JPS5946283B2 - 高炉の操業方法 - Google Patents

高炉の操業方法

Info

Publication number
JPS5946283B2
JPS5946283B2 JP3392879A JP3392879A JPS5946283B2 JP S5946283 B2 JPS5946283 B2 JP S5946283B2 JP 3392879 A JP3392879 A JP 3392879A JP 3392879 A JP3392879 A JP 3392879A JP S5946283 B2 JPS5946283 B2 JP S5946283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unloading
furnace
charge
average
blast furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3392879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55125207A (en
Inventor
祥行 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3392879A priority Critical patent/JPS5946283B2/ja
Publication of JPS55125207A publication Critical patent/JPS55125207A/ja
Publication of JPS5946283B2 publication Critical patent/JPS5946283B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • C21B5/006Automatically controlling the process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高炉の円滑な荷下りを行わしめ安定した操業
を行うことに関する。
高炉操業を安定的に行うためには、安定した荷下りが必
須不可欠の条件となる。
すなわち荷下りが急激に速くなると、高炉の上部では十
分に還元、予熱が行われないために炉下部において還元
、熱交換が大きくなり、炉熱が著しく低下することにな
る。
極端な場合は棚吊、スリップという状態に陥いり、スリ
ップの頻発によって炉冷えを起こし、操業そのものが維
持できなくなる。
一般に高炉内では羽口からの一足量の送風により、はg
一定の反応速度で反応が生じ、コークスのガス化、鉱石
の溶融による体積減少が生じるので、通常時には、この
体積減少の速度に応じて荷下りが生ずる。
しかし時として高炉下部からの送風により局部的に風圧
が上昇したり、また、装入物の炉壁との摩擦、炉壁付着
物による障害等のため、荷下りが停滞し、暫らくしてス
リップを起す。
そしてそのくり返しを招いて極端な場合&ム棚吊、スリ
ップを頻発することがよ(ある。
このように従来操業方法では、荷下り速度の遅速に対応
し、短期的には具体的な対策はとられず、単に風圧が上
昇し、吹抜は傾向になったときには、減風、送風温度低
下の操作が行われたり、また棚吊等の極端な異常になっ
たときは、経験的に大幅な減風等によって棚落し作業を
行ったりするだけであって、所詮は場当り的な人為操作
の域を出ていない。
他方長期的には、ガス流れ分布等を適宜制御するために
、アーマ−操作が行われたりするが、時々刻々変化する
荷下り状況をきめ細かに監視し、もって前記した棚吊、
スリップ等のようなブな極端な異常状況に陥いる前に、
これらを未然に防ぎ積極的に円滑な荷下りを確保するた
めの操作を行うことは、未だになすべき処がな〈実施さ
れていないのが現状である。
本発明は、高炉操業におけるこのような問題点に鑑みて
、また前記した要求に十分応え得るための安定した高炉
の操業方法を容易に提供せんとする目的のためになされ
たものである。
すなわち、本発明方法の特徴とするところは、時々刻々
の炉内の反応に従ってコークスのガス化、鉱石の溶解に
よって生じている炉内の体積減少量より考えられる計算
上の荷下り速度と、実績の装入物の降下の速度を監視し
、これら両者の間に差が生じた場合、外力を加えて円滑
な荷下りを行わしめる方法に係るものであり、以下本発
明方法の実施について詳細に説明する。
先づ本発明方法を実施するに先立ち、その安定操業を行
うための基準となる諸値の求め方及び計算基礎について
説明する。
−囚 計算荷下り速度の算出法 まず、高炉内でのコークスのガス化、鉱石の溶解による
体積減少によって生ずると考えられる計算上の荷下り速
度V。
の計算法を述べる。(a) 刻々計測される送風条件
、炉頂ガス成分、装入物成分、出銑成分の各データを用
いて、例えば5分毎(あるいは10分毎)に炭素収支よ
り炉内で消費されるコークス量 (Coke)。
を下記の如く計算により求める。炭素量 Cd1r (Kmol/分〕:直接還元テ消費すレる炭
素量 Cpig〔馳O1/分〕:銑鉄中に溶解する炭素量 VB(N−rn″/分〕:送風量 0□ 〔〃〕:吹込み酸素量 ”N20 (gr / N m’ 、I :送風中湿分
Oi1(kg/分〕:吹込み重油量 pco、PCO2・PN2(−):炉頂ガス中のco、
co。
、N2の各分率Plg(H() ”銑鉄中のC含有率 Ccoke(−〕” coke 中炭素含有率
☆RCaCO3():装入物中Feモル数に対するCa
CO3モル数の比 (Fe ) 。
(Kmol /分〕二炉内でのFe生成速度 (Pig)。
(kg/分〕二炉内での銑鉄生成速度((Fe)c、(
Pig)cは、次の(6)、(7)式より計算される。
〕(b) 次に酸素収支より炉内で還元されている酸
素量を計算し、装入物のF e / 0比より刻々生産
されているFeRを計算し、これを基にし鉱石の溶解量
(Ore)。
を5分毎(あるいは10分毎)に計算により求める。
ここで、 (Ore)c(kg/分〕:炉内での鉱石の溶解量 里 (Pig)c(kg/分〕:炉内での銑鉄生成速度 OR(kg/kg) :鉱石比 (Fe) c(Kmol/分〕:炉内でのFe生成速度 PigFe (−):銑鉄中Fe含有率0iIH2(
)”重油中水素含有率 PH2():炉頂ガス中炭素含有率 Ro/Fe(−):装入物中Feモル数に対する酸素モ
ル数比 (c) 上記コークス消費量及び鉱石溶解量を基に炉
内で生じる体積減少量を計算し、これより考えられる計
算上の荷下り速度V。
を、下記の如く求める。
ここで vc(77Z/分〕二計算上の荷下り速度s(m、l:
炉口断面積 ρcoke (kg7 m’ 、l : :’−クスノ
嵩密度ρore (kg/m’) :鉱石のliこれ
より過去mチャージ(例えばm=3〜5)に相当する平
均的な計算上の荷下り速度VCは、次の如く求められる
(△t:過去mチャージ装入所要相当時間)(B)
実績荷下り速度の算出 次に実績荷下り速度VRは、ストックラインの降下状況
に従って検尺棒又は実装入量より各チャージ毎に計測さ
れ、次の如(求められる。
各チャージでN本の検尺棒を用い、装入物面の降下状況
が測定されている場合の平均荷下り速度は下記式の如(
計算される。
く検尺棒による実績荷下り速度〉 ここで、 〜m VR(rod) (m/ s ) ”過去mチャージ
の検尺棒による平均実績荷下り速度 △ti(s ) :基準検尺棒のiチャージの装入から
巻上げまでの所要時間(i−1〜m) △14 (、m ) :Ajの検尺棒のiチャージの△
ti時間における降下距離 △li(m):iチャージの△tiの時間におけるN本
の検尺棒の平均降下距離(i=1〜m)〈装入値より求
められる平均実績荷下り速度〉ここで、 VR(charge) (rrt/分〕:過去mチャー
ジの装入量による平均実績荷下り速度 〜※ △li(m):iチャージの△ti時間における装入量
から求められた平均降下距離 (co縮)i 〔ゆ〕:iチャージでの装入コークス量 (ore)i(ゆ〕:iチャージでの装入鉱石量なお、
上記(10)、Uυ式で求められる実績平均荷下り速度
に関して、測定に用いられる検尺棒数が多ければ(通常
、炉芯点対称位置に2〜4本以上で測られている)、V
R(rod) と〜m vH(charge)は、短期的には実用上はとんど一
致することが確められている。
上記のようにして得られた計算平均荷下り速度〜m vcと、実績平均荷下り速度VBとを刻々比較すること
により荷下り状況を監視し、かつそれを制御することが
可能となる。
そこで本発明方法における荷下り状況の監視とその制御
について詳述する。
先づ第2図が本発明による演算の実行のフローチャート
を示すものである。
すなわち、5分毎(あるいは10分毎)に計算された計
算荷下り速度V。
と各チャージ毎に計測された実績荷下り速度vBを、そ
れぞれmチャージ相当(例えばm=3〜5)平均して、
それぞれの平均速度Vc% VRを算出し、かつvc
のドリフト補正を行うために、過去−日平均のvc
と■□とが一致するように求められる。
補正係数 2 (−) ■ (Zv= VRlVo、VB:それぞれV。
、vRのC 過去−日の平均値) を用いて(vR−zv−vc )を計算し、この値によ
り、次の如(状況が判断される。
すなわち、δ。
を平均荷下り速度の例えば5%程度の許容範囲を表わす
常数とすれば、 tlo IVR=Zv−Vc l≦δ0の場合は炉内に
おいて反応によって生じている体積減少に従って順調に
荷下りが生じていると考えられる。
(ロ)vR−3v−voく−δ。
の場合は、送風条件に従って炉内で体積減少を生じてい
るが、実際の荷下り速度は遅いこと、つまり炉内で空洞
が生成しつつあることを示す。
こういう状態が長く続くと、これらの積分効果として、
ますます前記空洞が助長され、棚吊状態に発展するが、
成るところで装入物の重力のためにバランスが崩れ、支
えきれなくなったところでスリップを生じる。
〜m ヒつ R−3v−vc 〉十δ。
の場合は、このような場合が実際に生じるが、このよう
な現象が生じる前の時刻において、上記(ロ)の如〜m <VRがzv・Vo より遅いために空洞が生じたも
のを、その後空洞を埋るべくzv−v。
より実績が速(降下したものと推足される。
従ってvRがzv−vc より遅くなりだしたタイミ
ングをよくつかむことが大切で、この時荷下りの不順が
始まりだしたと推足される。
次に刻々外力を加えて円滑な荷下りを行う本発明方法に
ついて述べる。
先づ外力としては、送風量、炉頂圧、酸素量、送風温度
、湿分等の状況管理要素を、指定値のまわりに十−足幅
のある一定周期のパルス状に変化させて、一種のゆさぶ
りをかける方法を用いる。
すなわち、 第一は、1vR−1v−vcl≦δ0のときは、荷下り
は順調なので、無制御かまたは添付第3図に示す如き一
定周期の(例えば、1〜3分程度の周期)、一定振幅の
(例えば各操作変数の約2〜4%程度の)送風量、吹込
み酸素量、送風温度、湿分、重油の送風諸元及び炉頂圧
のいづれかについて、士のパルス(パルス幅は、例えば
30秒〜1分程度)を加える。
第二には、vR−zv−vc く−δ。
のときは、荷下り不順の始まりなので、特に前記外力に
よる制御を必要とする状態であり、第4図に示す如く、
上記同様の一定周期の(例えば1〜3分程度の周期)、
(VRZv”Vo (の値に比例した振幅の(例えば各
操作変数の約3〜9%程度)の上記送風諸元及び炉頂圧
のいづれかについて、土のパルス(パルス幅は例えば3
0秒〜1分程度)を加える。
例えば、δ0を平均荷下り速度の5% δ。
を 〃10%δ0を 715% とすれば、その振幅パルスは、 一δ1くvR−2v−vc く−δ。
ノトキ・・・・・・・・聞合操作量の基準値の約3%の
振幅パルス −δ2〈vR−2v−vcく−δ1 のときは−・・・
・・・・・・・・各操作量の基準値の約5%の振幅パル
ス(以下同様)のパルスを加える。
第三には、vR−2v−vc 〉十δのときは、炉内に
生じた空洞を埋めるべく、実績の荷下り速度が生じてい
る期間を考えられるから、前記第−の場合に準じた操作
を行うものとする。
本発明方法の実施結果を実施前と比較して添付第5図、
第6図に示す。
ここで第5図が実施前のスリップを伴った荷下り状況を
例示したもので、スリップの前には、はぼ計算上の荷下
り速度VRが遅い期間があり、その後スリップを発生し
、これをくり返していることが解る。
一方第6図に、送風量を前記方法によりパルスを加えた
本発明方法による実施効果を示すものであり、これによ
ると常時加えた小振幅のパルス変化のため、極端な荷下
り停滞を引き起すことは少なく、またそのような場合で
も大幅なパルス変化による効果のため、速かに図の如く
停滞が回復し、スリップ等の極端な悪状態に陥ることは
ない。
つまり平均的に安定した円滑な荷下り状況を得ることが
できて、本発明方法の実施の作用および効果が十分に実
証された。
なお、第1図は本発明方法を実施する装置の概略を示す
ブロックダイヤグラムである。
図において、1は高炉、2は羽口、3は炉頂ガス上昇管
、4は原料装入装置、4′は装入物反射板装置、5は送
風管、6は重油吹込装置、7は送風機、8は熱風炉、9
は送風量、9′は送風中湿分、10は02量、11は送
風温度、12は送風圧、13は重油、14はore切出
し量、15はcoke切出し量、16は炉頂圧、16’
Gま反射板位置、17〜25は各諸量、測定信号発振器
、26は入力信号処理装置、27は演算装置、28は計
算出力装置、29は送風諸元又は炉頂圧の設定値にパル
ス変化を加える信号伝達回路である。
上記第1図に示す装置を用い、かつ第2図に示す計算フ
ロートチャートによって本発明方法を実施したものであ
り、第6図はその方法実施の結果を示したものである。
かようにして、本発明方法によれば、前述した実施方法
に示す如く、時々刻々と変化する炉内状況や体積変化に
よる荷下り状況の変動に対応して、計算上の荷下り速度
と実績荷下り速度とをキャッチし、その差の如何に対処
して外力を加える等の; 手段を介して目的とする円滑
でかつ平均的な望ましい荷下り速度を維持せしめ得て、
安定した高炉操業を容易に可能ならしめ得るものである
従って方法の実施によって、従来生じていた棚吊り現象
やスリップの発生頻度は著しく減少し、1改善されるも
のであって、高炉操業の円滑化、能率化、経済的操業等
の多大の効果が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置例の概略のブロック
ダイヤグラムを示す図、第2図は方法実・ 施の計算フ
ローチャート図、第3図は〜m I vR−3v−vcl≦δ0のときの送風量設定値の
変化方法例を示す。 第4図イは; −δ1くvR−3v−vcく−δ。 のとき、同図口は−δ2くvR−2v−vcく−δ1の
ときの送風設定値の変化方法例を示す。 第5図は方法実施前のスリップを伴った荷下り状況の例
を示したグラ・ 7図、第6図は送風量にパルス変化を
加えた本発明方法実施後の荷下り状況を示した同様グラ
フ図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高炉の送風条件、炉頂ガス分析値、装入物組成、溶
    銑成分の各計測された値な用いて、刻々炭素収支より炉
    内で消費されているコークス消費速度を算出し、前記コ
    ークス消費速度と酸素収支より算出する銑鉄生産速度値
    をもとに炉内での固体体積減少に基く荷下り速度V。 を算出し、次に炉頂において検尺棒もしくは装入量なも
    とに実績荷下り速度VRを求め、これらV、、VRの所
    定チャージ数における平均荷下り速度■。 、vR(mチャージ相当平均)を比較することにより、
    下記式により荷下り状況を判定し、その結果に基づいて
    荷下りを調整することを特徴とする高炉の操業方法。 ■ vR−2vvc−“く−δ。 ・・・・・・・・・・・・ならば荷下り停滞気味でスリ
    ップの前兆 ■ VR−;Z、vo >δ0・・・・・・・・・・・
    ・ならば荷下りはスリップ傾向 ここで vR〔m/分〕二mチャージ平均実績荷下り速度〃
    計算 〃 vo Cm/分〕: zv 〔−〕:vo ドリフト補正係数 δ Cm/m/分定二定 数 前記荷下りの調整は下記式により送風量、吹込み酸
    素量、送風温度、湿分、重油量の各送風諸元および炉頂
    圧のいずれかについて予め定めている基準値をもとにし
    て周期的にプラス、マイナスの同振幅をもつパルス変化
    を加えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    高炉の操業方法。 ■ 1vR−Zvvc 1≦δ0または 〜m vR−Zv v。 >δ0・・・・・・・・・・・・の場合、無制御もしく
    は予防的に上記諸元のいずれかについて一定周期の一定
    小振幅のパルス変化を与える。 ■ vR−3v vc 〈−δ。 ・・・・・・・・・・・・の場合は、上記諸元のいずれ
    かについて、一定周期のこの差に比例した振幅のパルス
    変化を与える。
JP3392879A 1979-03-22 1979-03-22 高炉の操業方法 Expired JPS5946283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3392879A JPS5946283B2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 高炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3392879A JPS5946283B2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 高炉の操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55125207A JPS55125207A (en) 1980-09-26
JPS5946283B2 true JPS5946283B2 (ja) 1984-11-12

Family

ID=12400171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3392879A Expired JPS5946283B2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 高炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946283B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287884U (ja) * 1985-11-21 1987-06-04
JPS6321083U (ja) * 1986-07-25 1988-02-12
JPS6327378U (ja) * 1986-08-06 1988-02-23
JPH0347907Y2 (ja) * 1985-01-26 1991-10-14

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347907Y2 (ja) * 1985-01-26 1991-10-14
JPS6287884U (ja) * 1985-11-21 1987-06-04
JPS6321083U (ja) * 1986-07-25 1988-02-12
JPS6327378U (ja) * 1986-08-06 1988-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55125207A (en) 1980-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946283B2 (ja) 高炉の操業方法
JPS6324044B2 (ja)
JP3099322B2 (ja) 高炉炉熱管理方法
JP2696114B2 (ja) 高炉の操業管理方法
WO2022009617A1 (ja) 溶銑温度の制御方法、操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法、溶銑温度の制御装置および操業ガイダンス装置
JPH09241712A (ja) 高炉操業における安定化操業方法
JPS60262910A (ja) 高炉の残銑・滓レベルの調整法
Roy et al. Studies on influence of liquid level on blast furnace performance and monitoring of hearth drainage
JPH01225711A (ja) 高炉の操業方法
CN117448505A (zh) 高炉休风后复风加风控制方法、装置、存储介质及产品
JP3646674B2 (ja) 高炉の操業方法
Bol’shakov et al. Predicting the thermal state of the blast-furnace hearth
JP2003201507A (ja) 高炉炉熱推定方法
JP2897363B2 (ja) 溶銑の製造方法
JP2001262208A (ja) 高炉操業方法
SU1121292A1 (ru) Способ регулировани хода доменной печи
JP2725529B2 (ja) 高炉における装入物分布制御方法
SU635139A2 (ru) Способ ведени доменной плавки
JP2617850B2 (ja) 高炉操業方法
JPS58117804A (ja) 高炉内の融着帯位置の推定方法
JPS6331523B2 (ja)
JPH0292990A (ja) コークス炉の窯内への石炭装入制御方法
JPH02182813A (ja) 高炉操業法
TW202111130A (zh) 高爐設備及高爐爐渣液位之監測方法
JPS6041123B2 (ja) 高炉操業方法