にち・いてコイルを除去し、圧電ブザ
ーの希りに電磁ブザーを挿入すれば良い。
以十が本発明においてエンベロープを付加するwTII
+であるが、具体的なff1l+作コ1)例とじ1第1
[ヴlの回路構成を用いて旋律を演奏はせる場合の回路
例を第4図に示す。カウンタ10は官省の長烙を決定す
るもので旋律に従って秤りの音符に対応する長ざを持っ
た信号を出力する。微分回路11はこの出力を受けて各
音符のli1初に一定のパルス幅を持った負のパルス八
を第5図の如く出力する。トランジスタ9は前記第2の
スイッチにMl当1、負のパルスAが与えらilている
間だけオンし、該信号Δがハイレベルの間オフする。ト
ランスミッションゲート8及びトランジスタ7は前pi
”?’f’、 1のスイッチに該当し、音程毎の周波数
を作り出すカウンタ12の出カイ言号Fが・・イレベル
のmr該トランスミッションゲート8はオン、該トラン
ジスタ7がオフし、該信号Fがローレベルの時、該トラ
ンスミッションゲート871++オフ、該トランジスタ
7がオンとなるように作動する。この結μm圧1[iプ
ザ−1は定められた音符(即ち該信号Aのパルスの発生
する間隔)と音程(即ち該信号Fの周期)に従って第5
図中0の如きエンベロープの付加をれた音響(m月で駆
動される。
第4図及び第5図に衣享れる本発明による旋律発生シス
テムと、前述した従来のデユーティ−比を変化させる方
式を用いた旋律発生システムとを比較してみると、従来
の方式においても前記音符長を決定するカウンタ10、
音程の周波数を決定するカウンタ12、発音体1、及び
バイポーラトランジスタ2fd必要であり、本発明によ
り新たに必要となる素子は、微分回路11、トランジス
タ7゜8.9、コンデンサ6及び抵抗6であり、これと
前述の第11図の回路とを比較すれば構成素子数は大幅
に減少し簡略化これでいるのは明らかである。
以上は音#信月の音源が1個の場合の構成例であるが、
音源が複数有り、和音や重音で発生享せようとする場合
も同様の回路構成で実現できる。
第6図は刊源が2個の場合の事例であるが、前述の第1
図と同様の回路構成をそれぞれの音源に対応して2組有
し、発音体1EJび発音体躯1i11用バイポーラトラ
ンジスタ2は1絹だけとする。この回路構成では各抵抗
は前述の如くコンデンサの放電釘路としてf′ト動する
ばかりでfx (’ 2つの音源からの音l1IPヶ月
をミキシングする働きも行う。
本発明におd−る音響信号の減衰はコンデンサ及び抵抗
による時定数で定まるが、一方この抵抗により前記バイ
ポーラトランジスタのベース市原が制限さハてしまう為
、該抵抗の値が大きい場合は発音体の音圧が不充分とl
xることも者え百〕7.る。
この場合に1、第7図の如くもう1段のバイポーラトラ
ンジスタを挿入して電流増幅を行ってやればよい。尚、
この場合は発音体駆動用バイポーラトランジスタ4の駆
動電流が増大する為に1発音体として高インピーダンス
の電磁ブザーばかりでなく、直流インピーダンスが80
のようなグイナミソクスヒー力を用いても充分駆#Iす
ることができる。
以上述べた如く本発明を月1いノ1ばネ〃(成かm゛1
中でしかも自然音に近いエンベロープを付加した音響信
号を発生づせることができ、音聚性の高い音響発生装置
をつくることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエンベロープ付加の回路例。 ?p、2図はエンベロープを付加Iた音響信号の波形。 第6図は第1ツ1の極性を変えた嬬1合の回路図。 第4図は本発明を用いて旋律を発生きせる場合の回路構
成。 第5図は第4図におけるタイミングチャー1−0第6図
は音源を2個有する場合の本発明によるエンベローフ付
加の回路例。 第7図は本発明の応用例。 第8図は音qQ信号のエンベロープ波形。 第9図t−1ARのみのエンベロープ波形。 w、10図は一般的な発音体の駆動回路。 第11図はデユーティ−比を変えた音響信号波形。 第12図はデユーティ−比ト1−る為の[回路f11゜
1・・圧電ブザー 2・・IJPNバイポーラトランジスタ3・・抵抗 4.5・・スイシチ 6・・コンデンサ 7.9・・トランジスタ 8・・トランスミッションゲート 10.12・・カウンタ 11 ・・微分回路 15・・分周回路 14・・リングカウンタ 以  上 出願人 株式会社 篩訪精T舎 第3図 第61思 第81ffi          茎9図」1丁トーー
ー凡Jl−−−−−且一冊−ILJL第11目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  少t、c くとも1個の音源を有し、エミッ
    タ接地型パイボーラトラソジヌタのコレクタ端と電源端
    の間に発音体を接続し、ベース端に抵抗、音響信号の撮
    幅に従ってオン・オフを繰り′返す第1のスイッチ(マ
    タはトランジスタ)、コンデンサをrrr列接続し、該
    コンデンサの(l!1端を該エミッタ端に接続、Wに該
    第1のスイッチ(またはトランジスタ)どトにコンデン
    サの接続点と前記発音体の接続ばれた電源端との間に第
    2のスイッチ(またはトランジスタ)を接続した構成に
    より、前記第2のスイッチ(またはトランジスタ)、コ
    ンデンサの経路による充電及び、前記コンデンザ、第1
    のスイッチ(またはトランジスタ)、抵抗、ベース端、
    エミッタ端の経路による放電を用いて前記発音体から発
    する音響信号にエンベロープを付加することを4″r徴
    とする音響発生回路。
  2. (2)初数の音源を有し、バイポーラトランジスタと発
    音体は一糾とし、第1及び第2のスイッチ(′マたはト
    ランジスタ)と抵抗、コンデンサをそれぞれの貧源に対
    応して具体1し、名シル抗の一端を総て前記−絹のバイ
    ポーラトランジスタのベース端に接続する構成により各
    音源がもの音響(i号をミキシングして前81発音体か
    ら発生はせると共に該音響信号にエンベロープを付加す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の音響
    発生回路。
JP57156940A 1982-09-09 1982-09-09 音響発生回路 Granted JPS5946691A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156940A JPS5946691A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 音響発生回路
US06/530,138 US4567806A (en) 1982-09-09 1983-09-07 Sound generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156940A JPS5946691A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 音響発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946691A true JPS5946691A (ja) 1984-03-16
JPH0469399B2 JPH0469399B2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=15638668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156940A Granted JPS5946691A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 音響発生回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4567806A (ja)
JP (1) JPS5946691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103295348A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 苏州金三元照明电器有限公司 一种警报灯

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924747A (en) * 1987-03-30 1990-05-15 Industrial Technology Research Institute Wave forming circuit of an electronic tone generator
US4796503A (en) * 1987-06-15 1989-01-10 Industrial Technology Research Institute Amplification circuit for electronic tone generator
US4806909A (en) * 1988-02-22 1989-02-21 Arcand Thomas W Simulated static noise generator
US4929924A (en) * 1989-01-27 1990-05-29 General Signal Corporation Electronic alarm horn
US5014587A (en) * 1989-10-16 1991-05-14 The Quaker Oats Company Electronic piano tone circuit
US4954805A (en) * 1990-02-06 1990-09-04 General Signal Corporation Piezo electronic horn
US5398024A (en) * 1992-08-04 1995-03-14 Knowles; Todd Signal annunciators
CH689243B5 (fr) * 1995-09-21 1999-07-15 Ebauchesfabrik Eta Ag Générateur sonore, notamment pour pièce d'horlogerie.
US6160245A (en) * 1999-05-19 2000-12-12 Maytag Corporation Variable volume signaling device for an appliance
DE10137529A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-13 Delphi Tech Inc Tongenerator
US7439439B2 (en) * 2004-03-09 2008-10-21 Electrolux Home Products, Inc. Appliance audio notification device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677894U (ja) * 1979-11-21 1981-06-24
JPS57119389U (ja) * 1981-01-19 1982-07-24

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4095502A (en) * 1976-05-21 1978-06-20 Rhythm Band, Inc. Sound control system in an electronic musical instrument
US4250787A (en) * 1979-02-01 1981-02-17 Calfax, Inc. Music tone generator
JPS5679987A (en) * 1979-12-04 1981-06-30 Citizen Watch Co Ltd Electronic timepiece with alarm function
US4397211A (en) * 1981-12-30 1983-08-09 Mattel, Inc. Circuit for producing musical tones

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677894U (ja) * 1979-11-21 1981-06-24
JPS57119389U (ja) * 1981-01-19 1982-07-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103295348A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 苏州金三元照明电器有限公司 一种警报灯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469399B2 (ja) 1992-11-06
US4567806A (en) 1986-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946691A (ja) 音響発生回路
JPH0233280Y2 (ja)
US4117757A (en) Rectangular waveform signal reproducing circuit for electronic musical instruments
US4001816A (en) Electronic chime
US2783672A (en) Electrical musical instrument capable of producing percussion effects
JPS6344872Y2 (ja)
US4160402A (en) Music signal conversion apparatus
JP3121250B2 (ja) 警報音響装置
US4397210A (en) Rhythm sound generator
JPS5811310U (ja) 音量調整装置
JPS6141193A (ja) 電子楽器
US4545279A (en) Electronic music note generator
JPS5916960Y2 (ja) 包絡線発生回路
JPS6136641U (ja) イオン導入装置
US3530249A (en) Electronically simulated tape echo system
JPS5951398U (ja) 楽音発生回路
JPS61173298A (ja) 圧電ブザ−の重音駆動方法
JPH0210717Y2 (ja)
KR890003464Y1 (ko) 심벌즈 음원회로
KR890003461Y1 (ko) 탬버린 음원회로
US3342924A (en) Transistor circuit providing vibrato effects for electrically operated musical instruments
JPH0321057Y2 (ja)
JPS63156405A (ja) 圧電信号発信装置
JPS5832717B2 (ja) エンベロ−プ形成回路
JPS585096U (ja) 電子楽器の鋸歯状波発生回路