JPS5945476A - 定着装置及び断熱部材 - Google Patents

定着装置及び断熱部材

Info

Publication number
JPS5945476A
JPS5945476A JP15613382A JP15613382A JPS5945476A JP S5945476 A JPS5945476 A JP S5945476A JP 15613382 A JP15613382 A JP 15613382A JP 15613382 A JP15613382 A JP 15613382A JP S5945476 A JPS5945476 A JP S5945476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat radiation
roller
heating roller
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15613382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430029B2 (ja
Inventor
Kazuo Kagiura
鍵浦 和夫
Masaaki Sakurai
正明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15613382A priority Critical patent/JPS5945476A/ja
Publication of JPS5945476A publication Critical patent/JPS5945476A/ja
Publication of JPH0430029B2 publication Critical patent/JPH0430029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は′電子写真、静電記録等の画像形成装置6に適
用する定着装置に関する。
従来の定着装置は加熱源からの熱によって加熱される回
転体としての加熱ローラと、この加熱ローラに圧接する
加圧ローラとを有している。しかしながら加熱ローラの
熱は空気伝導によって多量に失われ、画像形成装置内の
A温を促し、又余分な加熱源出力を必要としていた。こ
れに対し、特開昭50−160039号公報、米国特許
第3,998.584弓明細占には第1図に示すように
、加熱ローラの周囲に熱反射、熱伝導のよいアルミニウ
ムからなる反n4板Aを固定して設け、熱源りの輻射熱
を加熱ローラ表面に供給するような構成の定着装置が開
示されている。この定着装置には上記反則板Aと屑[間
して該反射板の外側に断熱材Bを設け、その断熱材Bに
密着して反則板Cが固定状態に設けられている。
この定着装置は反射板、加熱ローラ間に加熱源りを設け
ているような従来の輻射加熱の変形であるに過ぎない。
又、上記従来装置における断熱材Bは加熱源りによって
加熱された反射板A自体の放熱を防止する。しかしなが
ら反射板Aは単独で設けられているためにその厚みを数
mm以」−にするのが通常である。従って加熱源りから
の熱は熱容量の大きい反射板Aを、加熱し又一定温度以
上に保持するために多量に消費されてしまう6又」二記
装置の断熱材Bはスポンジやノーメックス(商品名:デ
ュポン社)等のもので構成されているために、断熱材自
体の占める体積(定着装置のl/3以」−)か非常に大
きくなり定着装置が非°畠に大きくなってしまう。
さらに断熱材Bか熱保有と放熱をマ1つてしまうために
、断熱旧Bの外側に反射板Cを設けなけれはならない。
断熱旧Bの端部においてはこの放熱か暑しく1.記装置
ではこの部材に加熱源りを設けるほどである。
したかって放熱を防止する効果が低いにに部品数か多く
なり、コス)・の増大を生む。又各部品を係11−する
ために反射Mi Aと接するネジEやビス等を多く惑星
とし、これ、らの係止部材を伝わっての熱損失か多くな
ってしまう。
また、部材Aの表面が均一な反射面であるため、例えば
、加熱ローラの軸方向の温度分布が転写紙Pの通過によ
り不均一になった場合、その温度分布を均・に補正する
fΦAきができず端部jiミノ等に対して効果か少ない
未発明は1−記従来の欠点を解消し、無駄な熱損失を防
止でき、熱効率の良い定着装置を小形かつ安価に得るこ
とをI」的とする。
以下、本発明定着装置の実施例を図面について説明する
第2図は、加熱定着装置によって′屯r−写真法で形成
されたトナー像Tを芹通紙Pに定ノ、するものを示し、
ている。
1はハロゲンヒーター等の加熱用のヒータ3を内部に有
する加熱ローラで、駆動モータ(不図示)からの駆動力
を受けて矢印方向に回転する。
2は低加熱用のヒータ3′を内蔵する加圧ローラて、加
熱ローラ1に圧接して摺擦回転する。
この加熱ローラ11i、アルニミウム、ステンレス、銅
等の金属製中空ローラ芯の該周面に四弗化エチレン樹脂
等の耐熱離型性樹脂層を20〜80jL厚に設けたもの
である。
加圧ローラ2はベアリング(不図示)に回転可能に支持
されている。このローラ2は加熱ローラ1に公知の加圧
手段によって少なくとも:6K li時に圧接し金属製
ローラ芯の該周面にシリコンゴム、フンソゴム、フロロ
シリコンゴム等の弾性体層を比較的厚く設けたものであ
る。この構成は、加熱ローラとの圧接領域dを確保する
ことを一目的としている。加熱ローラ1の外周面にはサ
ーミスタ、熱電対等の感温素子4が接触配設され、それ
の検出信号を公知の制御手段(不図示)に導き、加熱ロ
ーラ1の外周面の温度を(ヒータ3の出力、又は、その
印加電圧等を制御することで)トナー像溶融温度に保持
している。
6は加熱ローラ表面ヘイづ着し′だオフセットトナーや
紙粉等の異物をローラ表面から除去するためのクリーニ
ング部材であり、ノーメックス、ヒフロン外の耐熱不織
布よりなるクリーニングウェブ61を用いている。上記
クリーニングウェブ61は弾性をイ(する押当てローラ
63により加熱ローラに)1′1接している。又、この
ウェブ6、は駆動をり−えられる(不図示)巻取ローラ
6、により供給ローラ62から徴¥ずつその当接位置を
変えるように移動し、常にクリーニングウェブ61の新
しい面が加熱ローラに当接する。このウェブ61は押当
てローラ63以降介在するコロ64+を移動して供給ロ
ーラ62側へ反転され、巻取り・1コーラ65に裏表を
逆にした状態で巻取られる。またクリーニングウェブ6
、中に、ジメチルシリコンオイル等のオフッセト防止液
を含浸させておくと、クリーニング効果をさらに高める
ことが可能となる。
8は断熱旧料よりなる放熱防止部材で、加圧ローラ1の
主面に所定の距#文、て近接するような曲率を有しビス
31によって装置内に固)jlされている。放熱防止部
材8は加熱ローラ周面側の側面全体に熱反射性の金属薄
表層7を−・射的に有している。この金属薄表層7は放
熱防止部材8に対してほぼ均一な厚み(数百p程度)を
有しているが、ビス31とは非接触状態である。
図中、放熱防止部材8、金属薄表層7は大々加熱ローラ
の軸方向全体を覆うような長さと、押当てローラ63の
あるクリーニング位置と紙Pの進入部との間を覆うよう
な幅をイラしている。この幅は加熱ローラ1をできるだ
け覆うようにすることか好ましい。
一力、加圧ローラ2側にも放熱防止部材8と同様の構成
の)l/熱防止部材10か加圧ローラ2の周面ど所)j
lの距魔1文、を隔て、その大部分を覆うように設けら
れている。
この放熱防止部材lOも加圧ローラ周面側の側面全体に
熱反用性の金属薄表層9をほぼ均一 な厚み(数百・牌
程1隻)イ〕している。この放熱防止部材10の固定も
この層9と非接触なビス31によって行われている。
22は紙Pを加熱ローラ1側に導く案内板で、放熱防止
部材8、】O夫々の一端の間に位乙し、加熱ローラ1に
近接して設けられている。24は加圧ローラ2を支持す
る支)1板で、バネ23によって加圧ローラは定rIロ
ーラに圧接されている。未定着なトナー像Tを有する紙
Pは、この案内板22を通過し、加熱、加圧両ローラ1
.21T−jlて挟持搬送され、ローラ1.2の表面温
度による印加熱によってトナー像Tを定着され、その後
排紙ローラ20.21によって挟持されながら装置外へ
排出される。
この加熱ローラの排出側には紙Pを加熱ローラから確実
に分離するためにローラ1lib方向に沿って複数個の
分議爪5がローラ表面に接触して設けられている。又、
加圧ローラ2の排出1」側にも分〜爪51がローラ2の
表面に接触して設けられている。
分NE爪5は、ケーシング部材16とf11間している
支持板18に保持され、分N1爪5□も定着装置下側の
ケーシング部材17と閃1間している支j)板18□に
保持されている。
尚、ケーシング部材16はクリーニング部材6、放熱防
止部材8、感湿素−f4とを包囲し、ケーシング部材1
7は加圧ローラ2の金属薄表層9、放熱防止部材10と
N4間し、これらを覆うように設けられて定着装置全体
あ底板を兼ねている。
上記放熱防止部材8.10は例えばグラスウール、ロッ
クウール等の無機繊維に3〜30%程度フェノール樹脂
等の翻然樹脂をブレンドし、熱をかげながらプレス成形
したものである。この材料の熱伝噂イ・1は繊維径、繊
維密度等により異なるが、繊〆[径7〜8ル、密度80
 kg/ m Aテ0.038KCa文/m、h、°c
と一般の樹脂材料の115程度も小さく、すぐれた断熱
性能をもっている。尚、この部材の端部全体には上記プ
レス成形時の加圧力よりもさらに加圧し、密度300k
g / m3以上にしである(端部からのガラス繊維の
飛散防止のため)。」−記数熱防止部材の有している金
属薄表層7.9はアルミニウド箔、ステンレス箔等の金
属箔よりなり、第3図に示すように放熱防止部材8(1
,0)との間にガラスクロス36(外径0.3〜2mm
程度)とポリエチレン、ポリサルホン等の熱11丁塑性
樹脂シート35を介して該放熱防止部材と回11チにプ
レス成形しである。このようにすれば、熱により熱可塑
樹脂シーI・35が溶融し、放熱防1に部月8(10)
表面に上記金属箔7(9)とガラスクロス36が接清′
され、まったく工程を増やすことなく放熱防止部材8の
表面に凹凸状の熱拡散面を得ることができる。
これにより、加熱ローラ1等の加熱された部材からの放
射熱を拡散しながら反則するため、加熱ローラ1と放熱
防止部材間の雰囲気温度が常に均一化し、転写紙の通過
によって加熱ローラ1表面の温度分布が不均一・になっ
た場合それを補止するように作用する効果が得られる。
さらに、実施例はガラスクロス36を中に入れたことに
より、この放熱防止部+48(10)の強度、剛性も著
しく向上するので、その形状安定性が増し、加熱ローラ
1の外周部により近づけることができるので、放熱防止
をより効率的に行うことができる。
これにより、加熱ローラ1等の加熱された部材からの放
射熱を反射するという機能が十分に果せると同時に金属
薄表層7.9の厚みを薄くすることかできる。つまり、
従来の単独の反射板はその強度や熱容量を犬きくする必
要があったものを本例では十分な強度を放熱防止材とし
て有し、その熱容量を極めて少なくすることができる。
この金属薄表層7.9の厚みは箔と称せられる範囲の5
乃金300wとすることが好ましい。即ち、金属薄表層
7.9の厚みが5乃至300gであれば、それ自体の熱
容量が小さくなり熱反射効率が非常に良いものとなる。
又この金属薄表層7.9は放熱防止部材8.10と夫々
害r1シた構成であり、加熱された部材側にあるため、
この反射部材としての金属薄表層からの熱伝導、熱放射
を>シ< gh少させることができ、その反射効率を向
上することができる。つまり、金属薄表層7.9と放熱
防I11.部材は!にいに個々の有する機能を向−1−
されて優れた放熱防止効果を奏する。従って、加熱され
る部材の一例である加熱ローラでの熱を有効に定着に利
用することができる。又、熱放出が訊しく減少されてい
るために加熱ローラが加熱されて所定温度に達するまで
の時間を短縮することもできる。
」−記無機繊維と樹脂との混合は圧縮加工されるために
その放熱防止効果が高く、その厚みを71ル〈小型化す
ることができる。
に記実施例の他の特徴は、放熱防止部材が加熱ローラの
曲率と略同−の曲二杯に成形圧縮されでいるので、最も
効率的に加熱ローラからのh々躬熱を反射してローラ表
面に還元できる。
次に他の実施例としては強度を比較的容易に得られるガ
ラス繊維に樹脂をlj配合したもの(又はカラス繊維:
自体が樹脂を有しているもの)に熱り仰J性樹脂を介し
て金属箔を加熱・加圧成形して1−記数熱防止部材を構
成する。この繊維に7〜8 jbの繊維径のものを用い
た場合、音度を50kg/m’以上にすれば単体で十分
にその形状を保持できる剛性が得られ、これを支持する
手段はこの放熱防止部材の一端を支持するだけで良くな
る。
上記の如くガラス143 mlを用いた場合も前記同様
に優れた反射効率、放熱防止効果を夫々向1−できる。
さらに別の実施例を説明するならば、1−配力2図の説
明中にも示したが無機紙M(、特に微細繊維から構成さ
れる放熱防止部材の端部の繊維音度を他よりも高くする
ことである。即ち、このような繊維からなる部材はその
端部から繊維が飛散する場合がある。このような欠点を
防止するために端部(又はその近傍伺近)の繊堝1音度
を300 kg/m′以」−になるように成形時に圧縮
しておけば、より好ましい効果を生む。このようにすれ
ば端部に接A剤を塗布する等の工程を追加することなく
その飛散を防11−することができる。
以−J−述べたように、少なくともローラ側表面の反用
効;(・(を高めた放熱防止部材を提供することにより
、安価で軽量かつ効率のよい放熱防止を可能にした定ノ
ー装置が得られた。上記実施例では定着ローラとしての
加熱ローラ、加圧ローラ等のローラについて1ニジけた
例を示したが、本発明は加熱されず搬送ベルトや加熱さ
れる回転体(ガラス製のシリング−)等に特に有効であ
り又回転をせずに加熱されるフラッシュランプの反射笠
にも適用できる。
−1,記数熱防止部材には無機繊維と耐熱樹脂との混合
物を用いた例とカラス繊維に耐熱樹脂をlf1合した例
又はカラス繊維単独を用いた例等を示したが、本発明は
これらに限定されることなく、樹脂成分を含有する無機
繊維によって形成されるものであれば良い。
尚、」二記実施例の距Inn + 、 uq 1士共に
0 、2+nm乃至20mmの値であることが好ましく
、さらに好ましくは、5mm以下であることが良い。
又−上記実施例における無R繊維に411合する又は含
有される耐熱樹脂材料としては−1−記フエノール樹脂
以外にPPS、ポリイミド、PBT、四弗化エチレン又
はポリアミド等の樹脂が適用できる。
本発明は以上から明らかなように従来よりも放熱防止効
果の高い部材を有し、加熱される部材からの放熱を減少
せしめ、加熱手段からの熱を有効に加熱部材に与えるこ
とができる。また、放熱防止部材は熱拡散面を有し、加
熱された部材からの放射熱を拡散しながら反射するため
、転写材の通    □過によって不均一となった温度
分布を均一化することができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定着装置の説明図、第2図は本発明定着
装置の一実施例の説明図、第3図は放熱が好ましい。 一力、加圧ローラ2側にも放熱防11一部材8と同様の
J11^成のh’i熱防止部材10が加圧ローラ2の周
面ど所定の距rJI’ u 2を隔て、その大部分を覆
うように、没けられている。 この放熱防止部材lOも加圧ローラ周面側の側面仝休に
熱反射性の金属薄表層9をほぼ均一な厚み(数百゛ル程
度)右している。この放熱防止部材10の固定もこの層
9と非接触なビス31によって行われている。 22は紙Pを加熱ローラ1側に導く案内板で、放熱防止
部材8.10夫々の−・端の間に位置し、加熱ローラ1
に近接して設けられている。241オ加圧ローラ2を支
持する支持板で、バネ23によって加圧ローラは′)J
、′、i″皆ローラに圧接されている。未定着なi・ナ
ーj’l: Tを41する11(Pは、この案内板22
を通過し、加熱、加圧両ローラJ、2間で挟+i’ m
送され、ローラ1.2の表面温度による印加熱によって
トナー像Tを定着され、その後排紙ローラ20.21に
よって挟持されながら装置外へ排出される。 この加熱ローラの4)[出側には紙Pを加熱ローラから
確実に分剛するためにローラ軸方向に沿って祖数個の分
固爪5がローラ表面に接触して設けられている。又、加
圧ローラ2の抽出IJ側にも分離爪5皿がローラ2の表
面に接触して設けられている。 分n1爪5は、ケーシング部4A16とN1間している
支持板18に保持され、分PJE爪51も定着装置下側
のケーシング部材17とN1間している支)1板18、
に保持されている。 尚、ケーシング部材16はクリーニング部材6、放熱防
止部材8、感温素f4とを包囲し、ケーシング部材17
は加圧ローラ2の金属薄表層9、放熱防止部材10とN
1間し、これらを覆うように設けられて定着装置全体あ
底板をコ1!ねている。 上記放熱防止部材8.10は例えばグラスウール、ロッ
クウール等の無機繊維に3〜30%程度フェノール樹脂
等の耐熱樹脂をブレンドし、熱をかげながらプレス成形
したものである。この材料の熱伝導率は繊維径、繊維密
度等により異なるが、tlh fBL il 7〜8 
g、密度80kg/mAで0.038Kca文/m、h
、°cと一般の樹脂材料の115程度も小さく、すぐれ
た断熱性能をもっている。尚、この油料の端部全体には
上記プレス成形時の加圧力よりもさらに加圧し、音度3
00kg / m3以上にしである(端部からのガラス
繊維の飛散防止のため)。」−記数熱防止部材のイラし
ている金属薄表層7.9はアルミこつ1、箔、ステンレ
ス箔等の金属箔よりなり、第3図に示すように放熱防止
部材8(■0)との間にガラスクロス36(外径0.3
〜2mm程度)とポリエチレン、ポリサルホン等の熱り
・塑性樹脂シー)・35を介して該放熱防止部材と同時
にプレス成形しである。このようにすれば、熱により熱
II丁塑樹脂シート35が溶融し、放熱防11一部材8
(10)表面に−に記金属箔7(9)とガラスクロス3
6が接Aされ、まったく工程を増やすことなく放熱防止
部材8の表面に凹凸状の熱拡1+&而を得ることができ
る。 これにより、加熱ローラ1等の加熱された部材からの放
射熱を拡散しながら反則するため、加熱ローラ1と放熱
防止部材間の雰囲気温1&が常に均一化し、転写紙の通
過によって加熱ローラ1表面の温度分布が不均一になっ
た場合それを補止するように作用する効果がイリられる
。 さらに、実施例はガラスクロス36を中に入れたことに
より、この放熱防止部材8(10)の強度、剛性も著し
く向上するので、その形状安定性が増し、加熱ローラ1
の外周7jRにより近づけることができるので、放熱防
止をより効率的に行うことができる。 これにより、加熱ローラ1等の加熱された部材からの放
IJ熱を反射するという機能が十分に果せると同時に金
属薄表層7,9の厚みを薄くすることかてきる。つまり
、従来のQi独の反射板はその強度や熱容量、を大きく
する必要があったものを本例では十分な強度を放熱防止
材として有し、その熱容量を極めて少なくすることがで
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱手段によって加熱される回転体と、該回転体
    周面の少なくとも一部分を覆い該回転体に接近して放熱
    を防止する放熱防止部材を有する定着装置において、上
    記放熱防止部材は無機繊維と+ff1J熱樹脂材料を混
    合して有し、該回転体側の表面が熱反射性の金属面より
    なり、かつ該表面の少なくとも一部が然拡fP!、面よ
    りなることを特徴どする定着装置。
JP15613382A 1982-09-08 1982-09-08 定着装置及び断熱部材 Granted JPS5945476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15613382A JPS5945476A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 定着装置及び断熱部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15613382A JPS5945476A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 定着装置及び断熱部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945476A true JPS5945476A (ja) 1984-03-14
JPH0430029B2 JPH0430029B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=15621039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15613382A Granted JPS5945476A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 定着装置及び断熱部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945476A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154793A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Kobe Steel Ltd Tig溶接用溶加材
JPH07290279A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Kobe Steel Ltd ステンレス鋼フラックス入りワイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154793A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Kobe Steel Ltd Tig溶接用溶加材
JPH0237836B2 (ja) * 1984-12-27 1990-08-27 Kobe Steel Ltd
JPH07290279A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Kobe Steel Ltd ステンレス鋼フラックス入りワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430029B2 (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883941A (en) Filament wound foil fusing system
US8428498B2 (en) Fixing device and image forming apparatus including same
US4724303A (en) Instant-on fuser
JPH0325475A (ja) 定着装置
JPH02157878A (ja) 画像加熱定着装置
US4435069A (en) Fixing apparatus for electrophotography
JP2002207389A (ja) 画像定着装置
JPH0141988B2 (ja)
JPH0325481A (ja) 定着装置及び定着用フィルム
JP3483423B2 (ja) 加熱装置
US4714427A (en) Fixing device for copying machine
JPS5945476A (ja) 定着装置及び断熱部材
JP6062503B1 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3142977B2 (ja) 加熱装置
JP2944282B2 (ja) 熱ローラ定着装置
JPS58158669A (ja) 加熱定着装置
JPH0376459B2 (ja)
US4942420A (en) Heat/pressure applying unit for copying apparatus
JPH02158780A (ja) 画像加熱定着装置
JPH0376458B2 (ja)
JPH03188475A (ja) 加熱定着装置
JPH08286555A (ja) 定着装置
JPH065427B2 (ja) 定着装置
JPH0950201A (ja) 画像形成装置
JPH0863019A (ja) 加熱装置及び画像形成装置